• ABAニュース 2012/07/30(月)〜08/05(日)の週間ランキング 2位

「ねぶた飲み」ほかの9市の状況

2012/08/01(水) 18:10

では、他の市は庁舎内で飲酒をする機会があるのでしょうか。五所川原市はない。むつ市、つがる市は、昔はあったかもしれないが今はない。十和田市は、秋祭りの出陣式で飲酒をする機会はあるが、庁舎内では飲むことはない。黒石市は、黒石よされの前に食堂を使って互助会の予算で飲酒をする。三沢市は、三沢まつりの期間、仮装行列で着替える際に執務室で飲酒をした例がある。平川市は、年末の仕事納めの後、勤務を終了してから労をねぎらうために飲酒をする。八戸市は三社大祭に山車を出している職員互助会が運行後に地下の福利厚生施設で開く懇親会で飲酒をしている。そして、1日からねぷたまつりが始まる弘前市では祭り期間中のうち「市役所ねぷた」が出陣する日だけ、業務終了後の午後5時以降、各課や各部局単位で、アルコールを含む飲食が慣例的に行われてきたということです。いずれも勤務時間外ですが、庁舎内の飲酒は多くの市で慣例化していたことが分かりました。








県内の天気



  • 動画はMicrosoft社のWindows Media形式ファイルで、Windows Mediaplayer9以上で再生可能です。
  • 回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
  • 本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。
  • 動画の再生にはWindowsメディアプレイヤーが必要です。最新の「Windows MediaPlayer」のダウンロードはこちら
Windows MediaPlayer