レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【福島原発】 東電本社、廃炉を恐れ2号機原子炉への海水注入「もったいない」 吉田所長は反論
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/08/08(水) 22:21:41.46 ID:???0
-
東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため
海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりして
もったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
圧力容器などが海水の塩分で腐食し、廃炉になるのを恐れたとみられる。東電は6月に公表した
社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事故収束に向けた対応をしていた」として、海水注入を
ためらったとの見方を否定していた。
映像によると、13日夜、東電本社で復旧計画の策定を担当する復旧班の人物から「海水からいきなり
やるふうに聞こえていて」と疑問の声が上がった。肩書や名前は明らかにされていないが、この人物は
「こちらの勝手な考えだと、いきなり海水っていうのはそのまま材料が腐っちゃったりしてもったいない
ので、なるべく粘って真水を待つという選択肢もあると理解していいでしょうか」と尋ねた。
これに対し、吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。
「真水でやっといた方が、塩にやられないから後で使えるということでしょ」と問い返した。
さらに吉田所長は「今みたいに(冷却水の)供給量が圧倒的に多量必要な時に、真水にこだわって
いるとえらい大変なんですよ。海水でいかざるを得ないと考えている」と断言した。
復旧班の人物は「現段階のことは了解しました」と了承したが、この後も復旧班から「いかにも
もったいないなという感じがするんですけどもね」と苦笑交じりの声が漏れた。
▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012080800852
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:20.13 ID:3f66gWfc0
- on_
○| ̄|_
_
(|\ \
| | ̄|
\ \
_
/ /|)
| ̄|
/ /
_| ̄|○
_no
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:44.19 ID:Jas9RvIc0
- >社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事故収束に向けた対応をしていた」として、海水注入を
>ためらったとの見方を否定していた。
また嘘だったのか
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:44.19 ID:lmPTTxw50
- 東電死ね
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:58.34 ID:8HWeP5AB0
- 気違い
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:00.51 ID:imLhFMMv0
-
政権変わったら全部強制公開させて、東電の人間を刑務所にぶちこむべき
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:09.76 ID:qO6Ke8UA0
- on_
○| ̄|_
_
(|\ \
| | ̄|
\ \
_
/ /|)
| ̄|
/ /
_| ̄|○
_no
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:27.28 ID:+EKeTl7B0
- >>1
死人に口なし
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:30.29 ID:zaX0s5ry0
- 苦笑混じり、ねぇ…
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:37.57 ID:DUKXEO960
- こういう時は、まずホウ素水を投入すべきだな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:53.33 ID:5VshC+np0
- 一時の利益に目がくらみ大きな損失をだす典型か
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:25.77 ID:jLEP6zfy0
- まじで映像出せ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:40.50 ID:QEyPkjrH0
- 水なら海にたくさんある
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:57.06 ID:D4UGgbpe0
- >>6
自民党が?
公開すんの?
冗談はよせよw
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:00.21 ID:0dXLnt7u0
- >>1
>時間が遅れます、また
また?
菅のこと?
さらに他にもあるんじゃないだろうな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:01.06 ID:Rflwbcvy0
- 現場と本社
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:06.94 ID:8HWeP5AB0
- まだ使えるじゃないか
MOTTAINAI
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:20.03 ID:HCSZQnHA0
- 塩漬けにしたら腐らなくなるじゃんwww
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:25.13 ID:hKyshSBV0
- 東電の体質が表れてるよな
ほんと甘ちゃん
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:26.82 ID:qO6Ke8UA0
- >>6
共産党が政権取りそうなのか
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:44.01 ID:CYYkMCpX0
- とにかく東電の誰かは実刑をうけてくれよ。
おかしいだろ。放射能撒き散らすわ税金ジャブジャブ使うわしておいてさ。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:48.44 ID:KrMdRyOx0
- 菅が海水注入止めたとか東電が主張してたけど、そんな訳あるはずがないよな
廃炉になると損する、なんて発想は電力会社側以外からは出て来るわけがない
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:56.04 ID:IinOsQI60
- 全体的に緊張感が足りない
全員の知恵を結集してどんな手を使っても炉心溶融を回避してください。
位の事を言えないもんかね
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:00.56 ID:0XQkmi/D0
- 東電の内部でも
福島の現場から見ると、本店ってのは使えねぇクソ野郎の溜まり場って感じだったんだろう
時間がねぇんだよって時の上司のモタツキほどムカツクものは無いからな
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:01.55 ID:XQ+0TvD60
-
SPEEDI隠蔽犯が明らかに。
鈴木寛「SPEEDIなどの公表はしても意味がない」 と提案。(3月16日の文科省政務三役会議)
鈴木寛は民主党参議院議員。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:23.76 ID:MEUpdV8JO
- やっちまったな
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:35.79 ID:75uZuvD10
- これは所長に同情するわ。
ちょっとは配管よりも人間の心配もしてくれないと。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:42.13 ID:tg/mqwzZ0
- >>1
結局、所長判断で海水Goなんだろ? 東電の三下がぶつぶつ言ったから、管の火病りも問題無いとでも?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:45.25 ID:+jDbobuF0
- MOTTAINAIは世界の合言葉
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:19.85 ID:77JSXn+Ri
- ホームラン級のバカだな
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:24.27 ID:B1MdT0xf0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=6be2IvKKdo4
[AC CM]公共広告機構 もったいないおばけ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:36.59 ID:KNG2jTHb0
- つか福島って、もともと老朽化がひどくて廃炉予定だったヤツだろ......
それをCO2削減の旗印で無理矢理運転延長してこの有様、民主や東電の経営陣や上層部って馬鹿杉
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:42.10 ID:Bfu/L+cGO
- こんなやつらのせいで福島が潰れ、
多くの人を仮設住宅に追いやることになったのか
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:45.72 ID:hKyshSBV0
- この発言した復旧班だれだよ
まだ東電にいるんだろ
ふざけすぎ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:45.91 ID:VU1Y9Wuw0
- 会議の結論は、海水注入になったんならいいような。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:01.73 ID:xeuPbBUD0
- 頼むから東電幹部や原発官僚を全員死刑にしてほしい。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:16.01 ID:mnd474vX0
- 清水社長が、全員待避を「しかるべきところ」と調整してたようにしか見えない。
これ見て、東電は全面撤退を検討してなかったと結論づけた事故調はどうかしてる。
高橋フェロー「これ、避難・退避は何時になってるんだろうな。全員のサイト(原発)からの退避というのは何時ころになるんですかね?」
本店社員「まだ早いです。まだこれが落ち着いてからですね」
高橋フェロー「本店の本部の方、ちょっと聞いていただけますか。1Fからですね、いる人たちみんな2Fのビジターズホールに避難するんですよね?そのときね、2Fの方で、給電、配電がですね、給油してくれないとか、水がほしいって話があるんですよ」
清水社長「あの、現時点でまだ最終避難を決定してるわけではないということをまず確認してください。それで、今しかるべきところと確認作業を進めております」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120806/dst12080622000021-n5.htm
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:20.64 ID:t84lCwOG0
- エリートのわりに貧乏臭いな
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:31.74 ID:2YLMY6yT0
- こういう頭の悪い奴らが原発を運用しているという驚異的な事実が世界中に知れ渡ったんだよな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:36.97 ID:iAf0j8Yx0
- 一部公開されたやり取りでも、現場(吉田所長)よりも専門家(保安院)の
意見を優先していたからな…東電は…
>吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。
この「また」ってところが、その公開映像のベントの件なんだろうかと思える
あそこでも、東電役員どもは…手をこまねくばかり…
そりゃメルトダウンするわな…
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:54.47 ID:+jDbobuF0
- >>27
吉田さん出血で緊急入院だぞ。これは何かの陰謀が、、
あれ外に誰かいるみたい
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:16.49 ID:1EjzKpij0
- >>6
自民はミンス以上に隠蔽すると思う。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:17.07 ID:3SWxhXgX0
- はっはっは、そりゃ爆発するわ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:19.66 ID:ejWHOFzS0
- モッタイナイは世界中のアイコトバ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:24.96 ID:d5k6woFiO
- 世界が称賛した日本語もこんな使われ方すると随分酷い言葉に聞こえてくるね
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:40.21 ID:BtUhXzgg0
- 状況判断が的確に出来ない幹部が多いなw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:46.58 ID:nPqUx3YyP
- 吉田さん有難う
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:11.61 ID:64yJO43H0
- >肩書や名前は明らかにされていないが
はやく明らかにしろwwwww
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:23.34 ID:Bfu/L+cGO
- 菅がいてまだよかった…
情けないけどそう思う
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:27.50 ID:dNYzjrCq0
- そんな悠長なこといってるから、負債総額数十兆円のゾンビ会社に
なってしまった。
愚かな会社です、逃電
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:59.95 ID:eL4AJzEQP
- >>41
こんばんはぁ〜
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:02.97 ID:0JJ/06rN0
- 吉田所長やその下で働く作業員が、日本の生死を自身の命と引き換えにしてでも、
守ろうとしてる時に、東電・政府・省庁・委員会・菅直人・マスゴミ全員で、妨害しまくってたんだな。
吉田所長は、よく馬鹿らしくなって、「全作業員、緊急退避!脱出せよ!やってられるかぁ!!!」って、
ならなかったな。
吉田所長には、英霊同様、国民は一生頭があがらん。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:11.49 ID:yS2Q+K4K0
-
戦前ならテロ殺人が起きるレベル
なんでこんな事がまかり通っているのか?
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:20.94 ID:ZDVzspxX0
- 俺らも後出しじゃんけんで、東電批判のレスするのは簡単だけどね
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:45.08 ID:VmoSKwQfI
- もったいないwwwwバカだろwwww
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:47.92 ID:nMg49I9t0
- 菅が海水注入を邪魔したとか言ってたネトウヨの
焼き土下座謝罪はまだなの?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:49.89 ID:PbY6fVFv0
- >>6
維新だったら公開してくれるだろう。
海水注入を最大限に早めていれば1号機はともかく2・3号機は逝かずに済んだんだろうな。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:52.83 ID:pdzRHv/t0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:54.74 ID:mnd474vX0
- >>32
そのデマ飽きた。
福島第一原発は、東電の供給計画ではまだまだ使い続ける予定だった。
当然、廃炉するには、代わりの発電所の用意が必要で、福島第一原発は7号炉と8号炉の新設計画があったので、
仮に、廃炉を検討するとしても、その後の話にしかならない。
早くても、2020年代以降の話だ。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:05.88 ID:nsenMN9J0
- ようするに株やFXで損切り出来ずに損する奴と同じだなw
批判してるバカども!お前らも同じことするから心配するなwww
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:10.65 ID:E+mpp/3LO
- なんでこいつら責任もとらずにのうのうとしてんの?
晒して吊されるべきじゃね
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:17.92 ID:jXqfC4F0O
- 東電本社が状況を認識しきれていなかったって事か
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:22.88 ID:GaNU7tGSO
- ありがとうMOTTAINAI
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:24.45 ID:SuMVs+SkP
- 所長が津波対策の必要性の指摘を無碍にした時点で積んでた
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:34.71 ID:jhbIH8eC0
- >圧力容器などが海水の塩分で腐食し、廃炉になるのを恐れたとみられる。
やっぱりじゃん
- 66 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/08(水) 22:33:38.64 ID:hIlhGQIr0
- やっぱ東電のせーかよ
カンのせーにしてたくせにこいつら
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:01.49 ID:i/wmpw5T0
- 刑務所入れろよ
自覚なさすぎ
懲役200年とかでいいだろ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:03.18 ID:gU2iALZ30
- 週刊誌に載ってた廃炉ケチって海水注入をためらって話はマジだったんかw
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:06.03 ID:nv9eovJ70
- >>50
東電内では赤字は菅の馬鹿野郎が
原発を動かさせなくしたらだと言っているよ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:19.47 ID:8HWeP5AB0
- 東電に入るやつなんて勉強やコネはあるが何の野心もないカッペだろ
エリートでもなんでもない
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:32.77 ID:vFCTcLnU0
- 口封じの為に食道癌と脳卒中。
東電も芸が細かいねぇ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:36.36 ID:I3IfTAlb0
- 菅と東電本社がどれだけ腐ってたかよくわかるわ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:42.32 ID:z32JRIv5O
- 福島がもったいないとか東電社員は考えません
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:46.62 ID:jm8EWYFm0
- >>52
はあ?
このアホ所長が津波対策を受け入れてればよかっただけだ
死ねばいい
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:55.07 ID:ThIE1QoG0
- >>54
政府、東電、メディアと一般国民じゃあ圧倒的な
情報格差があるんだから後出し批判になるもの仕方ないんじゃないの?
あとからしか情報出てこないんだから
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:56.45 ID:+jDbobuF0
- エネループのCMに盗電の幹部がでればよかった
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:12.98 ID:uUKVVLnY0
- 事故は会議室で起きてんじゃない!!
現場で起きてんだ!!
分かったか!!東電本社の無能患部共!!
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:12.93 ID:htm+h/VO0
- >>49
え?必要なリソースを提供し決断し結果に責任を持つのがトップの責務だろ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:26.42 ID:8D+OGHGc0
- 損得勘定ができない馬鹿の典型だな
爆発したら元も子もないのに
とてもじゃないが任せてはおけない
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:27.67 ID:N4YwykaAi
- 所長「事件は会議室でおきてるんじゃない!原発で起きてるんだ!」
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:28.50 ID:/uUda7Vw0
- 所長は思ってたよりマトモだな
本部はジョウキョウガーとかいうレベルを超えて平和ボケしてるが
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:38.32 ID:VmoSKwQfI
- 東京地検の特捜マダ〜?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:58.22 ID:JWwIfOaG0
- 当時から言われてたが、やっぱり本当だったのか
吉田所長がまともな人だったのが、救いだな。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:59.02 ID:TvsVpVEu0
- 世界が認める日本の「もったいない」精神とか一時期やってたが、台無しだなw
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:03.03 ID:E+mpp/3LO
- >>70
電力会社で野心持たれても困る
そもそも東電にライバルなんかいないから
野心家の居場所はないだろうけど
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:32.04 ID:lX7SWa8v0
- 菅ちゃんが吉田所長のケツモチ?
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:40.53 ID:H2j3B4j30
- MOTTAINAI
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:50.80 ID:NOlWzyql0
- 爆発する前だよな・・・
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:27.10 ID:9ApNdnyZ0
- 吉田所長はこの件もそうだけど
慌てるみんなに深呼吸指示したりとか
たいした人みたいだな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:35.79 ID:SKGQIOAg0
- 原発推進派だが、東電は関わってほしくないわ。
こいつら頭おかしい。なんでこんなのがトップに上がれるんだ?
コストカットすれば評価されるのか?
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:55.76 ID:ZrUeXFgy0
- 吉田と現場の作業員はひたすら貧乏くじだったな。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:01.62 ID:TXcoAcfxO
- バカ東電工作員「…う…ええ…
菅ガー!サヨクガー!菅ガー!サヨクガー!菅ガー!サヨクガー!菅ガー!サヨクガー!」
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:09.63 ID:MV8Tvxrk0
- >>6
国会事故調の委員長
全政党中、自民一党の反対でできないって
みんなの江田が、TVタックルで言ってたよ
小野寺がわざとらしく「そうなんですか」とか驚いてたよw
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:18.81 ID:WmTYHMlD0
- 与えられた中で頑張るのは社会人なら当たり前のこと。
それを英霊とかいってる奴とかなんなの?
これだけ迷惑かけて現場責任者が記者会見すら開かないことは異常。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:21.79 ID:MK4Rd8BQ0
- 当時テレビに出てた東大のセンセーも
「海水入れたのかぁ・・廃炉かぁ・・モッタイナイ」
って言ってたんで
あきれた記憶があるw
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:22.54 ID:jhbIH8eC0
- なんで、海水を注入しないのかと言ってた時だろ
菅が止めたの大合唱、社員だったんだな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:37.74 ID:20538Zg40
- そろそろニコ動に動画上げてくれんかね
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:41.56 ID:EMw20sxI0
-
これ言ったやつ死刑だろ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:42.29 ID:Jc7FTctE0
- こういうやり取りみていると、如何に所長の吉田さんが凄かったかわかる
で、東電幹部や政治家(特にバ菅)はどうしようもないバカだとよくわかる
いっそ吉田さんを東電の幹部にして原発対策やらせた方がいいんじゃないかと思う
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:46.43 ID:ouqFtrfe0
- やっぱ、塩水でダメにしてしまうことを躊躇してたんかw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:02.90 ID:eF7+1LD50
- ミンスが政権取らず、管さえこなけりゃ、ここまで酷いことにはなっていなかったろうに
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:07.05 ID:BQk3iYHQ0
- 結局、東電の抗弁は全部嘘だったのが、公開映像で色々バレちゃったと
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:12.00 ID:iDRv32gf0
- これが事実なら本当に東電はメルトダウン知らなかったんだな
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:45.29 ID:jm8EWYFm0
- なんで吉田マンセーしてるんだ?枝野ガンバレとか言ってた奴らか??
吉田、津波対策を無視
http://blog.livedoor.jp/renhua/archives/65617550.html
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:51.54 ID:8HWeP5AB0
- 5、6号機はまだ動かす気でいるだろw
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:04.07 ID:Ckigam5v0
- 公開しろって
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:12.36 ID:xEL8Nbcr0
- 吉田も防潮堤の工事止めたり相当な戦犯なんだよな
目くそ鼻くそw
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:13.18 ID:Dq9uBz2d0
- 海水以前に、SR弁が開かなかったから圧力高すぎて、
原子炉に注水できなかったんじゃないの?
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:15.09 ID:SKGQIOAg0
- てか、海水入れたらどうなるかとか本当に知らなかったのか?
トップは原発の素人なの?
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:17.76 ID:EcccToYl0
- >>92
菅も同じ事言って海水注入をとめようとしたじゃない
このときはすでに入れちゃってるからもう遅いのに・・・
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:18.37 ID:Fc4lxMGg0
- はー?
判断能力疑うわ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:20.56 ID:LGhqQ8wy0
- カンと吉田所長だけ、まっさおだったのかな。
危機感がな・・
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:24.63 ID:NVvAsfLb0
- >>93
みんなの党なんて民主党と似たようなもんじゃんw
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:41.16 ID:Sub1NXl80
- 東電社員にもっとも縁遠い言葉
臨機応変
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:52.68 ID:EMw20sxI0
- 吉田所長いなかったら世界が終わってた
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:55.10 ID:sdu13LFZ0
- 菅はこの点については正しかったわけだ
(動画ニュース)福島第1原発事故、TV会議映像=爆発に「大変」、菅氏演説も
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top522-movie02&s=542&y=&rel=y&g=phl
> 提供映像には昨年3月12日、1号機への海水注入が首相官邸の了解を
> 得ていないとして本社側から中止の電話を受けた吉田所長が、席を離れて
> ひそかに注入続行を指示したとみられる場面や、同14日に東電の高橋
> 明男フェローが第1原発から全員が避難するかのような発言をした場面もある。
> 撤退問題は菅首相が翌朝、東電本社に乗り込むきっかけとなったが、
> 政府と国会の事故調査報告書は東電の主張に沿って、必要な人員を残して
> の退避と判断した。
> 国会事故調は、清水正孝社長が政府側に曖昧な説明をしたため誤解を
> 招いたと指摘した。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:55.46 ID:jhbIH8eC0
- 東電アウト
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:58.47 ID:/Q6iYdAb0
- 前にやってたBSの番組で、
管が海水注入しろと言って、東電経営者が断る場面があったと言ってたな。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:12.81 ID:RFNq/GDl0
- しかし、吉田にしても今思えば本社の連中に事故後あれだけテキトーなこと言われてたのに、
日本のサラリーマンってのはロクに言いわけせずに黙って氏んでいこうとするんだな・・・
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:30.35 ID:WAnnan2+0
- 廃炉渋って大事故になったってのは真実だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう原発なんてあきらめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:39.12 ID:yYsJzmE90
- ボカシ入れた理由が分かった
動画を通じてこんなことの連続なんだろ
鬼女探偵団が特定に動くからボカシ入れたな
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:51.51 ID:+rFMaW3eP
- 天国のマータイさん見てますか。あなたのせいですよ。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:54.98 ID:n3x30QXU0
- こんなことやってたのか、管じゃなくても怒鳴りたくなるだろうね。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:04.09 ID:zdpeZDg20
- 会議の過程での意見なんだから問題ないだろ。
ちゃんと反論があって結論は海水注入だったわけだし。
真水という選択肢も検討されたというだけで。
この程度で批判されるんだったら議事録なんざ残せないわな。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:06.50 ID:qBxMKQw50
- >>49
それだけはないわw
処理や判断全体を遅くした張本人だからな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:13.80 ID:2K5YhaEAO
- 日本の農作物、海産物が放射能で汚染されて勿体ないですね、東京電力の皆様。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:17.54 ID:jm8EWYFm0
- >>1199
当然だろ?
津波被害の原因になった戦犯なんだから
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:39.90 ID:tBZxiN530
- 誰だよカンチョクトのせいにしたやつwww違うじゃん
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:48.12 ID:5PPoZOGCO
- 菅のせいにしてた産経とネトウヨはごめんなさいしようね
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:49.41 ID:8HWeP5AB0
- 日本には畜しかいないから大規模な戦争や事故は無理
合理的でなくても人間的判断が必要なんだよ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:49.52 ID:tyG6btum0
- >>124
来たね〜社員w
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:11.47 ID:LiQm9Y3h0
- で、もったいないと言ったのはどなた
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:15.82 ID:MK4Rd8BQ0
- >>89
お前も落ち着けw
そのくらい普通だろ
一緒にパニクる奴は最悪というだけ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:16.71 ID:3sVaQ6Mo0
- 結果的に
菅が本社突入しても当たり前の話だったってことw
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:25.05 ID:jhbIH8eC0
- アメリカからの真水wの提供を菅が断ったと言ってたバカもいたなwww
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:27.82 ID:LGhqQ8wy0
- 経営者側の過度な介入あったってことかね?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:35.61 ID:qkw26OYp0
- うわぁ…
これはひどい
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:43:50.86 ID:8/ZQmgw90
- 1号機爆発してるのによくもったいないから真水待つなんて発想になったな
あ、そういや1号機爆発してんのに夜に「解散!」っつってほとんど帰った連中だっけ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:01.77 ID:+GVVTsQ50
-
一番ひどいのは、東電ってことが、証明されたわけだよ。
菅のせいにしたけど、悪はやっぱり東電だね。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:04.52 ID:md9i4MnO0
- 事故当時 注水躊躇してるあたりに、
もったいない お化け でてたね。。。
〜(へ~o~)へ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:04.57 ID:n5S+G8nR0
- >>90
その通りだろ。当時の清水社長は「コストカッター」で社長になれたんだし。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:15.64 ID:hsRPFFNH0
- 海猿3は「国が威信をかけて作った1500億の設備」
に海水注入して使えなくする話だったな。
「国家プロジェクトだぞ、ふざけるな」と参事官がいうのとか、もろ原発事故w
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:17.30 ID:EcccToYl0
- >>128
菅は注入した後に注入を止めろって言ったんだよ
海水注入をやると臨界が起きるってね
ところで臨界ってなんだ?(菅直人談
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:22.55 ID:Tj5a52Rh0
- >>124
そんな悠長に議論している時間無いだろ。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:25.13 ID:XoWGqEKY0
- 吉田所長は悪くないみたいなステマに騙されんなよ
それまで海側に発電機置いて平気だった人間だぞ?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:30.94 ID:M/S4y4ZUO
- >>110
菅は海水注入をやめろと言ってない。
東電の武黒が「官邸がガタガタ言ってるんだよ」と吉田に言って、海水注入をやめさせようとした。
武黒が勝手に言ったわけだ。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:37.76 ID:g5Vo49Aq0
- 東電(゚Д゚)<死ね
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:45:05.66 ID:r0jcjU/dO
- >>120
50基もある原発が勿体無いじゃないですかw
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:45:07.71 ID:gPi95cxh0
- 管が注水止めたせだとデマ流した奴は謝罪しないといけないね
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:45:36.14 ID:oHfxBJLY0
- いやあ凄かったねここ一年の東電の工作
ネットだけじゃなくて各省庁政治家まで抑えた本当本物の工作
「全ては菅のせい」が合言葉の工作
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:45:59.14 ID:jhbIH8eC0
- ビデオ公開で盛り上がってまいりました
東電アウトオオオオ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:09.35 ID:NYZ3kKuc0
- もったいないって・・・何それ・・・
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:10.35 ID:LiQm9Y3h0
- 菅はヘリから海水注入させたくらいだから、海水注入をやめさせるわけないでしょ
- 154 : 【関電 64.4 %】 :2012/08/08(水) 22:46:26.50 ID:/brx5LYm0
- 株主賠償訴訟 凄そうだな
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:33.68 ID:EcccToYl0
- >>146
もうすでに海水注入してるから途中でやめても手遅れ
東電の意思なら>>1の時点で止めてる
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:39.58 ID:xEL8Nbcr0
- 40年も使って
元も充分に取ったろうに
セコいなw
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:42.66 ID:EMw20sxI0
- 早く国はビデオ取り上げろ!
棄てられるぞ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:44.68 ID:gk80axAx0
- 都合の悪いものは出さないってことができる状況がおかしい、誰かがトップに入らないとだめ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:52.53 ID:/aXCoJYc0
- 大方のところ、前線の指揮官の判断は正しく、後方は間違っているものだ。
―― コリン・パウエル
- 160 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:08.11 ID:J0vakdlX0
- 時系列無視して菅の擁護かよ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:10.64 ID:8HWeP5AB0
- お金がもったいない
おかげさまで世界最強の円になりました
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:10.78 ID:i3+UtxtgO
- あーーー!クソッ!
