「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県が東電に要請か
河北新報 8月9日(木)6時10分配信
福島第1原発3号機で昨年3月14日に起きた水素爆発の直後、福島県が東京電力に「健康被害の心配はない」とする文言を報道発表資料に記載するよう要請していたことが8日、東電が報道関係者に公開している社内テレビ会議の録画映像で分かった。
映像によると、昨年3月14日午後1時20分ごろ、東電広報班が同社福島事務所からの依頼として「3号機の爆発に関するプレス(報道発表)文に、福島県知事から『いま北西の風が吹いており、観測された放射線量から健康に被害が出る心配はない』という文言を入れたい、入れてほしいという話があった」と東電本店非常災害対策室に連絡した。
対策室は健康被害に言及することに難色を示し、「(放射性物質が風に)揺られて戻ってくることもある。拡散作用で薄くなっているとは思うが(健康被害の心配はないと)言い切るのはリスキー(危険)だ」と指摘。「(首相)官邸に県知事からこういう意見が出てますと言ってほしい」と回答して結局、報道発表資料に記載されなかった。
3号機の水素爆発は14日午前11時ごろ発生。文部科学省所管の緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の拡散予測データでは、14日は午前中から太平洋方向への西風が吹いていたが、同日深夜に風向きが南に変わり、翌15日昼すぎには西や北西など内陸方向に吹いていた。
県原子力安全対策課は「当時の状況や経緯は分からないが、根拠にした線量は東電の測定データだと推測される。一般的に東電の報道発表の表現について助言したり、感想を述べたりすることはある」と話している。
最終更新:8月9日(木)6時10分
Yahoo!ニュース関連記事
- 東電の会議映像、都が一般公開要請(産経新聞) 7時55分
- <東電テレビ会議映像>枝野経産相、公開制限を批判(毎日新聞) 7日(火)20時11分
- 原発事故直後の東電のテレビ会議の映像公開映像(日本テレビ系(NNN)) 7日(火)7時53分
- 菅前総理東電乗込み“叱責” 爆発の瞬間も(1)映像(テレビ朝日系(ANN)) 7日(火)6時36分
- 東電、テレビ会議映像公開 福島−東京、緊迫のやりとり(河北新報) 7日(火)6時10分
関連トピックス
主なニュースサイトで 福島第一原発 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ―吉田所長は反論・福島原発事故(時事通信) 8月8日(水)17時40分
- <首相>「解散、近い将来」党首会談で言及打診 自民は難色写真(毎日新聞) 8月8日(水)11時55分
- <東電>テレビ会議ビデオ公開 泥縄での事故対応映す写真(毎日新聞) 8月6日(月)21時6分
- 「根性焼きのいじめ受けた」高2男子 仙台・有名私立高がなぜか退学求める(J-CASTニュース) 8月7日(火)20時2分
- 技能実習生がホステス、中国人逮捕 容疑で福井県警など、経営者も写真(福井新聞ONLINE) 8月9日(木)8時31分