進次郎氏ら自民7人「造反」…内閣不信任案否決

  • 2012年 08月09日 19時49分
  • 提供元:読売新聞
内閣不信任決議案の審議を前に退席する自民党議員ら。手前側で着席しているのは、国民の生活が第一と新党きづなの議員=清水敏明撮影

写真拡大

内閣不信任決議案の審議を前に退席する自民党議員ら。手前側で着席しているのは、国民の生活が第一と新党きづなの議員=清水敏明撮影

 衆院は9日夜の本会議で、新党「国民の生活が第一」など野党6党が社会保障・税一体改革関連法案の成立を阻止するため提出した内閣不信任決議案を民主党などの反対多数で否決した。
 今国会最大の焦点となっていた一体改革関連法案は、10日の参院本会議で採決されることになり、民主、自民、公明3党などの賛成多数で成立する見通しだ。
 衆院本会議での不信任案採決は記名投票で行われ、反対246票、賛成86票だった。民主党では小林興起、小泉俊明両氏が採決直前に離党届を提出した上で賛成し、鳩山元首相ら6人が欠席した。8日の野田首相との党首会談で一体改革関連法案の早期成立を確認した自公両党は、本会議冒頭で長崎原爆犠牲者への黙とうに出席した後に退席したが、自民党の中川秀直元幹事長や小泉進次郎青年局長ら7人は賛成票を投じた。

関連ニュース

関連写真

竹島訪問、大使召還で対抗も

政府は10日、韓国の李明博大統領が島根県の竹島を訪問した場合、抗議の意思を示すため、武藤正敏駐韓国大使の召還か一時帰国に踏み切る方向で検討に入った。外務省幹部が明らかにした。藤村修官房長官は10日の記者会見で、「極めて遺憾だ。韓国側の自制を強く求...

[記事全文]

注目の情報

ニュース写真

ニュース動画