*我が家のルール*これってウチだけ!?
テーマ:ブログウチの変なルール紹介!!
ウチは家で家族でいるとき、
トイレの戸を・・・
開けていないとダメ!っと言う
変なルールがあります!(笑)
それは、長男の瑠偉が探して
泣いてしまうからです。。。( ´艸`)
皆さんのウチだけ!?
家族ルールはありますか?
ウチの変なルール紹介!!
ウチは家で家族でいるとき、
トイレの戸を・・・
開けていないとダメ!っと言う
変なルールがあります!(笑)
それは、長男の瑠偉が探して
泣いてしまうからです。。。( ´艸`)
皆さんのウチだけ!?
家族ルールはありますか?
[コメントをする]
17 ■ルールかな
納豆を食べた茶碗と箸は自分が洗う…かな?
たんに、私が嫌いやから(笑)
18 ■はじめまして☆ミ
ぁたしゎまだまだ経験も少ないしガキんちょなんですけど、メロさんのブログ読んでいてすごい感動しました! これからも応援してます(`・ω・´) 強いメロさん見習いたいです!
19 ■初コメントです
可愛らしいご長男ですね(^-^)うちは特にルールと言うか、ただいま、おかえり、いってらっしゃい、行ってきますを言うようにしています。
急いでると忘れたりしていますが(笑)
20 ■今晩ゎ。
ルールって訳じゃなぃけど我が家も子供が小さい時は開けてたし付いて来てた。トイレトレーニングと思って(笑)
でも癖?習慣になってしまぃ・・・今でも皆、開けてますょ。
21 ■どんなに離れてても。。。
寝る時は一緒♪がルールです(^-^)
22 ■無題
うちもトイレのドアは開けて入ってました。
その名残で、子供はみんな未だにあけっぱなしで入ってます。
上の子なんて今度中学生なのに…(笑
23 ■無題
今、母とメロさんの記事を全部読ましていただきました...。
メロさんに愛されて、真里愛ちゃんは幸せですね^^*
ありきたりな言葉しか言えませんが、これからも周りに負けず、育児頑張って下さい><ほんとに応援してます!
真里愛ちゃんの成長、私たちも楽しみにしてます(*゚゚*)
JK3とその母でした←
24 ■うわ~お♪
うちもトイレの戸は開放的(笑)コメント読んでると他にもいてるから、ちょっと嬉しくなっちゃった(^3^)/笑
他には、大晦日にお風呂から上がったら新品の下着を着るとかかな~(笑)
25 ■あるよ
トイレ開けてますよ!
わたしなんか元々結婚してから、自宅トイレは開けてします。大の時は閉めます(笑)臭いからね!
丸みせです(爆)
26 ■無題
うちの子はまだ9ヶ月なのでトイレはまだなんですがみんな開けてするようになるんですかねぇ⁈笑
今のところルールってものが無いんですよ!!
でも産まれてから毎日必ず一枚は子供の写メ撮ってます☆ってか旦那に撮らされてます♡笑
仕事でなかなか一緒に居れる時間無いからみたいです♪
27 ■無題
食事中、テレビは禁止!が、ルールです★あと、うちもトイレ開放です(笑)
28 ■無題
ルールって言うほどじゃないけどうちもトイレ開けてますよ。
挨拶は絶対してるかなぁ。習慣にしてるよ。外でもしてくれるしね
29 ■(^o^)/
ペタありがとう(*^^*)♪とても嬉しいです(*^^*)♪
うちも~トイレ開けっぱです(^o^;)
ちなみに~上の娘はかならずトイレで歌をうたいながらします(^_^;)
30 ■こんばんは。
我が家も開けます(笑)閉めると花恋が泣くので☆最近は、中に入り込みましよ(笑)見せる事によってトイレへの恐怖心なくなりトイレトレーニングが上手に出来ると聞きました(^・^)
31 ■無題
はじめまして(^w^)
ウチは5歳になる女の子と3歳になった男の子の2児のママをしてます(^_^)v
ウチもトイレ開けっ放しでしたね(≧ε≦)
大人は閉めても、探されて開けられます(^_^;)
子供たちは常に開けっ放しです(^_^;)
32 ■ウチも
ウチもみんな小さい時からあけてるから、家族だけの時は、みんな開けっ放しでしてるさすがにお客さんがいてたら閉めてるけど
33 ■無題
うちゎ、りぃたむのトイレ中ゎ必ず誰かがトイレ前で見守らないと、りぃたむが我慢出来ずに漏らす。。。
って変なルールがありますぅ。
揚げ物してる時とか最悪((((;゚Д゚)))))))
34 ■無題
いろいろ、あると思います。
誹謗中傷って、、、あるとは思いますが、母として、守るべきものは子供たちだけ!
