2010年04月23日

「アンチエイジングの鬼」の酸化チタンの記事

アンチエイジングの鬼のブログで酸化チタンの記事がアップされました。

結構物議を醸し出す内容となっているようです(笑)
影響力のあるブログで、不安商法とも言える内容を書くのはいかがと思います。

他社製品の不安をあおり自社商品購入の勧誘を行っていた事業者に対して、特定商取引法第34条第1項第1号(商品についての不実告知)を適用し、業務停止命令が下った例もあります。

この作者さん
「日焼け止めは、6月末か7月頭に発売する予定の、ノン酸化チタン、ノン酸化亜鉛の試作を使っているのでいいとして...」

と自社商品を売りたいが為に、他社批判してると言われてもおかしくない行為だと思います。
あまり立派な行為だと思いません。

エトヴォスでも酸化チタンのコーティング製品を売ってますが、あえて他社さんの製品を悪くいうようなことはしていません。

では、アンチエイジングの鬼の記事を検証していきましょう!
(上記ブログを信じてる方はみない事をオススメします。)

●酸化チタン、酸化亜鉛はそもそもペンキにも入っている顔料。肌に負担であるので、塗らないに越した事はない。

⇒ペンキとまったく一緒ではありません。
 精製度も違うし、使ってる種類も違います。化粧品用と工業用ではまったく違います。

⇒お肌の負担になる。
 紫外線を防ぐ為に酸化チタンや酸化亜鉛を塗ります。
 紫外線に当たるダメージの方が、塗る負担より勝ります。

●メイク用品日焼け止めに必要悪で入ってるのは仕方ないとして、そのままだと活性が強く、紫外線が当たるとまわりの原料やお肌を酸化させてしまう

⇒化粧品原料用の酸化チタンや酸化亜鉛はルチル型と言う結晶構造なので、工業用のものに比べて活性は低い。と書かれていますが、
この通りです。

酸化チタンのコーティングは私も必要だと思っています。
なので、エトヴォスのミネラルファンデ(ルースを除く)は酸化チタンコーティングのものを使用しています。酸化亜鉛は酸化チタンより活性は低く、しかも、コーティング剤がポリマーなどしかありません。
なので、酸化亜鉛はコーティングなしを使用しています。

●しかし、考えたら嫌になると思いませんか?
微粒子の酸化チタンや酸化亜鉛が、肌の上に毎日びちーっと隙間なくくっついているのって。
これはファンデどころの比じゃないです。
目に見えないから、絶対洗い残しているだろうし。


⇒ファンデも一緒です...酸化亜鉛と酸化チタンがびちーっと隙間なくあった方が紫外線のダメージが減ります。

洗い残しって...洗い残しをあまりに気にしすぎて、過剰洗浄すると肌にあるセラミドやNMFを洗い流す原因になり、敏感肌や乾燥肌の原因になります。
多少残ってても心配はありません、むしろ洗いすぎの方がダメ。
これは皮膚科医も言ってます。


●それより、私が今興味あるのは、そもそも酸化チタンや酸化亜鉛すら使わず、野菜や果物のポリフェノール(抗酸化物質)だけの力で、紫外線を防御することです。
これなら、短期間の赤さや黒さというだけの次元でなく、肌の上で抗酸化力を発揮して、肌に負担をかけずに紫外線の害を無害化してくれます。


⇒ちょっと言ってる意味が分からないのですが...
紫外線は物理的に防ぐのが当たり前です。
紫外線を吸収するのか、紫外線を反射させるか。
なので、日焼け止めは現在のところ、この2種類しかありません。
紫外線吸収剤か紫外線反射剤か。

紫外線を無害化というのは?

最近カゴメが発表したのは、リコピンを多く摂取すると通常より皮膚が赤くなったりするのが低くなったそうです。
ただ、これは飲んだ場合で肌に塗った場合ではありません。

私の予想では
紫外線が当たったダメージをポリフェノールでケアするってこと?
この考えがあまり理解できないのですが...

紫外線ダメージ=ポリフェノールの力でケア

という構図だと思うのですが、それが必ずしもイコールになる訳でもなく...これは紫外線を防御ではなく、紫外線ケアになります。
ポリフェノールで紫外線を反射もしくは吸収の原料があるのなら、もう化粧品業界はえらいことになってます。(笑)

私が知らないだけなら、勉強不足です...すみません。

シルクパウダーも日常の紫外線を吸収する力はありますが、これは絶対的ではありません。

私の考えは紫外線に当たるダメージより、酸化チタンや酸化亜鉛を塗った方がいいと言うことです。
酸化亜鉛や酸化チタンの活性酸素なんて微量です。
そんな心配より、紫外線をもっと心配しなきゃ!!ってこと。

活性酸素が怖いから、日焼け止めを塗らないというのは、間違っています。

夜のケアはビタミンC誘導体やアスタキサンチンなどの抗酸化作用のあるものでスキンケアすればいいと思います。
もちろん、トマトジュースを飲むのもいいと思います。

いろんな意見をブログで発信するのはいいことだと思います。
ただ、不安を煽って自社製品を売り込むのはいいことではないと思います。

あと、紫外線が怖いといって、怪しい格好をするのもいかがかと。
サングラスにマスク&大きなツバの防止。

悪いこともしてないのに、顔を隠すなんてナンセンス。
周りの人もビックリするし、不審者っぽい。

それならミネラルファンデ塗って日傘くらいがいいんではないでしょうか。
そんなある程度ゆるい方が人生楽しいかと思います(笑)

これは個人的な意見なので、不快に思った方は申し訳ございません。


この記事へのコメント
こんにちは〜

私のブログ読者さんからも、類似の件でメールをいただいたんですよ。

私が何度かブログで取り上げている国内某社MMUの酸化チタンが、
ノンコーティングであるという指摘でした。
有名ブログで話題になっていたんですね!

私もacnelaboさんと同じく、紫外線を浴びるより、
酸化チタン、酸化亜鉛が配合された日焼け止め・ファンデを
しっかり塗る方が、ダメージが少ないと思います。
(酸化チタンはコーティングされていた方が安心ですが)

酸化チタン、酸化亜鉛のメリットは大きいですよね。
刺激が少なく、カバー力があり、植物性パウダーと違って
防腐剤入れなくても長持ちしますし。

「抗酸化作用のあるものでスキンケアすればいい」というのは
ナルホド〜と思いました!
Posted by hana at 2010年05月07日 05:56
確かに、あの黒づくめな格好は怪しい。
それに、せっかくのお洒落も台無し・・・。
ミネラルファンデ塗って、楽しい夏を!!
Posted by aya at 2010年07月05日 00:34
はじめまして。私も紫外線カットすることが最優先でこちらで書かれていることが最もかと思います。あの人は消費者面していますが販売業者さんですからね。
Posted by レナウン娘 at 2010年07月31日 00:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/147467303
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック