藤崎康(ふじさき・こう)
-
1950年、東京都生まれ。映画評論家、文芸評論家。1983年、慶応義塾大学フランス文学科大学院博士課程修了。現在、慶応義塾大学、学習院大学の講師。専門は映画表現論。著書に『戦争の映画史――恐怖と快楽のフィルム学』(朝日選書)など。現在『クロード・シャブロル論』(仮題)を準備中。熱狂的なスロージョガ―、かつ草テニスプレーヤー。わが人生のべスト3(順不同)は邦画が、山中貞雄『丹下左膳余話 百万両の壺』、江崎実生『逢いたくて逢いたくて』、黒沢清『叫』、洋画がジョン・フォード『長い灰色の線』、クロード・シャブロル『野獣死すべし』、シルベスター・スタローン『ランボー 最後の戦場』(いずれも順不同)
記事一覧
- ロンドン五輪TV観戦記――「応援放送」の不快さとうっとうしい話題(2012/08/09)
- スペインの異才、ホセ・ルイス・ゲリンの特集上映、ついに開催!(下)――映画祭でラインナップされた、その他7本の作品について (2012/07/09)
- スペインの異才、ホセ・ルイス・ゲリンの特集上映、ついに開催!(中)――誰が見ても楽しめる傑作、『シルビアのいる街で』(II)(2012/07/05)
- スペインの異才、ホセ・ルイス・ゲリンの特集上映、ついに開催!(上)――誰が見ても楽しめる傑作、『シルビアのいる街で』(I)(2012/07/04)
- 【古典DVD傑作選(4)】 問答無用の傑作ヒューマン・ドラマ、ダグラス・サーク『わたしの願い』<下> 冴えわたる演出とカメラ!(2012/06/08)
- 井土紀州の小傑作、『ふたりのシーズン』――展開の<早さ>、澤木柚季江の映画的存在感に感服!(2012/06/07)
- 麻原彰晃こそ、オウム事件の中心人物だ――「NHKスペシャル オウム真理教」を見て (下) <絶対的他者>としての麻原、オウム関連の傑作映画、オウム的なものの拡散、大澤真幸の謬見など (2012/06/04)
- 麻原彰晃こそ、オウム事件の中心人物だ――「NHKスペシャル オウム真理教」を見て (上) 事件の本質を見抜けなかった警察、宗教学者 (2012/06/01)
- 【古典DVD傑作選(4)】 問答無用の傑作ヒューマン・ドラマ、ダグラス・サーク『わたしの願い』<上> 批評的メロドラマの醍醐味 (2012/05/31)
- 愚直さと計算高さと――井土紀州『彼女について知ることのすべて』の反時代的な迫力(2012/05/18)
- 【古典DVD傑作選(3)】 珠玉の戦争メロドラマ、エルンスト・ルビッチ『私の殺した男』<下> 「シチュエーション」「間接描写」などについて(2012/05/08)
- 【古典DVD傑作選(3)】 珠玉の戦争メロドラマ、エルンスト・ルビッチ『私の殺した男』<上> 絶妙な脚本設計、神業のようなカメラ(2012/05/07)
- ハリウッドの主流に逆らう本格スパイ映画――『裏切りのサーカス』 (2012/04/30)
- クロード・シャブロルの遺作『刑事ベラミー』公開によせて(下)――ジョルジュ・シムノン、コナン・ドイルの小説とシャブロル映画をめぐる覚書 (2012/04/24)
- クロード・シャブロルの遺作『刑事ベラミー』公開によせて(中)―― 複雑怪奇な人間模様(2012/04/23)
- クロード・シャブロルの遺作『刑事ベラミー』公開によせて(上)――奇形的ミステリーの魅惑(2012/04/19)
- クールな暴力映画の秀作、『ドライヴ』 (2012/04/12)
- 【古典DVD傑作選(2)】 サイレント時代の傑作恐竜映画、『ロスト・ワールド』(2012/04/03)
- トッド・ブラウニングの隠れた傑作、『知られぬ人』(2012/03/28)
- 【古典DVD傑作選(1)】 必見! スタンバーグの『上海ジェスチャー』(2012/02/22)
- 黒沢清のWOWOW連ドラ、『贖罪』最終話は日本映画史を垂直に切り裂いた!(2012/02/10)
- 女たちの“冷戦”――黒沢清のWOWOW連ドラ、『贖罪』第4話も超傑作!(2012/02/03)
- 全豪テニス8強入りした錦織圭よ、国を背負うな! (2012/01/31)
- 約束という呪い――WOWOW連ドラ、黒沢清の『贖罪』第3話も凄い!(2012/01/27)
- 心理劇と活劇のみごとな結合!――黒沢清のWOWOW連ドラ、『贖罪』第2話 (2012/01/24)
- 黒沢清はイーストウッドを超えた!?――WOWOWの連ドラ、『贖罪』第1話に驚愕!(2012/01/18)
- カンヌ・グランプリ受賞作『預言者』に失望……(2012/01/16)
- モンテ・ヘルマン21年ぶりの新作、『果てなき路』に仰天!(2012/01/09)
- ぶっちぎりの面白さ!――『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2012/01/06)
- 【2011年 日本映画ベスト4+ワースト1】 邦画はかなりの高レベルを維持している(と思いたい)(2011/12/31)
- 【2011年 海外映画ベスト5+1+アルファ】 人類は『ヒアアフター』を超える映画を撮れるだろうか?(2011/12/30)
- マックス・オフュルス『歴史は女で作られる』の完全版公開を祝して(2011/12/12)
- 86歳アラン・レネのハチャメチャ恋愛喜劇!――『風にそよぐ草』(2011/12/09)
- 「映画女優 香川京子」特集を見逃すな!(2011/11/30)
- “孤高のドキュメンタリスト”フレデリック・ワイズマンの特集に走れ! (2011/11/14)
- 奇跡の超傑作『ヒアアフター』、遂にDVD化!(2011/11/07)
- 「ウルトラQ」――異形の怪獣、キュートな桜井浩子にしびれた!(2011/11/03)
- セフレか恋人か、それが問題だ!?――21世紀版クレイジー・コメディ、『ステイ・フレンズ』(2011/10/24)
- 復讐は猿にまかせろ!?――『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の「猿革命」は凄い!(2011/10/17)
- セカンド童貞に恋の嵐が!?――ラブコメディーの快作『モテキ』(2011/10/04)
WEBRONZA編集部
Follow @webronza購入手順 ヘルプ
- 朝日新聞Jpass新規登録(無料)
- Astandは朝日新聞Jpassの決済サービスを利用しています。朝日新聞Jpassに登録してログインIDを取得してください。
- 商品の購読開始
- 購読したい商品のページにある「購読する」ボタンを押して、購読手続きを完了させてください。
- マイコンテンツから閲覧
- ご購読いただいた商品は、ページ右上にある「マイコンテンツ」からご覧いただけます。