しっかりと守ってください。女は世の中に山ほどいる。母は一人です。
35 ■無題
トイレのドアを開けっ放しは結構あると思うよー。ウチはしないけど よく聞きます!ウチのルール…。なんだろ 特にないや(笑)ごめんね(*^^*)
36 ■トイレ
我が子もトイレに良くついて来てた―(笑) ママーマーマー!!と激しく呼ばれるもんね
トイレですら自分の時間無いのかよ
って思った事もあるくらいだし、大の時とか辛いよね!? ある程度大きくなってからは三歳とかね、
ママもトイレくらいゆっくりさせて―って言った事もある(笑)
ルールは、書ききれないくらい色々あるよ(笑)
37 ■ルール
我が家のルールは…
ルールというか、人として、お祝いを頂いたらお礼を言う
旦那の友達が来たら挨拶する
おむつを頂いたらお礼を言う
かな!
やっぱり人としてこのくらいの事ができないと、どうかと思うよね!
38 ■開けておく(´▽`*)
だって、ママ~って来るものね(笑´・w・`)
よそのお家へお邪魔した時に閉め忘れないか
心配になっちゃうわ。
職場では開けっぱで…おっと!!て事があります゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
39 ■無題
4人のママのめぐです。またまたコメしちゃいます☆うちのルールは、パパの休みの日は喧嘩してても絶対ご飯とお風呂はみんなで!あとは夫婦のルールなんだけど、喧嘩してても一緒寝ることかな~。人の家のルールって面白いよね~
またコメします☆
40 ■実は大人ですが
開けてます。勿論子供達には、躾とかあるのでしょうが、私は、家族が阪神大震災で被災してから、閉じ込められた話を聞き、家の中、安全の為、開けてます。子供は閉じ込められたら怖いと思う子もいるので、外でのマナーとうちのルール使い分けあってもいいのかな?トイレに関してはそんな事情もあり、何とも言えないですね。
41 ■ルール
うちは加湿器つける時にはクローゼットは絶対閉める!!湿気で服にカビが生えたことがあって(笑)湿気とりをクローゼットの中にいれてるけど、念のため(^_^;)
42 ■無題
こんばんは★
うちも開けてまーす!!
閉めると寂しいし~
43 ■☆初コメです☆
トイレのドア子供はよく
開けてしてますよ!!
ぅちのルールは…
強いて言ぇば、脱いだ靴下は両方まとめておくと
言うことかな!!
バラバラにしてぉくと
片方がなくなったり
とかがよくあったのでf^_^;
44 ■無題
はじめまして(^_^)/
うちの家もトイレのドアはあけっぱです☆
私の親と同居なんで旦那だけは閉めますが(笑)
なんか色々言われたりすると思いますが
頑張って下さい\(^-^)/
45 ■失礼ですみません
今井メロさん…私は最近あなたのことを知りました。
色々な辛い経験、悲しい過去、普段の生活、考え、ファッションなどを素直に書きとてもストレートで心に響きました!!有名人だからとかではなく、一人の人間として飾らないところに憧れました。
誰に何と言われようと曲げない考え方や生き方がすごく好きです☆
まりあちゃんにはお母さんの思いや、がんばりが伝わってると思います。必死に生きる姿に私は勇気や元気をもらいました。
メロさんも産後間もないのでお身体には十分気をつけてくださいね☆
いちゃもんをつけてくる人なんか相手にせず、今までのスタイル(生き方)で頑張ってください☆応援してます!!