菅に全部マルッと擦り付けようと思ったのにーー!!
という東電の叫びが聴こえてくるな。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:12.68 ID:TdDYVwoQ0
- 東電早く潰そう
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:25.12 ID:Z06GI5bb0
- >>3
各個人の思惑はともかく、組織としては動いてたってこと。
仕事してない人にはわからんかも知れんが会社組織てのはそういうもんだ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:31.08 ID:bv/Y7q/L0
- >>50
ボーナス出てるし。
なんら問題無し。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:37.59 ID:WAnnan2+0
- せこいなー
大事故になっても国が助けてくれるからなー
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:46.33 ID:r8ELXE1W0
- ガセかも知れんが、それも完全公開しない東電の責任
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:50.56 ID:kqdYyV4NP
- http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:47:55.68 ID:LGhqQ8wy0
- 全部公開しろよ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:00.63 ID:90PSG4x+0
- ヒーロー扱いの吉田所長も本店勤務の頃はこいつらみたいな思考だったのだから、
人物というよりは組織の問題なのだろうな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:00.56 ID:fgDLJ9JaO
- アホで隠匿マニアな経営陣相手に政府は頑張ったんだね
としかいいようがない
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:01.35 ID:S4U6qLmW0
- >>22
管は注水止めてないよ
斑目が「建屋は爆発しない」って言ってたのに爆発したんで
「海水入れたら爆発の可能性はないのか?」って言ったら斑目が「0とはいえない」と云ったんで
「じゃあ注水の前に検討しろ」っていった
しかし現実には現場では海水注入が始まってて
東電本店が管が知るとうるさいからってんで
「始まってたことを管に隠すため」に海水注入を止めさせようとした
吉田はハイハイ分かりましたっつて、それを無視した
- 173 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:03.67 ID:md9i4MnO0
- 墜落しそうな 飛行機を 海水着水で 廃機させないように
飛行場まで 強引に 戻らせるような 本社支持無線のようなもんでしょうか?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:03.59 ID:6Db1HrHHP
- 会議でいろんな人からいろんな意見が出るのは当たり前だろ
まして、復旧を担当する人間からすれば「できれば真水で」と考えるのは立場的には当然の意見
この発言だけを捉えて非難するのはどうかと思う
「もったいない」に引きづられて海水注入が決定的に遅れたのならば、それは問題だけどね
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:08.26 ID:aMWvTLLG0
- ていうかこの時点で決定権なんか無い筈なのに、政府のほう何やってんのよ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:10.11 ID:fac5y3Ts0
- >>110
管が止めろと言ったかどうかは知らないが
正直、政府に事実や対応を伝えるべき、東電の糞どもが、もったいないと言ってるんだから
きっと政府にも、海水を入れる必要はまだありません、それどころか後で使い物になりなくなりますとか言ってんだろうな
というのは理解した。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:10.85 ID:1gKRPpFC0
- 菅の反撃はあるのかね?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:11.53 ID:vr9CVmfS0
- やっぱクズでしたw
東電社員の給料ももったいないからやらなくていいよね
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:14.93 ID:Yn7HIPYs0
-
あれれ、海水注入を阻止したのは菅総理だったんじゃなかったのwwwwwww
ウソつき東電のウソがまた1つ判明しましたww
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:16.49 ID:nMg49I9t0
- >>143
いまだにこんなデマ流してるやつがいるよw
そんなこと全然言ってない
菅は斑目に海水でも大丈夫か聞いただけ
それを聞いてた東電の武黒が勝手に現場に注水一時停止を指示
でも現場は全く止めてなかったってのが真相
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:24.16 ID:A6FHMWtD0
- >>150
管と東電の八百長だろ
どっちも本気を出して暴露したら終了だもん
- 182 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:26.01 ID:5PPoZOGCO
- >>146
はじめからもしもの時のために菅が海水注入に少しでも疑問を持つように話題を出したんだろうな
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:44.02 ID:AGK14W6o0
- なんつうかこの国の悪い部分を煮詰めたような連中だな。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:45.28 ID:a168diD20
- 福島県民の生命<東電の資材
東電打ち壊しが起こっても良いと思う!
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:51.60 ID:HjRHCi4a0
- 「もったいない(金が惜しい)」
全てがこの発想から始まってるんだよ!!
こいつら刑事罰の対象にならないのか
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:52.92 ID:lM9D+aOW0
- 欧州の貧困率は実はアメリカの数倍?超短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/4_2.html
- 187 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:56.17 ID:YtAvfS9g0
- 今回のビデオってさ、東電内部で検証して自分たちに不利にならないと判断した部分だけ公開してるんだろ?
にもかかわらず細かく見るとこれだけボロが出てくるって事は、隠された部分には
どえらい内容が記録されているって事だよな。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:56.43 ID:tBZxiN530
- >>143
何言ってんだ?
海水→腐食→後の障害化は周知の事実
立ち入りできる浜岡でさえ腐食したんだから1Fならなおさらだろ
そういう判断がでてきて当然であって誰かのせいではない
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:19.34 ID:ylZbqZU70
- 40年廃炉なんてもったいない、もっと使えます
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:32.47 ID:q0Sf8WMB0
- しかし日本の危機だったというのに何たらフェローの言葉遣いとか
このやり取りの苦笑とか緊張感がないように感じるねえ。何か苦笑だ。
大勢の命を左右する事柄だぞ。もっと真剣にしろ!
てか恐らく常にこんな態度だったのだろうな。ふざけるな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:38.72 ID:6CpHY2Rn0
- そして負担は国民に
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:45.91 ID:jhbIH8eC0
- ・水を止めようとした
・冷却装置を止めた
・逃げようとした
もう、ごちそうさまです
ありがとうございました
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:46.48 ID:W1z5x2OK0
- ブレっぷりは谷垣も同等だろ
じゃ二代目ルーピーは
自滅党の谷垣さんで決まりだなw
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:51.05 ID:aU6mDoAj0
- >>145
悪くても悪くなくても、それなりに犠牲を払ってるし、どのみち死が近いんだから問題ない
他の奴らをどんどん追求すべき
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:51.33 ID:Op1PZ1Gn0
- >>98
たぶん今も、バカ正直に補償するなんてもったいないとか、
もっと国や国民から金取れるから譲歩するなとか言ってるんだろう。
それが東電。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:54.61 ID:nUutUwsj0
- あの非常時に、トップに無能しかいなかった。
これがすべて。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:54.95 ID:xXU2oJN5P
- >東電本社で復旧計画の策定を担当する復旧班の人物から「海水からいきなり
>やるふうに聞こえていて」と疑問の声が上がった。肩書や名前は明らかにされていない
コイツの名前を明らかにしろや、マジで。
死刑でいいよ、コイツ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:07.06 ID:zdpeZDg20
- >>144
誰も間違えないなら会議も議論も必要ない。
間違った意見が潰されて何が不満なのか理解に苦しむ。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:09.37 ID:QZrgIaYL0
- 経営陣を入れ替えてなければこの情報も出てこなかったんだよね
恥かしいね旧経営陣
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:11.37 ID:qbO9qwOI0
- これ事故当時2chでも話題になったね、東電が再利用するつもり満々だった。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:29.26 ID:eeeTp0VN0
- >>181
再生エネルギー全量買い取りを進めた管が
東電と結託はないと思うがね。
管が総理辞めることになったのは東電利権と対立したせいだ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:39.97 ID:EcccToYl0
- >>180
政府が止めなきゃ東電が止めろなんて指示しないだろ
つか注入始まってるの知ってるんだしね
- 203 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:43.42 ID:JsRVJF8tO
- 事件は会議室でry
- 204 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:50.54 ID:TXcoAcfxO
- この期に及んでまだ菅ガー言ってる奴がいる
- 205 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:00.82 ID:fhgPBkD10
- 良かったな所長がまともな人で。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:02.16 ID:M/S4y4ZUO
- >>155
武黒は本店では吉田が言うことを聞かないので、官邸の意向を持ち出して、
止めさせようとしたわけだ。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:06.54 ID:C9qAEcnX0
- >>20
共産党は超朝日だぞ。
つまり超民主
- 208 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:13.59 ID:oNNyrpusO
- 東電の管理職はクズ。
金より大事なものはある。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:32.05 ID:MnFbpgRs0
- >本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」など
>と指摘していた
現場現物 見てないと、こういう言葉が出てくるんだよね。
どこでも同じ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:51.68 ID:fUy9hJhb0
- 東電本社を福島第一の敷地内にうつせよ
放射能なんて危なくないんだからw
- 211 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:54.54 ID:REjxlqp90
- 東電幹部、こんな奴らのために…
- 212 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:07.27 ID:3vIMaml50
- >>156
廃炉にする期間と費用考えたら赤ですから^^
- 213 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:07.71 ID:CcVH9yXe0
- 冷却系と電源系を多重システムにして、原子炉屋上に水タンク(重力式ECCS)を設けておけばすんだこと
こいつら、ほんとうに基幹産業を担う集団なのか?
- 214 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:15.51 ID:qkw26OYp0
- もったいない、て言う発想が浮かぶ時点で管理能力の欠如
- 215 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:16.08 ID:gPi95cxh0
- 【原発問題】米紙指摘 東京電力 廃炉の懸念で海水注入遅れた「60%が人災だ」 [11/03/20]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1300612160/
- 216 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:27.74 ID:xEL8Nbcr0
- 管は総理としては無能だったが
この件だけは評価するな〜
- 217 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:40.64 ID:BS6oPHp00
- 次にNHKスペシャルに期待する。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:43.38 ID:GIQu4ZAQ0
- これは今更だけどな
Twitterでも当時、海水注入とは東電も腹を決めたな
とツイートしたもんだ
知らなかったの?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:57.06 ID:nUutUwsj0
- >>213
そんなことしたら経費がもったいないじゃないか!by清水
- 220 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:08.06 ID:Z6n4264F0
- 事故に関して未だに東電擁護しているやつは、おかしいい
- 221 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:09.20 ID:rkzyAtWr0
- MOTTAINAI で大惨事
- 222 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:11.07 ID:twQyuThk0
- 海水注入を施設がもったいないなんて言ってる東電幹部が全員撤退を決めたなんて絶対ありえないな。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:14.91 ID:uR9HUheW0
- 東電が「海水を注入すると不純物が炉の中に混じって廃炉にするしかなくなってしまう!」と
政府の海水注入指示に抵抗していたのは、当時から報道されていた。
そうこうしているうちに時間切れ、大爆発。
東電を許さない。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:17.58 ID:NKab8Nw00
- そら
会議録画の音消す罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 225 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:19.89 ID:XjlM+p2C0
- 東電社員、自民党ネットサポーター、創価学会、読売、サンケイ。これだけ揃えば、嘘も本当になるよな。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:21.99 ID:r0jcjU/dO
- 管ガーとか言ってた自民支持者と管
どっちが正しかったか…
- 227 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:34.22 ID:md9i4MnO0
- 廃炉を恐れて 注水冷却の遅れ → 爆発 → 放射能拡散
こんな 流れでしょうか?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:02.60 ID:u3ixT6sI0
- 吉田をバカにして苦笑した復旧班は誰?
特定してくれ。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:02.90 ID:A6FHMWtD0
- >>201
結託までと行かないまでも、サッカーでどっちも引き分け狙いな感じだ。
東電も管を責めすぎると管の反撃が怖いからな。
管も東電を責めすぎると東電の反撃が怖い。
どっちも相手のせいだといってなぁなぁにするのが一番と考えてる。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:03.51 ID:8HWeP5AB0
- ここまで屑組織ってフィクションでも現実の歴史でも無いな
- 231 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:04.03 ID:jMEA9gMs0
- 笑ながら話すのはいいが16万人の生活が破壊されたんだ。
このアホどもに司法は沈黙を守るのか?
- 232 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:12.58 ID:NF3WrACa0
- >>180
斑目が悪いんだよ
管に大丈夫ですとハッキリ言えば良いだけだったんだから
- 233 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:15.09 ID:EcccToYl0
- >>206
だから一度入れちゃってるからもう止めても手遅れなんだよ
海水入れる前に止めないといけないの
- 234 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:16.47 ID:gk80axAx0
- 管はなぜか叩かれてたがよくやった方だと思うがなー
谷垣総理ならどうなってたよ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:29.62 ID:2ot2Oq2A0
- >>201
結局、恨みつらみかよ。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:36.41 ID:YtAvfS9g0
- >>214
通常時はそういう奴が優秀だと評価される
- 237 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:43.65 ID:DiacCrPn0
-
原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
盗人猛々しいとはお前のことだ
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 238 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:54:50.43 ID:jIyUUP3C0
- ヤザワ「ブルーレイじゃないともったいない」
- 239 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:03.69 ID:U14tSL2U0
- もったいない精神で国滅んだら堪らんわ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:12.74 ID:1EjzKpij0
- つまり、ネトウヨはデマを流して矛先がミンスに向かうようにしたわけか。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:18.96 ID:IkVRL8bZ0
- >>37
全面撤退やる気マンマンじゃないか w
- 242 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:30.77 ID:HDoNJcEX0
- 東電は解体するしかないな!!酷過ぎる・・・
- 243 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:53.74 ID:nMg49I9t0
- >>202
は?
武黒は3月28日の事故調の参考人で呼ばれて認めてるよ
>武黒氏は事故翌日の昨年3月12日、菅直人首相(当時)の了解を得ていないことを理由に、1号機の海水注入を一時中断するよう当時の吉田昌郎所長に伝えたことを認め、「混乱を招いたことは申し訳ない」と謝罪した。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:57.50 ID:r0jcjU/dO
- んで爆発させて
月曜日の朝から計画停電?
ここの手際良すぎだろww
- 245 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:03.80 ID:NtozduR40
- 223 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/08/08(水) 22:53:14.91 ID:uR9HUheW0
東電が「海水を注入すると不純物が炉の中に混じって廃炉にするしかなくなってしまう!」と
政府の海水注入指示に抵抗していたのは、当時から報道されていた。
そうこうしているうちに時間切れ、大爆発。
東電を許さない。
・・・で 「海水を注入すると再臨界する」 とやらの話のつじつまはどうする?
- 246 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:05.32 ID:xySMdq/8P
- もったいないwwwwwwwwwwwww
命がかかってるのにwwwwwwwwwww
- 247 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:24.43 ID:lH53ENFs0
-
脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●日本人が始めたデモではありません。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。
沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:27.86 ID:JVbxo41R0
- >>236
この不景気のご時世だと
リスクマネジメントができない奴は無能扱いだよ
- 249 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:35.15 ID:/oMByiOT0
- もったいないお化け
- 250 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:37.96 ID:BWrBrbSi0
- 原発推進の在特会は東電支持していたよね
- 251 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:39.58 ID:CSQQx2T20
- 当時の2chも煽り合いで混乱してたな。
「海水注入すればいいじゃん」「馬鹿じゃね?www」
「上空から水撒けばいいじゃん」「馬鹿じゃね?www」
どのみち何やっても駄目だったわけだが。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:49.40 ID:bv/Y7q/L0
- >>174
>まして、復旧を担当する人間からすれば「できれば真水で」と考えるのは立場的には当然の意見
原発事故対応でその様な意見が出るとしたら、マニュアルが腐ってる。
有り得ない。
立場的には、「なんとしても事故を収束させろ」でなければならない。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:51.87 ID:imYtN+rL0
- とりあえず空気読みまくる事なかれ主義の日本人に原発は向いてない。
どれだけ技術が優れていようとも、日本人の性質は原発の運用に全く向いてない。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:53.43 ID:jhbIH8eC0
- 工作員、もうあきらめろん
キチガイに見えるぞw
- 255 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:57:18.27 ID:GIQu4ZAQ0
- 菅前首相の参考人招致 ノーカット動画
http://www.news24.jp/articles/2012/05/28/07206503.html
必死で菅をヨイショしている馬鹿はこれ見たのか?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:57:20.65 ID:NPOWdqXN0
- アホにもほどがあるな、世界を巻き込んでるのに・・・脱原発
- 257 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:57:56.06 ID:QpfUQvuu0
- >>85
東電は海外への原発輸出の中心的存在だよ。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:13.13 ID:uR9HUheW0
- >>240
あの異常な管叩きは絶対に東電の組織的な関与。
そのうちバレてくるだろう。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:15.10 ID:CcVH9yXe0
- >>216
たしかに
「60歳(団塊以上)は突入しろ、オレも行く」
指揮官先頭という鉄則からして、これだけは立派だ、力みすぎだけれどw
団塊サヨ世代って、もっと無責任で恥知らずだと思っていたからな
- 260 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:20.90 ID:ouqFtrfe0
- 原発は高いもんね
廃炉するにしても長い年月と莫大な費用がかかる
そのへんを遠い将来の話し、ってことにして、考えないことで
成り立ってる原発だろうし、ぶっ壊れたら泣きたくもなるだろうな
- 261 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:44.32 ID:VLC+9PZq0
- 無能東電役員ってなんで逮捕できないの
- 262 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:04.79 ID:r0jcjU/dO
- 管が視察のためにベントを遅らせた
管が喚いたから指揮系統が乱れて爆発した
大嘘でしたな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:09.44 ID:5HESJAKC0
- フェローって偉い人なの
- 264 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:09.72 ID:8AIhwju00
- ホウ酸でも同じような話があったよな
- 265 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:09.78 ID:q0Sf8WMB0
- 保安院を潰して新しい組織を作るらしいけど今回の事故を経験して
今後起こるであろう事故には事業者には事故当時の全ての情報を
強制的に出させる法案を制定すべきだね。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:11.07 ID:+i/kqrCV0
- 読んでないけど
要するに菅直人に責任のあることは白日の下へさらされたってことでFA?
- 267 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:11.14 ID:IHTDICrE0
- こんな状況で値上げされるなら
海水注入で新しい設備整えたいのでとかの方がマシ。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:26.13 ID:lH53ENFs0
-
※先月末・福島みずほ議員が脱原発デモ発祥の地高円寺でパフォーマンスを行なった。
:名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:30:42.66 ID:1S反原発デモ
デモの集団の雑談で耳を疑った言葉
「人民」
「国民」でも「市民」でもなく「人民」
これを「国民」の意味で平然と使っていた。
プラカードの裏にハングルも見た人いる。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:28.06 ID:jhbIH8eC0
- ひとつずつ暴かれていく様が面白い
詭弁マダーwww
- 270 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:32.08 ID:gh82ZsB20
- メルトスルーの可能性を指摘すればあっさり海水投入だったろうにw
アタマの回転が遅いなぁ。
そんなヤシらの中に、菅なんぞ入ったらもう単にパニック助長して手が止まるw
やらなきゃダメな点は菅と同じことって承知の上で、ただただ現場にプレッシャー加えに
いっただけ。しかもチョン語でわめいてたんだろ?そりゃ音声消すしかないわなw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:46.03 ID:BQk3iYHQ0
- 全面撤退の件と
海水注入の件
は管の判断が正しかった訳だが
この映像を最初から出していれば、こんな不毛な時間を遣わなくても良かったのに
今からでも全面公開しろ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:53.25 ID:3SRhKghr0
- 吉田所長あの緊急時にバカばっかり相手しなくちゃいけなかったのか
かわいそう
そりゃ病気になるわな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:59:57.08 ID:xugoneby0
- >>245
その「海水を注入すると再臨界する」ってデマの発信元突き止めると面白いかもな。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:05.49 ID:uYmq+Ea1O
- 東電本店はクズの集まりという事ですよ。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:14.77 ID:EcccToYl0
- 原発以外の震災対応でも何一つまもとにやってない菅を英雄扱いしてる人って何?
- 276 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:18.30 ID:wQWvpVwI0
- >>251
電源車がとっとと届いて接続できれば何も起きなかったわけだろ。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:28.32 ID:fUy9hJhb0
- 東電幹部は死刑だろ
どれだけ税金を無駄にしたんだよ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:37.75 ID:M5duscZYO
- 『人の命なんて安いモンよ』って事か…
- 279 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:41.20 ID:Go56cScaO
- >>1
知ってた
- 280 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:46.05 ID:W5vq/asvi
- 世界は崩壊寸前だな
- 281 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:49.25 ID:SnxSBivK0
- >>54
検索すりゃゴロゴロでてくるが、
12日どころか、11日時点で、海水でも何でもいいから水入れろって
2ちゃんには書き込みされてたけどね
当時はまだ安全厨の勢力が強かったけどw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:49.68 ID:ZQHdRBqo0
- デマといわれてた海水注入の躊躇がホントだったとは驚愕の事実だろ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:51.88 ID:uR9HUheW0
- >>245
海水を入れると最臨界ww 海水にそんな力などあったら海水で原爆つくるわww
あまり馬鹿な事を言うもんじゃない。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:12.09 ID:bVULp5K+0
- これを管の所為にして引ずり降ろした先が3党合意と消費増税か
ネトウヨのやらかした結果がこれかー
- 285 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:15.64 ID:XjlM+p2C0
- >>266
東電がひどすぎたということでFAでした。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:19.51 ID:sCLWjsl70
- 危機感が共有されてなかったな
まぁ東京の連中にそれが伝わったところで
怒鳴り散らすばかりで鬱陶しいから
適当に答弁しつつ裏でやるべきことをやるだけだが
- 287 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:32.36 ID:mf3I1vT00
- しかし3月13日の時点でまだもったいないとか言ってたのか。
あきれるどころの話じゃねーな。
本当なら11日で電源がなくなった時点で電源が復旧しなかった場合を考え
直後から準備開始、燃料棒露出の危険水位に近づいた時点では注水だろう。
もうね、こいつら全員、福島刑務所にぶち込めよ。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:35.10 ID:EvXMrS+D0
- >>1
だから菅が東電本社に一喝したんじゃん
やっと事実の再検証ができるようになってきたな
- 289 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:40.46 ID:lH53ENFs0
-
【反日】「反原発デモに参加したら1万円」金がもらえた
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/
http://matome.naver.jp/odai/2134115673951492301ブラジャー抗議にダンス
大飯原発再稼働に対する反対デモが盛り上がりを見せているようだ。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:01:57.93 ID:evX35r400
- 既女の出番だぞ。早く特定しろ。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:14.77 ID:gk80axAx0
- つうか管が本社で何か言ってるとこの音声がないってどう考えてもおかしいだろ
後で消したからないんだろ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:25.69 ID:/uUda7Vw0
- >>252
現場の事故の原因は現場にある
としか考えてないエコノミックアニマルにそんな難しい事言わないであげて
- 293 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:35.17 ID:bv/Y7q/L0
- >>260
まあ、それでもボーナスは貰えるってわかったし。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:36.03 ID:NtozduR40
- 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため
海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりして
もったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
(注)1号機では12日の段階で海水注入済み
- 295 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:45.01 ID:xEL8Nbcr0
- >>272
吉田所長ヒーロー伝説は信じてはいけない
あのひとが、防潮堤を高くしてたら悲劇は起きんかったかもw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:46.54 ID:KZEPzcG10
- >>79 2号機は爆発してない。建屋も健全(水素抜くために穴あけてあるが)
にみえるが放射能の大半は2号機から漏れたんだよな。格納容器に
ひびが入ってる。1,3号機は派手に爆発はしたものの放射能は
格納容器で留まってるので漏れ出たのはベントで出した気体が主で
で福島原発から出た放射能の数パーセント。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:46.50 ID:z/ere4Ww0
- 火力発電のコスト計算は大嘘だった。
メインコストの燃料代を国際価格の数倍で算出していた。
実際の火力発電のコストは原発コストよりもはるかに安かった!!
LNGについては、日本の電力会社は、LNGを
米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
これを常識的な国際価格で調達するだけで、
燃料代及び発電コストは大幅に下がる。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:18.27 ID:j0VRO/zj0
- 確かにもったいないよ
どっちにしろ爆発なんてないんだから判断としては真水を待つべきだった
- 299 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:25.10 ID:Lw9PbbGf0
- >>198
もったいないって下らん議論したせいで今の大惨事だろアホ
- 300 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:25.42 ID:Tubi6AKN0
- おかげで3月15日に2号機からいっぱい漏れちゃった
あんたたちのせいだわ
- 301 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:32.16 ID:UCCX2ENA0
- 原発はともかく東電はダメ
原発事故時の2ch工作員はとても有能だとは思ったけど
あとになってみればさらに信用を失っただけ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:35.85 ID:n80uX3+YO
- イラ菅なんて渾名つけられてるけどさ、この有り様じゃ菅でなくてもぶちギレるだろ。
頼りになる筈の連中が張り子の虎だと気付けば、仲良しグループなどと揶揄されようとも自分で人材集めたくもなるわな。
詐病を使って逃亡しなかっただけでも偉いと思うわ。たとえやることがとんちん菅でもな。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:43.13 ID:xugoneby0
- >>190
そこまでの危機感って無かったんだよ。
信じられないだろうが、マジでメルトダウンなんてありえないと考えていたか、あったとしても誰かが解決してくれると思ってただろう。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:54.98 ID:ZHZsLkNHP
- >>14
公開してくれそうな奴に投票しようぜ。割とマジで。
自民の河野太郎はしてくれそうだけど自民という党の論理でありえない。
橋下は出馬しないそうだが、維新の会なら公開はあるかもな。
みんなの党はよくわからないな。
あとはカルトだから論外として、やっぱ維新かね。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:05.82 ID:jhbIH8eC0
- 吉田さんも逃げさせてくれって言ってただろ
命がおしいのは仕方ないがw
- 306 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:11.38 ID:UMCp/8Sq0
- まだまだ隠ぺいされていることはある。
当時の責任者は資材をなげうってでも
被災者を救うべき。
東日本全域を汚染した責任を取れ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:17.20 ID:nR0mVxgO0
- 元国会事故調委員・野村修也氏「事故原因は自民党時代の警告無視と東電のだらしない対応にある」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344409058/
- 308 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:21.29 ID:VxOQcitM0
- アハハハハ(゚Д゚)
放射能ぶちまけまくり
被爆しまくり
電気料金値上げでボーナスガッポリ東電
- 309 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:23.73 ID:DzCstKo20
- 日本の電力会社の経営者では原発の安全管理は無理だな。
合理性のない損得勘定で場当たりなことをしているようでは、今後も危なくて任せられない。
理論上は安全に扱いきれるものだと思うが、重要なポジションに最悪の人材が配置されてし
まう現状では、安全が担保されないので、日本には原発を置かない方が望ましい。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:27.90 ID:YtAvfS9g0
- >>248
だ・か・ら
「通常時」は
- 311 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:41.43 ID:Pr8kvl1v0
- 今回のことの重大性は皆さんが一番分っていると思う。政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。
私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえ込まない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
皆さんが当事者です。命を懸けて下さい。逃げても逃げ切れない。情報伝達が遅いし、不正確だ。
しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれない時に、撤退はあり得ない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。
撤退したら東電は必ずつぶれる。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:06.14 ID:LUKcLurR0
- こんなクズどもが原発なんてやる資格なし。
それどころかぬけしゃしゃと再稼働させろとかクズの極み。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:14.13 ID:r0jcjU/dO
- 原発推進厨 これでも推進したいん?
