8月10日(金)
- 五輪花束、広島出身者が制作
- 原水禁と原水協世界大会閉幕
- 広島から長崎原爆犠牲者慰霊
- 長崎原爆の日 山口で祈念式
- 広島県大学ガイドブック作製
- 本通電停15年ぶり改修へ
- 激戦制し歓喜の淞南 甲子園
- 宇部鴻城、富山工と11日初戦
- 住宅リフォーム助成 笠岡市
- 広島と米大学生がアート共演
- 高齢者虐待防止へ研修 尾道
- 特産品「ひじっ好」復活
- 「出西生姜」で夏乗り切れ
- ヒマワリ100万本見頃 世羅<動画あり>
- 医療現場 高校生が体験
- 帰省客にスズムシ贈る 三次
- 福島の児童とゲーム満喫
- 沖縄の生徒と平和の心一つ
- 写真でネパールの子ども紹介
- 児童、海の安全守る仕事体感
- 水難事故防止へ着衣泳体験
8月9日(木)
- 「瀬戸内しま博覧会」共催へ
- 大友監督の新作、広島で上映
- 三原やっさ祭り、10日開幕
- ごみ収集の高齢者支援を拡充
- 統一お題で伝統にわか 世羅
- 功績たたえ19日から村山聖杯
- 6年生の学力、全国平均超す
- 広島市商が長崎商に平和の鐘
- 高次脳機能支援に2病院指定
- 福山空襲から67年迎え慰霊式
- 広島工、大声援の願い届かず
- 宇部鴻城、憧れの舞台で決意
- 立正大淞南、力強く行進
- 倉敷商「春・夏」の喜び胸に
- 福島の子「もみじ」手焼き
- 樹齢94年のブドウ収穫始まる
- 芦田川の放流ルール、改正へ
- 石川選手の母校、深夜に声援
- 「弾よけ神社」奉納写真公開
- 島根県警はFBで情報発信
- 郷土史家の蔵書を寄贈 周南
- 県、ハワイと経済など連携
- 食育へ栄養教諭が農業体験
- 安芸津の市施設統合案固まる
- 小中一貫校は「小方学園」
- 7科目で全国平均以上 山口
- 空港開港 柳井に観光連絡協
- 岩国市長や知事、企業へPR
- 震災がれき「受け入れ無し」
- 清涼と重厚と…広島で日水展<動画あり>
- 吉田高生がアーチェリー初V
- 11日からナイト・サファリ
- 「ハチの学校」ケーキで金賞
- 県美展尾道巡回展始まる
- 東城「お通り」の姫2人決定
- 8・8「タコの日」感謝法要
- 不思議視覚トリック楽しんで<動画あり>
- 鳥取砂丘センターに20万人目
- 「しゅうぞう」で周南に象を
- 岳山の奇岩伝説知ろう
8月8日(水)
- 太陽光発電普及基金を断念
- 宿泊施設防火データベースも
- 景観に配慮 「企業色」変更
- 馬洗川の石磨いて環境学ぶ
- 福島の児童が広島の夏満喫
- U―20女子代表がW杯PR
- 原水禁の長崎大会始まる
- 浪江町長に広島市長「支援」
- サッカー大会に福島っ子招待
- 「おしい!」メニューをPR
- カープ勝利紙面でエコバッグ
- 宮島口フェリー桟橋に霧冷房
- 土壌改良で佛通寺モミジ守る
- 尾道の児童が美術館巡り
- コールセンター、詐欺犯撃退
- 無許可で日帰り入浴の疑い
- 全盲の75歳男性が富士登山へ
- 18歳未満の補聴器購入に助成
- お盆も使って井原線休日パス
- 猛暑に耐えサルスベリ鮮やか
- RNAで探るがんの仕組み
- 発達障害児の支援でシンポ
- 市ホール命名権、3法人応募
- 大町小ソフト、初の全国挑戦
- 平櫛田中の世界 9日講演会
- 福山の輸出入総額、過去最高
- 広島工・宇部鴻城が堂々行進
- 脱原発依存に島根知事が理解
- 市議会報に賛否掲載で決着
- 仲間が先生「ともだち大学」
- 五輪の新谷へPVで後輩声援
- 広島大病院に心臓病教室開講
- 三原観光にタコマップ発行
- 土砂警戒区域に周南757カ所
- 婚活カフェに200人募集
- 最低賃金6円増を答申 山口
- 住宅団地移住狙い広島でPR
- 写真でひもとく「菜香亭」
- 元周東LC会員が新組織
8月7日(火)
- 原発依存ゼロの課題を検討
- 首相、「黒い雨」拡大せず
- 脱原発のデモ・集会相次ぐ
- 広島市長、平和宣言読み違い
- 2原水爆禁止広島大会が閉幕
- 移動劇団「桜隊」しのぶ
- 「こども代表」3人が大役
