ここから本文です

回答受付中の質問

治りかけの帯状疱疹、痒み止めに保湿クリームはどうですか?

month_desire_nekoyonnさん

治りかけの帯状疱疹、痒み止めに保湿クリームはどうですか?

20代、
女です。
おへそから腰周りの帯状疱疹と診断されてから2週間弱が経ちました。
発赤は落ち着き、
水ぶくれは潰れることなくかさぶたになったり萎んできたりしています。
ピリピリとした痛みはまだまだ強いですが、
痒みも出てきました。
かさぶたになっていて皮膚の乾燥からかなと思っています。
水ぶくれがあるところにはアラセナA軟膏を塗っています。
初期の受診で水ぶくれが破れた時にとゲンタシン軟膏を処方されましたが今現在、
封を切らずに来ています。
数日前から痛みと痒みで辛いです。
なるべく痕を残したくないのですが、
かさぶたになって治りかけている部分にはボディクリームのような保湿剤を塗っても大丈夫でしょうか。
ゲンタシン軟膏は用途がちがいますよね?

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

bluesky7531945さん

【数日前から痛みと痒みで辛いです】と言いましても、
それはもう3年前のことですね。
この質問は、どこから引っ張ってきました?
ダメですよ、盗作コピペしては。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5347086.html

下の回答者、mr_taijouhousin=raccoon9221=skin_meat2さん、
相変わらずですね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/8/10 09:01:47
  • 回答日時:2012/8/10 08:56:52

mr_taijouhousinさん

帯状疱疹の局所療法は、いろいろの考え方があり、医者により様々です。
ただ言える事は、
1、皮膚症状は放っておけばきれいに消えます。
2、刺激を与えたりカサブタを剥がすと、痕が残りやすいです。
3、皮膚症状と痛みや痒みは関係ありません
(皮膚症状が消えても痛みや痒みは残ります)
4、アラセナA軟膏は今の段階ではほとんど効果がありません
5、ゲンタシン軟膏は水疱が破れた時に細菌感染予防目的で使います
6、帯状疱疹の痛みや痒みの専門は皮膚科ではありません。
ペインクリニック(麻酔科)です。
7、帯状疱疹の痛みは初期に徹底して治さないと、帯状疱疹後神経痛といって、難治性の痛みで何年も苦しむ事もあります。

帯状疱疹を多く診て来た医者の局所療法の意見です。
http://www15.ocn.ne.jp/~shiopain/prod04.htm

従って
1、不要な軟膏やクリームは塗らない
2、局所はガーゼで保護するだけにする
3、ペインクリニックを受診して痛みや痒みの治療を行う
(痒みにはリドカインという薬の点滴、痛みにはリリカカプセルという薬が効きます)

帯状疱疹になるということは、現在体調が悪いということを意味します。
規則正しい生活で、体調を整えて下さい。

この質問に回答する

知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

15時31分現在

3010
人が回答!!

1時間以内に5,605件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する