【アイコンの背景色が黒塗りになってしまう。】

解決済みの質問

【アイコンの背景色が黒塗りになってしまう。】

windows付属のペイントを使って背景色を青にしてアイコンを作りました。
(ビットマップで保存して後から拡張子をicoに変更する。)
そうするとアイコンの背景色が黒塗りになってしまいます。
(画像を開くと背景色は青です。アイコンとしてみたときに背景色が黒になっています。)
フリーウェアを使わずに標準ツールのペイントにてこれを解決したいのですが方法が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

投稿日時 - 2006-12-05 09:51:27

QNo.2581355

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)

ANo.1

hm1

ペイントでアイコンを作成する場合は、
左上の座標が透過色になります。
ですから、左上の座標を青以外の色にすれば、
背景が青くなります。

参考URL:http://www.din.or.jp/~hideyuki/make1.html

投稿日時 - 2006-12-05 10:46:03

あわせてチェックしたい
  • ico ...
  • 24ビットビットマップから拡張子[.bmp]を[.ico]に変える。 ...
  • ビットマップ(bmp)形式で背景を透過にできる? ...
PR

OKWaveのオススメ