- ゆだ苑が原爆犠牲者追悼式
- 有福温泉では宿泊者らが追悼<動画あり>
- 反核平和の火が松江にゴール
- 核兵器廃絶と平和をアピール
- 広島工ナインは大阪で黙とう
- とうろう流しで祈りの帯<動画あり>
- 岸氏「山口2区」へ転身表明
- 福山市長、3選に決意新た
- 福山市長選 投票しない理由
- 児童が尾道100キロ徒歩旅行
- 「鉄人」Tシャツで復興支援
- 石川選手メダル確定でPV
- 最低賃金9円増を答申 広島
- 暑い「立秋」イチョウ色づく<動画あり>
- 市職員の視察同行見直しへ
- 「復興大使」が支援に感謝
- ヒロシマの心 若者が伝える
- 冊子で「広島はやわかり」
- 製鉄の現場 親子で見学
- 放射線健康被害で情報共有
- 爆発は独断の手動解除が原因
- 大社大鳥居「日本一」返上へ
- 宍道湖シジミの資源量最低
- 犬の歩行補助車 作り方公開
- 津波避難の参考に標高表示板
- 夏の味 レモン収穫本格化
- 「ももへの手紙」原画を展示
- 展示でたどる福山駅前の変化
- お盆前にすっきり 散髪奉仕
- NIEの大学での成果報告
- 悲願のバイパス全通 世羅
- 平和創造基金が公益財団認定
8月6日(月)
- 佐々木禎子さん闘病記録保管
- トルーマン孫に被爆樹木の種
- 福島の厳しい近況を切々語る
- 鎮魂と平和祈る原爆の日
- 川面にゲン投影…福島に声援
- ナイターでも核廃絶の願い
- 韓国人犠牲者に鎮魂の舞<動画あり>
- 米の日系3世から慰霊の水筒
- 放射線の影響正しく理解訴え
- 福山市長に大差で羽田氏3選
- 最多勝カバキチ疲労で引退へ
- 広島工、大会初日に飯塚と
- 宇部鴻城、初戦は富山工と
- 倉敷商は初出場の松阪と対戦
- 立正大淞南は強打の盛岡大付
- 首相、福山のLED工場視察
- 重友選手にTV前で熱い声援
- デジカメ自動撮影装置で特許
- オスプレイ反対で沖縄と連帯
- わが子ゴールへ懸命に誘導
- 核なき世界を 被爆67年式典<動画あり>
- 首相「黒い雨」拡大困難
- 福島・浪江町長が式典参列
- 美しく荘厳に広響平和の調べ
- 心込め「口伝隊」朗読劇
- 魅力なく住基カード普及3%
- 遺志継ぎ瀬戸の生物定点調査
- 笑顔誘い13年ぶりいかだ競争
- 一足お先に!ナデシコ開花
- カブトムシ王競い「戦虫権」
- ゲーム感覚で学ぶ食育フェス
- 温泉・運動施設が100万人目
- 山口県ふるさと納税全国6位
- 実際の火災再現する訓練施設
- 分かる授業、若手教員が探る
- 木片でモビール…悪戦苦闘
- 古代ハス題材に写真など展示
- 清流日本一いかだでアピール
8月5日(日)
- 6日は67年目の原爆の日
- 中国除く核4大国は8・6参列
- 中国地方15カ所で「猛暑日」
- 選挙戦終え、両陣営手応え
- 備後の希少生物の環境語る
- これはいける大島エコツアー
- 高齢者買い物用に電動車試作
- ゲゲゲもコナンも国際博開幕
- 原発スタンスの違い鮮明
- 民主討論会で原発NO相次ぐ
- 市電に揺られ被爆体験聞く
- 1回が命取り…脱法薬物啓発
- 猛暑も涼し 金魚ちょうちん
- 瀬戸の勇壮 水軍まつり開幕<動画あり>
- 熱漕女子の部!木江櫂伝馬
- アテンザ、新型は5ドア廃止
- 福山市長選156投票所を設営
- 人麻呂の里 益田かるた大会
- 被爆建物解体で最後の8・6
- 折り鶴事件を縁に平和学習
- 8・6遺族代表6割が原発反対
- 被爆者避難、心刻みたどる旅
- 防衛相試乗も「不安拭えぬ」
- ビー玉65年ぶり、児童の手に
- 三原駅前からタコ情報発信
- 西条酒蔵地区に定期市再び
- 定住求めて親子農業体験会
- 気分はドクター内視鏡を体験
- 御座船しずしず 厳島管絃祭
- 本人奥手で…親の代理婚活会
- 謙佑いけー、得点喜ぶ祖父母
- 頭上覆う幻想・紅ちょうちん
- 地域でやろうよ夏休みの宿題
- 2次救急、初の連続空白日
- 軍都と被爆・似島の歴史本に
- 見知らぬ顔も?海の生き物展
- 井原施設ブドウ今年は上出来