[ホーム]
鉄腕バーディスレついに完結
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
もうちょっと何とかならなかったのかねあのオチ・・・
終盤の駆け足っぷりは何だったんだろう単行本はそれなりにスピリッツの中では売り上げあるほうだと思うんだが、もっと書かせてあげてもよかったんじゃないか?
ゆうきまさみは纏める能力が欠如してるからなじゃじゃ馬も酷かった
ひどい 打ち切りだったな・・・
書き込みをした人によって削除されました
打ち切りならかなり前から人気がヤバイと編集から言われてるはずあんな最終話に無理やり詰め込んだのはおかしい
>打ち切りならかなり前から人気がヤバイと編集から言われてるはず>あんな最終話に無理やり詰め込んだのはおかしい打ち切ろうぜ?→でも看板の一人だしチャンスを→打ち切ろうぜ?→でも…を繰り返して変わらなかったから今打ち切り
ゆうきまさみにロリ属性がもう少しあればといつも思う
つうかゆうきまさみの漫画ってそんなにおもろくないよな昔から・・・・
あんまり酷いこと書くなよこれでも打ち切りになる二ヶ月くらい前には「そろそろ終わらせてください」くらいのことは言われてたのだろうから…元々キャラしかなくて話なんてそれほどでもない漫画だったんだし
単行本1冊の話を延々と
ついに? 完結?って感じだったな
つか、スピリッツって結局元スピリッツの漫画だけ残そうとしてね?
取り敢えず後一巻あればもうちょいマトモに終わったかなぁ?
decodeー02はお気に入り特にラストの対決シーンでも一般には評判悪いような……なんで?
>ゆうきまさみは纏める能力が欠如してるからな>じゃじゃ馬も酷かったじゃじゃ馬のまとめかたはうまかったろ正直よくあそこまで書けたと思う少年漫画でセックス→妊娠→結婚→出産まで書いて締めるなんてなかなかないぞ周りも悟さんとかそれなりにまとめたし
漫画版パトレイバーも微妙だったな
>漫画版パトレイバーも微妙だったな俺は好きよ
OVA版の各話サブタイトルが好き2Hearts in 1BodyDouble TroubleTriangle TrialFinal Force
>decodeー02はお気に入りOPとかは凄い好きだった個人的にはここ数年で一番
>>漫画版パトレイバーも微妙だったな>俺は好きよRIGHT STUFF -正しい資質-でちょっとうるっときたわ
屋上!握手!!!!
>RIGHT STUFF -正しい資質->でちょっとうるっときたわ後で1話からまとめて読みなおして気付いたけどこれ以降こういう構成が大好きになったよ
パトレイバーはカタルシスの無さが著しいマンガ勝手に内海死んでるし主人公連中まるで活躍してないし駄目だこの人
>パトレイバーはカタルシスの無さが著しいマンガ>勝手に内海死んでるし主人公連中まるで活躍してないし>駄目だこの人あと10年したらもう一度読んでみなさい
>あと10年したらもう一度読んでみなさいしかしカタルシスが不足しているにはかわらない
>つうかゆうきまさみの漫画ってそんなにおもろくないよな昔から・・・・そこが面白いの通ぶる訳じゃないけどこの人の漫画は万人向けじゃないパトレイバーの頃から変わってなくて好き
話題にすら上がらん・・・
>しかしカタルシスが不足しているにはかわらない お前の感覚が未熟だっつってんだよダボが
>勝手に内海死んでるし主人公連中まるで活躍してないしここらへんは隊長の風邪薬のたとえの通りだよ黒いレイバーが出て来たらそれを止めるそれだけが特車二課の仕事でそれを立派にやり遂げただから活躍してないってのは作品内のメッセージをちょっと理解出来てないんじゃないのかなぁ
>お前の感覚が未熟だっつってんだよダボがハリウッド的カタルシスはないってことをいってるくらい読み取ってあげてもいいだろうにここのせいでカタルシスがないと具体的にいっているレスに対し内容のない嘲笑的レスしかしないのねこういうところにカタルシスがあるから視点がずれてるだけとか説明できないのかねとなると煽りたいだけの阿呆かなんだかな
あれ、終わったんか
アレだ こう・・・カタストロフが無いんだよ
カタストロフ?
>話題にすら上がらん・・・いや、大好きだったよ打ち切られた時「流石に少年サンデーじゃそろそろ潮時かな」って思った
>漫画版パトレイバーも微妙だったな>俺は好きよいい終わり方だったと思うよ最終回読んですごくがっくりきた夏休みが終わった感じ?てか熊耳は懲戒免職どころじゃないような
>てか熊耳は懲戒免職どころじゃないようなこの人は香港で囮捜査してたの?
>しかしカタルシスが不足しているにはかわらない 足りないのはカルシウムでは無いだろうか
>足りないのはカルシウムでは無いだろうか読解力とかだと思うよ
つーかまだやってたって方が驚いたわ。
>てか熊耳は懲戒免職どころじゃないような抵抗も連絡もしなかったのはアレだけど一応は人質的に捕まったでいいんじゃないのバド匿って寮に連れ込んだノアのほうが危ない
>カタストロフ?ビ…ビーフカタストロフ
「鬼の話で金属バットが飛んできてバーディーの頭直撃しなかった」という点に、リメイク版バーディーの問題の全てが集約しているカタルシスにかけるというか読者の望む展開をやらないというか
まあそういう作風だしね
ゆうきまさみ最高傑作はR誰の賛同もいらんがこれは譲れない
バーディがカタルシスに欠くのは作風とは別な要因だと思うけどな主役二人の役割分担が失敗してたし、物語のペース配分もおかしかったし全体の構成がウマくいってなかった
あーるは最高バーディも面白くなる要素は一杯用意してたのに生かし切らずに終わった印象なんかもったいない
つかいくら何でも30巻もやってて主人公ズがろくに物語の主軸に絡めないにもかかわらず登場人物はドンドン増えるし伏線も増えるそして色んなものを放り投げて唐突にエンディングなんてのはなかったよ
この人もあさりと同じで、短編連作はうまいけど長尺で物語を作るのには向いてないのかもねいや、別にそれだからダメと言ってるのではなく自分に向いた作品を作って欲しいなあというだけで
アニメくらいシンプルならウケると思う漫画はついていけないの一言
まだ読んでないから知らないんだけどそんなに打ち切りな終わり方だったんだ?ひょっとして、レビさんが『普通な悪役』だった方が、まだしも良かった……なんて感じだったんだろうか?
>無念 Name としあき 12/08/11(土)23:21:58 No.17754117 del>アレだ こう・・・カタストロフが無いんだよおたけさん 『カタルシスのことね。大田君、報告書まだ上がって無いわよ』
『 S.H.モンスターアーツ ゴジラ (1995) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008R7BVTM?tag=futabachanjun-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,446発売予定日:2012年11月30日(発売まであと110日)