テレビ、舞台で独自の活動をしているバナナマンの冠番組!!
ラジオ大好きな2人のマニアックトーク。ラジオらしからぬ行動力を活かした企画!
深夜ラジオのリスナーのため、そこそこ楽しませる番組を作ります。
毎週金曜日 25時00分~27時00分
メール:banana@tbs.co.jp
ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ
JUNK「バナナマンのバナナムーンGOLD」まで
2012年8月3日(金)バナナムーンGOLD
単独ライブ「Turquoise Mania」の
2日目を終えたバナナマン。
2日目の今日、金曜日は・・
朝 ⇒「ノンストップ」(設楽)
昼 ⇒「笑っていいとも!」
夜 ⇒「単独ライブ」
深夜⇒「バナナムーンGOLD」
スーパー忙しい地獄のスケジュールでしたが・・
設楽:「これがやりたくてこの世界に入った(笑)」
理想のスケジュールだそうです。
今日の2人のトークは単独ライブの
稽古話が中心に。
設楽「ベットに敷くシーツやなんだかんだを揃えるのに
1万円もかかったよ。」
日村「俺は稽古場にある汚い座布団を何個も重ねて
枕代わりして地べたに寝てたから0円。」
そして、トークの中にも出てきた「設楽祭り」。
(※設楽祭りとは、設楽さんがいらなくなった
衣類などを後輩やスタッフどもにあげる祭り)
設楽祭りの品物はかなり高価なものが沢山あるので
じゃんけんにものすごく気合が入ります。
今年の設楽祭りの衣類の数がこちら。
同時開催で日村祭りも行われましたが・・
(※日村祭りとは、コンビニでデザートなどを
大量に買い、じゃんけんで買った人が
好きなものを3つ取れる祭り)
日曜日まで続く単独ライブ
「Turquoise Mania」
今でも2人は練習に精を出しております。
「曲が長過ぎる」「共感できない」など、みなさんから寄せられる
『音楽に関する悩み・要望・不満』何でもヒムペキ兄さんが解決します♪
例えば・・
★GReeeeNの「キセキ」がすごくイイ曲なんですが、
サビ以外が覚えられません。どうかサビしか知らなくても歌えるようにして下さい。
★平井堅の「大きな古時計」が、すごく好きなのでカラオケで歌いたいのですが、
どうしても場が盛り下がってしまいます。盛り上がる歌に出来ませんか?
音頭のリズムに乗せて
『スピリッツの作品(&小学館の作品)』を紹介するコーナーです!
例・・・
『今週のスピリッツ「闇金ウシジマくん」で起きた事をまとめてみました』
『小学館「ドラえもん」がどんな話かまとめてみました』
など、小学館の漫画に関する事なら何でも自由に歌詞にして送って下さい!
世の中にまだ認められていないけど、個人的にはこう思う!
と世間に発表したい仮説段階のモノを募集するコーナーです!
例えば・・・
★ 国の名前のなかで一番おいしそうなのは「モロッコ」。
★ 「う」から始まる言葉の中で一番強い言葉は「うどん」
象牙は「象の毛をギュッと固めたモノ」だと思っていた日村さん。
そんな日村さんがまだまだ勘違いしているモノの意味をリスナーが
訂正してあげるコーナー。
自他共に認めるドS設楽統が、リスナーのドSっぷりを判定するコーナー
ドS設楽の得意技でもある「○○(誰々)を怒らせる方法(セリフ)」
リスナーのみんさまからは「怒らせる人物」と「その怒らせ方(セリフ)」を募集!
| 日程 |
2012年8月2日(木)~2012年8月5日(日) 全5公演 8月2日(木)19時00分 8月3日(金)19時00分 8月4日(土)15時00分、19時00分 8月5日(日)14時00分 ※開場は30分前 ※未就学者入場不可 |
|---|---|
| チケット一般発売 |
2012年6月30日(土)発売 ローソンチケット 0570-084-003 (Lコード:35304) http://l-tike.com/ お問合せ:0570-000-777(10:00-20:00) ※一般発売初日よりローソン店頭Loppiでの直販あり ※0570から始まる電話番号は、一部携帯電話、全社PHS、IP電話・CATV電話からはご利用になれません |
| 問い合せ |
ホリプロお笑いFC「よさこい」 TEL 03-5434-0750(平日17:00-19:00) メール:fanclub@horipro.co.jp |
| 収録コント |
◆Disappointed ◆Emerald lizard & salamander ◆赤えんぴつ ◆ぬるぬる ◆Ashamed ◆Irritating man |
|---|---|
| 品番 |
POBD-60413 |
| 価格 |
3,990円(3,800円) |
| 映像特典 |
コントの合間に上映された幕間映像4本を収録。 初回プレス分のみ、公演中に販売していたTシャツの別ヴァージョンが当たる応募ハガキ封入! |
| その他 |
今やTV、ラジオのバラエティー番組に欠かせない存在となったバナナマンの二人だがテレビでは味わえないバナナマン本来の"お笑い"が体感できるのはライブ空間のみ。 鋭い時代感覚と定評のある演技力で現実、非現実の狭間を余すところなく、クオリティの高いコントで表現しています。 すでに恒例行事となった、毎年夏に行われるバナナマンの新ネタ披露単独公演。 2011年8月4日~7日までの4日間、お馴染みの六本木は俳優座劇場にて開催。 その3日目、6日(土)に公演された模様を収録。 |