メロさんのブログ毎日チェックして、私も
仕事、育児、家事にがんばります!!
ちなみにうちもトイレ開いてることが多いです☆開けてるとゆうか、開けられてる…
46 ■無題
うちも同じですよ♪
47 ■無題
我が家のルールって訳じゃないけど
私、閉めれませんw
トイレみたく狭い空間を閉めたら
『ここに閉じ込められたらどうしよう…』とか変な妄想がパワーアップw
主人には
『1人の時はいいけど俺がいたら、叫べば聞こえるんだから閉めてよ』と言われるけど
『聞こえなかったら…』と思ったら閉めれない
風邪で閉まりそうになるのも怖くて必ず足をドアに挟んで閉まらないようにしますw
変だよねww
48 ■無題
わが家のルール…
今は独身独り暮らしですが、実家では強烈なルールはなかったかも。。。
トイレあけておくって家はありますよね。
そういう遊びにいくと、今日はトイレ閉めて!!なんて言ってたりしてほほえましいです。
49 ■無題
はじめまして!(*^ω^*)
中3の受験生です~
私は最近メロさんの事を
アメーバで知りました!
過去の記事、全部
拝見しました(;_;)
言葉じゃ表せないぐらい
悲しかったり辛かったり
いろいろあったと思います…
批判や嘘の情報に
負けないでください!
これから応援します!
頑張ってください!
私もいろいろ
頑張りますっ´ω`*
50 ■うちも
トイレの戸は開けてます。じゃないと子供が探し回るから。開けて入ってても探しに来て挙げ句の果てには一緒に入ってきて子供が戸を閉めちゃってトイレの中に2人で入ってます(笑)
51 ■一緒です
トイレは、開けっぱなしですよ。旦那さんに閉められますが…
もっと小さい時は、バスチェアに座らせて、トイレの前で待機させてました。
今では、兄弟けんかがあるとトイレに駆け込んで来て文句や言い訳を聞かされます。
全く落ち着いて…(笑)
色々思い返すのですが、ルールらしいものが。きっと、おかしなことをやっているとは思いますが、気づいてない可能性が大きいです。
最近のブログの週刊誌の件。雑誌は見たくないし、もちろん買いません!美容院で、読む機会があっても、〇〇の関係者談とか、「名をなのれ」と言いたいくらい、失礼な内容。違う雑誌では全く違うことを面白おかしく載せないと売れない見てもらえないということでしょうが…メロさんが発信することが一番の真実、現実なのですから。
52 ■無題
おはょうございます(^_−)−☆メロさん
瑠偉くん、と~っても可愛いですね(^^)笑
パパやママの姿が見えなくなると不安に
なっちゃうんだね(^^)
うちの息子も最近後追いするようになって
きたので、私の姿が見えなくなると大泣き
ですf^_^;)笑
メロさん、応援してますp(^_^)q
53 ■無題
メロちゃん、床に耳かきが転がってるー。笑
うちの家も一緒で、なんか、親近感湧きます。私は、トイレ開けっ放しでするよー。
閉めたらなんか、怖いんだなー。
メロちゃん頑張り過ぎないでね。
54 ■無題
ウチのムスコもやっぱり捜しにきますよ~
トイレの戸はしめておいても開けて入ってきますf^_^;
55 ■無題
ルールではありませんが…
うちもトイレは開けて用を足してます。
ちょっと離れただけで探しにきます。
そしてジーっ見てます(笑)
56 ■(^^♪
ウチも 上お子が小さい時はぁ そうでした(^^♪
今のルールはぁ
1.弁当箱は食べ終わったらスグ洗う。
2.父が居るときは、フトンの上げ下げは父。
くらい… です。(#^.^#)
57 ■あるある
息子が小さい時はトイレの扉はオープンだったわ~
習慣て怖いよね~
今も開けっ放しの時が有る
もう高校生なのに…
58 ■初かき☆
最近ブログを知って見始めました(^∀^)ノ
うちも小さい頃はおかんの姿が見えないだけで泣いてたらしー(笑)だから、おかんはトイレの戸を開けっぱでしてたらしい~そして60過ぎた今もクセは直らず開けっぱ~(笑)
色々言われたり書かれたりすると思うけど!!信じた道を行けばいいんだよ。きっとそこには大切な家族もいるし、ファンもちゃんとついてくる。正直、あんまり知らないしファンでもないけど、でも、真っ直ぐ生きてる人間がすき。。。
人間弱いケドひとりじゃないから…負けないで(^з^)-☆Chu!!
