記事ツール
■ 秋田のニュース:最新
鉛製容器の線源はラジウム固体 秋田市、月内に引き渡しへ
秋田市河辺豊成の市総合環境センターに搬入された鉛製容器から高い放射線量が検出された問題で、市は9日、放射線源は容器内に入っているラジウム226の固体と発表した。日本アイソトープ協会(東京)の調査で判明した。市は月内にも協会と契約を結び、容器ごと協会に引き渡す。契約額は80万円弱となる見込み。
市によると、固体は円筒形で長さ1・6センチ、直径3ミリ。昭和20年代に医療用に使われていた放射線源に似ているという。
鉛製容器は、市が6月にスクラップ業者に売却した鉄くずに含まれていた。1メートル離れた地点での放射線量は毎時2・05マイクロシーベルトだった。搬入経緯の特定につながる有力な情報は得られていない。現在もセンターの旧焼却施設内で保管している。
(2012/08/10 12:44 更新)
特集
東日本大震災
- 2011年3月11日に発生した未曽有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
白瀬・南極探検100年
- 白瀬の南極探検出発から100年。第51次隊同行記者リポートのほか、話題などを紹介
第28回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、永田宗弘さん=宮崎県都城市=の「光芒」に決まった
企画特集:防ごう熱中症
- 屋内外で熱中症にかかるリスクが高まっている。発症の原因、対策とは(7/12更新)
企画特集:検診のすすめ
- 本県のがん死亡率は全国ワースト。がんの早期発見につながる各部位の検査を紹介(4/29更新)
スポーツ特集
ロンドン五輪
- スポーツの祭典・オリンピック。関連ニュース・話題のほか、競技記録を速報します
ファイト!秋田商ナイン
- 秋田商、7年ぶりの甲子園。甲子園勝利を目指すナインのニュースを掲載。試合速報も
2012全国高校総体
- 今年の舞台は北信越。関連ニュースのほか、県勢の記録を掲載します。頑張れ県勢
連載企画
頂点に挑む
- 北信越インターハイ開幕まであとわずか。県勢の戦いを展望する(7/26更新)
ムーミン谷
- 夏山シーズン真っ盛りの秋田駒ケ岳。涼風吹き抜ける「ムーミン谷」の周辺を歩く(7/23更新)
激闘の末に
- 激闘の末にフライ級世界王座をつかみ取った五十嵐の新王者となるまでの軌跡を追う(7/20更新)
赤れんが館 築100年の意匠
- 秋田市の赤れんが館が、まもなく完成から100年。その特徴と魅力を紹介する(6/23更新)
おうちで介護食
- 管理栄養士2人が、おいしく食べやすい介護食を紹介する。レシピの動画付き(6/15更新)
あきた 医療を問う
- 医師不足などさまざまな難題に直面し、疲弊する県内の医療は、今後どうなるのか―(7/18更新)
あきた発 東北再生
- 震災後の東北復興のけん引役として、秋田県が果たすべき役割を探る(5/25更新)
見つめる
- 何げない風景、人間模様、ふるさと…。記者が見つめたさまざまな「物語」を届ける(8/5更新)