プライバシーポリシー サイトマップ お問い合わせ

 アンチエイジングドッグ・・オプティマルヘルスに導く

■オプティマルヘルスとは、
 『最善の健康』心も体も生き生きとしていて、人間として最高の(オプティカル)の健康状態であることを示し、70歳なら70歳で作りうる最高の健康、80歳なら80歳の50歳なら50歳の、つまりその時の年齢での最高の健康状態を表している言葉なのです。

■これからは人間ドッグ + アンチエイジング
 当院のアンチエイジングドッグでは、老化や生活習慣病などの病気についても早期に発見を行い、予防と早期治療を目指します。
 骨年齢・血管年齢・ホルモン年齢・筋年齢・脳年齢を評価し理想的な健康状態に向けてアドバイスを行います。健康長寿を目的とする抗加齢医学において、アンチエイジングドッグは、診断的役割を果すことを目的とします。
   (1) 骨年齢
   (2) 血液管年齢
   (3) ホルモン年齢
   (4) 肌年齢
   (5) 脳年齢
   (6) 筋年齢

アンチエイジングドッグ(抵加齢)医学とは、
 抗加齢医学(アンチエイジング医学)とは、加齢という生物学的プロセスを考慮し、加齢に伴う動脈硬化や、がんのような加齢関連疾患の発症確率を下げ、健康長寿をめざす医学である。

 また、従来の医療が対象にしていた「病気の治療」から、「健康な人のさらなる健康」を指導するプラス医療で、究極の予防医学です。元気に長寿を享受することを目指す理論的・実践的科学ともいえます。100歳以上の超高齢者の機能的・形態学的な研究から、諸臓器のバランスのよい生理的な老化は多くの人に見られる病気的な老化と比べて進行が穏やかであることが分かってきました。つまり、老化的現象のかなりの部分が病的でアンバランスな老化であることが知られてきたのです。
 アンバランスな病的な老化を、積極的に予防し、治療することが抗年齢医学の目標です。老化の原因と考えられる「ホルモン低下」、「酸化ストレス」、「免疫力低下」・・・などを防ぐために、今まで医療として積極的に介入してこなかったサプリメント指導を含む栄養指導や、運動もストレスケアなどをも含めて対処していき、医師も医療従事者にとっては、今までの専門分野に特化していた研究や臨床を、「老化」という視点から全身に広げて学ぶことが求められています。当院では、このアンチエイジングに積極的に取り組みます。

 アンチエイジングドッグの流れ

1.事前予約
   ・検査の予約、注意事項をお話します。
    

2.検査
   ・眼底の検査を行います。
     (オプションで血管年齢、肌年齢、脳年齢、骨年齢の測定を行います。)
    

3.検査データの解析
   ・検査結果から老化度や健康状態が判定されます。
    

4.診察
   ・検査結果について詳しく説明を行います。
    

5.生活習慣の改善
   ・検査結果に基づいて、どのように生活習慣や食事改善をすれば老化を防ぐ健康な状態に近づく
    かの説明をします。

 眼年齢検査

 眼年齢を知ることが、アンチエイジングの始まり。
眼底は、血管が外から直接見ることが出来る唯一の部位です。眼底を診る事で、健康状態を把握することや糖尿病や高血圧など全身の病気を知ることができます。

 当院では、眼のトータル検査を行うことでも、自分の眼年齢を知っていただき、病気などの予防を行います。

 眼科とアンチエイジングの世界とはあまり関係ないように思えるかもしれませんが、実はかなり密接な関係がります。
  ●特に
     1.白内障
     2.老視
     3.加齢黄斑変性
     4.ドライアイ
     5.緑内障
 眼疾患が加齢と直接結びついています。

 眼科と食事と運動から考えるアンチエイジング

 現代社会は、人類史上最も眼を酷使している状態が続いています。視力の低下やドライアイなど眼のトラブルも急増し、レンズの役割をする水晶体はピントを合わせるため毛様体筋という筋肉で厚さが調節されていますが、パソコンなどのように近くの物を長く見続けると筋肉の緊張状態が続き、眼が疲れてしまいます。これは、視力低下、眼の充血、眼がかすむ等といった症状の他に、肩こり、頭痛など全身の不調を引き起こす原因にもなっているのをご存知でしょうか。