59 ■思い出しました。
私は子供がいないのだけど、甥が、私がいないとトイレについて来て、外でドアを叩き泣いたので、開けたら、中まで入ってきて、用を足しながら二人の密室の会話。子供は、不安になるのでしょうね。ママに私も●●も、怒られるから内緒だよ!指切り。そんな甥も中学生。トイレの話は懐かしい思い出。空けておくのは子供の恐怖心、不安感、を取り去り、安心、安全なのかもね?
60 ■トイレルール
わかります\(^O^)/
あたしの母親が同じ理由で、いまだにトイレの扉をあけてします( ̄□ ̄;)!!
子供は全員20歳過ぎてて、末っ子のあたしですら2月に赤ちゃんが産まれるのに=^・ω・^=
どぅやらその習慣だけなかなか直らないみたいです(o^∀^o)
61 ■無題
うちもトイレの扉は開けてます☆
ルールではなく自然にです(笑)
62 ■はじめまして
初コメです。
私は小3と4歳の娘2人のお母さんです。
私はメロちゃんが小さい頃スノボーをやっているとニュースで観てました(^O^)あんな小さかったメロちゃんがお母さんになって頑張ってる姿に嬉しくなりました。
あっ、我が家のルールはやはりトイレの時の話ですが、トイレに行ってくるよ!と声をかけてから行くとゆうルールです。メロちゃん家と同じですが我が家は広くないけど探して泣いて大変なのでいつの間にかルールになってました。
63 ■わかる^_^;わかる('∇`)
トイレ全開で入ります。今は下の子も5歳になったので閉めても大丈夫になりましたが…
うちもトイレのドアは開けて入ってました^_^;
64 ■うちは…
うちはルールではないのですが、寒くてもみんななぜか薄着で靴下を履きたがらないですf^_^;
時々記事を読ませて頂いていますが、いつも正直で素敵な方だと思っています。応援しているので頑張ってくださいねo(^-^)o
65 ■無題
うちんちは、コーラ禁止です◎
誰も飲めないから 買ってこなくていいよね♪
ってことで 禁止になりました(笑)
66 ■無題
ウチも次男が小さいときにトイレのドアを閉めて用をたしていると、ドアの前でシクシク泣きながら終わるのを待っていたので閉められませんでした(笑)
…が、次男も今では小学生。
すっかりドア開けたままトイレが習慣になってしまっている母に
『…ママ、ドアも鍵も閉めたら?』
と、一言。
(えー、あんたのせいだよ…)
ドアは閉めるようになったものの、鍵を閉める習慣が未だに無いので時々夫、長男、次男の誰かしらに開けられてしまいます。
長男(5年生)は『…』
夫は『またか(怒)』
外では絶対に閉めるんですけどね。
Amebaおすすめキーワード