あぁ作ってしまった原発が勿体無いかw
- 314 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:17.27 ID:QxGaUOT90
- 東電がダメージを食らうのはもっともだが
その原子炉の構造を許可した役人は責任はとらないって言う
- 315 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:24.94 ID:fac5y3Ts0
- >>229
実際管は、事故当時は東電を完全に敵に回すつもりで
原発とも戦おうとしたけど
あっという間に原発事故の最大の戦犯として、管のせいにすべてされ、
立場が無くなって、東電にすり寄ったもんなw
要するに簡単にだまされる国民が馬鹿って事よw
戦おうとするやつを追い落とすなんてわけないと
- 316 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:30.71 ID:lH53ENFs0
-
http://news.livedoor.com/article/detail/6707160/ 山本太郎姉逮捕反原発運動で疲れ麻薬
http://newtou.info/entry/5191/img/2.jpg 山本太郎「竹島は韓国にあげたらいい」
http://www.youtube.com/watch?v=otzvg_QDIIo&feature=g-vrec
反日左翼の沖縄献上デモを許すな!●デモ隊に「在日の回し者反日左翼は日本から出て行け!」
- 317 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:39.00 ID:8VEHyoaI0
- 色々な事態が、現場の判断と対応のバックアップに注力するように進んでたら
事故の規模はかなり違ってたんだろうね。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:45.10 ID:PtryxW7g0
- これが日本が世界に発信すべきMOTTAINAI精神ってやつなんだな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:01.49 ID:5GnyeMed0
- >>252
米軍が原発に水を供給始めた時、真水だったのはなんでだ?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:05.87 ID:zWlhdeE+0
- >>99
釣りですか?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:14.57 ID:IL3mVpNU0
- >>33
どっちにしても放射脳左翼プロ市民のイチャモン風評被害で同じ事になったと思ふ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:25.35 ID:REIBkRZu0
-
東電が公開したテレビ会議の映像は要所がカットされていたわけで ←※ここ重要
まさに吉田所長を晒し上げてみんなの関心を向けさせようとしている。
本当に悪い奴はカットされて映されていない映像の中にいるねこりゃ。
東電って恐ろしい会社だよまったく・・・
- 323 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:36.86 ID:BS6oPHp00
- ボーナスなんて福島のゴーストタウンを現物支給でいいじゃん。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:06:54.09 ID:jMEA9gMs0
- これみろ、天下のGEの原発にたいする見解。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0305I_T00C12A8000000/
- 325 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:01.50 ID:YObxRUYk0
- >>25
これ、ほんま?
- 326 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:02.31 ID:cVwG2YVR0
- まじで心臓ばくばくいってる
いや〜もうさ、
- 327 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:04.61 ID:EEHOlOhH0
- >本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
完全に10円拾おうとしてかがんだ胸ポケットからiPhoneを落とすバカと同じ思考。
これこそが本社の判断。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:05.07 ID:xugoneby0
- これだけの事実が明らかになるとさすがに管批判のレスは皆無なんだな。
信じちゃ居なかったけどやっぱ工作員って居るんだな。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:08.80 ID:bv/Y7q/L0
- >>303
法を盾にして逃げ切れるという考えだね。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:10.04 ID:F5Ooq9gs0
- 経営者は金しか見てないからね
- 331 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:18.41 ID:EcccToYl0
- >>315
事故当時あっという間に菅は雲隠れしてたじゃん
んで枝野が一人寝ないで嘘を付き続け
騙されてることを知らない国民は「枝野寝ろ」の大応援
もう忘れちゃった?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:07:20.36 ID:nzgRpXT20
- こんな連中を相手に菅はやってたんだな。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:05.82 ID:r/fG+rhL0
- まさに
カルト集団だわ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:08.24 ID:CcVH9yXe0
- >>295
最大の問題は初期設計だわ
旧型のアメリカ大陸内陸用原子炉(地震地帯ではなく、周辺人口も希薄)で、
原子炉他のシステムに余裕が乏しい
おまけに沿海に設置するにあたり、装置の配置(非常電源含む)の変更を契約上許されなかったから、
津波がやってくる海側に非常電源というアニメも真っ青なバカシステムが稼働された
40年を越えて運転すれば、東電はウハウハ!(償却終った設備ほど儲かるものはない、
維持費もひたすら節約だし)
- 335 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:08.40 ID:h3V26IIT0
- >>252
うちの親父フクイチ作ってたけど
「海水入れた場合の廃炉の手順が無い、通常でも廃炉に早くて数十年かかるのに」とボンヤリ呟いてた
- 336 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:14.59 ID:q0Sf8WMB0
- 次は
住民の避難まで必要ない。うっとしい総理が勝手にぎゃあぎゃあ
言っているだけでそんな深刻な事態ではない。あいつは大げさ過ぎ。
てか総理が危険厨なだけ。
第一、避難の為の避難費用がもったいない
と来るのかな。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:21.17 ID:MORglyVh0
- >>297
TPP推進すべきなんだよな。
そういう意味で野田政権はしっかりやっている
- 338 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:23.71 ID:Mc/P7CHmO
- まるで成長していない
- 339 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:24.59 ID:IL3mVpNU0
- >>313
愚かではあるがこんな程度のミスじゃなんてことないよ
実際、福島では健康被害も出てないし
これはタダの笑い話だ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:33.40 ID:7LvAmqee0
- あの状況でもったいないという感覚があるなら役員総とっかえした方がいいな
どう考えても適性欠いてるだろJK
- 341 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:37.32 ID:KcQoajKQ0
- >>6
東電社員の一族の資産没収+ふくしま強制労働でいいよ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:48.93 ID:yS2Q+K4K0
-
東京地検特捜部は何をやっているの?
- 343 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:50.47 ID:/uUda7Vw0
- >>317
起きる前から出来ないのに
事故起きたら出来るようになるわけがないw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:02.20 ID:gLiQGqNd0
-
あれれ?菅バッシングはなんだったの?
- 345 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:22.01 ID:gxrNb82K0
- MOTTAINAIは世界に誇る日本文化
反論する奴は朝鮮人
- 346 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:22.59 ID:9BtnvTVR0
- これも全て菅が悪い
菅が何もしなければ、東電本社だって海水注入を躊躇うことはなかった
- 347 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:10:07.07 ID:EvXMrS+D0
- >>321
違うだろ、
ポッポ(持論のCO2削減のために暴走)と
渡部恒三(甥の現福島現県知事と一緒に再稼動要望)の
二人による福一再稼動が一番の原因
- 348 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:10:09.31 ID:xugoneby0
- >>281
早くしないとメルトダウンとか書き込むと基地外扱いされたっけな。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:10:52.34 ID:jMEA9gMs0
- 東電の体質
http://www.youtube.com/watch?v=nHXVDVuVbXU&feature=related
- 350 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:12.12 ID:1EjzKpij0
- しかし、こんな大事故起こしておいて、「もったいない」は衝撃的だわ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:11.78 ID:wKCia48k0
- 菅マンセーとか言ってる奴アホか?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:24.19 ID:XjlM+p2C0
- >>331
菅が邪魔したというデマが通用しなくなったら、今度は雲隠れしてたというデマですか。
ヘリで福一に行っているだろ。
本当に原発派の連中は息をするようにデマをとばす。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:26.01 ID:r0jcjU/dO
- >>344
東電と 民主党の評判を落としたかった自民サポータだろ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:53.67 ID:EMw20sxI0
- カンはとりあえずどうでもいいww
もったいない言ったの誰だ!
- 355 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:54.85 ID:jhbIH8eC0
- 福島原発の管理会社は、イスラエルのマグナBSPという企業。
テロに利用するため原発に入り込むような輩を予防するためのカメラやら警報装置などを含む福島原発の安全管理システムを設置したのはイスラエルのMagna BSPであることは、
イスラエルのハーレツ紙も伝えたとされています。
こいつらは何してたの(´・ω・`)
- 356 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:01.61 ID:IL3mVpNU0
- >>297
>日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており
価格は向こうが決めてるんだよw
米国はシェール・ガスのボッタくりで「第二の中東」を目指している
これから更に値を吊り上げるつもり
そのためには日本はいいカモなんだよ
対して日本は20年分だかのウランをすでに買っている
天然ガスなんか増やしたら、日本はますます落ちていく
- 357 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:04.84 ID:bK08aOPT0
- 東電が存在するかぎり脱原発運動は絶対に収束しないと断言する
- 358 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:16.85 ID:U9OiZNKQ0
- >>15
なんでもカンカンうるせえよ
単純脳
- 359 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:38.19 ID:xugoneby0
- >>340
水素爆発さえ想定されていなかったんだし、何の技術的知識も無い役員が原発の状況が分るわけはないな。
それを説得できなかった技術者の責任だろう。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:04.98 ID:DEzCcycr0
-
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=2652 アイヌと在日の係わり・自己申告不正受給
●脱原発を掲げ、アイヌと偽る「アイヌ民族党」という政治団体は、
世間世界で「チョン」と呼ばれる『朝鮮人』の【通名】と同じ、
在日利権組織である、という事です。(※ここに真のアイヌは存在していません)
- 361 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:13.13 ID:r/fG+rhL0
- 世界最強のテロ集団
- 362 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:20.92 ID:ylXcSyNt0
- もったいない精神は大事だろ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:32.94 ID:dg8ae08S0
-
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
< 菅じゃ!菅の仕業じゃあああ!!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけ! もうばれてる!
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 364 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:35.45 ID:Xzw1OtIL0
- 海水入れたら何千億損するのかな?
- 365 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:36.17 ID:EvXMrS+D0
- >>331
そりゃ最高責任者は忙しくて表になんて出てこられないだろ
頻繁に出てきたらそれこそ問題だわ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:56.54 ID:3IBnBPry0
- トウデンに払う電気代がもったいなくね?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:57.05 ID:A6FHMWtD0
- >>359
文系と理系の争いで理系が負けて
役員が文系に占められてしまってたからな・・・
素人に説明するのは難しいよ・・・
- 368 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:13:58.29 ID:gk80axAx0
- こいつらへの給料がもったいないわ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:09.21 ID:EcccToYl0
- >>352
その後爆発して菅は一切メディアの前に出なくなっただろ
福一に乗り込んでキメ顔したのが最後の勇姿
1年半前のことも忘れちゃったの?
- 370 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:22.82 ID:HjRHCi4a0
- 電力会社は最も安定したの民間企業の1つだった。
民間といえども経営者なんぞほとんど官僚的思考だろ。
で、リスクとはほとんど無縁のポジション(だった)
そんな奴らが原発動かしてるんだな。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:26.00 ID:chNKTZNt0
- この部分を明らかにしたという事は編集でカットした部分はもっとふざけた事を言ってたんだろうな
- 372 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:28.00 ID:WatVQsh30
- 当時の報道の通りやん。
海水ためらった
ホウ素拒否した
全面撤退申し入れた
- 373 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:32.27 ID:REjxlqp90
- ほんの少ししか公開してないのにこれとか。
東電幹部、よほど酷い状態なんだな。
ひとの土地財産人生故郷すべて奪ったんだからせめて全面公開しろよ、くそ東電
- 374 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:45.99 ID:zWlhdeE+0
- >>194
問題あるだろw
死にかけなら許されるとか頭大丈夫か?
- 375 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:15:06.05 ID:CcVH9yXe0
- >>351
誰もマンセーなんて言って無い、北朝鮮じゃあるまいしw
是々非々主義で言ってるだけだ
もちろん、管の行動にも問題は大いにある
しかし、東電幹部の事なかれ官僚主義と儲け主義の悪徳には及ばない
現地で奮闘する吉田所長の後ろ盾に、誰もなってくれなかったという事だろ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:15:25.45 ID:1EjzKpij0
- >>352
>本当に原発派の連中は息をするようにデマをとばす。
チョンと変わんねーなw
- 377 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:15:40.68 ID:NtozduR40
- >>273
>その「海水を注入すると再臨界する」ってデマの発信元突き止めると面白いかもな。
じゃあ犯人は菅だな
泪目さんが 「再臨界しないとは言い切れない」 と無理矢理答えさせられたって言ってたよね〜
- 378 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:15:56.65 ID:gLiQGqNd0
- 怒鳴り散らして当然だな
- 379 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:00.47 ID:PtryxW7g0
- 調子の悪くなったATX電源を使い続けて、電圧の乱高下でしまいにマザボとのっかってるパーツを
ダメにした阿呆な奴とまったく同じパターン。
最悪の場合、電源が吹き飛んで精密機械部分が全部ショートしたときの交換費用=総とっかえ
と、電源ユニットだけとっかえることのコスト比較ができなかった。
ケチ臭く小額の出費を惜しんだがために、その10倍以上のカネを吹き飛ばす手合い
はどこにでもいる。ただ、原発だと被害スケールがちょっと大き過ぎてシャレにならない。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:04.51 ID:DEzCcycr0
-
【政治】アイヌ対象学費貸与制度、●25億貸与で返済160万
アイヌ協会羅臼支部会員が1年で100倍に…北海道、●アイヌ民族認定を厳格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246126679/
日本人の税金返して!!「アイヌ民族党」北海道江別市の人は来年の参院選注視して下さい!
- 381 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:14.25 ID:CnE76vOa0
- 原発の設計や天災以前に、人づくりがダメだったという事ですね
- 382 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:30.26 ID:xugoneby0
- >>364
福一原発は減価償却終わってるだろうから損害はそう多くは無いだろ。
そもそも、耐用年数超えてるらしかったし。
ただ、減価償却内から動かせばそれだけ利益率は高くなる。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:43.53 ID:gRglq/Vx0
- とりあえず反原発デモやってるやつらは
東電役員を訴えるデモしないか?
だったら全力で応援するぞ
- 384 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:51.70 ID:XPiIPyqqP
- また東電の嘘がバレたのかw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:53.83 ID:fac5y3Ts0
- >>324
そりゃそうだろw
どう考えても日本でやるのに一番の発電法は、地熱発電
地熱発電を日本はどんどんやるべきなのに、
やってるのはホテルや旅館がほとんどで、チッチャイノダケw
それでも正直割にあうからそういうちっちゃいので個人がやってんだろうけど
スケールメリットっての考えたらどんだけ日本で地熱が良いことか
でも、ネトウヨアメぽちや、原発村、左翼、すべてが地熱には興味なしw
愛国者だけが言う。地熱を作れ
日本の、水源山の中、温泉地、中国や朝鮮に買われまくってるんだぜ
温泉街の反対があるから地熱が進まない?
バブル期に開発された霧島、別府、巨大ホテルの囲い込み温泉ホテル
朝鮮が買いまくってるぞ、つぶれて転売しまくってんだぞ
マジでなんで地熱やらない、やらせない?
日本の水源守り、ほぼ初期費用だけで、ただ同然で高出力公安定の電力が確保されるってのに。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:54.28 ID:EvXMrS+D0
- そのうち、米軍からのホウ酸を拒否った件についてもでてきそうだな
当時の第一報では東電本社が拒否ったせいと報道してたのに
なぜか菅が拒否ったせいって後ですりかえられてたから
- 387 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:56.11 ID:EcccToYl0
- >>365
何をやってるかも伝わらず裏に引きこもっていたんだが・・・
震災当初の菅バッシングと枝野フィーバーも憶えてないのかよ
今とは違う叩かれ方してただろw
- 388 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:58.54 ID:tosgunsYO
- >>372
結果的に菅だったのがよかったのかもなー。野田だとなんにもできなそう。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:04.35 ID:vpvRbmQj0
- 復旧班の一人が質問しただけか、アホくさ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:14.15 ID:Xdf2Bc680
- 日本人特有のもったいないおばけが裏目に出たか
- 391 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:26.13 ID:vVrOv8d40
- 当時新聞に出てたことって事実ばっかりじゃん
- 392 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:27.98 ID:J2EFw6VR0
- 尖閣のビデオみたいな勇者はおらんかのう
- 393 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:32.09 ID:IL3mVpNU0
- >>348
メルトダウンしても被害は軽微なものだった
チェルノブイリとは比較にならないぐらい人的被害は小さい
ある意味、いい加減な東電の管理も的を得ていたのではないかな
だってメルトダウンとかって名前のインパクトはいかにも怖いっぽいけどw
放射能による実害は無いもん
”メルトダウン=怖い”なんて今思えばソ連や左翼のプロパガンダに過ぎなかったのではないかな
- 394 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:37.43 ID:7LvAmqee0
- >>359
いや、それならトップは万が一の為に理系にしておくべきだろw
- 395 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:39.42 ID:Twnjf3PC0
- 吉田所長の進言了承してるんだから別に問題無いんじゃね?
いろんな議論があったってだけで
- 396 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:42.11 ID:jhbIH8eC0
- あーあ、全面公開して死なねーかな
- 397 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:18:00.10 ID:Hq9lr4ij0
- やっぱり駄目だこの本社
- 398 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:18:20.48 ID:GP1Nefzs0
- なあ。ひどい状況が垣間見えたのはわかった。
どうしたら二度とこのような愚かな判断がされなくなるのかを考えよう。
愚か者が原発関係者からいなくなるにはどうすればよいかを考えよう。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:18:39.48 ID:xugoneby0
- >>367
言語能力に勝る文系がどうしても影響力が高くなるのは不幸だね。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:18:41.34 ID:+SJAC/j90
- まあ現場ではない本社なんてこんなもんでしょ。
ただ、真水にこだわるという間違った結論を出さなかっただけよかったんじゃない?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:18:56.36 ID:8QTuwV8m0
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:49:06.11 ID:glUzzZhL0
>>595
管がやるべきだった事は、最初の数時間に
原子力災害対策特別措置法に明記された事を遅滞なくやるだけだった。つまり・・・
午後4時45分の15条通報を受けて
即座に原子力緊急事態宣言を発令すると共に半径30km圏内の住民の避難命令も出すことだった。
あとは原発は東電なり保安院なりの専門技術の仕事であり、 避難は警察や自治体など関連省庁の仕事。
そして、当日の夜の午後8時もしくは午後9時に8時間分用意されているバッテリーを使った電磁ベントをさせることだった。
この時点で避難命令を発令してから3時間4時間が経っており
半径5kmもしくは10km圏内の住民が避難し終わった後。
また>>271の通り「PBS」を使った「SPEEDI」への代入計算により
具体的な非難範囲も相当程度正確に予測できていた。
管制室からの遠隔操作による電磁ベントは開放後の再閉鎖もできる。
この間、手配した電源車が上手く接続でき外部電源が復旧したらベントを再度閉鎖すれば良い。
上手く行かなかったら開放したままにして水素爆発を防ぐ。
そうすれば被害は1号機のみに極限できていた。
しかし管は宣言を出すのに2時間ああだこうだと言ってごねて
加えて避難指示を出すにも2時間ああだこうだと言ってごねて
ベントを要請された時もああだこうだと言ってごねて
ひたすら原発の非常用電源が無くなってしまうまでサボタージュをし続けた。
挙句の果てには自分が現地に視察に行くと行ってベントを許可せず
散々ごねて非常用バッテリーが無くなってからの遅すぎたベント許可なのに
ベントを許可したのにベントしない東電は許せん!と勝手に言い掛かりをつけ
原発を視察した自分を英雄のように粉飾している。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:00.25 ID:XjlM+p2C0
- >>369
雲隠れw。東電に怒鳴り込みに行ったのは忘れたの?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:07.82 ID:EvXMrS+D0
- >>387
当時、原発スレでは枝野バッシングだっただろ
無知すぎて枝野が叩かれてたのを忘れたの?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:09.37 ID:WatVQsh30
- 冷却を阻止したせいで50兆円近くになる被害が出るわけでしょう?
優先順位が全くわかっていない。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:13.95 ID:TYW2QDKAO
- 所長さんは良識的な人だけど、東電幹部って人間じゃないね。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:45.31 ID:zWlhdeE+0
- >>319
いつ米軍が原発に直接関与したんだ?
- 407 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:50.62 ID:UZ+pFygS0
- 吉田所長は国民栄誉賞
勝俣、清水は獄門
- 408 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:57.62 ID:gLiQGqNd0
- >>393
絶対安全で何が起きても5重の壁で
放射能が外部に漏れるのを防ぐって言ってたんだから
放射能をバラまいた時点で終わりなんだよ
- 409 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:57.89 ID:Sqohgy8r0
- つうかまじで刑務所に入れて極刑にくだせって本社の幹部連中は
こいつらがのうのうと畳の上で死ねるんだったら、誰も責任もって仕事しようとしないよ
○せ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:58.74 ID:NPOWdqXN0
- しかし原発事故調査って何をやってたのかねぇ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:05.26 ID:fac5y3Ts0
- >>331
仙石とかが出張ってきて
雲隠れというか、総理は気がおかしくなって、
ひっこめさせたって感じだったな。
要するに大規模避難とか、非常事態宣言だそうとしたんじゃないか、管は。
それをみんなで止めて、閉じ込めたんだろw
- 412 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:10.89 ID:MezOVubtP
- >>41
いいよ
吉田は今回の事故の一番の戦犯だからな
そもそもこいつが普段から安全対策を怠っていたから爆発が起きたようなもんだ
現場の一番の責任者なんだからさ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:15.85 ID:5HESJAKC0
- 高橋フェロー「はい、明日のこともありますんで。解散で」
- 414 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:25.97 ID:EcccToYl0
- >>403
ネットでも世間的にも「枝野寝ろ」ってフィーバーだったよ
海外メディアも報道したぐらい
- 415 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:29.02 ID:DEzCcycr0
-
脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●日本人が始めたデモではありません。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。
沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:33.04 ID:F5o6urAi0
- 原発を作り続けたのは中曽根と正力
- 417 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:39.95 ID:O7LnwJiI0
- 90万テラベクレル放出して
今回の原発事故の99.9%の放射能を撒き散らした
2号棟をもったいあいとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwん
- 418 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:50.02 ID:REjxlqp90
- >>395
いやお前あちこちで頑張ってるけど、もう擁護無理よw
- 419 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:53.15 ID:w+UeubH50
- 原子力に詳しいひとばかりだったんだなwwwwwww
- 420 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:15.03 ID:xugoneby0
- >>317
原発が使えなくなったら東電は赤字でボーナスはどうなるんだとか。
住宅ローンがまだ残ってる社員も多いとか。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:24.73 ID:LiQm9Y3h0
- 事故直後アメリカの支援申し出を断わったとか言う噂も飛び交ってたけど、
あれも廃炉にしたくないとかなんとかなのかね
- 422 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:25.89 ID:uR9HUheW0
- 今回、公開された録画映像は一番マシな部分のみだがそれでもこの体タラク。
公開を拒んでいる場面には
「これからいかに事実を隠ぺいするか」
「どうやって我社に向けられる非難をごまかすか?」
「国民を脅迫するために即時停電テロを行う共謀」など
などがいくらでも出てくるぞ。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:28.26 ID:vvQ//5RK0
- マンガやアニメに出てくるカリカチュア(戯画化)された「無能上層部」そのまんま
過ぎて笑えない。
本当に決断が必要なときに、ハシタ金を惜しんでとんでもない損失をぶっこく。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:36.84 ID:uawLstFb0
- 「もったいない」って、滋賀県の反原発のプロ市民知事の口癖だな。w
- 425 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:48.22 ID:3MuMl+Qa0
- >>379
ばかやろ、お前。この事故は金の事は関係ないんだ
メルトダウンなんだ
>>372
そう報道されたし、ことごとくもみ消された
- 426 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:52.49 ID:EvXMrS+D0
- >>414
枝野寝ろはスレでも言われていたけど、
単純に寝不足な枝野を人として心配していただけで
枝野を賞賛していたレスなんて無かっただろが
- 427 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:58.95 ID:imF+F6kK0
- 福一に最後まで残った50名のことを東電がひた隠しにするのは
残ったほとんどが下請け孫受けの非正規作業員だったからってのは本当かな
- 428 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:22:10.49 ID:S4YJOdpR0
- 人の命より銭が大事ってか。大阪の商人も真っ青やで。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:22:30.75 ID:Twnjf3PC0
- >>418
あちこち?