 眼の健康にかかせないのが、ビタミンA、B1、B2、Cです。眼の粘膜を保護したり網膜を健康に保つ為には欠かせない栄養素です。特にビタミンB1は疲労回復ビタミンとして知られ、筋肉の疲労を防ぎ、回復させる働きがあります。
一般的にブルーベリーや赤ジソに含まれるアントシアニンは視力の改善効果があると言われていますが、食事だけでなく眼の運動や脳の運動にも繋がる適度な運動も重要となります。網膜にあるロドプシンという色素が働くと、ものが見えたと感じるのですが、アントシアニンはこの色素の再合成を活発にする働きがあるので視力の低下や眼の疲れを予防するのに効果があると言われています。
 アントシアニンのほかにDHA、タウリンも視神経の働きを正常に保つ効果があり、眼の機能を向上させるといわれています。ストレス社会には、タウリンのような栄養素も大切だということも重要です。


眼に良い栄養と食事
■ビタミンAを多く含む食品の一例
レチノールを多く含む食品
鶏レバー、豚レバー、牛レバー、銀だら、鰻

■β−カロチンを多く含む食品の一例
小松菜、にんじん、春菊、ほうれん草など、油と一緒に摂ると吸収力が大幅にアップします。

■アントシアニンを多く含む食品の一例
ブルーベリー、ブドウ、イチゴ、ブルーベリーに含まれるアントシアニンについては視力に対する臨床例が多数報告されています。

 安心・安全な自然食 生活習慣の改善は食事から考える 地産地消と身土不二

 昔から食べ物による病気治療は受け継がれてきました。しかし、西洋医学が発展した現代では忘れられ、真剣に考えられなくなっています。賢い人ほど、かつては食物療法を冷笑してきた時代がありましたが、科学の進歩によりその根拠や根源が明らかになった今、再び自然食に対する考え方が広まってきています。

 ■【地産地消】(ちさんちしょう)と【身土不二】(しんどふじ)
 サプリメントだけでは摂取できない『健康』の元となる栄養は、その地に生きる環境に於いても重要な意味をもっています。「身体」は「環境」で育ち、環境で「健康」になるという昔からの教えがあります。医学的に根拠があるとか、ないとかの前に健康でいる為の知恵を遠い昔から受け継がれてきた、先人たちの恩恵を素直に取り入れるのもアンチエイジングの効果にも繋がります。運動と食事は、密接な関係があれります。

 ■医食同源「食生活がきちんとしていれば健康でいられる」の教えは、確かにその通りですが、身体と大地は一元一体であり、人間も環境の産物と考えた場合には、【地産地消】の考え方と【身土不二】(しんどふじ)そのものではないかと思います。 季節の野菜や果物、海草等を摂取する事で身体の中から抗加齢に対向しうるからだを手に入れることは、決して無理な事ではないと思っております。

 ■眼底検査から身体の健康管理をできる眼科エイジングは、未だ周知のものとはされていませんが、確実に広がりつつある健康の為の医学であると考えています。

 肌に優しいピーリング石鹸 サンソリット「スキンピールバー」

 普段の基礎化粧品からもアンチエイジングに取り組むことができます。
サンソリットの「スキンピールバー」は、全国のクリニックなどで
販売されている、肌に優しいピーリング石鹸です。
 ドクターと共同開発したこの石鹸は「汚れを落としながら、肌に
余分な古い角質を取り除く」ことに焦点をおき、肌トラブルに
悩んでいる人たちからも多く支持されています。

 肌に対して刺激の少ない酸(AHA=フルーツ酸)の力で、肌表面に
たまった古い角質を優しくピール(剥離)して、肌本来のキレイに
なろうとする力をサポートします。

 肌質やお悩みに合わせた4つのタイプがあり、山田眼科では
この4タイプを販売しています。ミニアイサイズも販売しておりますので、
サンプルとして、自分に合ったタイプも見つけるのに最適です。

 なぜ眼科でこの石鹸を販売しているかといいますと、目の治療をする事により
視力が回復してくると、眼が良くなったのは嬉しいが、自分の顔のしわ、シミ、たるみが気になるようになったという患者様の声を聞いたことによります。
患者様の気持ちを考えた結果、皮膚科のドクターが推薦しており、評判も良いこのサンソリットのスキンピールバーを販売することにしました。
ピーリングとは?
 ピーリングとは、肌表面の古い角質を刺激の少ない酸(AHA)等でムリなく離し、しっかりと洗浄することによってくすみや汚れを取り去り、「肌本来のキレイになろうとする力」をサポートして、様々なトラブルからお肌を守る美容法です。
サンソリットの「スキンピールバー」は、東洋人の肌に対して刺激の少ないグリコール酸を配合しています。
表皮や毛穴に残った汚れを古い角質ごとすっきり取り去り、肌本来の機能をサポートする、ピーリング作用をもつスキンケアソープです。

