解決済みの質問
タブだと思います。ルーラーをクリックするといくつでも
入ってしまうので、クリックしたのだと思います。
一度で解除するには、
表全体を選択し「書式」「タブとリーダー」を開き「すべてクリア」
をクリックして下さい。
1つずつ解除するにはルーラーのマークを下にドラッグして指を離すと
無くなります。上の方法の方が早いですが。
タブについて。このマークですよね。1つだけセルをクリックすると
黒のマークですが、複数のセルを選択すると、複数のタブの設定を
選択した事になるのでグレーになります。
http://kokoro.kir.jp/word/tab2.html
投稿日時 - 2011-01-02 19:31:24
お礼
ご丁寧に何度もありがとうございました^^
分かりやすいサイトまでどうもありがとうございます!!!
投稿日時 - 2011-01-03 11:23:08
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
その他、考えられるのはインデントマーカーが極端に動いてしまっている
場合です。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/officewordjp/thread/10445132-2fb3-420e-8e69-0c733928093f
投稿日時 - 2011-01-02 19:09:53
お礼
直せました!
どうもありがとうございました♪
投稿日時 - 2011-01-03 11:21:28
列の幅が1文字しか入らない位、狭くなっているからでは?
列幅を広げてみて下さい。
投稿日時 - 2011-01-02 19:04:45
補足
インデントが入ってることに気付きました。。。
インデントが入ってるところは解除したので横に入力できるように
なりましたが、他のセルのところのルーラーには、インデントではなくて
四角のグレーのマークが入ってます。
それが、あるから横に入力できないのが分かりました。
しかし、解除の仕方が分かりません。
お手数おかけしてすみませんが、またお時間のあるときにおねがいします。
ご丁寧なご指導ありがとうございます。
投稿日時 - 2011-01-02 19:14:51
表だけ選択して下さい。
2002も確か表内にカーソルを入れると左上に選択のマウスポインタが
出ると思いますが、それをクリックすると簡単に選択できます。
表内にカーソルを入れ「罫線」→「選択」→「表」をクリックしてもOKです。
その状態で、先程のボタンをクリックして下さい。これで戻らなければ、
「書式」→「縦書きと横書き」をクリック→「横書き」の箇所をクリックして下さい。
投稿日時 - 2011-01-02 18:19:03
補足
たびたびすみません。。。
教えてくださったところを見ましたが、横書きになっていました。
よくよく表を見ると改行マークは、横書きと同じものになってます。
セルは横書きのじょうたいになってるのに、文字入力すると縦に
なってしまいます。
お手数おかけしてすみません。
投稿日時 - 2011-01-02 18:57:18
全選択し、ツールボタンの「文字方向の変更」をクリックして下さい。
クリックごとに「横書き」「縦書き」に変わります。
根本的に変えるのは「ファイル」「ページ設定」「文字数と行数」タブ
にあります。
恐らく、文字入力しているとき、このボタンを押したのでしょう。
そのままエンターを押して表を作ると表内の文字も縦書きを
引きずります。
投稿日時 - 2011-01-02 16:18:13
補足
お答えありがとうございます。
ページ設定では横書きになっています。
そして、表以外では普通に横で入力できます。
どんなおかしな設定をしてしまったのか。。。。
どうぞご教授、お願いします。
投稿日時 - 2011-01-02 17:52:59
OKWaveのオススメ
おすすめリンク