- 430 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:22:31.09 ID:XjlM+p2C0
- >>414
枝野は官房長官で、スポークスマン。アメリカだって、通常(定例)会見はスポークスマンの仕事。
むしろ雲隠れしてたのは東電社長の清水だろ。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:22:33.02 ID:Hq9lr4ij0
- 東電幹部って会社に天下りに来てるだけだから。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:23.49 ID:Qsb84UXF0
- ■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故、福島原発危機の流れ
1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。しかし民主党はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
2) 真水枯渇。東電が海水注入の準備。しかし民主党は海水注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。(東電困惑)
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上となりバルブが開かなくなるトラブル発生。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎにかろうじて実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否
- 433 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:37.96 ID:/h5obOQl0
- >>22
菅は海水注入したら再臨界すると思ってた。
菅は原子力に詳しいらしいから、本当かもしれないぞ
- 434 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:38.55 ID:xugoneby0
- >>383
もう訴えられて東京地検と福島地検が捜査してたと思うが。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:40.07 ID:+ZUDAdOl0
- いや、そんなの当時の感じからわかってたし。
こ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:47.18 ID:YwAGh2qg0
- 分かってると思うけど、あんまり責め立てて自殺者出したり電力社員に危害加えたりしないようにねー。w
“向こうの思う壺”だと思うから。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:14.82 ID:J2EFw6VR0
- >>425
そして菅の責任だけ追及するマスコミ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:16.13 ID:EcccToYl0
- >>426
「枝野寝ろ、石原黙れ、菅起きろ」当時ネットで流行ったと言われてる川柳
どう考えてもヒーローじゃん
枝野のメッキがはがれたのはしばらくってから
「直ちに・・・」しか言わないって国民が気が付いてからね
- 439 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:17.84 ID:PvGUS3Qs0
- 吉田所長が日本を救ったと言っても過言ではない。
ご自分が癌になってまで。
亡くならないように、祈っています。
イエスキリストの御名前を通して。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:19.04 ID:j5vLogSG0
- このまま自民党の世が戻ってきたらまた全部闇に葬られるなw
直接関わってる連中がごろごろいるんだしw
- 441 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:21.18 ID:rgClP+wP0
- 大津波がくるような震災で、真水が入手できると思ってる本社のお偉いさん。
鼻くそみたいな危機管理だな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:39.84 ID:jMEA9gMs0
- 東電の本質
http://www.youtube.com/watch?v=nHXVDVuVbXU&feature=related
- 443 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:49.06 ID:gTQFmKNx0
- 現実とかなり乖離した状態だったわけだなぁ。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:51.34 ID:IL3mVpNU0
- >>428
人の命とか言うけど、別に何千万人も死ぬわけじゃないだろ
多く見積もっても100人行けば大悲劇ってレベル
一億2千万分の100人なんて誤差じゃん
年間の行方不明者数より少ないんじゃねえの
キレイ事ウザッ
- 445 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:24.83 ID:/uUda7Vw0
- >>436
所長は既に死んでる、可能性高いけどなww
- 446 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:38.15 ID:dAffAhSHP
- 祝 テロウヨ歓喜の公安リスト載り
(テロウヨと仲良くしてると住所、氏名、顔写真などの個人情報が監視対象リストに載る場合がありますw)
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten280/pdf/p12.pdf
- 447 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:56.56 ID:EvXMrS+D0
- >>438
どこのネットだよ、そんな川柳が流行ったとか初耳だぞ
2chだとどこの板のどこのスレ?
キャッシュでいいのでURL
- 448 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:05.08 ID:XjlM+p2C0
- >>444
お前はそのうち、放射線は体にいいんですとか言いそうだな。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:05.76 ID:xKiGVbhn0
- 「いかにも
もったいないなという感じがするんですけどもね」と苦笑交じりの声wwwwwwwwww
- 450 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:33.52 ID:q0Sf8WMB0
- 東電は世間がうるさいので少しだけ公開し様子を見た。
もし反感の声が大きいのならもうこれ以上の公開はしない。
てか消去する可能性もあるぞ。
裁判所か何かが保全命令とか出せないものかな。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:37.03 ID:jhbIH8eC0
- 結局、こんな流れじゃねーの
吉田さん「と、とにかく海水を入れさせてくれ」(必死の形相で)
↓
本店「ん?海水なんて入れえたら廃炉になるじゃん?バカなの」(鼻くそをほじりながら)
↓
吉田さん「ぐぬぬ・・(了解が取れないがッ注入するしかない・・)」
↓
社員「爆発しますたあああああああああ」
↓
本店「菅がやめろと言った!!!」・吉田さん「そ、そうです・・」
↓
菅「え?」
- 452 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:48.44 ID:vvQ//5RK0
- まぁ、そもそも原発事故が起こる原因もすべてMOTTAINAI精神の産物だったからな
予備電源をきちんとメンテしろ←メンテ費用がMOTTAINAI,だからメンテ検査の書類を改ざんしたほうが安上がり
鉄塔が倒れたら全電源喪失すると忠告されてた←でもそれも予備を作るのMOTTAINAI、放置したほうが安上がり
そもそも40年以上使った原発の大規模補修もせずに使い続けるとは←原発は減価償却が終わってからがウマ味が出る、廃炉とか大規模補修とかMOTTAINAI
そもそも、この原発事故そのものが、津波対策、予備電源対策、メンテ、老朽化対策
すべてにおいて事前通告されていたけど
「カネがもったいない」
のMOTTAINAI精神でほっといたら、津波という天罰(by都知事)が来て思いっきり
しっぺがえしくらったようなもんだから
- 453 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:57.45 ID:z32JRIv5O
- リアルタイムで追ってたけど雲隠れしてたのはおざーさんと東電前社長
- 454 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:17.97 ID:fjkOT/Fi0
- 毎度のことだが もったいなくて廃炉覚悟の決断ができなかった東電と
責任者の立場である菅が英雄願望よろしくちょろちょろ動き回って現場荒らしたことと
決定権はないが命がかかっている現場でキレることなく仕事をこなした所長
すべてが悪い方に作用した結果があれだわな
つくづく感じたのは 日本には本物の権威者がいないってこと
- 455 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:26.46 ID:8HWeP5AB0
- http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/0/1071ed11.jpg
社長w
- 456 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:07.12 ID:DQKNyuICP
- 現場が一番よくわかってるからね
- 457 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:13.84 ID:uIDP8bu30
- 因みに、当時報道官としての
中村審議官が2ちゃんでも
「こいつなにいってるかわからねえ」
と叩かれていたのは、おれだけがしる事実w
何故か民主叩きで持ち上げられることに
後々なるのだがw
- 458 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:41.55 ID:NF3WrACa0
- >>304
維新もみんなの党も
日本人の公共資産を外資に謙譲するシステムを構築するのが目的なだけの
売国奴なんで論外です
- 459 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:43.42 ID:5FPlmZ6Q0
- こういう奴らだということを何度も何度も確認しよう
もう、やるかやられるかだ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:47.59 ID:EEHOlOhH0
-
東電
マジキチ
と
無能
しかいない
- 461 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:06.43 ID:A6FHMWtD0
- >>455
駆けつけるのは孫請けだしな。
原動力の下請けには倫理観を要求するんだよ。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:12.36 ID:REjxlqp90
- >>444
おまえそれ東電の擁護だとしたら逆効果w
キ○ガイとしか思えんわ
まぁ東電自体が基地外だったわけだが。。わらえねぇ
- 463 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:37.56 ID:tg/mqwzZ0
- >>451
海水注入はGO!になってるんじゃないの?この会議で。
管とかw
- 464 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:40.20 ID:BODiFQIF0
- 東電批判も多いけれど、
電柱上っている人や山間部の危険な仕事のことなど忘れてはならない。
批判されるべきは、隠蔽体質や、国家の主かのような一部のエリート意識であると思うわ。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:55.64 ID:cQ/3E+Pe0
- ネトウヨ&原発推進派
それでも東電は悪くない! 原発推進派も悪くない! 原発ムラも悪くない! 徹底ごり押しで推進してた自民も悪くない!
全部悪いのは管だ! ミンスだ! ブサヨだ! 原発反対派だ!
原発が存在すること自体がこういう狂った観念を増徴する。
事故後は、原発は人間性の腐った部分の象徴だ。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:30:05.72 ID:wZjdN4Yi0
- でも所長レベルでちゃんと本店の意に反すること主張した吉田ってのはすごいな。
おれも事業所の所長レベルだけど、本部長クラスが言ってること絶対間違ってると
思っても絶対反論しないしw
- 467 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:30:45.91 ID:x0KrNOkj0
- 吉田の報告も悪かったんだろ。
全員死刑で。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:02.77 ID:gLiQGqNd0
- >>451
んで吉田さん手術であうあうあー状態に・・・・
- 469 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:06.35 ID:4b5pRnZT0
- 11日の地震から、2号機の格納容器破損まで
4日もあったのに、ナニしてたんだろう…。
海水でもホウ酸でもカエルの小便でも何でもいいから
破損を食い止めて欲しかった。
吉田所長には…まあ感謝してるけどさ。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:37.43 ID:r0jcjU/dO
- >>356
>>356
情報弱者きてんね
- 471 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:37.98 ID:EcccToYl0
- >>447
超定番だが「ググれカス!」という言葉を授けよう
つかあんた震災当時日本にいたの?
マジであの時菅を擁護してる奴は一人もいなかったぞ
菅が反原発に転身して禿と手を組むまでな
- 472 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:50.28 ID:uR9HUheW0
- うぐぐ・・・・・コンセントが合わない・・・・
うぐぐ・・・・電源車がガス欠していた・・・・
コントのようなミスだらけ。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:01.05 ID:zWlhdeE+0
- >>444
お前の論理は交通事故起こして死者出した奴が「人間1人は誤差」と言っている位滑稽だぞ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:36.74 ID:EEHOlOhH0
- >>466
責任取らされて詰め腹切らされるの、嫌だもんな。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:42.59 ID:rCgEb5Fz0
- >>444
まずオメエに大熊町の除染やらせてぇ、防護服なしで。
そう言われたら「キレイ事」言って逃げるぞ、きっと。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:45.45 ID:Hq9lr4ij0
- 東電本社の幹部も現場に週一くらいで視察にいくべきだよな、白い服着て。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:46.64 ID:dgRMFCly0
- 最初からこんな感じだろうなって言われてたよなー
- 478 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:59.61 ID:EeZgjKuOO
- オリンピックで盛り上がってる時期を狙って公開するとこがまた狡賢いね
- 479 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:32.68 ID:0kV4M2rH0
- 東電解体すべし
- 480 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:53.11 ID:bK8Cqjhx0
- 東電社訓
一つ、人命より原子炉が大切
一つ、避難は東電社員が真っ先に
一つ、都合が悪い事は全部他人のせい
- 481 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:59.87 ID:xugoneby0
- >>45
頼もしいね。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:03.76 ID:75uZuvD10
- >>464
東電社員が電気工事してるわけないじゃん。
チミ、かわいいね。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:05.87 ID:SttZdoUS0
- 材料腐ったら復旧作業も廃炉作業も大変になるから、できるだけ真水でって意見が出るのは別に問題ないだろ。
問題はそういった国の将来も左右する決断が、たかが一企業に委ねられたってことじゃ無いのん
本来なら直ぐに指揮系統を政府の管轄下において、専門家のチームを作って現地に派遣して事態の収拾にあたる等すべきでは?
それなのに、菅は全部東電に押し付けて、自分は喚き散らしてただけだろ
- 484 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:13.43 ID:e5I5w4D60
- 重役人には、爆発したら原子炉を数基作るぐらい余裕のカネが吹っ飛ぶことが
わからなかったのか
結果、兆円規模の賠償が発生し、もちろん、そんなの払えるわけないから
国に(国民の税金に)タカって、1兆円の資本注入を受けて、見事、名実
ともに国営化されるハメの現状があるわけだが
原子炉なんぞせいぜい作りなおしても一つ当たり数百億もしない。
ところがその原子炉が爆発すると、その被害は兆円単位になる。
この比較ができないバカ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:16.34 ID:jhbIH8eC0
- >>463
本社の停止命令に背いて注水を続けていた福島第1原発の吉田昌郎所長、彼の判断をどう評価すべきか・・
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/6351/
ん?
- 486 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:30.13 ID:EvXMrS+D0
- >>471
あの当時、原発スレにいた?
いなかったのに堂々と語らないでくれる?
君は適当なマスゴミによって歪曲されたニュースとか見てたなら恥ずべきだと思うよ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:36.64 ID:BS6oPHp00
- 推進派の皆さんだけに、安くていい土地ありますよ。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:47.47 ID:NtozduR40
- >>417
そもそも自民政権時代に決まっていた1号機廃炉を覆して無ければ
配電盤を水素爆発でぶっ壊されたり放射能ガレキもまき散らされずに済んで
2号機は何事もなく復旧出来たかもしれなかったよね
- 489 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:06.54 ID:r0jcjU/dO
- >>385
地熱とか言うと
原発推進厨から チョン扱いされるぞ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:38.70 ID:q3CI0o0x0
- 今更、菅直人持ち上げてる奴等って気持ち悪いな〜
- 491 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:40.12 ID:PUhGJD+D0
- 菅が嫌われてるのをいいことに菅を犯人に仕立てたろ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:40.38 ID:EcccToYl0
- >>486
原発スレでも菅用語してる奴なんて一人もいなかっただろ
むしろ菅叩きしてるやつばかりだったじゃんw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:36:18.80 ID:tg/mqwzZ0
- >>485
それはバ管むにゃむにゃで止めさせてた件だろ?w
ん?じゃねぇよw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:36:43.42 ID:Xzw1OtIL0
- >>472
電源車のソケットが間違ってたとかいう以前に電源車を使う事自体が想定外だったんだな。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:36:54.09 ID:EvXMrS+D0
- >>492
菅叩きしてるやつも多かったが、慎重派もそれなりにいたろ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:04.55 ID:IS31SMIW0
- 意見が出るのは当然じゃね?
問題はそれが海水注入に致命的な遅れをもたらしたかどうか?
- 497 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:11.80 ID:uR9HUheW0
- >>471
君はウソばかり垂れ流しているね。
そういうホラ専門なのは性格なのか頭の病気なのか?
誠実さのかけらもない奴やな。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:22.69 ID:zWlhdeE+0
- >>488
嘘つきw
- 499 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:27.43 ID:NNiCHclK0
- 廃炉を渋って対策遅れたために福島の東半分が汚染された
もうこれは極刑レベルの犯罪だろ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:33.73 ID:mJaXAPcU0
- 吉田所長が脳出血で倒れたのは、某オマエうるせえ武黒フェローがだなry
- 501 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:42.59 ID:WatVQsh30
- >483
専門家のチームって保安院とかのこと想定してるの?
それともアメリカにお願いするの?
- 502 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:59.86 ID:mnd474vX0
- >>488
ネトサポ定番デマ乙。
東電が毎年、提出する電力供給計画で、1号炉の廃炉など一度も言及されてない。
7号炉、8号炉の新設計画は立てられてて、それが出来たあとなら、古い1号炉を止めた可能性はあるが、
具体的に廃炉にする計画は、自民党政権時代を含めて存在していない。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:10.55 ID:NVxidMs90
-
海水注入「もったいない」=東電
- 504 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:22.82 ID:SnqqK1fn0
- 事ここに至って、この期に及んでという段階でも体面とか利益保持を考えてしまうのが日本人。
戦前の軍部もそうだった。
それまでにつぎ込んだ人、物、金が多いほど、見切れなくなる。
現場はヒーヒー言ってるのに、机上で指揮取る連中は涼しい顔。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:36.85 ID:cQ/3E+Pe0
- 原発推進派はもんじゅも安全だから廃炉するなって意見だろう。
安全や危険の判断基準が狂ってる。
狂った思想でしか判断しないし子孫の事など何も考えていない。
そもそも原発ももんじゅも核兵器の為だ。
この根本自体が極端に狂っている。
装置落下の復旧完了=もんじゅ、費用21億円―原子力機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000130-jij-soci
- 506 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:39.29 ID:uIDP8bu30
- >>488
まーた嘘つきがきましたw
3/11当時は自民党政権時代の延長法案期間ですよw
3/26か25からが鳩山政権下での延長法案発動。
因みに、どちらの案にも、野党時代の民主、野党になった自民が賛成してますがね
本当におまえらはすぐばれるウソつくよなあw
馬鹿なのかなw
- 507 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:51.04 ID:i0a+gLvx0
- 東電の役員と社員から人権を剥奪しろ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:53.62 ID:r0jcjU/dO
- >>440
石破先生の御子息様が内部告発してくれるよww
- 509 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:39:20.54 ID:vaKlewZ10
- 映像、音声だせよ。こんな世界で稀にみる事起こしたくせに、一年以上たってやっと報道陣だけに持ち出し禁止で公開か?
腐ってるなマジ。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:39:21.71 ID:MffCTrx70
- まさかではあるが、歯が痛んでるのに、歯医者に行くのがもったいないからってしばらく放置してるうちに
虫歯菌がアゴの骨にまで到達して炎症を起こして大手術するハメになるボケと
なんら変わらん脳みそをしてたという。
よりによって日本の一流企業の重役らが。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:39:50.31 ID:75uZuvD10
- >>471
おかしいな、私はギャンブラーのカンで菅押しよ。
はじめっからこの問題に関しては元プロ市民・菅が正しいと思ってる。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:39:54.84 ID:ylXcSyNt0
- >>466
おれも事業所の所長レベルだけどwww
- 513 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:06.45 ID:AzlxPUqe0
- 早く映像の声から発言の主を特定する作業しろよ、つかえねえなマスコミは
- 514 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:18.61 ID:rfHT+NoDO
- >>464 落ちても死なないそこらの電柱は東電社員だろうけど、生死が関わるような鉄塔登るのは下請け。
昔付き合ってた出稼ぎDQNが山間部の鉄塔の電線架ける仕事してたよ。命綱とかリアルにごつい。
年に何人か死んでる、けど地方から出てきた高卒には他に仕事無いしお金いいからとやってたよ。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:23.32 ID:EcccToYl0
- >>495
慎重派も菅を褒めてる奴なんていなかっただろ
むしろ慎重派の中でも菅は空気扱いだった
- 516 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:23.83 ID:xugoneby0
- >>484
原子力安全委員長だった斑目って人でさえ爆発は想定できなかった。
技術は素人の経営陣がそれを予測できるわけが無い。
- 517 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:28.92 ID:s53AGQnW0
- 俺が責任取るから現場に任せる
首相だったらそれくらい言って欲しかったよ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:40.17 ID:jhbIH8eC0
- >>493
一連の流れを言ってるんだよハゲ
5行や10行で全部説明できる訳ねえだろ工作員
- 519 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:00.45 ID:Hq9lr4ij0
- 管氏を叩いてる奴は多かったな、東電工作員にまんまと乗せられてたんだろ。
反省は必要と思われる、今後はまんまと乗せられないように注意すべし。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:14.11 ID:jI2e2xts0
- 海水で廃炉っつーことは浜岡も停止させる時に誤って海水いれちゃったから廃炉でいいですか?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:18.90 ID:zgkeYPzT0
- 知ってたけれどこれ大事件扱いにならないのが不思議だよね
早目の海水注入がカギだった今回の事故
- 522 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:19.17 ID:fac5y3Ts0
- >>489
チョンも地熱は反対だぜ、
温泉街が〜〜〜環境が〜〜〜火山噴火したらどう責任をw
そしてパチンコ屋や、中国が温泉街をどんどん買って水資源等確保するのであったw
- 523 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:27.12 ID:D+bV1JWD0
- 撤退しようとしたこのクズ東電幹部を恫喝した菅の唯一の功績
- 524 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:34.89 ID:EeZgjKuOO
- >>512
レンタカー屋の営業所の所長とかじゃね
- 525 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:09.64 ID:9kZrzdtd0
- 斑目は水素爆発は無いとか菅に助言したり、原発視察にも同行してる
菅は専門家の斑目に基づいて行動してるから斑目の責任は重い
- 526 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:29.08 ID:z8rPxQ6v0
- >>119
吉田所長は腹黒い本店連中に何か脅迫でもされてると見た。本当は病気なんて嘘かもしれん。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:41.40 ID:dg8ae08S0
- だから、全編音声ありでyoutubeにアップする猛者はいねーのかよ
sengoku38みたいに
- 528 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:50.49 ID:CcVH9yXe0
- あの原発の炉の構造を見るたびに、ほんと余裕のない構造だと思うわw
コストダウン最優先でああなったそうだがバカかw
スリーマイル島の事故の時は、近くに空港があったため、法律で大型旅客機が墜落、
真正面から激突しても大丈夫なように格納容器が設計されており、結果的にそれが役立ったというが
福島の場合、格納容器も脆弱だし、手動ベント弁の設置場所も訳分からん……
- 529 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:53.27 ID:gLiQGqNd0
- >>514
電柱も下請けだよ
おもに関電工だよ
さらに下請けがいて
さらに下請けもいる
- 530 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:15.77 ID:r0jcjU/dO
- >>444
こういうのが推進厨
本当に日本人かねえ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:17.30 ID:tg/mqwzZ0
- >>518
会議で海水GO! → バ管「再臨界怖ス」 → 東電のおっさん「とりあえず中断しておいて」 → 現場ガン無視
1行で充分だろうがw
- 532 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:24.84 ID:EQC69cwI0
- 平成版「もったいないお化け」東電バージョンとして語り継がれるであろう。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:43.92 ID:u7w1177YP
- 吉田所長・・・(´;ω;`)ブワッ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:44.94 ID:zgkeYPzT0
- 3時ごろだっけ爆発。そのはるか後の7時ごろだもん海水入れ始めたのw
爆発してから入れて何なんのキミらはってならない不思議さ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:48.63 ID:XjlM+p2C0
- あの時、菅を叩いていたのはサンケイ、自民、公明、読売の連中。これは今でも同じか。
サンケイは福一訪問が爆発の原因なんてデマを平然と飛していた。
多くの国民は誰でもいいからなんとかしてくれだろ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:54.13 ID:l+xmjfOb0
- 人間じゃねえな東京電力
何が値上げだアフォ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:59.68 ID:6ayMn7K40
- >>525
斑目はベントを優先させようとする所長に対して海水注入案を示して
燃料崩壊を早めたと言われてるな
まぁ清水が斑目に同調したからだけど
- 538 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:17.22 ID:q3CI0o0x0
- >>525
やっぱり菅直人が原子力にはすごく詳しいなんていうのは嘘だったんだろ?
- 539 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:18.20 ID:fRaSbZzl0
- >>516
別にそれほど技術に詳しい必要は無い。
「最悪のケースが起きたときに生じる悪夢のようなコスト」と「ダメコンするのに
かかるコスト」の漠然とした比較さえできればいいわけで。
技術的に何もわからなくても「とにかく原子炉を暴走させないことを最優先に考えて
行動しろ」と現場に命令すればよかっただけだ。
暴走、爆発させないことを最優先にして、他のことは、すべて二の次にまわせば
いいだけなんだから。
この程度のことを決断するのに、大した技術的な知識はいらない。
いるのは「もっとも最悪のことが起きたときに生じるであろう被害の大きさへの恐怖」、それへの想像力だけだ。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:35.95 ID:uR9HUheW0
- 東電が絶対に発表できない部分のひとつ。
「計画停電テロの共同謀議」部分。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:50.27 ID:qOY1oMkR0
- ダメコンもできない駄目コンセプトの東電首脳wwwwwwww
- 542 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:55.92 ID:REjxlqp90
- まずテレビ会議の全面公開を。
せめて発言を文字に起こして発表しろ。
昔のマスコミならやっただろうなー
- 543 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:45:25.13 ID:wF1PaPY+0
- 素人だが、かみさんに、
海水で冷却の時点で、もうなんと無しに状況がわかるだろ?
といったら、納得してた。
公開映像で、海水注入までの判断の戦犯は出鱈目さん確定だよな。
東電は専門家が言ったんでと逃げる事ができるし。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:45:40.64 ID:8WyAOXfp0
- 吉田所長GJ
氏にかけてるらしいけど生きろ
- 545 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:45:55.97 ID:XjlM+p2C0
- >>531
またデマ野郎だ。
菅「海水で再臨界の可能性はないのか」班目「可能性はある」武黒「海水注入ストップ」現場「無視」だろ。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:26.83 ID:7B4sXoAJ0
- 産経新聞はクソすぎる
- 547 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:02.52 ID:r0jcjU/dO
- >>540
あれ鮮やかな手際だったよな
月曜日の朝にいきなりだぜ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:14.06 ID:tg/mqwzZ0
- >>545
結局、Go!掛けさせなかったのはバ管でFAじゃねぇかよw デマ野郎は手前だよw
- 549 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:29.62 ID:jhbIH8eC0
- >>531
はいはい スレ全体に目を通して書き込もうね低脳工作員さん
243 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:53.74 ID:nMg49I9t0
>>202
は?
