1 :ナイコンさん:2012/02/12(日) 19:02:49.66
またーりといきましょ
ザウルスは専用スレがあるからそちらで
厳密な名称問題をやり出すときりがないからそこそこに
前スレ
【シャープ】ポケコン 10:PRINT "SHARP"【ザウルス以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1150512902/
スレタイ長すぎるって怒られちゃった
後ろ削りました
392 :ナイコンさん:2012/07/17(火) 10:26:12.54
>>391
G815が発売当時はフルドットを生かすためにG815用ゲームがいくつか作られている。
4行機用のゲームをすべて使いたいならG815ちG830などの隙間有り機の両方を
手に入れなければばらない。
それ以降の世代だとフルドット4行機はG815のみなのでG815では動かない
もしくはG815でも動作を考慮されたゲームとなっておりG815専用ゲームは
ほとんど見なくなった。
393 :ナイコンさん:2012/07/17(火) 22:29:43.93
ヤフオクのPJ12冊で2万越えとかまじかよ・・・
とても競り勝てる気がしねぇw
394 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 14:38:33.23
PJを落札する御仁は、やはりノスタルジアがそうさせるのだろうか。
395 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 14:45:59.10
今、PJ全101冊を入手しようと思ったらどれくらいの予算が必要?
PJは休刊したあとに知った世代だから図書館でしか見たことがないので
ぜひ手元においておきたい。
396 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 20:02:13.30
>>395
昨日の落札はこんな感じだった
1988年 全12冊 7250円
1989年 全12冊 20500円
1990年 全12冊 11400円
1991年 全12冊 5500円
1992年 9冊 3210円
1993年 3冊 2110円
値段のばらつきはやっぱ需要の差なのかなぁ
89年はE500発売の年だっけか?
今となってはこれだけまとめて出品されるのも珍しいよね・・・
全巻そろえてる人とか全国探しても数十人もいないと思われ
行ける範囲の図書館に置いてあるとか結構恵まれてるんじゃなかろうか?
397 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 20:08:10.47
>>396
やっぱ、今となっては全巻入手すること自体が大変そうだな。
あと地方に住んでて年に2回上京するときに国会図書館でしか見ることができないので
恵まれているとは思えないw
近所の図書館で気軽に見れるならば全巻入手したいとは思わなかったかも。
398 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 20:52:10.04
おまえらが争うから高くなるんだろが
みんなで回してコピーすればいいだろが
倒産した雑誌なんか
399 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 21:22:10.62
>>398
それならコピーしてうpしてくれ
400 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 01:06:13.73
発売元の工学社が電子化して売ってくれねーかなー
1冊400円以下、101冊セットで3万円位なら出してもいいわw
401 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 01:08:33.37
今年の夏コミにポケコンサークルとして参加する人っているの?
スレッドを全部読む