2012年08月02日
/小諸そば神保町店にて冷したぬき(2枚)/オシロイバナ/ 小諸そば神保町店にて冷したぬき(2枚)350円。 ほぼ毎月のように限定メニューを出されているので、世の中にはその全てを食べることを自然体としている人や、その全てを食べることに命を懸けている人も多いと思います。 私は気が向いたら食べる程度の路麺好き、ですが。 神保町には小諸そばだけではなくゆで太郎、富士そばと揃っていて、あと箱根そばがあれば最強なのです。 |
先月から始まった冷したぬき(2枚)、通常でも冷したぬきは販売されていて、普通が290円でお蕎麦の大盛り(半玉増し)は30円、超大盛りの一玉増しは60円なので、見た目は冷したぬきのお蕎麦超大盛りと同一値段。 違うのは蕎麦つゆが別に徳利で提供されること、ネット情報では少な目なことが多いらしいので「蕎麦つゆ多めで」と頼んでみましょう(多くしてもらえるかはあなた次第、自己責任でどうぞ)。 二つ目は天かすが小鉢によそられています、お蕎麦にもたっぷりと掛けられていますのでさらに入れたい人向けで、私は向けられた人なので全部入れます。 |
三つ目はおろし生姜が付いてくること、これは好みですね。 お蕎麦には細切り胡瓜と細切りかまぼこが乗せられていて、入れ放題の刻みネギを入れ放題し、全体をゆっくりとかき混ぜて食べると絶品。 そば湯はどうやって使うのか分かりにくいですが、きっと蕎麦つゆがあまったら割るのでしょう。 しかし蕎麦つゆは全部お蕎麦に掛けてしまったので、ドンブリに残った蕎麦つゆを割って頂きました。 |
仕事が早く終わったので軽く夕飯を食べていこうと東西線に乗り換えました。 先週、テレビのグルメ番組で取り上げられていたお店、混んでなければいいのですが。 |
キメラのオシロイバナ。 色合いはどういう理由で決まるのだろう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57444631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
私こういうの疎いんで
何でも知ってるふらわさんを尊敬しますb
小諸そばは都内を中心とした関東一円のチェーン店です。
路麺チェーン店では最強です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9
というわけで、オシロイバナはキメラとは言いません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242157252
単に遺伝子の混合です。
で、メンデルの法則の中でも「不完全優性」を有するものだそうです。
http://creatureclub.web.fc2.com/menderu/menderu2.html
そうなんだ、ずっとキメラだと思っていました。
でも間違っていたら2ちゃんねらーから怒号のツッコミが入るんだけど、一個も無いんですよね。なんでかなぁ〜
連中、暇なんですね