武黒は3月28日の事故調の参考人で呼ばれて認めてるよ
>武黒氏は事故翌日の昨年3月12日、菅直人首相(当時)の了解を得ていないことを理由に、1号機の海水注入を一時中断するよう当時の吉田昌郎所長に伝えたことを認め、「混乱を招いたことは申し訳ない」と謝罪した。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:36.98 ID:mcmveRXt0
- 保身と嘘ばかり
真剣な現場相手に本店が苦笑
なんかリアル踊る大捜査線みたいなw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:43.41 ID:u7w1177YP
- >>545
よう、情弱
- 552 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:43.61 ID:zgkeYPzT0
- モタモタして塩水入れないせいでおもいっきりメルティングーで水素大発生ですw
アメリカ人も失笑でバカにしてますよねその点。国賊モノですよ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:49.92 ID:EcccToYl0
- >>535
飯を食いにいくしか予定がなかった首相動静もデマなのか?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:55.82 ID:okoaM8bF0
- 人の命より設備かよw
とことん屑だな東電はw
すぐに原発を無くす事なんて不可能だし、いまさら電気の無い生活なんてできっこないんだから、
再稼動や存続は仕方ないし、その間に次世代の自然エネルギー発電の開発を急げばいいと思ってたけど、
こういうクズが居るなら賛成できねーわw
- 555 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:37.73 ID:XjlM+p2C0
- >>538
菅には原発が一度事がおこれば、危険なものという認識はあった。班目などの専門家にはそれがなかった。
トップとしてはそれで十分。
菅が「ギャアギャア」言わなければ、事故当日に班目や武黒は3km退避さえ出さなかったんだから。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:30.06 ID:RmLdkiQk0
- これは本当にマズい。とんでもない健康被害に襲われる!”都内フィルター セシウムだけで10万Bq超” (原発問題)
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/325.html
junebloke さんが 2012/07/28 に公開
http://www.youtube.com/watch?v=s8yDI9h1kxQ&feature=player_embedded より
DrBusby #東京 20階家で #放射能 #Uranium 3000Bq #Cesium 130000Bq
*Dr.Busby radioactivity in apartment central
Tokyo 2/2 東京の放射能汚染値
<日本語訳・字幕↓:Jo2Rayden *分析放射性核種の説明追加 >
*"CC"クリックで字幕。*drdrwoland
2012/07/25 http://youtu.be/oeS5dRkyBi0
- 557 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:43.05 ID:V6ApgSr40
- これ米軍のホウ酸投入要請に対して
廃炉にするかしないかの議論ができてねーってことで
突っぱねたよな
社長が自衛隊の飛行機で移動しようとしたら止められたのもあるが
- 558 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:46.32 ID:hClIcofa0
- >>14
馬鹿なミンスが、政府部分削って
公開しそうだけどね。こんな時
ジミンが協力してくれなかったからだとか。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:05.29 ID:Hq9lr4ij0
- 今後、東電本社の発言はすべて却下すべき。
- 560 : 【関電 61.4 %】 :2012/08/08(水) 23:50:34.75 ID:/brx5LYm0
- やはり、2ch情報は早いなw
すでに3月12日だかの時点でレスしてくれていたの覚えてるわw
- 561 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:41.99 ID:n07lGiQn0
- 国有化されてるんだから、枝野が東電の社長に指示すれば全面公開になる
でしょう?
なぜ、命令しないのかね?
- 562 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:42.96 ID:6ayMn7K40
- >>555
バ菅も同罪だよ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:44.13 ID:lDReFZKf0
- 思ったとおりだった・・・(´・ω・`)
- 564 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:57.37 ID:M5duscZYO
- 畳が燃えてるけど、水かけたら駄目になっちゃうよね〜?
て…言ってるうちに家が全焼しちゃった感じ?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:28.20 ID:9OFIMPhm0
- 本店と現場の温度差がすごいなぁ
- 566 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:51.22 ID:h0KzEO/h0
- この吉田所長が、現場を捨てて撤退なんて有り得るのかな。現場の人達は逃げるなんて考えは絶対しないよね
この東電本社のクズ達が、人命を尊重して撤退させようなんて考えるだろうか
現場にはヘリも何もない、だから自衛隊に任せよう(連携しよう)と首相に許可を貰おうとするのが自然な流れだと思うけど
それを管直人が全面撤退と勝手に勘違いしたのでは
- 567 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:52.04 ID:XjlM+p2C0
- >>553
おいおい、先刻まで「雲隠れしていた」と言っていたデマ野郎。官邸で事故対策にあたるのが
雲隠れですか。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:52.58 ID:TtXQbV8B0
- 米軍の減速材の提供の申し出を断ったんだろ?
- 569 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:29.06 ID:wF1PaPY+0
- この一件で、録画音声の義務化とか
法律整備できんのかね。
HDDの容量不足と言ってるが、
想定外の事が起きたと言ってるようなもんだろ。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:37.03 ID:tg/mqwzZ0
- >>549
つまり、バ管がGo!しなかったから海水注入を中断させていた という訳だな。 責任者だれだったっけ?w
>>555
直ちにー を以ってしてその話をするかい? SPEEDI握りつぶして余計な被爆させたのは一体誰かと。
過小評価させなければ都合が悪かったのは一体誰だったのか、とw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:53.77 ID:uDnVrNVS0
-
♪廃炉 廃炉 古い 廃炉 ホ〜
♪廃炉 廃炉 古い ホッホ〜
「(被害が)おおきくなるよぉ」
♪あ・ぶ・な・い・ゲ・ン・パー・ツ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:59.66 ID:NtozduR40
- 12日18時に総理は「福島第一原発は真水はやめて海水注入にしろ」と指示し、
2時間後に第1号機だけ海水注入がされている。
18時以前に東電社長は海水注入の指示をだしているのか?
11日に燃料熔融が予測されているのになぜこんなに遅れるのか。
なぜ他の機はこれから何日も遅れるのか?
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/65964196973649920
- 573 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:07.11 ID:fac5y3Ts0
- >>530
結局、在日さ
日本は、アメリカの手先在日朝鮮人に乗っ取られてる国
戦後、GHQ統治下で、わずかしかいないはずの在日朝鮮人が猛威をふるい
強姦殺人とんでもない事しながら、駅前一等地等の場所を占拠して言った
その時の、治安維持はどうなってるの、もちろんGHQ統治で、アメリカ軍がいた、しかしなぜか無視
じゃあたくさんいる日本人はどうして抵抗しなかった?
なぜか朝鮮人が武器等持ってた。アメリカ軍の統治下っていうのに。。
そうして力をもった朝鮮人達を、新聞、テレビ、芸能、教育関係、政治等様々な重要なポストへ配置された。
そして今がある。
ちなみに竹島もアメリカ軍が、日本に駐留してる、GHQ統治時代に
なぜか、朝鮮から、軍隊が来て日本人の一般人を虐殺し、竹島を占領した
アメリカ軍が統治してる日本をだぜw
アメリカがやれと言わなきゃ怖くて出来んだろw
- 574 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:36.47 ID:4PjgHdA80
- 刑事事件だ!出頭させなさい。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:01.96 ID:+Q6blQau0
- 東電の上層部は全員死ね
- 576 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:12.83 ID:mcmveRXt0
- でも実際に物事の判断を狂わせるのって、こういう「苦笑まじり」で評論してる連中だったりするんだよな。
ここは徹底的に追い込むべきだな。
別に自殺したって構わん。何を考えてどういう発言をしたのか、全部調べ上げろ。そして仮名でもいいから公表しろ。
日本がやらかす典型的なパターンだろwww
- 577 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:13.61 ID:WAnnan2+0
- 日本のすばらしい言葉
MOTTAINAI
- 578 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:20.59 ID:eU9Loyxf0
- 株の上場停止しろうんこども
これも、もったいないってか?
ふざけんなようんこども
- 579 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:27.09 ID:90TtfnLA0
- 出た!在日陰謀論!
- 580 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:36.34 ID:EcccToYl0
- >>657
事故対策も海江田とかが何かやったとかの報道はあったが菅はほとんどなかっただろ
会見すらまったくしないでやったと思ったらメモの朗読
官邸の事故対策って菅が何をやったんだよ?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:50.66 ID:VkJxXZDy0
- ハイ有罪!
終身刑以上でないと納得できない。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:02.96 ID:zWlhdeE+0
- >>566
全部あなたの妄想ですねw
検証可能なソースはありますか?
- 583 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:03.73 ID:jhbIH8eC0
- 爆破弁が成功しました!を呼べw
- 584 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:15.62 ID:kkJFK3q50
- 一年半経って、ようやくの情報公開。これ遅すぎますよね。遅すぎますよね。 やっぱり。やっぱり。でしたか。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:21.20 ID:uIDP8bu30
- >>538
それって、連合の死んだオヤジが言っただけなんだけどな
もしかしたら、菅のブラックジョークだったかもしれんしな。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:32.72 ID:TDSFTKrB0
-
菅が乗り込んですべてをダメにしてしまった。
極悪反日左翼。
許されない。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:39.78 ID:/n23UEO+0
- つか、廃炉の覚悟なんぞハナから無い訳で
- 588 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:47.71 ID:BQk3iYHQ0
- >>566
映像にその部分のやりとりあったけど、ありゃどー見ても全面撤退だわ
しかもその検討を指示してたの東電幹部だし
- 589 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:54.16 ID:7B4sXoAJ0
- 全員う乳首にしろや!
- 590 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:03.69 ID:PVb5TORY0
- 所詮、社内調査だし
- 591 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:04.30 ID:mnd474vX0
- >>568
核分裂を止めるホウ酸は、制御棒の挿入に成功した福島第一原発では不要。
そんなもの提供されても全く役に立たない。
仮に、必要でも、ホウ酸は、原発には大量に備蓄されてるし、国内にいくらでも在庫がある。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:18.78 ID:zgkeYPzT0
- >>564
単純にはそうだけどガスも発生して爆発した後も
出先にいる家主や偉い人がごにょごにょ水かけて他に心配無いの?
ゼロではないよ〜。やっぱ水止めて〜 だのやってた。
それ現場の人が無視して水掛けてたw
- 593 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:48.70 ID:RuE46g4l0
- 必死に吉田さんを悪者にしようとしている連中はなんなの?
- 594 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:01.30 ID:iuiOdNXu0
- まあどうせこうなるのは明白だったんだから
下手な編集なんかせずに全部ビデオ渡せば良かったのさ
マスコミも根性焼き仙台育英並みの配慮はしてやってただろう
舐めてかかって粗探し大会に突入したな
- 595 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:34.64 ID:EcccToYl0
- 官邸で事故対策していたという菅がやったことってヘリでの海水散布ぐらいだろ
効果が疑問視されてたが菅が強引に推し進めた
- 596 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:56.80 ID:uIDP8bu30
- >>593
吉田が冷却装置の停止絡み、防潮堤絡みで失態おかしたのは
事実だからしかたない。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:04.06 ID:h0KzEO/h0
- >>582
文体から分かる通り妄想だよー
現時点では2ちゃんにいる一般庶民には憶測しか出来ないでしょうに
- 598 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:15.40 ID:q3CI0o0x0
- 菅が色んな委員会立ち上げたのは知ってるけど議事録も何も無いんじゃ話にもならない
国会内で答弁してる姿もまるで夢遊病者だったね
- 599 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:27.88 ID:NtozduR40
- 1:ウルフ金中φ ★:2011/03/29(火) 12:52:38.29 ID:???0
◆引きこもる首相 原発専念、不満じわり「知識より決断を」
(前略)
執務室にしばしば出入りする関係者の一人は
「首相は何もしてない。パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」とも語る。
「いつでも来て欲しい。時間はいつでもつくるから」・首相は24日深夜、旧知の議員に電話でこう誘った。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:28.16 ID:mcmveRXt0
- >>591
「提供するから」ってのは、実際に資材があるかどうか蛇なくて、やろうとしないから圧力かけたんとちゃうか?
アメリカならもうここまでやってるぞ、という意思表示だと思うよww
- 601 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:53.31 ID:fac5y3Ts0
- >>579
出た、公然の事実を陰謀と濁す馬鹿w
- 602 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:59.42 ID:uR9HUheW0
- >>593
程度の差こそあれ吉田もまた「悪組織の一員」ってこった。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:03.79 ID:EMw20sxI0
- メディアの切り抜き記事だから事実とは異なるんじゃないのか?
塩水はサビとか、腐食を考えると選択肢として外される気はするけどな。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:06.75 ID:XjlM+p2C0
- ここで菅を批判している連中って、この数日のビデオ公開で明らかになってきたことを知らない
連中なんだな。1年半前からのサンケイのデマをいまだに信じている馬鹿ばかり。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:49.26 ID:evX35r400
- これだけの事故を起こしても責任逃れに終始するだけで対処能力はまったく上がってないからな
- 606 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:37.67 ID:CRFwxD640
- >>604
gdgdの国会の答弁、もう皆が忘れたとでも思ったか?w
- 607 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:08.84 ID:WVTljt9K0
- 真水を待つなんて言ってたら、現場は自分の命も危ないからな
もったいなかろうが海水も入れるさ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:09.41 ID:W8usaqG10
- 3Kの記事とか鵜飲みにしちゃうやつがいるのか w
- 609 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:18.88 ID:yE2+Hk5O0
- 早い時間にアメリカは日本側に対処能力がないことを見抜いていて
助力しようかと打診したら断られた
アメの助けを借りてたら被害もここまでひどくなかったかもしれん
まぁ後の祭りだがな
バ菅とあほミンスの責任は重いぞ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:44.33 ID:ajxj8ApfP
- 世界最悪の公害企業東電
- 611 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:47.62 ID:+/MZ5VMm0
- >599
その関係者は、元東電関係者でもあるかもね。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:47.72 ID:vgAAqtXP0
- >>596
>>602
はいはい
- 613 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:51.05 ID:NX7189f70
- >>580
少し落ち着けw在日ウヨ。
レス番くらいちゃんと確認しろよw
- 614 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:15.59 ID:N9t6woCR0
- 電気代下げさせて、今までの迷惑料払わせようぜ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:33.41 ID:TtAEC8/60
- >>597
ああ。最近の報道を見ることをお勧めしますよ。
- 616 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:42.19 ID:JvH2s/sj0
- 批判はたくさんあろうとも東電撤退阻止だけは、戦後政治史に残るレベルの大金星。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:02.86 ID:f7SGhcbn0
- >>603
もう燃料棒が水から出ちゃってるの想定してた
その状況では選択の余地もなく海水でも入れるのが正しいらしいし
実際そうだったよ。大惨事じゃんメルトダウンだよ。錆くらいどうってことなかった
- 618 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:12.09 ID:tZ1X8IPb0
-
やっぱりなw
そんなこったろうと思った
- 619 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:16.54 ID:r+GFxDPg0
-
福島原発の古い炉の停止を明言していた麻生・・・
麻生政権のままだったら、福島の古い炉が原発事故起すこともなかったのにな
福島は民主党議員で固められ、防災訓練費用も仕分けされた
被害者面してるけど、美味い汁吸ってた町民にはいい思いをしてないよ。他の福島県民は
彼らが危険というなら、箱物なんか作らずにもらった金で堤防を拡張する事だって出来たはずだ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:49.64 ID:W8usaqG10
- 絶対安全な原発をメルトダウンさせちゃった東電の責任は重い
- 621 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:07.64 ID:cuk5RLjH0
- 管のせいにしてたのも東電側の情報操作
- 622 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:34.69 ID:mS7voNtX0
- 菅の自己弁護に騙されてる奴が居るんだな
野田に何度でも騙される谷垣並のアホだw
- 623 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:08.70 ID:uMc5C7Qj0
- 死人に口なし。
まじで腐りきってる。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:13.58 ID:s1b5i2Pl0
- >>603
冷やさないと爆発する状況なのに、首相が怒鳴り込んでも動かない。
逆に自民と政権闘争を繰り広げる東電本店さんが真水を送ってくれないなから
近くの海水を使おうという策。
爆発したら錆とかどうでもいい話だから
- 625 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:17.89 ID:P4l+x23F0
- >>606
ニュー速なんだから、ニュース位見てこいよ。1年前のデマニュースでどや顔するのは止めてくれ。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:23.10 ID:IlS7lzuG0
- ブレない産経www
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msvも被爆している」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】安藤慶太が斬る(誰だよw)「再び原発は停めるべきではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
- 627 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:27.51 ID:wF1PaPY+0
- 個人的には、感はよくやったと思うよ。
映像で、本店は現場に撤退。撤退。言ってる。
現場はやる気なんだろうけど、本店は危機感無し。
オレも行くからオマエも行けと本店に怒鳴り込んだ。
まず、隗より始めよだと思う。
感が空白時間を作ったのは事実だが、彼の作った空白時間で、
どの様な対策ができ、有効だったかを検証すべきだが、
マスメディアは、この点を言わない。特に産経。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:32.28 ID:px4Rd+Op0
- >>620
しかも4基もな。。
やばい言ってて落ち込んできた
- 629 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:38.87 ID:TtAEC8/60
- >>619
すごいな。そこまで嘘をつき続ける情熱はどこから来るんだい?
- 630 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:39.58 ID:zgkeYPzT0
- マークTは妥協の産物だからモタモタなんてとんでもない代物なんでしょ
それでこの対策本部の糞っぷりが事故デカくしたと言っていいんじゃない
- 631 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:57.28 ID:cU2g+Btm0
- 最初から水も海水も何にも入れないという方法はあったと思うね
- 632 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:59.97 ID:7bOOTBn70
- >>566
>この東電本社のクズ達が、人命を尊重して撤退させようなんて考えるだろうか
正社員が一人でも死ねば労災の賠償金で会社が損害を被る。10人、100人なら とんでもない大損害だ。
塩水で原子炉設備の腐食を心配したのと同じで、損得勘定からの撤退決断は極めて自然。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:07:54.65 ID:DWOTMzbLO
- 苦笑ってる人はチェルノブイリ事故の知識とかなかったのかね
- 634 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:08:08.57 ID:OYrs+c2q0
-
もうすぐ東電の「すべて吉田が悪かった工作」が始まるぞw
- 635 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:15.01 ID:M6aU79VX0
- ケチろうがケチるまいが結局4基も爆発させたんだから東電の皆様も悔いは無いだろw
- 636 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:15.19 ID:C+ekr7Fr0
- >>164
同意する。
これ文句つけているのって仕事したことないんじゃ。。。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:33.81 ID:f7SGhcbn0
- 海水注入の遅れは重大案件だと思う
- 638 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:40.63 ID:tZ1X8IPb0
-
だいたいよ、今すぐにでも冷却しなきゃまた爆発する!って状況なのに、
「なんかもったいないよね・・」
だとさw
電力会社なんてカネのことばっか。 事故起きて汚染や被害が出ても、国が賠償してくれるしw
ひでーもんだな
- 639 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:10.14 ID:foZHonZJ0
- なるべく粘ろう!
- 640 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:37.45 ID:02srBpPu0
- 2号機がベントもできない危機的状況にあったことを、
地元の自治体は東電から知らされてなかったのか。
もし格納容器が大規模に破損してたら、
いまごろ福島近隣の多くの人々が放射線の急性症状で死に至る事態を
招いていたかもしれないにもかかわらず。
東電は何らかの刑事罰に問われるべき。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:40.87 ID:cPuLbhAw0
- 所長はやはり友愛されたのか
- 642 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:51.02 ID:DcMf06lT0
- 東電は恐ろしいw
ホウ素や海水を入れて水素爆発、メルトダウンを防止できたら……
入れた人間は飛ばされる、あるいはクビ
「見ろ!何も起きていないじゃないか!」
そう怒鳴られて人生終了ww
- 643 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:44.47 ID:WDmTFtoI0
- 結局2ちゃんで言われていた通りだな。
海水注入が遅れた理由が、東電が震災後も
利用しようとしていたためってな。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:07.66 ID:FgJNeQGC0
- >>1
メルトダウンしてんのに勿体ないも糞もねーだろw
- 645 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:15.33 ID:c7KjIdvB0
- >>622
正直さ、なぜかめちゃくちゃたたかれる人ってのは
東電や、原発村にとっても都合の悪い奴
なぜか余りせめられないってのは、そいつらの味方だよ。
要するに東電原発村の仲間、枝野、仙石らに、
責任を全部押し付けられ邪魔な管は捨てられた
そういう構図ぐらい普通にわからないのか?
もちろん捨てられはしたけど、ボロボロになって
最大戦犯として一切の信用をなくした管は
降参して原発村にすり寄り
なんとか、ほんとの情報を出してもらえたってとこだ。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:18.37 ID:M6aU79VX0
- 所長は3号機が爆発した時点で片道切符なのは覚悟しただろ
- 647 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:34.57 ID:f7SGhcbn0
- 政府は入れろ入れろと言っていた 菅は悪者にされた
- 648 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:51.35 ID:Uwzww8ra0
- なぜ重要な指示が必要な本社が原発の外にあるんだ。
各電力会社は原発施設内に本社を設置すべきだ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:13:40.56 ID:2pLUV3LG0
- >>634
菅のせいはもう無理だから可能性はある。
菅は何故か元々海外(主に欧州)では評価ageだし。
所長も間違った判断もあって大迷惑ではあるが、
唯一ケツ拭いた盗電幹部だからまだマシなほう。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:16.81 ID:3ABMTCFD0
- 基本的に海水注入で動いてたけど
ケチつけるヤツもいた
ってふうにしか読めないんだけど?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:51.72 ID:ASKLeZo80
- 完全に人災です。ありがとうございました
- 652 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:18.63 ID:7bOOTBn70
- >>627
菅の対応は100点ではなかった。だが、他の誰が100点の対応を出来たのか。
原子炉の専門家でもない総理大臣、他の政治家に出来る訳がない。
問題なのは、嘘の安全神話で危機対策をおろそかにし、事故発生時の事前シミュレーションを行なわなかった
第一当事者の東電、保安院、安全委員会の準備不足にある。
そして、未だに危機対策マニュアルを確立していないにも関わらず、原発の再稼働を進めてるのは犯罪と言っていいレベル。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:22.08 ID:GJClyZr10
- >肩書や名前は明らかにされていないが、この人物は・・・。
事故と直接関係ない、問題ないなら、名前、肩書き 晒せよ。晒せw。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:49.87 ID:f7SGhcbn0
- ラスボスは本店の指示系統だと思うよ そこが頭固かった
- 655 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:04.31 ID:1sf8B1QQ0
- 東電の最終報告は嘘で塗り固められてるなw
- 656 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:36.23 ID:8cO6HVNZ0
- 早く本人を特定して死刑にすべきじゃないの?
ガンガン東電から殺していかないと収拾付かないでしょ。
誰も死なないから皆さん納得できないんだよ。
原発事故で死んだ人が一人もいないならまず東電から出すべき。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:43.82 ID:IlS7lzuG0
- 最初からにちゃんねるにいたら判るよ
メルトダウンも指摘されてたし、海水で冷却しないのも不思議がられてた
仮説の裏づけがこれ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:45.33 ID:09DlNsfC0
-
安倍ちゃんやっぱりガセネタつかまされたんだね(´・ω・`).
安倍ちゃんどこまでお馬鹿さんなの(´・ω・`).
- 659 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:24.24 ID:CRFwxD640
- しかし選挙が近いのかねぇ?w
- 660 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:25.61 ID:DfIIGR8Z0
- もちろん知ってた。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:41.26 ID:IJ5u/zZs0
- かん死ね
- 662 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:00.56 ID:Gi9nC62o0
- 福島をさっさとあきらめてれば早く収束して
反原発だのなんだの言われてグダグダする
事はなかったって事はありえた?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:01.73 ID:IYIPuuVH0
- 原発再稼動は必要だけど
東電の糞どもは地獄に落としたい
このジレンマどうすれば!
- 664 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:15.55 ID:cj+AQ7Bb0
- 東電の奴らは今頃、暖かい布団で寝てるんだろうな
クーラーガンガンつけて
- 665 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:27.27 ID:px4Rd+Op0
- >>642
まあそういうことだろうな
でも阻止してほしかったよ。危険厨としては、たとえ後で安全厨に
「何も起きてないじゃないか」と嗤われてもいい。
とにかく爆発してほしくなかった。
できるなら3.11前に戻りたいと今でも思う。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:40.34 ID:3ABMTCFD0
- マジで聞くけどさ
> 復旧班の人物は「現段階のことは了解しました」と了承したが、この後も復旧班から「いかにも
> もったいないなという感じがするんですけどもね」と苦笑交じりの声が漏れた。
「もったいない派」の意見が通らなくてブツクサ言ってるってしか読めないんだけど
>>657とかはどういう読み方してんの?
- 667 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:52.21 ID:M6aU79VX0
- まあ真のアメポチ政権だったら
アメにドヤされて米軍の支援受けながらさっさと収集つけたかもしれんな
- 668 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:23.00 ID:x1CVYJxn0
- 東電の給料は生ポでいいんじゃ。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:08.73 ID:hUjLKm6Z0
- もはや必要なのは革命だな
- 670 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:25.66 ID:Jx58O5kz0
- >>667
安部や谷垣なら、東電や保安院・安全委の言う通りにしてるだけだろw
- 671 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:43.75 ID:SJ81xJdr0
- 東電「菅がギャアギャアうるさいから仕方なく住民を避難させた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344436341/
「“イラ菅”という言葉があるが、とにかくよく怒るんだ」(東京電力 武黒一郎フェロー)
去年3月13日。総理官邸に連絡役として詰めていた東京電力の武黒一郎フェローが
本店に戻った際の発言です。武黒氏は、避難区域の設定をめぐる、当時の菅総理との
やりとりをこう説明しました。
「(菅前首相に)私と班目さんで説明すると、『それで何かあっても大丈夫だと言えるのか』と
さんざんギャアギャア言うわけですよ。何もやらないよりはいいかってことで、(避難区域が)
3キロの範囲になった」(武黒フェロー)
「(原発から)3キロ以内の皆さんに避難の指示」(枝野幸男 官房長官<当時>)
事故発生当日の深夜、急きょ発表された3キロ圏内の住民避難。これを政府と東電が場当たり的に
決めたとも聞こる発言です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5100755.html
- 672 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:47.15 ID:alAfvM990
- 管は今すごいことをやろうとしてるんだよ。
研究会まで作って日本を原発依存から脱却させられないかと頑張ってる
しかしそれだと国として都合が悪いので震災直後の醜態をひたすらクローズアップして
あいつは駄目な奴だっていうネガキャンを総力を上げて貼られて潰されようとしてる
2ちゃんとか見るとその目論みはまあ成功してるなと思う
- 673 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:18.78 ID:UyCj+AD/0
- 近所のおばちゃんと変わんねぇな
あの状況でもったいないかw
- 674 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:27.34 ID:P/ZzrW8o0
- >>484
寧ろ、資本注入されるってんで爆発狙ってたんじゃね?
