国際ニュース検索

グーグル、ストリートビューの情報破棄で香港当局と合意

  • 2010年08月02日 18:17 発信地:香港
  • 写真
  • ブログ
  • グーグル
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

オランダ・アムステルダム(Amsterdam)のプリンセングラヒト(Prinsengracht)で、自動車に搭載された、グーグルのストリートビュー用の写真を撮影する特殊なカメラ(2009年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/UNITED PHOTOS/TOUSSAINT KLUITERS

【8月2日 AFP】米グーグル(Google)は、同社の地図情報サービス「ストリートビュー(Street View)」の画像を撮影する車両が無線LANのWi-Fi(ワイファイ)で発信される個人情報を収集していた問題で、個人情報を完全に消去する措置を取ることで香港当局と合意した。

 香港個人資料私隠専員公署が7月30日、グーグルに香港市内で収集したWi-Fiデータを完全に消去すること、データが完全に消去されたことを第3者に検査させることを要求したと発表した。

 同署の検査によれば、グーグルが収集したデータの大半は、電子メールや米SNSフェースブック(Facebook)の「Wall」への投稿などの「断片」で、個人の機密情報やパスワード、電子メール全文などはなく、個人を直接的に特定できるような情報ではなかったという。

 グーグルは、ストリートビュー撮影車が誤って個人情報を収集してしまっていたと説明しており、現在、複数の国で捜査を受けている。(c)AFP

1日2回更新本日の必読記事:8月8日  午後版

「キュリオシティーは見た」、NASA公開の最新火星画像「キュリオシティーは見た」、NASA公開の最新火星画像(写真8枚)

このニュースの関連情報

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • 楽天SocialNewsに投稿!

新着ユーザースライドショー

ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。

新着ユーザースライドショー一覧

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