※ くすみとは古い角質のことで、肌が透明感を失い全体的に暗く黒ずんで見えることです。
※ 肌には個人差があります。 強い刺激を感じる場合は使用回数を調整してください 。
※ 泡立てネットを使うとより一層きめ細かい泡が作れ、美肌効果を高められます。

4つのタイプ
サンソリット スキンピールバー AHAマイルド AHAマイルド
乾燥肌〜普通肌
グリコール酸0.6%配合。ピーリングビギナーの方におすすめです。
AHA配合により毎日の洗顔で簡単にピーリング効果が得られます。毛穴の汚れや古い角質を取り去り、やわらかな肌へ導きます。乾燥、敏感肌の方に配慮したマイルドタイプです。

こんな方にオススメ
敏感肌、乾燥肌、ピーリングビギナーの方
サンソリット スキンピールバー AHA AHA
普通肌〜脂性肌
グリコール酸1.0%配合。ピーリングに慣れてきたお肌におすすめです。
AHA配合により毎日の洗顔で簡単にピーリング効果が得られます。普通肌、脂性肌の方に配慮したタイプです。でき始めの小じわなどにも効果的。
こちらのページにも詳しい説明を記載しております。
こんな方にオススメ
普通肌、脂性肌、肌のたるみやシワが気になる方
サンソリット スキンピールバー ティートゥリー ティートゥリー
脂性肌〜ニキビ肌
グリコール酸2.0%に加え、ティートゥリーオイルを配合。
ピーリング効果に加え、さらにニキビをできにくくするティートゥリーオイルを配合していており、きめ細かな肌を取り戻します。

こんな方にオススメ
脂性肌、ニキビにお悩みの方

サンソリット スキンピールバー ハイドロキノール ハイドロキノール
くすみ肌
AHA・BHAに加え、くすみに働きかけるハイドロキノンを配合。

ピーリング効果に加え、くすみに働きかける優れた成分ハイドロキノン配合。透明感のあるみずみずしい素肌へと導きます。
こちらのページにも詳しい説明を記載しております。
こんな方にオススメ
肌のくすみが気になる方

スキンピールバーの使用方法
1.本品を泡立てネット等を使用しよく泡立てます。
2.顔全体を泡で包むようにして優しく洗います。
3.その後、水またはぬるま湯で洗顔成分を残さないように、十分にすすぎます。
4.洗顔後は化粧水やジェルなどで、しっかり保湿ケアをしましょう。

※刺激を感じた時はすぐに洗い流してください。
スペシャルケアとして、週に1、2回、泡をつけたまま2〜3分置くと、よりピーリング効果があります。
(目のまわり、唇など皮膚の薄い部分を避けておこなってください。)

スキンピールバーを使った人の感想
 私は時々アゴの辺りにニキビができるのが悩みで、ネットの口コミサイトで評判の良いこの石鹸が気になっていました。これまでピーリング石鹸は使ったことがないので、ビギナー向けのAHAマイルドから使っています。普段は洗顔に使用して、週に3回くらいは泡をのせたまま2、3分パックしていますが、泡に包まれた部分がじんわりと温かい感じがして、余分な角質が落ちている気がします。
洗い流した後は肌がすべすべ!それに柔らかくなりました。
今の所ニキビはできていません。慣れてきたので次は別のタイプを使ってみたいです。



HOME 白内障 診察予約 患者様の声
お知らせ 緑内障 往診/説明会予約 見エール通信
院長紹介 糖尿病 視力検査 眼科寺子屋
病院理念 黄斑変性症 レーシック Q&A
初診の方へ 眼瞼下垂 オルケソラトロジー プライバシーポリシー
アクセス 眼精疲労 ロービジョン サイトマップ
診察内容 心療眼科 アンチエイジング お問い合わせ
院内設備 逆引き項目 上に戻る



医療法人つかさ会 山田眼科   長野県長野市緑町1102番地 TEL:026-226-7620 診察時間8:30〜13:00 / 14:00〜17:30 日曜・祝日休診