って言いたくなるほどお粗末だよな。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:00.74 ID:UNdpHJiQ0
- そこで普通に停止しただけでも自動的に海水入れてくれた浜岡ですよ
- 676 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:10.94 ID:+ALS+IZY0
- 東電なんて人非人しかいないしな。馬鹿の集まり。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:15.25 ID:1sf8B1QQ0
- この調子だと、なぜか音のないビデオにどれだけの問題発言が映ってたんだろうかw
- 678 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:34.82 ID:Li9Si+hp0
- 吉田が居たから福一の被害はあれだけで済んだ。
居なかったら2号機も大爆発しており、東北・
関東は壊滅的な放射能汚染で住めなくなっていた。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:42.55 ID:eXA9zhdx0
- 盗電バカ社長廣瀬逮捕
盗電本店ガサ入れしろ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:16.54 ID:iatU39Rx0
- 最初から東電の処分については一切触れなくて、
国民負担だけ言っていた自民党はおかしかった。
管を叩きつつ、本当のこと東電から知らされていたのでは?
- 681 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:26.32 ID:bjc8RpZ80
- FXやったら、大損する人だな。
しかし現実は、その大損を引き受けているのは国民だが。。。
いずれにせよ、福島原発で進行していた事態は、
どこか、違う惑星での出来事のように考えていたのだろうな。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:41.76 ID:+55S/TZA0
- 東電本社
清水、勝俣、武藤だな
ろくでもないアホ三人集
- 683 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:42.48 ID:f7SGhcbn0
- 役員多すぎだし責任感薄い組織だったからね
それより電卓叩きながらコスト見る方優先だった
- 684 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:58.15 ID:xIMVoMzu0
- 格納容器の外に出て行っちゃった核燃料は放置して置いていいの?
全力で地下を掘ってコンクリートを流し込んだりするべきだと思うんだけど
- 685 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:56.83 ID:c7KjIdvB0
- >>645
上でいったように、事故後、管が叩かれまくったのはとってもおかしな話
国民がだまされ、馬鹿な嘘にまんまと乗って、
東電や原発村と戦う気だった人物を排除しただけ。
だけど、管はとっくの昔に原発村に寝返ってるからね、
もう戦う気はないよ、だから、管の事実が出てきたわけで
今から管や民主党を応援するのはまた乗せられるということにも気がつけよ
だまされるなよ。
とにかく最大戦犯は、東電上層部、原発村、それとそんれを取り巻く政治家
原発村の同志達を洗い出せ、どこの党じゃない、原発村の同志たちだ
- 686 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:34.35 ID:KIj0dn+GO
- アメリカが申し出たホウ素断ったのは誰?
- 687 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:09.17 ID:xIMVoMzu0
- >>678
NHKスペシャル見てないの?
2号機は何も出来ずに暴発したんだよ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:10.06 ID:mKyMsE0J0
- ああ、これは当時のニュースでも普通に流れてたよな。
現場が海水を入れようとしてるけど本店が反対してできないって、ニュースでもやってた。
誰かがリークしてたってことか?
- 689 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:13.87 ID:smoi2eme0
- やっぱり東電のせいで被害が大きくなってたんだ
菅に邪魔されたとか言ってたけど東電幹部の邪魔のほうがひどかったでした
- 690 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:15.83 ID:7bOOTBn70
- >>636
議論の中で真水の検討を提案するのはいいよ。
問題なのは、なんで匿名にしてしまうのかということ。
当人には自分の発言に責任を持ってもらい、自己分析して当時何故あの時そんな提案をしたのか、
現場と危機感に差がなかったか、何を最も重視していたか、真実を話て貰いたい。
そうすれば、何がいけなかったか、次はどうすべきかの対策が分る。
例えば「営利企業に原発の運営は無理」という結論が導かれるかもしれない。
とにかく隠ぺいと責任回避など考えず、次はどうすればもっとうまく対処できるかを真剣に考えるべき。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:50.38 ID:f7SGhcbn0
- 現場も叩かれてたけどこんな異常事態で経験なんてもちろん無い
適切な指示できてない本店がラスボスだからね
- 692 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/09(木) 00:27:12.43 ID:gS2ru2id0
- どんな会社にもウルトラバカがいる
吉田さんはよくやったよ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:35.07 ID:XIAhTIGD0
- もったいないお化けが現れた!
原発が大爆発した!
HPが0になった!国民は全滅した!
東電はまだもったいないと言っている!
GAMEOVER!!!!
- 694 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:37.30 ID:TtAEC8/60
- >>684
誰がやるのかという問題を解決しないといけないね。
現場はまだ人が入ったら即死レベルの放射線が飛び交っているんだろ。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:54.49 ID:M6aU79VX0
- まあ原発は事故らないことになってたからね
マニュアルなんか作ったら事故が起こる可能性を認めたってことになるからな
- 696 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:18.83 ID:2wnAw1Yz0
- 危機管理能力も無い、数字の算段しか出来ないドシロウト
無能経営者に、こんな危険な代物扱わせたあげく、完全なる
人災で日本中に放射能を撒き散らした原発推進派は皆、強制
収容所行きで良い!今度事故が起きた時の手動ベント要員と
いうことで30シーベルトくらい浴びて反省しろ!!!
- 697 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:19.02 ID:XJMXezpt0
- >>42
だな
ミンスだったからこそここまで出来たというのはある
自民だったら完璧な情報統制で、今頃原発のことなんて皆忘れてたかもしれん
- 698 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:33.83 ID:Wijjr8JS0
- クズを貫くねえ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:43.38 ID:Z1vFC9tc0
- 菅があまり悪いようには思えないなあ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:50.02 ID:TaGZ88WA0
- 天皇陛下が大株主だから東電は永遠だよw
潰したら天皇陛下が大損するだろw
なんて罪深い「東電株」暴落で天皇家まで含み損
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4636
- 701 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:10.54 ID:o61YONoV0
- 670 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 00:20:25.66 ID:Jx58O5kz0
>>667
安部や谷垣なら、東電や保安院・安全委の言う通りにしてるだけだろw
自称 ”原子力の専門家” に原発ぶっ壊されるよりその方が良かったのにね
- 702 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:32.98 ID:6E7PzRiq0
- 放射能は健康に良いで洗脳してるうちに自分達もそれに引きずられた感じ
危険な物を運用している意識がない。
今回の事故でも、目にみえて大規模な死亡も無かったから意識は変らんだろう
即死の致命的な事象が起きてからでは遅いけど、想像もつかないし、街が即壊滅クラスの大事故起きない限り
世界中で適当な運用はされ続けると思う
- 703 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:46.05 ID:CRFwxD640
- ところで海江田ってもう死んだのか?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:10.90 ID:398j1YEB0
- >>1を読むと本店にクソ社員がいたが結局海水注入は遅らせてなかったと読めるが
- 705 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:27.38 ID:OmDFDdCPO
-
まあ、これだけでなく吉田所長が「3号機建屋に穴を空けてくれ」という発言もあったようだな。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:02.34 ID:zX0T5JNE0
- ようやく修正とかされていない映像と音声データを用意できそうだ!!
これで全ての情報が明らかにnっと誰か来たみたいだ
ちょっと外出てくる
- 707 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:35.92 ID:f7SGhcbn0
- だからこの後に東電に乗り込んで官邸の本部が合体したんだよ
菅が怒鳴って邪魔してたとかそんなくだらん理由でだ大惨事まで
至るかって言ったら今冷静に考えればくだらん嘘って分かるでしょw
- 708 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:42.55 ID:KenYlyah0
- >>704
吉田所長が本店の指示を無視して勝手に入れてたって話じゃなかった?
- 709 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:51.16 ID:43R3I5iM0
- 都合悪い部分カットしてもこれだもんな
全部流したら大変なことになるんだろうな
- 710 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:29.52 ID:8IJ3WNRF0
- >>686
もったいないお化け東電と経産省=国
起こるべくして起きた事故。
吉田叩きに持って行こうとしてるヤツは矮小化工作員か真性キチガイ。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:37.62 ID:Kad2kS9w0
- 言った奴出てこい
- 712 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:37.95 ID:tZ1X8IPb0
- >>709
ほんとだよなぁ
カットしてたり、わざわざ音声非公開にしてる部分ではいったい何をやっていたのやらw
- 713 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:39.64 ID:CRFwxD640
- >>708
その指示は バ管がGo!出さないから、でしょ? この会議でNGになってた訳じゃ無いやん。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:53.14 ID:f7SGhcbn0
- とりあえずマスゴミも加担してるよ。政府、東電、両側から飛ばし合いの
印象操作記事今から見ても笑えるのあるでしょw
- 715 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:19.52 ID:px4Rd+Op0
- >>694
まだっていうかどんどん酷くなってて怖いよ
即死レベルの放射線って。この後どうなっちゃうの(T_T)?
- 716 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:55.28 ID:IlS7lzuG0
- 常識的に考えれば、すぐ嘘と見抜けるのに
捏造新聞を利用して巧妙にsageていったからな
本店が悪さしてるなんてすぐ判ったよ
- 717 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:07.18 ID:UKnOVDxD0
- 判断の一つとしてもったいないという声が出るのは当たり前だ
何千億というレベルだからな
それが通ってしまう判断がおかしいのであって
吉田所長のように修正できる人物が必要なのだ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:28.74 ID:Gjdqevpd0
- 今は枝野が自分のせいにされたら敵わないから公開を迫ってるけど
担当大臣が当時の関係者じゃなくなったら完全に隠蔽されるんじゃないか
- 719 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:10.46 ID:OmDFDdCPO
- >>704
> >>1を読むと本店にクソ社員がいたが結局海水注入は遅らせてなかったと読めるが
いやさ、本店の人間達は「海水注入を検討してもいない」んだよ。
吉田所長が御願いしてるのに、な。
その時点で「海水注入を遅らせていた」と言い切ることが出来る。
これ震災直後の官僚によるサボタージュと同じ。
ガソリン不足も経産省のサボタージュにより生まれたもんだった。自衛隊があんなに頼んでたのに、ね。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:14.48 ID:iH/UYWBL0
- >>6
その逆の法律こっそり決めようとしてるよね
- 721 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:18.72 ID:ev+FvxeU0
- 東電を庇うわけじゃ無いが、
「海水だと腐食してもったいないから真水を待ってください」
って意見が通ったわけじゃないんだから、
こういうやり取りがあること自体はしょうがないんじゃね?
- 722 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:19.90 ID:SptApuvI0
- 当時の東電幹部はほとんど天下り完了
税金投入も東電は破綻処理されず、
目の上のたんこぶの管も引きずり落とし
東電のお仲間の官僚のいいなりの野田政権にして
おまけに消費税も決まればさらに財務省に恩を売れる
いまさらこんな動画公開したところで痛くもかゆくもありませんってか?
- 723 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:35.18 ID:M6aU79VX0
- 日本では隠蔽されたままかもしれないけど
30年後にアメリカで情報公開されて多少のことは明らかになるだろうさ
それが日本人に伝えられるかどうかは別として
その頃の日本はどうなってるんだろうな
- 724 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:12.97 ID:3ABMTCFD0
- >>704
俺もそう読める
というかそう以外に読めない
ただ一度「こうだ」とイメージしたら変えられない奴の方が大多数
- 725 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:13.04 ID:zsx6qZUT0
- >>1
事故調の報告書では
2号機のちょっと前の3号機の海水注入で
官邸詰めの品質安全部長から本店経由で、「淡水が有るうちは、淡水優先しては」って
官邸側からの提言って報告されてるんだけど、関連は?
- 726 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:19.65 ID:f7SGhcbn0
- 時が解決(闇に葬る)ってことを目的としてることっていっぱいやってたと思う。
担当官僚もだよ。SPEEDIのところはほんと酷いと思うよ。それとこの海水
の2点は徹底的にやってくれないと困るな
- 727 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:34.38 ID:Jk9ykeaZ0
- >もったいない
>苦笑交じり
緊張感なさすぎ
ゆとりどころのレベルじゃねーぞ
- 728 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:36.41 ID:Jx58O5kz0
- というか、この後に及んで、東電擁護するのムリだろw
なんだよ、あのビデオ公開w
せめて、東電が悪いのは確かだけど、菅が邪魔だったのも事実ってスタンス取れよw
- 729 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:54.64 ID:ezJmpqey0
- 空き管でも狂電でもどっちも甲乙
つけがたし能無しなんだから
両成敗でいいだろ。どっちも能無しならどっちも
排除してしまえばいいだけなんだからな。
悪党は仲良く同時に排除される時代だよ。
早く解体させて完全自由化させろよ。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:05.58 ID:Er1Y0nJn0
- >>262
管が視察したためにベント作業が妨害されたのは事実だ。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:43.39 ID:2itUj+yb0
- 自体の大きさがわからんかったんだろうがそれを一瞬で判断し最善の方法を選んで実行するために
高い給料と地位を与えられてるわけだ のうのうと生きてきたクソウジ虫団塊にはよくわからんかな?
- 732 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:43.74 ID:09DlNsfC0
- >>725
つか淡水なんかたかがしれてる
一刻も早く大量の水で冷やさなきゃいけないのに
- 733 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:59.58 ID:OmDFDdCPO
- >>713
官邸(菅)が海水注入にストップ掛ける訳がないだろ。(笑)
まず本店が海水注入を躊躇ってたのは解るだろ?
なんだかんだで東電の言い訳なんよ。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:24.22 ID:Er1Y0nJn0
- >>685
管直人は大きく二回失敗してる。
1回目は電源普及が不可能になったとわかった時点ですぐに海水注入を強制しなかったこと。
2回目はベントの作業中に乗り込んでベントを妨害遅れる危険を発生させたこと。
1回目は、過失だが2回目は故意だ。
1回目が成功してれば、メルトダウン自体が起こってない。
2回目は論外だ。
おまえみたいなミンスの工作員は死ねよ。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:55.20 ID:zPRUjP2O0
- >>707
東電内部で全面撤退を検討して
菅が驚いて東電に乗り込んで
全面撤退なんてあり得ないと東電は言ってたけど
映像にはきっちりと撤退検討を指示している場面が写ってたオチ
産経とかマスコミのデマも深刻だと思ったわ
- 736 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:10.66 ID:TaGZ88WA0
- >>727
民間企業は国と違って倒産したって増税すればいーじゃんって思ってる
乞食とはちがうんだぞ。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:39.01 ID:865GyNhr0
- >>727
何が起きても法律に守られて無傷って想定だったからね。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:02.92 ID:CRFwxD640
- >>733
未だそんな事言ってるんだ。
海水注入で再臨界、で口裏合わせも無しに煮え湯を飲ませてあったり翻された、あの人は一体何のでしょうか?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:06.33 ID:09DlNsfC0
- >>734
菅が現場から離れたのに7時間もベントしなかったのは東電だぞw
とっとと無修正ビデオ全編公開しろやクズ
- 740 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:10.59 ID:BnGr7VrE0
- 自民になっても利益を優先して受け継ぐのは目に見えてるしなあ。
政権交代しても責任だけ前政権に押し付ける永久ループ。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:39.70 ID:FtfdHJuY0
- これって当時から言われてたことでしょ。
あいつらのいうことは全部嘘。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:40.40 ID:Er1Y0nJn0
- >>733
爆発するかもしれないから検討しろなんて、原子炉を理解してない管が支持するような内容ではないんだよ。
そもそも、原子炉ってあの段階では綱渡りで、そんな現場がわからないやつの指示はそれだけで有害だ。
だから、吉田所長はそれを無視したんだよ。
管直人は馬鹿で犯罪的。東電は犯罪的。官僚は無能で犯罪的。
ここは確定だ。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:56.58 ID:21pAOR4x0
- そもそもベントだろうが注水だろうが大臣判断でできることだらけだった。
当時海江田さん。菅なんて邪魔だけどもスルーだってできたそれも
忘れてはならない。邪魔どころかむしろ利用されてたろw
- 744 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:10.23 ID:3ABMTCFD0
- >>719
>バカ「海水からいきなりやるふうに聞こえていて」
「海水注入」が基本的な流れであることを認めている
>バカ「こちらの勝手な考えだと、いきなり海水っていうのはそのまま材料が腐っちゃったりしてもったいないので」
「海水注入」に対して、そのデメリットをあげている
>バカ「なるべく粘って真水を待つという選択肢もあると理解していいでしょうか」
「海水注入」にたいして「真水注入」論も選択肢に入れていいよねっつってる
>バカ「現段階のことは了解しました」
「海水注入」認めちゃったよ
>バカ「「いかにももったいないなという感じがするんですけどもね」
どう見ても負け犬の遠吠え
検討してもいない?どこが?
- 745 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:32.75 ID:IlS7lzuG0
- 【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51700003.html
おまえらの好きな産経w
これ以上は名誉棄損もんだな
- 746 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:36.66 ID:CRFwxD640
- >>739
尖閣のビデオすら放置プレイの政権に何をいわんやw
>>742
当初は勤めて事態の矮小化を計ってたものなぁ。SPEEDI握りつぶしとか、直ちにーとか。 ああ、今もかw
- 747 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:26.58 ID:Er1Y0nJn0
- >>739
バーカ。管直人が来たせいで時間がロスされその間に内部圧力があがって簡単にベントが出来なくなったんだよ。
あいつは作業員殺しといってもいい。
>>735
管直人に邪魔されたせいでベントが遅れ水素爆発が起きたから、現場の必要人員以外
撤退させるっていうのは当然の判断だろ。
おまえも嘘を繰り返すね。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:27.84 ID:EVQQi7CO0
- わかっちゃいたけど人災だわな
- 749 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:28.53 ID:zsx6qZUT0
- >>732
でも、官邸からの指示って事で
海水注入の準備をしてたのに、淡水に切り替えたって報告書に書かれてるんだよ
それに対して、武藤は海水注入を提案してるのに、「これ、官邸とご相談ですか?」って
海水を諦めた記述が有る
- 750 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:44.21 ID:Bqp4uhWx0
- >>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 751 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:48.63 ID:io54+gzf0
- >>690
おまえ、社会に出た方が良い。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:51.47 ID:618Um+3e0
- 東電って菅や官僚に責任押し付けてるだけじゃん
- 753 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:58.36 ID:bL08k5mq0
- 菅がヘリで行ったときに、バッテリーも運べば捗ったのにな。カーバッテリー10個。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:08.62 ID:uCpmCEpn0
- 東電はテロリスト集団
この世から早く消えてくれ
- 755 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:22.35 ID:UgFdX5B80
- >>721
後で 「海水だと臨界の可能性が」 と菅直人が発狂して混乱を招いていたな。
真水でやるに越したことはない、ってのは普通に出てくる意見。
それができない事を説明して海水注入なんだから問題はない。
つーか 「絶対に正しいたった一つの意見」 しか許されないなら
会議や議論の意味がそもそも無い。
それは間違った意見、認識を潰すための手段なんだから。
そのことを全く分かってなかったのが菅直人だったけど。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:34.48 ID:Jx58O5kz0
- 菅叩きは、民主憎しで頭おかしくなってんだろ
冷静な判断ができてない
産経すら否定してる、誤報を未だに信じてるし、意味わからん
- 757 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:35.02 ID:O7BkleCa0
- >>401
ごねたのは東電だろ
6日公開されたテレビ会議の映像。東電側が編集・加工したうえで報道機関に配った90分間の
ほかに、東京電力の社内でのみ閲覧できる形で合わせて150時間分の映像が公開されました。
そこには、福島と東京、双方で混乱を極める様子が克明に記録されていました。
「“イラ菅”という言葉があるが、とにかくよく怒るんだ」(東京電力 武黒一郎フェロー)
去年3月13日。総理官邸に連絡役として詰めていた東京電力の武黒一郎フェローが
本店に戻った際の発言です。武黒氏は、避難区域の設定をめぐる、当時の菅総理との
やりとりをこう説明しました。
「(菅前首相に)私と班目さんで説明すると、『それで何かあっても大丈夫だと言えるのか』と
さんざんギャアギャア言うわけですよ。何もやらないよりはいいかってことで、(避難区域が)
3キロの範囲になった」(武黒フェロー)
「(原発から)3キロ以内の皆さんに避難の指示」(枝野幸男 官房長官<当時>)
事故発生当日の深夜、急きょ発表された3キロ圏内の住民避難。これを政府と東電が場当たり的に
決めたとも聞こえる発言です。さらに、武黒フェローは、1号機の水素爆発を知ったいきさつについて・・・
「3時半に爆発があったが、5時半に菅さんの執務室のテレビで見て、ギャってビックリしちゃって」
(武黒フェロー)
- 758 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:08.36 ID:OR+nluP00
- 悪の組織として教科書に載せろそれが後世のためになる
- 759 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:24.64 ID:OmDFDdCPO
- >>721 >>724
あんたら アホ ですか?
吉田所長が「急いで海水注入を!」と言ってるときに、「いや〜海水だと腐食が・・・」と云々言ってる段階でアウトなんよ。
んで君らが二重にアホなんは「東電がこの時点で炉心溶融を知っていた」ことを無視してること。
これも今回の報道で明らかになってる。
炉心溶融の可能性があるなら(溶融してるなら)即座に冷却しなきゃならんことは小学生でも知ってるよ。
この時点で淡水だろうが海水だろうが関係ないし、動いてなきゃならん。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:28.72 ID:yd/wmn830
- やっぱり所長はまともだったんだな
- 761 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:30.95 ID:PloDF3vj0
- ダーヨシは現場の長としてやっぱり頼りになるタイプの人なんだな
- 762 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:53.59 ID:Bqp4uhWx0
- >>755
>>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 763 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:15.88 ID:io54+gzf0
- >>172
> しかし現実には現場では海水注入が始まってて
> 東電本店が管が知るとうるさいからってんで
> 「始まってたことを管に隠すため」に海水注入を止めさせようとした
> 吉田はハイハイ分かりましたっつて、それを無視した
そうそう。これこれ。
管がうるさいから、
管の命令には、「ハイハイわかりました!」と答えて、裏で、逆のことやっていたんだよね。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:22.40 ID:FtfdHJuY0
- 増税もやっぱり原発村のためかね
- 765 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:34.45 ID:M/d965gE0
- 人災じゃねえか、ふざけんなよ(`・ω・´)
- 766 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:54.00 ID:P4l+x23F0
- 東電がベントしなかったのではない。できなかったのだ。これが明らかになっているのに、まだ
菅の視察がせいだって、どれだけサンケイ。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:59.83 ID:Er1Y0nJn0
- >>745
その文章は、管直人の視察がベントの遅れの理由のひとつになっていないという文章に読めるのか?
おまえ国語力0だな。
>>749
実は、原子炉の溶融は全電源損失が回復不能になったと判断された時点で
すぐに、海水を注入してれば起きなかったのだ。
その判断ができなかった、管直人は完全に過失がある。
つまり、政府としては、巨大飛行機を軟着陸する義務を失敗した機長みたいなものなの。
その後の展開は、管直人が視察するとか言うような馬鹿なことをしたり、
スピーディを公開せずに被曝を拡大したり、もうぐちゃぐちゃだが
最初からおかしいのだ。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:52:15.97 ID:C+ekr7Fr0
- >>755
このスレにもその管直人レベルのバカがウヨウヨ。。。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:52:41.58 ID:ZSXEVB8H0
- 判断能力もない馬鹿に復旧班なんてやらせるなよ。
東電重役連中全員戦犯だろう。
目先の利益以外何も見えない無能を晒せ。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:07.14 ID:Bqp4uhWx0
- >>755
>>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 771 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:09.38 ID:M6aU79VX0
- 公開せずとも危機管理のマニュアルを作って
東電上層部と現場の技術総責任者と大臣首相に回して周知徹底しておけば
こんなことにはならなかっただろうに
- 772 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:24.34 ID:eZSXMpak0
- 何が起きているかまるで分かってなかったんだな、火遊びするサルと変わらん
- 773 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:43.02 ID:zsx6qZUT0
- >>759
だから、13日6:43官邸から吉田所長宛てに、
3号機の廃炉に言及して
海水より、極力ろ過水なり真水でやってくれって指示が出てる
- 774 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:00.72 ID:il2DqoAE0
- 加工と編集されたテレビ会議の映像を公開されてもね
- 775 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:01.33 ID:KdyUYOyz0
- >>716
>捏造新聞を利用して巧妙にsageていった
元産経記者の山際澄夫の名言。↓
山際澄夫?@yamagiwasumio
@SOUJIJP 東電にも問題があるのは言うまでもないことです。ただ私はそれ以上、安くて豊富な電力を供給してきれた原子力村に感謝しています。
「原 子 力 村 に 感 謝 し て い ま す 。」ww
- 776 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:03.68 ID:OmDFDdCPO
- >>730
工作員さんですか?(笑)
それとも電力関係の方?
ベントの遅れは菅とは無関係。
それは朝日〜毎日どころか産経新聞の検証記事でも明らかなんだよ。
バカですか?死んだら?
日本の新聞読んでないの?
菅を批判しかしない産経新聞でさえ「ベントの遅れと菅は無関係」だと断言してる。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:12.59 ID:3ABMTCFD0
- >>759
なんで
> 「現段階のことは了解しました」
とか言っちゃうヤツの文句が会社全体の総意だと思っちゃうんだよ
一人くらいこういうこと言う奴いてもおかしくないだろ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:13.18 ID:Jx58O5kz0
- >>767
つーか、東電が菅のせいでベントが遅れたんじゃないって、国会で答弁してるんだけどな
- 779 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:20.40 ID:jqyB7xC+0
- >>767
海水注入の判断は菅じゃなくて、
デタラメの役割だろ。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:24.29 ID:d5ETqrvF0
- 東電心底嫌ってるが、これは気持ちは分からんでもないw
- 781 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:27.43 ID:rxRKr/Fp0
- さんざん既出だが、公開された音声なんてのは無難なうちなので、
こんなのはまだまだ甘い甘い。
もっと保身や節約に走る(住民の人命を軽んじる)発言があったはずだ。
早く音声を全部出せ。でも保管してるのが東電じゃ、もう処理済みだろうな。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:03.92 ID:21pAOR4x0
- 菅の再臨界うんぬんでフェローが勘違い止める指示って爆発後の話だよw
海水遅れた原因そのものは別だったよ。勘違いしてる人は
その辺ちゃんとまとめた方がいいよ。盲目的に菅悪しにしたい東電の工作員
か当時飛ばし記事書いてしまった記事屋か使らんが
- 783 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:11.12 ID:CRFwxD640
- >>766
まぁ、どう考えても余計なイベントが明け方に設定されていた気はしたんだけどね。 どうしたんだろうね、アレw
- 784 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:15.41 ID:IZ8xC1rn0
- おおまかな流れ
・官僚 スピードや米軍のデータを隠蔽し国民の避難を遅れさせた
・東電 廃炉を避けるため、情報開示せず 海水注入遅れ水素爆発
↓
国民の批判
↓
政府・官僚・東電
・事故調査委員会を設立 ←国民を批判を菅でガス抜きさせよう委員会
調査結果の内容 全部管のせい東電は悪くない、
(事故調委員長 畑村洋太郎 ←東大名誉教授)
※東電は東大に5億バラマキ&役員のほとんどが東大
↓
内閣不信任案騒動+菅が脱原発支持者層の支持層を集める
↓
政府 「菅さん聞いてください、本当に悪いのは東電幹部です。
事実情報を開示させますから手を取り合って仲良くやりましょう」
- 785 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:23.30 ID:Bqp4uhWx0
- >>755
>>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 786 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:39.00 ID:DdG3Mudc0
- >>20
ああ、それいいね。
とりあえず、2年くらい共産党に政権とらせて、福一の事故の検証と責任追及を
きちんとやらせたい。
政権が無理でも、せめて吉井英勝議員を事故原因究明の特命大臣にして欲しい。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:40.55 ID:STE3UTNQ0
- フェローといいこの苦笑バカといい原発にかかわる者のトップに近いほど
無能で現実を把握できないおバカさんなんだな。こんなのが原発にかかわって
いたとわかっただけでも収穫だった。国土にも国民にも多大な犠牲を払う
羽目になったけど。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:48.21 ID:vgN+oi/h0
- 人災つーか、テロだろ。
発言者は社会的に制裁を受けるべき。
こんな会社潰せって。電気は政府が売ってくれ。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:51.11 ID:2jqIlXTX0
- ベントできなかったのは斑目のせいじゃなかった?
- 790 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:52.33 ID:9+ZW8h6d0
- >>780
空前の大事故のわりには結構余裕があるよな
- 791 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:02.76 ID:rLcLwBsN0
- こいつらしでかしたことの重大さがわかってないね
空を大地を海を汚し人間のみならずすべての生物の生きる可能性を奪ってる
この星終わらせる気か。こいつらは命ある者たちすべての敵
悪魔の仕業。倒さなきゃ生物に未来は無い
- 792 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:05.21 ID:zPRUjP2O0
- >>747
嘘ついてたのは東電でしょうが
あの東電幹部が指示してあのは明らかに全面撤退だしさ
菅が怒鳴り込むまでは、全面撤退が有力な選択肢に入ってたって事でしょ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:49.02 ID:xD4Wr5cj0
- 徹底的に責任追及しないと話進まない
- 794 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:11.42 ID:ECFybhgr0
- 結局あの当時のマスゴミは嘘ばっか書いてたんだな
- 795 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:23.38 ID:Eu9ZZHLL0
- どうせ東電工作員がわらわら湧いてるだろと思ったら案の定出ワロタw
管が正義、東電が悪
- 796 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:27.43 ID:3ABMTCFD0
- 管親衛隊はまだ全面撤退とか言ってんのかよ
ほんといい加減にしろよ
原発事故放置しての撤退先が10キロとか安全厨もビックリだよ
- 797 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:17.22 ID:sZoziC2W0
- 現場で緊急性を理解してる人がいたから、
なんとかなったんだな。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:25.10 ID:bShJ5gJU0
- >>730
なんでも菅の責任にしようという工作はもう通用しない、不信をかうだけ。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:36.26 ID:S7eC1i6n0
- >>244
爆発する前から原発は地震で止まってるの
火力も止まってる
- 800 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:39.79 ID:YbCbYv0RO
- もちっとイエスマンな奴が所長だったら
東日本全部が死んでたっちゅー事だな
- 801 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:53.50 ID:Bqp4uhWx0
- >>755
>>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 802 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:55.15 ID:laD0THUx0
- 2号機はもう手の施しようがない
誰も入れ無いし誰も近づけ無い
- 803 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:13.51 ID:21pAOR4x0
- 菅悪しで片付くならそんな楽なことはないなw
ちゃんと本ボス、ラスボスを徹底的に叩き潰すべきだよ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:49.19 ID:FtfdHJuY0
- 東電社員か関係者の方ご苦労様です。
ちょっと劣勢ですね。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:14.18 ID:xKF5u1gt0
- ある意味、短気な首相で助かっていたのかもな
東電の言いなりだったら、もっと恐ろしい事態しか思い浮かばない
- 806 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:23.04 ID:CXDjQm9+0
- HPCIを手動で止めた時点で、すけべ根性丸出しだったんだよ。
関係者一同で、えっ?なんで??と驚いた。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:26.76 ID:CRFwxD640
- >>794
管が渋る東電に海水注入させたんだ! とかなw 全然前から作業やってたやん ってw
で、国会答弁はgdgd。 海江田が〜とか始まっちゃったしなw
- 808 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:51.09 ID:6E7PzRiq0
- 全て管が悪いで終了は脳足りんにも程があるだろw
- 809 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:08.08 ID:rLcLwBsN0
- 海辺に作っておいて波かぶったら終わりってどんだけだよ
原発はテトラポッドにも劣る。で、値上げとか笑わせるな
放射能全部回収するまで無料だろ。いままでの電気料金返金するのが当たり前だろ
普通の商売はお客様に多大な迷惑をかけた場合はこうですよ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:09.35 ID:4Pa9kMuz0
-
原発乞食のネトウヨが反撃のスベもなくなって
原発デモしか叩くものがなくなっててワロスwwww
- 811 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:16.99 ID:UyxK8UOI0
- 復旧班のバカどもは、車裂の刑で。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:25.49 ID:v2ZrH7eE0
- 東電の社員って、痴漢だとか恥ずかしい犯罪犯すやつはごまんといるくせに
こういう情報を告発として公開するような男気あるやついないのかね。
本能のまま犯罪は犯せても、理性と信念を持って行動はできないってことかね。
いよいよ情けない連中だね。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:28.67 ID:yE2+Hk5O0
- バ菅と東電の責任の押し付け合い
どっちもどっちな上に現場にああだこうだと変な指示だけで
混乱させてしまった責任は大きいぞ
- 814 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:35.23 ID:T8w8Eb6aP
- こりゃエライことだと思うよ、3月12日あたりの段階でホウ酸水を注入してれば
メルトダウンを防げたし可能だったがけど東電は利益を計算してみすみす機会を
失った可能性が高まったんじゃないかと思わせる態度だわ。
こんなやつらに原子力とか扱わせてたら近い将来日本オワタになる可能性はほぼ100%
- 815 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:37.53 ID:3ABMTCFD0
- 吉田所長vs東電本部
だと思ってるから間違ったイメージになってんだろうな
吉田所長vsもったいないっつってる奴
って見ればどうという話じゃない
結局もったいないっつってる奴が負けてるわけだし
- 816 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:38.75 ID:Z3xho85C0
-
ここで「菅がー」って言ってる奴は東電の工作員か?
露骨過ぎて墓穴掘ってるぞww
- 817 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:28.26 ID:ECFybhgr0
- >>807
時系列がでたらめだよなー、ナニ取材してたんだよってはなしだ
結局スポンサーの東電寄りになるよう管を悪ものにしてたんじゃないかって
勘ぐってしまうわ
- 818 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:36.81 ID:CXDjQm9+0
- >>814
えっ?終わってるの知らなかった??
- 819 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:02.72 ID:szEaq5y40
- >>816
お前は参考人招致見てから工作しろw
- 820 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:13.37 ID:vP+Un9sf0
- 事故当時の政権に真相解明なんてできるわけ無いから
政権交代して、野党が代わりにやるべきなんだが
ビデオの全公開に、何故か自民党が渋ってるというのが原発問題の根深い所
- 821 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:49.47 ID:sZoziC2W0
- 指揮権に混乱があったんでしょ。
判断するのは東電の専門家で、
現場の責任者が直ちに海水注入が必要、
ってんなら、躊躇しても意味ないし。
管さんが出しゃばって対応を遅らせた、
ってのは非難されても仕方ない。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:50.87 ID:8koIq1oc0
- >>817
そいつ東電派だぞw
- 823 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:06.36 ID:xKF5u1gt0
- 患部:「海水入れたらマジやっべぇーっすよ!マジやべえっすから!」
カン:「わかった、わかった」
現場:「限界なので海水注入しますよ。」
カン:「おめーら何やってんの?どうなってんのこれ?」
患部:「あーあ、海水注入しちゃったからイラカンやっぱりキレたよ。」
こんな感じだろ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:20.29 ID:Bqp4uhWx0
- >>755
>>1
やっぱり、スッカラ菅のお陰で海水注入が遅れたのか・・・
- 825 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:50.55 ID:21pAOR4x0
- 当時はまだスポンサーマネー効いてたからねマスゴミも。
フリー記者もピンキリだたけどこの海水の件ずっと言ってるフリー記者いるよね。
そして実際そんな流れですよもう。爆発防げたかもしれない3つもってことなかったかも
- 826 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:54.28 ID:yE2+Hk5O0
- 3方向から指示が来て混乱したって言われてるだろう
要するに大本営と首相官邸と政府対策本部とごちゃごちゃだったわけだ
わかるかな
これは人災だよ
現場の意見も聞かずにああだこうだ言ってる間に終わっちまった
- 827 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:55.06 ID:3ABMTCFD0
- 結局スレタイが間違ってると
勘違いしたままの奴が1000行くまでいなくならんから
有意義な議論ができん
- 828 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:09.22 ID:rLcLwBsN0
- ぽぽぽーんしちゃったから値上げするねってどういう神経してんだよ
なんでそんなことできちゃうんだよ
- 829 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:12.85 ID:O7BkleCa0
- 高橋フェロー「これ、避難・退避は何時になってるんだろうな。全員のサイト(原発)からの退避というのは何時ころになるんですかね?」
本店社員「まだ早いです。まだこれが落ち着いてからですね」
高橋フェロー「本店の本部の方、ちょっと聞いていただけますか。1Fからですね、いる人たちみんな2Fのビジターズホールに避難するんですよね?そのときね、2Fの方で、給電、配電がですね、給油してくれないとか、水がほしいって話があるんですよ」
清水社長「あの、現時点でまだ最終避難を決定してるわけではないということをまず確認してください。それで、今しかるべきところと確認作業を進めております」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120806/dst12080622000021-n5.htm
>全員のサイト(原発)からの退避というのは何時ころになるんですかね?
>本店の本部の方、ちょっと聞いていただけますか。1Fからですね、いる人たちみんな2Fのビジターズホールに避難するんですよね?
全面撤退前提で話が進んでたけど、「しかるべきところ」との確認作業が済んでないから
ちょっと待ってて、と
- 830 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:16.24 ID:IlS7lzuG0
- 自民党の息のかかった国会事故調も報告書も東電の人災で終わってるから
何があっても驚かないけどな
- 831 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:34.09 ID:CRFwxD640
- >>817
え? 嘘っぱちで持ち上げられてたやんw? >バ管
未だにその時のイメージで話してるから、ブツブツ君があっさり負けちゃったのに気づかないのでは・・・
>>822
東電派とかw 結局、あの時の印象操作の再来じゃないかと。 選挙対策なんすかねぇ〜?w
- 832 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:36.87 ID:T8w8Eb6aP
- マスコミの人は何故ホウ酸水の注入に踏みきらなかったのかを重点的に取材してほしいね。ほしいね。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:59.32 ID:PbOQuttP0
- つべやニコ動での公開がアレなら、xvideoでいいじゃないか。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:02.02 ID:T+frXI570
- これ吉田のお陰ではあるんだが
もともと対策を怠ったのも吉田だしな
- 835 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:23.62 ID:ajJhBQM90
- 産経はブレないよ。
えひめ丸という水産高校の実習船がアメリカの潜水艦の致命的なミスで沈没し、
多数の命が失われた時、
産経は「アメリカに謝罪を求めるな」「船の引き上げを諦めろ」と。
そして、アメリカが謝罪とえひめ丸の引き上げを完了した際は、
「アメリカに甘えるのは金輪際にするべき」と社説で主張してた。
事故を起こしたら起こした方がなんとかするのは当たり前なのに。
原発はアメリカの強い意向で(手段を選ばない方法で)日本に導入されたもので、
燃料は未だアメリカから輸入している。
まさに一貫してるでしょう?
- 836 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:24.80 ID:OsUzlAHf0
- まあ1つの意見としてそういうのが出るのは悪いことじゃない
その上で、何を選ぶか適切に判断出来るかのが重要だからな
まあ日本は右へならえが好きだからな。自分と異なる意見が出る事自体を嫌う人も多いのだろうね
- 837 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:47.38 ID:5m1not6K0
- 原発推進、脱原発いずれにせよ、それとは切り離して
事故の責任追及は徹底的にやるべきだろう徹底的に
なぜなら責任追及徹底したところで、電気料金、電力不足には影響もないからとことんやらないと
- 838 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/08/09(木) 01:07:03.19 ID:OmDFDdCPO
- >>744
> 検討してもいない?どこが?
君、バカなんすか?
炉心溶融が解ってて「いまさら検討」なんて遅すぎだろ?(笑)
え?遅くないの?君さ、小学生?
まあ俺も馬鹿じゃないから本店が無知なのは諦めるよ。
しかしなあ、なら、吉田所長が「海水注入を!」と言った瞬間に、直ちに、全総力を尽くして海水注入を実現させないといかん。
あんた、馬鹿?
炉心が溶融してるのに議論してる時間なんか無いんだよ。
検討なんて、海水注入する直前までに本店内でやれば宜しいだけ。
で、あんた馬鹿だからか関係者だからか知らないが大事な点を無視してるだろ?
この映像で解るのは東電本店が「うん。吉田所長の言い分は分かりましたよ。その方向で行きますよ」という台詞を言った、それだけ。
その後の検証はされてない。東電が約束を「全力で果たした」という確証もない。
なにせ本店は笑ってるくらいだしな。
この映像で解るのは、本店が「海水注入を躊躇った」「吉田所長の願いを即座に聞かなかった」「結果的に遅らした」ということだけ。
ちなみに公開されてる部分からだけでも、これより前から吉田所長が海水注入を論題にしてたことが「日本語解る人間なら」理解出来るはず。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:12.59 ID:ssI5iRH90
- だから、福島第一大爆発事故の直後から特別立法を制定し、勝俣を殺すことが必要だと言い続けていたのに
日本の原子力に対する考え方をまともにするためには、まず、合法的に勝俣を殺さなければならない
そののち、勝俣の死体が永劫に供養されないために、2号機建屋地下の最も放射能レベルの高い汚染水に放り込む
これで、勝俣の死体は永劫に核廃棄物として近づくことすら許されないゴミと化す
清水も同様に、殺したのちに核廃棄物化する
順次、東電で自己収束を怠ったものを殺してゆき、原子力をまともに取り扱ったものだけを残す
今後原子力にかかわり、事故を誘発したものにも同様の措置を行う
- 840 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:13.69 ID:21pAOR4x0
- だからこういうのどんどん公開しろっての。事実知りたいんだから
マスゴミの作った記事いらんのだよ。あるなら録音や映像が一番。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:18.95 ID:3N8k/WLw0
- >1吉田所長の海水注入の方針は揺らいでないし
復旧班の人物は自分がそれを覆すことはできないと理解しているようだ
この会話については特に問題だとは思わないんだが
- 842 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:24.84 ID:ev+FvxeU0
- 慈愛アピールで嘆きの野菜とか買ってたよね。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:27.76 ID:2jqIlXTX0
- >>824
何回同じコメ投下してんだよ能無し
- 844 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:35.98 ID:sZoziC2W0
- 日本から何か言ってくる前に、
アメリカでは衛星か何かで重要施設を確認してたでしょ。
それで手助けが必要なら応援する、
って言ってきたのを断っちゃってなかったか。
その後、管さんが現場を視察とかやらかして、
爆発したのはもっと後って記憶がある。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:36.65 ID:CXDjQm9+0
- HPCIで冷却し、対応時間を稼ぐ、PLRやRHRポンプを起動し冷却する手法があったハズ
最初にHPCIを止めた奴が恐怖の大王!!
- 846 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:55.57 ID:zYdI1Qf60
- これは2chの専門板でも爆発直後言われたな。廃炉を恐れて注水遅れたっぽいって。
原発の関係者のスレだったから事故後数日で「お前らのせいで日本は終わりだ」って荒らされて人いなくなっちゃったからもう話聞けないけど。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:01.78 ID:7GL8IO7W0
- もし、東電の人間が全員吉田所長だったら…
- 848 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:14.43 ID:C5CogDng0
- そりゃあ何千万じゃ済まないような損害が出るなら困難な状況でも避けたいとは思うけど
〜という感じがするんですけどもね(笑)とか他人の判断笑える状況ではないだろう
- 849 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:25.57 ID:CR2dsJqG0
- なんだよ
菅が反対したとかデマで、
本当は東電幹部が反対したんじゃねーかw
- 850 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:35.85 ID:aVA4rav80
- 東電が公開を渋った理由が良くわかるな
まだいろいろ隠してるようだが
- 851 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:01.31 ID:K6SD5DJ80
- さっきのニュースでは石原都知事も全て公開しろと言い出したしね。
で、東電は少し公開したけどあんまりにも世間の評判が
悪いので残りのビデオは....全て消去します。
うっかり消してしまいました。単純なミスで他意はありません。
で済ますんじゃないだろうな。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:37.42 ID:3ABMTCFD0
- 海水注入「もったいない」と文句を言う村上さん(仮名)に対して吉田所長が説得し了解
↑これが正しいスレタイ、こういうスレタイだったらバカも少なかったはず
- 853 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:47.78 ID:xKF5u1gt0
- こういう話もあるし、徹底的に追求して欲しいな。マジで。
162 :名無し募集中。。。:2012/08/09(木) 00:51:08.69 0
しかも前日に総理命令で1号機に海水注入している
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/65964196973649920
- 854 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:57.58 ID:sZoziC2W0
- 2chの時系列では、
アメリカからホウ酸だかなんだかを注水がどうの、
って話が来てたのを日本政府が断った、って話が流れて、
そのあと、海水注入は爆発の危険があるだの、
管さんが視察だのって騒動があって、
水素爆発したのは、その後じゃなかったっけ。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:05.87 ID:5m1not6K0
- いの一番でアメリカがよこした冷却材断ってたよな
- 856 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:23.14 ID:ssI5iRH90
- >>851
そういう事故を防ぐためにも、一刻も早く勝俣を殺さないと
余計なことをすれば死を招く、これを東電社員全員に身をもってわからせることが必要
- 857 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:33.85 ID:21pAOR4x0
- もう税金投入で国営企業みたいなもんなのに
こと情報公開になると民間みたいに振舞う意味が分からんね
ご都合主義の糞企業だよ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:53.00 ID:ajJhBQM90
- >>847
下の名前で呼び合う、気持ち悪い会社になるな。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:17.77 ID:KVOZqv0l0
- 「もったいない」
これは正常な判断が下せる人がいうべきだ。
ながらく使えない汚染地域を広げたなんてもったいないよな。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:34.93 ID:MHTdKizQ0
- >>636
そもそも組織に属しない人間だって一定数いるわけだしさ、
広報の技術としては良くなかったと思う。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:04.93 ID:ECFybhgr0
- もったいないってホントにメルトダウンの危険性とか
把握してたのかな
- 862 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:09.47 ID:eb4CIWyr0
- 普通は塩水の応力腐食が真っ先に気になるとは思うが
その辺考慮してるのかが疑問
- 863 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:15.71 ID:sZoziC2W0
- だから何をどう言おうが、
日本が混乱してる時期に、
すでにアメリカから緊急支援の申し出があったけど、
日本政府が断った、ってのが最初にあって、
海水注入するとかしないとか言い出したら、
爆発の危険がどうとか言い出して、管さんが視察して、
水素爆発が起こったのはその後、
って記憶してんだわ。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:19.18 ID:IlS7lzuG0
- 筆頭株主が国だから出せといえば出るはずなんだが
新社長もいまいち生煮えの奴だ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:28.15 ID:pkpRMlJN0
- 荒らす憎むべきもの
- 866 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:32.36 ID:SEpzJ+rc0
- アメリカが来たら事故を収束できたとかいう人がいまだ
にいるのか
- 867 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:39.82 ID:JjlKO0Wt0
- >>749
ミッドウェー海戦の兵装転換みたいだな。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:43.18 ID:IHp0YoVa0
-
地球を穢しに穢す 我欲トンキン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 869 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:54.20 ID:szEaq5y40
- 20120528 国会事故調 第16回委員会 参考人:菅直人(前 内閣総理大臣)
http://www.youtube.com/watch?v=HoQGrK_rlpU
- 870 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:19.24 ID:bL08k5mq0
- >>847
所長の数だけ原発稼働
- 871 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:01.17 ID:865GyNhr0
- >>828
だって、生活があるし。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:04.74 ID:zsx6qZUT0
- やっぱり、事故調の時系列を見ると
13日の海水注入問題は、3号機なんだよなあ
2号機は翌日の14日なんだけど、断片情報だと話の筋が余計に混乱する
- 873 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:15.81 ID:fDV4Cfvz0
- マスコミは仕事やれや
- 874 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:40.59 ID:pkpRMlJN0
- 悪魔結社盗電
- 875 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:50.52 ID:yE2+Hk5O0
- 電源回復が出来ない場合
ベント→海水注入が最善だと思うがベントの前に海水注入を進言した
斑目の案で燃料崩壊が進んだってのは犬HKでも言ってたな
吉田所長はベント→海水注入をしようとしてた
これは公開されたやり取りから明らか
- 876 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:51.94 ID:aVSWCIFl0
- なんかやり取りにかなり余裕が感じられるね
吉田所長すらも
- 877 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:59.59 ID:V0PMEB320
- まあ、もったいない選択が必要だった訳だが
躊躇無く廃炉覚悟の適切な対応をしておけば
最悪の広域放射線汚染も起こらなくて
原発の存在の是非を問われる事も無かっただろうに。。。
政府、電力会社をはじめとする日本の原子力コミュニティは
原発を御しきれないという事を証明してしまった。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:03.59 ID:O7BkleCa0
- >>856
地熱発電を推進してりゃあ良かったのに
勝俣の部下で地熱発電の研究してた女性管理職は
殺された揚句に、気が狂った売春婦ってことにされちゃったね
- 879 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:24.01 ID:3ABMTCFD0
- >>838
検討してもいないどころか
海水注入で動いているのに対して村上さん(仮名)が一人ブツクサ言ってきたってだけだからな
「検討してもいない」っつってるのはID:OmDFDdCPOだからオレに文句言うなし
ちなみになぜ俺が「村上さん(仮名)」って言ってるかわかる?
固有名詞作ってやらないと村上さん(仮名)の意見を東電本社という固有名詞のものだと勘違いしちゃうバカがいるからな
> なにせ本店は笑ってるくらいだしな。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:56.77 ID:x9WgLYhH0
- バカな頭(菅)とバカな手足(東電)
戦後生まれが培った事無かれ主義の結晶だわ
原発は必要だが東電は潰せ
路頭に迷おうが殺されないだけマシだと思え
菅と民主関係者は漏れなく処刑だ
- 881 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:59.94 ID:sZoziC2W0
- アメリカが来たら防げたかったら、
とにかく海水注入を急いどきゃ良かったって話で、
どっちにしろアメリカは間に合わなかったよ。
とにかく、最初の記憶として強烈に残ってるのは、
日本が混乱して状況もつかめていない時、すでに、
アメリカからホウ酸だかの提供の申し出があって、
それを日本政府が断った、ってのだけは明瞭に記憶してんだわ。
あと海水中を注入すると爆発の危険があるとか政府が止めてる、
みたいな話も流れてた。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:55.72 ID:gEoUTio60
- 東電本社を福島原発の敷地内に移転すべき。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:56.40 ID:2jqIlXTX0
- >>878
そうだったのあれ
何それ怖い
- 884 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:08.92 ID:CXDjQm9+0
- そりゃ現場の技術者達は、震災時に見捨てられたもの、救う気にもなれない。
やっとの原発から逃げる事ができ、その後、電源喪失の連絡が来たら躊躇うことなく
県外へ脱出した、もう終わりだってね。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:14.75 ID:N2/ghnjJ0
- 菅の海水注入云々と勘違いしてるのがいるが、
これは原型留めてる二号機の話だぞw
- 886 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:23.96 ID:LMAShnFs0
- >>652
文章上手いな
まとめる手間が省けた
- 887 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:43.92 ID:h05XI0uj0
- 取り敢えず、バ菅と東電本店の役員には重い処分を下さなければならない。
・・・内容は分かるよな?
- 888 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:50.74 ID:ECFybhgr0
- >>881
そういや当初からアメリカ積極的に協力してたよな
相当やばい状況だってわかってたんだろな
- 889 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:56.09 ID:DKp5TRCL0
- 長靴に水が入った人はあれからどうなったの?
- 890 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:19.29 ID:Gxc1zJ5j0
- どうして今更ビデオを公開する事になったのか、経緯が分からんのだが
- 891 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:44.57 ID:800u7Gt60
- まあ、組織で仕事してたら分かるけど、安全を重視して危機を回避したら
「本当にそれしかなかったのか?大げさ過ぎたのでは?他にもやりようがあったのでは?」
とか後から評論する連中がいる。というか、それが普通。
で、誰も本当のことは言わなくなって、破局を迎えてから「それみたことかw」と冷笑するようになるんだよなw
20年ぐらい仕事してたら、そういうの何度も経験してシニカルになるわww
- 892 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:18.77 ID:JBtO6+Kb0
- 13日夜っていったら、1号炉はポッカーンといっちゃって、燃料棒がムキムキ
3号炉もめちゃくちゃヤバイ状況にあった頃だろ
この段階で福一は完全に終わってる原発なのに、真水を入れて2号炉は残したいという発想がスゴイな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:07.33 ID:M6aU79VX0
- ま、大量に飛び散ったセシウムその他放射性物質は今更元には戻せないし
チェルノの遺産といまだにお付き合いしているヨーロッパ諸国と同じく
日本人は長い目でそういった諸々の物質とお付き合いするしかないってこった
俺らはそういう物質にあまり耐性のない旧世代の人間
- 894 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:26.49 ID:sZoziC2W0
- 想像だけど多分、
日本で大震災が起こった直後に、
衛星軌道か何かから重要施設を確認して、
被害状況をつかんでたんだと思う。
だから、日本が大混乱で何も分ってない時に、
アメリカ側から申し出があったってことは、
なにか相当にマズいことになってるのかなとは思ったが、
それを政府が断ったって話が流れて、
まるで、あてつけるみたいに管さんが視察とかって話になったんで、
なんだこりゃ、とは思ったけど。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:03.94 ID:ECFybhgr0
- >>890
調査委員会の報告書を検証する意味で公開ということらしいけど
- 896 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:11.56 ID:54MkYE9/0
- 処刑まだ?
- 897 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:31.52 ID:Tf82/sHZO
- 東電社員の子供に限りイジメ容認しよう
自殺するまでイジメ倒せ
- 898 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:56.89 ID:x1CVYJxn0
- 地熱発電に可能性があるなら温泉なんてどうでもいいわ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:11.84 ID:TtAEC8/60
- >>715
2億年位お待ちください。そうすれば放射線は半分程度になるはずです。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:24.30 ID:k2IZJhkDi
- 現場作業員は、吉田所長から「撤退」を聞いていた。
「やれることはぜんぶやった。もう、やれることはなくなってしまった。撤退する。」
英国BBC放送が福島事故の初めの数日間についてすぐれたドキュメンタリーを放送しました。
題名は Inside the Meltdown
http://www.minusionwater.com/bbcdocumentary.htm
東電は撤退を決めました。吉田所長は、自分たち数人が残るが、もうなすすべがない
ので大多数の所員に帰宅するように指示しました。吉田はここで死ぬのだな、と誰も
が思ったということです。
東電撤退の話を聞いて菅総理は激怒し、未明に東電に乗り込み、居並ぶ東電会長、
社長、社員を、「撤退は絶対に許さん」と怒鳴りつけました。
菅総理の怒鳴り声は、福島の制御室にもテレビ中継されていました。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:34.07 ID:nZff+oET0
- しかし2号機の建屋ってなんで四角いとこ開いてたんだろね
あれなかったら他の建屋と同じく水素たまって吹っ飛んでたんでしょ
謎がまだ多いね。人のやり取り以外でも
- 902 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:35.48 ID:x9WgLYhH0
- 健康被害が出る頃には役員共は墓の中か国内にはいないだろうな
政権が変わろうと電力利権に与る議員と官僚の構造も変わらぬ
そうかと言って、周囲を見渡せば禿だの反原発ブサヨだの怪しい連中ばかり
もうなるようにしかならんな
- 903 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:28.43 ID:og2CeZp80
-
【俺たちの枝野は悪くなかった!SPEEDI隠蔽犯が明らかに】
鈴木寛「SPEEDIなどの公表はしても意味がない」 と提案。(3月16日の文科省政務三役会議)
鈴木寛は民主党参議院議員。
鈴木寛は民主党参議院議員。
鈴木寛は民主党参議院議員。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:00.72 ID:P77GC7Gl0
- 本当に誠実な人間ほど割を食うな…
- 905 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:30.75 ID:ECFybhgr0
- >>904
正直者が馬鹿を見るとは、よくいったものだ
- 906 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:01.97 ID:zsx6qZUT0
- >>892
現地では一貫して海水注入を優先して準備してるみたいだけど
13日早朝、3号機、国からの要請で海水準備を中止して、真水に切り替え
13日夜、2号機、本社社員「もったいない」、吉田所長「うるせー」って流れになってるみたい
- 907 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:08.12 ID:ErZ/N9vw0
- 本店側の主張もアリだろ。
逆側の主張が全く無い議論てのは危険。
結果が分かった現在から見て妥当な主張だけをする
とか不可能なんだから。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:24.43 ID:CQ8sTgiK0
- もったいないというのは日本人の美徳だからな
東電を責めるのはおかしい
- 909 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:56.78 ID:IlS7lzuG0
- アメリカのいう冷却材が真水やホウ酸なら日本にあるだろ
>福島原発で使用する冷却剤は軽水という普通の水です。
>アメリカの原発は日本のと構造が違い、支援される予定だった冷却剤は金属ナトリウムなどで、
>日本の原発では全く使えないようです。
その後、日本側から冷却材は不要との連絡があった
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
使えないから断ったと記憶しているが
- 910 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:57.73 ID:2jqIlXTX0
- よく水素爆発くらいですんだよ
惨事ちゃあ惨事だが
もっと酷い惨事になりかねなかったわけでもあるし
- 911 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:11.21 ID:3rCYZLzO0
- この程度の人間が原発に関わるな
- 912 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:24.12 ID:sZoziC2W0
- 真水ではダメなのかって問いに対して、
現場責任者が、悠長なこと言ってる暇はない、
って断言したって話じゃないの。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:25.37 ID:c7KjIdvB0
- >>878
東電の殺された女性社員って、地熱発電の担当だったの?
- 914 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:28.65 ID:Gxc1zJ5j0
- >>895
でもマスコミで流すってことは、
何か裏の働きかけがあったってことなのかな、と。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:02.09 ID:x9WgLYhH0
- 全関係者を拘束して個別に尋問したほうが早い
全員を容疑者と見なせ
吉田所長が亡くなる前に実行しろ
- 916 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:05.49 ID:V85QpRh10
- いざという時、海水注げるから
原発って海ぎりぎりに作ってたんじゃないのか・・・?
- 917 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:20.91 ID:KosAzSe60
- あーあ…
クズども、ブタ箱行けや
- 918 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:36.92 ID:Er1Y0nJn0
- >>792
全面撤退って吉田所長に言った証拠を出せ。
名誉毀損だぞ。
いくら東電もでも。
管直人の現場妨害は自分で実況中継してんだよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:08.89 ID:nZff+oET0
- 1号機が爆発してるのに何で他対応とれなかったのか不思議でならないもん
素朴な疑問なんだけどさ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:10.77 ID:MU+RgUlr0
- 東電が邪魔してたんだな
- 921 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:30.40 ID:V2o9od2z0
- 当然の疑問だろ。そう思ったこと自体の何がいけないんだよ。
大事なのは所長と本社で正しくコミュニケションとれたか、意思決定できたかだろ。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:45.65 ID:T8w8Eb6aP
- 原子炉災害時の対応マニュアルは当然事故以前に存在していたはずだが
ホウ酸水の注入はどの程度の段階で実施することになっていたのか
若しくはありえないことだがホウ酸水注入という選択肢が存在してなかったのかその辺も
きちんと明らかにすべきだろ。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:10.76 ID:BF6MDZnU0
- 結局、東電の人は 経理>>>>>>>技術なのよ
- 924 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:43.99 ID:YEZCoXhD0
- >>910
水素爆発って何号機?
3号機は核爆発だよね
- 925 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:03.25 ID:sZoziC2W0
- あくまでも2chでの記憶だし、
あるいは前後してる可能性あるから、
そこんとこは曖昧なんだが、
水素爆発が起こるとか、
あるいは原発がどうこうって話が出てくる前に、
アメリカから、冷却材の提供について申し出があったが、
日本政府は断った、ってのを見た覚えがあんのよ。
どういう理由で断ったのか知らんが、
海水を注入するとかしないとか言い出したのはその後で、
管さんが視察して、水素爆発が起こったという記憶になってる。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:01.64 ID:xKF5u1gt0
- >>921
出来ていたらこんな形で話したりしないだろう
- 927 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:01.79 ID:3Togv+7r0
- >>734
鯉だったら感すげーよ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:14.11 ID:zOR7czkx0
- >>847
ダメだこりゃ
- 929 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:49.96 ID:Er1Y0nJn0
- >>766
ベントをするために電源を探したりやっている緊急作業中に管が乗り込んだんだぞ。
いわばイージス艦がミサイル攻撃を受けているときに、その対処時間をうばったようなもの。
これが犯罪行為でなくてなんなんだよ。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:07.97 ID:y6c7ekhc0
- 吉田英雄論はマスコミのマッチポンプだろ?
東電叩きする一方、こういう英雄がいましたって報道することで
ガス抜きになるし。
要は東電唯一の良心って持ち上げることで東電の免罪符になるからな。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:01.01 ID:800u7Gt60
- >>921
まあ、あとから「ほら、オレの言ったとおりだろ?大げさなんだよ」と言う要領のいいだけの連中なんだろうな、とは思うw
現実には大爆発がLIVE中継されちゃったけどねwww
これは心理学、社会学的にも貴重な事例だよww
- 932 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:03.22 ID:KdyUYOyz0
- >>918
900 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:24.30 ID:k2IZJhkDi
現場作業員は、吉田所長から「撤退」を聞いていた。
「やれることはぜんぶやった。もう、やれることはなくなってしまった。撤退する。」
英国BBC放送が福島事故の初めの数日間についてすぐれたドキュメンタリーを放送しました。
題名は Inside the Meltdown
http://www.minusionwater.com/bbcdocumentary.htm
東電は撤退を決めました。吉田所長は、自分たち数人が残るが、もうなすすべがない
ので大多数の所員に帰宅するように指示しました。吉田はここで死ぬのだな、と誰も
が思ったということです。
東電撤退の話を聞いて菅総理は激怒し、未明に東電に乗り込み、居並ぶ東電会長、
社長、社員を、「撤退は絶対に許さん」と怒鳴りつけました。
菅総理の怒鳴り声は、福島の制御室にもテレビ中継されていました。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:12.44 ID:BF6MDZnU0
- プラント事故らせた現場責任者も初潮なんだよな
- 934 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:50.34 ID:c7KjIdvB0
- >>921
いやいや、東電は海水をすぐ入れるつもりだったのに、政府が止めたといたから
みんなおかしいだろ、君達が、自分でもったいないとか言ってるじゃないか、と言ってる
- 935 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:57.43 ID:5hLIDf7z0
- 保安院アホ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:18.66 ID:nZff+oET0
- 1234だけじゃなく56あったんだもんな。
使用済み燃料プールになるんだろうけどさ気に掛けなきゃならないの
同時多発で大変だったろね。それだけに本部ちゃんとしないとやばいよ
- 937 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:43.76 ID:2jqIlXTX0
- ベントは斑目がするなと言って東電幹部が従えと言って出来なくなった
吉田はやろうとしてたのに
- 938 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:49.79 ID:ZIjflmf90
- 会話がものすごくシュールなんですけど
理系の人ってこんなコミュニケーションが普通なの?
- 939 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:30.38 ID:sZoziC2W0
- 政府が止めてた理由は、
海水を注入すると臨界がどうとかこうとか、
危険性があるから海水は止めろ、
って指示が出たってのは読んだな、
当時。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:41.43 ID:DjiHMaAN0
- 国土よりも原発の方が大事ってか?
- 941 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:44.07 ID:T8w8Eb6aP
- 問題は海水注入のタイミングなんかじゃないぞメルトダウンを防ぐためには
アメリカの言うようにホウ酸水を注入するのが最も確実だったわけだがそれを
しなかった理由だ。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:46.67 ID:szEaq5y40
- >>934
参考人招致では、東電側は既に海水を注入してたが、菅直人が「止めろ」と言った
しかし東電側はそれを無視して海水を注入し続けたと言っている
>>869の00:38:00あたり
- 943 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:53.20 ID:ECFybhgr0
- >>938
ドラマだったら、吉田が織田裕二で本店が踊るの会議室的な
感じだろうけど、現実はこんなもんさ
- 944 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:15.38 ID:WiFRwzCZ0
- >>925
【原発】 アメリカ 「冷却材輸送するよ」 日本政府 「だが断る」
1 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/03/12(土) 08:25:11.99 ID:fdKCVejB0
スレタイは日テレ
- 945 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:47.63 ID:IlS7lzuG0
- ベントは全電源喪失でやろうと思ってもすぐに出来る状況ではなかった
これ以上でも以下でもないよ
報告書に書いてある
- 946 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:40.16 ID:TBOB9tSa0
- あまりにも現実感がなくてあんな喋りになってんじゃないかな
- 947 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:38:04.21 ID:6Sch1iZXO
- やっぱ全編公開すべきだわ
時系列が整理された内容を知りたいな
- 948 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:38:42.15 ID:WuBRkyzn0
- 東電内部で色々(馬鹿な意見含め)議論はあっただろうが、
東電としては「廃炉を渋って海水注入を拒否した」事実は
ないってことだろ。
記事のタイトルも恣意的だが、逆に読んでるやつが多すぎ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:29.66 ID:ziU7uf9c0
- >>938
技術屋と経理屋が会話してるんだから、こんなもんだろ。
方や、原発は工学的客体。方や、原発は財産的客体。こんなもんだw
- 950 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:31.19 ID:2jqIlXTX0
- >>945
手動でやればできないこともない
まあ、壊れてて時間を要したわけだが
- 951 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:32.41 ID:IeelqDF00
- もったいない
- 952 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:37.51 ID:P4l+x23F0
- >>918
清水がフェローから「全員撤退ですよね」と言われて、「まだ撤退と決まったわけじゃない。しかるべき
ところに問い合わせしている」と答えた場面があることが今回のビデオで明らかになっている。
おそらく、この「しかるべきところ」が枝野や海江田ということになろう。
しかし、枝野や海江田に断わられて断念。他方、菅は枝野や海江田から話を聞き清水を呼びつける。
清水は既に断わられているので全員撤退ではないというものの。。。
菅はいやいやながらの姿勢に不信を感じ、東電に乗り込む。
これで全ての話はつく。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:54.98 ID:nZff+oET0
- もうクロじゃないの。1号機爆発してても廃炉嫌って
1つでも残そうとためらう展開だったと2号3号も海水入れるか動き鈍く
- 954 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:33.54 ID:DWOTMzbLO
- 原発で何がおこっているのか理解できる知識が無いのが問題なんじゃね
- 955 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:38.61 ID:szEaq5y40
- >>948
はっきりって沖縄タイムズを初め反原発派の工作記事の匂いしかしない
レスにもその手の連中が湧いてるし
なんで参考人招致で本人の口から語られたこととかは一切無視してんのか不気味だ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:20.69 ID:sFOsro980
- 結局ホウ酸はどの段階で入れたんだろう
菅が危惧してたのとは違うかもしれんが
後に中性子やら局所的臨界やら
注入したら注入したで必要な把握や対策が抜けたんじゃなかろうか
- 957 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:50.46 ID:sZoziC2W0
- アメリカが真っ先に偵察衛星で危険に気がついて、
日本政府に支援を申し出たんじゃないの。
ところが日本政府は狂牛病なみに対応が鈍くて断って、
現場で海水注入してたのを、臨界の恐れがどうとかで止めさせようとしたけど、
現場の判断で継続したと。
んで、行動力あるリーダーの演出で現場に乗り込んだら、
直後に水素爆発って流れでしょ。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:58.69 ID:nTvTZORN0
- だいたい吉田が津波対策を拒否してなかったら
こんな事故は起きてないんだろ
(津波だけが事故原因という前提だが)
さすがに青山繁晴のように
吉田を無条件にヒーロー扱いするアホは少なくなったけど
- 959 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:12.32 ID:lYhiZIGf0
- 原発が1機でも動いてたら全電源消失なんてばかなことにはならなかったんだよな。
その辺が重要だろ。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:30.44 ID:8PqQYoyr0
- そりゃそういう意見も出るだろ。ゴリ押ししてるわけでもねえし。
東電つったら何でも穿ったものの味方してたら、共産党員の軍隊アレルギーと同じじゃないか。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:32.62 ID:Eu9ZZHLL0
- だからホウ酸なんか崩壊熱にはなんの意味もねーよ
馬鹿ばかりかここは
- 962 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:20.67 ID:nZff+oET0
- 錆びて炉やその後の展開事態に問題大きくならないでしょ
それよりメルトダウンして最悪格納容器も壊して底抜けする勢いだったわけで
やっぱり気にしてるのは廃炉でおしゃかな点で事態収拾は2の次になってた
- 963 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:52.11 ID:IlS7lzuG0
- >>959
それは国会で危険性を指摘されて、一笑にふした安倍ちゃんに言ってくれ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:26.38 ID:T8w8Eb6aP
- 廃炉を渋って海水注入を躊躇った事実はなくても廃炉を渋ってホウ酸水
注入を拒否した事実は間違いなくあるだろう、誰も言及していないだけでな。
- 965 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:37.89 ID:2jqIlXTX0
- 誰か吉田が津波対策拒否した理由教えてくれ
- 966 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:53.50 ID:D3JShbtQ0
- もったいないから、という意見が出る時点で
危機管理ダメだろって事だ
- 967 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:17.82 ID:UoWm/3zO0
- 実質吉田兄貴だけで仕切ってたようなもんだなwwww
- 968 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:45.31 ID:szEaq5y40
- >>964
東電内でそういう議論があったという事実はあるだろうが
少なくとも政府からそういう指示があって拒否ったわけじゃない
むしろ海水注入を止めろというのを拒否った事実しか無い
- 969 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:59.44 ID:3Togv+7r0
- 電気代の値上げが決定してからの映像公開。
まだまだ、なんかあるような気がする。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:27.16 ID:3ABMTCFD0
- >>952
その文章読んだけど
「撤退」じゃなくて「退避」だか「避難」だっただろ
んでその避難先がF1から10キロしか離れていないF2
- 971 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:32.12 ID:FMItTdTB0
- まさに人災
- 972 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:13.48 ID:IlS7lzuG0
- まあ、火事になって火を消そうとしたら家財が濡れるからと拒否するぐらい
愚かしいことだな
もしかしたら、水をかけなくても消えたかもしれないと妄想するぐらい
愚かしい
- 973 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:24.36 ID:5pvbTu4b0
- mottainaiの精神は東電に引き継がれてたんだな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:14.31 ID:Eu9ZZHLL0
- まあ10km離れれば何カ月も住むのじゃ無ければ大丈夫だからな
充分撤退先だわな
- 975 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:04.44 ID:8koIq1oc0
- >>955
菅が海水注入とめたなんて
どこにもないがw
- 976 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:35.55 ID:zsx6qZUT0
- >>953
でもさあ〜
ベントした時点で政治的に再稼動が難しくて
爆発した時点で政治的に再稼動は無理で
2、3号機の建屋の穴開けに、
自衛隊に何か打ち込んで貰えないかって議論してる時に
この一介社員の「もったいない」発言の言葉尻を捕らえて、
廃炉を渋ってたって結論になるのかね?
- 977 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:48.53 ID:/IFzsv8P0
- これでも、ネトウヨは東電と自民を擁護し、菅を叩くのであった
- 978 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:02.97 ID:szEaq5y40
- >>975
止めろという指示をしたという言葉は本人の声で語られてるよ
- 979 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:21.85 ID:m7mPy16O0
- だから前から言ってるだろうが!
吉田所長に国民栄誉賞与えろって!
- 980 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:26.25 ID:sZoziC2W0
- 管さんが悪い、って決めつけるのも微妙なとこで、
とにかく対応しようとした誠意は認めるけどね。
そもそも致命的な状況に対応する仕組みが無かったと言うか、
最上位の指揮者が現場の戦術対応まで細かく指示するみたいな、
妙な話になっちゃったのは、困ったもんだとは思うが。
- 981 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:12.84 ID:8koIq1oc0
- >>978
語られてませんがね。
止めろと「携帯で私的に」吉田に言ったのは東電のフェロー
勝手なことぬかすなボケ。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:58.60 ID:lYhiZIGf0
- 海水注入しようがしまいが、この段階ではもう手遅れだった記憶があるけど。
>>1
どうでもいいよ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:09.74 ID:3ABMTCFD0
- >>974
んでその後どうすんのよ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:11.83 ID:szEaq5y40
- >>977
東電も糞だが菅も糞だったというに過ぎない
東電が糞だったので菅はよくやった
なんてのは大きな間違いだ
東電と菅は対局にある存在ではないし
そもそも参考人招致では同じ閣内の味方であるはずの
枝野や海江田にも責任を擦り付けまくりだ
- 985 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:38.61 ID:CXDjQm9+0
- 事故調査委員会のアンケートって、完全記名なんだぜ、震災時現場に居た技術者に
送りつけてきた。
何だかなぁ
- 986 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:42.37 ID:P4l+x23F0
- http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/341.html
>>54. 2011年3月23日 00:22:43: TD7i9vvqMo
>>三日前のレスになるが、 ホウ酸が保冷剤とか言ってるアホが居て笑えたわw
>>ホウ酸は中性子を吸収するための制御材であって冷却効果はない。再臨界を防ぐためのものだ。
>>だからメルトダウンしていない初手で投入しても全く意味はない。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:43.54 ID:nZff+oET0
- >>976
だって建屋は直せるけど炉は直せないじゃん。
お偉いさんならそう考えるんじゃないかな。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:22.26 ID:Eu9ZZHLL0
- >>983
爆発して線量が上がったら更に遠くに逃げる
それほどでもなければ何食わぬ顔で戻る
こんなところだろw
- 989 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:22.28 ID:sZoziC2W0
- 東電の上層部が、海水注入について政府から危惧する声があった、
ってことで了解が得られるまで海水は入れるなって指示があったけど、
現場の判断で続行したとかじゃなかったっけ。
なんか、海水を入れると部分臨界が起こる可能性がどうとかで。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:36.65 ID:/IFzsv8P0
- >>984
>東電と菅は対局にある存在ではない
対極的存在だよ
東電の仲間は自民党とか原子力村
菅はそういう連中とは付き合いが無い
- 991 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:58.59 ID:m95ZBwXBO
- 本当かどうか知らないが
吉田が津波対策を反対したとしても
国や幹部がやれと言ったらやる
これが社会人
緊急時に安全性を重視して国や幹部を無視したことは反社会的
しかし結果は良かった
なんだかね
- 992 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:00.49 ID:C+ekr7Fr0
- >>981
あのー、それでマダラメガーやってまだら目という人間が全国区になったんだけどw
- 993 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:17.60 ID:RPDeaeHd0
- あれだけ検閲しても、これだけ出てくるのだから、
保管している原本を公開したら、東電がサル山会社だった事が明確に。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:24.61 ID:3ABMTCFD0
- >>988
なんで作業やめて放置しても戻れる可能性あると思ってんだよ
危険厨の風上にもおけない
というか安全厨すら遥かに凌駕してるだろ
- 995 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:29.16 ID:T8w8Eb6aP
- とりあえず原子災害の対応マニュアルにホウ酸水の注入の項目が有ったのかなかったのか
あったならどういう状況になったらどういう風に実施することになってたのかをはっきり
させろ。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:32.26 ID:0JgTJ1sK0
- >>984
そう思うわ
それが理解できないのがチョンだからなwww
- 997 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:43.61 ID:szEaq5y40
- >>981
だから参考人招致の動画を見ろよ
アホかお前
動画でバッチリ肉声で残ってんのに否定できるかアホ
URL出してんだろうが馬鹿
字も読めない上に耳まで悪いのならもう出てんな
馬鹿すぎる信者はもう邪魔なだけ
話にならん
>>990
そういう構図にしたいのは分かるがそういう工作に乗るほど単純ではないんでね
残念だったな
- 998 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:45.82 ID:szAqTF3q0
- 原研から送り込まれた専門家集団が、炉を作ったメーカーの技術者とともに事故対応に当たるはずだったのだ。
東電からも独立した組織なのだから、専門家集団が判断していれば『東電・海水注入と廃炉を拒否!(下請けの証言)』
みたいな問題は、そもそも起こりようがなかった。
もともと、東電には事故を解決するスキルはないんだよ。
恐ろしいことに、原研と放医研の専門家は、いまだに事故解決の前面に立っておらず、解決策は東電に丸投げされているのだ。
JCO臨界事故の際の対応がここに載っている。
ttp://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff47/so01.html
JCO臨界事故の際は、原研が技術面の実質的なリーダーを努めたと明記されているな。
というか、このときの対応って前述の理想的な対応そのものだよな。
原研が技術的な助言を行い、現地対策本部長が行うべき対策を企業に命じ、企業が命がけでその実現に取り組む。
このような対応が福島でなされていたら、「東電ガー」とも言われなかったろうに。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:55:36.16 ID:Eu9ZZHLL0
- >>994
何かの奇跡が起きるかもしれないじゃないかw
問題点は10kmが撤退先として意味があるかどうかだ
安全性の点からは充分意味あるだろ
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:55:36.86 ID:8koIq1oc0
- >>992
「注入停止を指示した」話は結局武黒が勝手に
「官邸の指示がえられないっぽい」と吉田に携帯から電話したことで
結論がでている。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)