Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方

■そもそもTumblrって?

Tumblr - Wikipedia

Tumblrとは、アメリカのDavidville.incが提供する、メディアミックスウェブログサービスで、2007年3月のリリース以降、世界中で利用されています。画像やテキスト、動画、Web上の記事などを引用できる“オンラインのスクラップブック”と考えると、理解しやすいです。気になる情報や自分で取った写真を公開し、ネット上で共有することができます。


■Tumblrを使ってみよう!

もちろん、Tumblrの利用は無料。「おもしろそう!」と思った方は、まず登録してみることをオススメします。

Tumblr

下記のサイトを参考に、筆者が実際にアカウントを取得してみました。

【連載】『Tumblr』のおさらい (1) いまさらだけど『Tumblr』ってなに? - スクラップが便利なシンプルブログ | ネット | マイコミジャーナル

1:メールアドレスとパスワードを設定する

[f:id:nandeyanen36:20100215162222j:image]

トップページの上にある「Sign up」をクリックすると、Eメールアドレス、パスワード、URLの登録画面が出てくるので入力しましょう。


2:さっそく投稿してみよう!

[f:id:nandeyanen36:20100215164018j:image]

登録が完了したら、ひとまず何かポストしてみましょう。Tumblrでは、「Text」(=文章)、「Photo」(=写真)、「Quote」(=引用)、「Link」(=リンク)、「Chat」(=IMなどのログ)、「Audio」(=音声)「Video」(=動画)の7つを投稿することができます。

今回はテキストを投稿してみました。

[f:id:nandeyanen36:20100215162223j:image]

タイトルと本文を入れて、

[f:id:nandeyanen36:20100215162224j:image]

左下の「Create post」をクリックするとプレビュー画面が表示されます。

[f:id:nandeyanen36:20100215162227j:image]

この時、まだブログのタイトルやプロフィール画像が未設定であれば、入力しましょう。

[f:id:nandeyanen36:20100215162228j:image]

完了です!


3:他の設定もカスタマイズ!

右側にある「Customize」から、諸々の設定の変更が可能です。

[f:id:nandeyanen36:20100215170137p:image:w450]

デザインテーマや、フォント、カラーなどが細かく設定できるので、自分だけのオリジナルページを作ることができます。

いろいろと試したいところですが、まずは重要なタイムゾーンの設定を忘れずに。

[f:id:nandeyanen36:20100215170442p:image:w450]

上のバーにある「Advanced」から、自分が住んでいる場所を選びましょう。

これで基本的な登録は完了です。


4:どんどんフォローしよう!

また、TumblrもTwitterのように、他のユーザーの投稿をチェックできる「フォロー」のシステムがあります。フォローをすると、ダッシュボードのページにそのユーザーの投稿が流れます。Twitterのタイムラインと似ていますね。

[f:id:nandeyanen36:20100215172800p:image]

友人や知人をフォローする場合は、右上にあるリンクからEメールやユーザーネームを入力して検索しましょう。また、知らない人でも気軽にフォローできるのが、Tumblrの魅力です。どんどんフォローして、ダッシュボードを活発にしましょう。

また、誰かの投稿が気に入った場合は、「Reblog」か「Like」を利用しましょう。

[f:id:nandeyanen36:20100215175932p:image]

  • 「Reblog」…他の人のポストを転載。あなたをフォローしている人のダッシュボードにも追加されます
  • 「Like」(ハートマーク)…お気に入り登録のようなもの。ダッシュボードにストックされていきます

「Like」は後ほど追加された機能で、「Reblog」のほうがポピュラーです。使ってみて、使いやすい方を利用しましょう。


5:ポストに便利な「ブックマークレット」を利用しよう

[f:id:nandeyanen36:20100215173557p:image]

ブラウザがFirefoxの場合は、ダッシュボードの上にある「Goodies」から、「Share on Tumblr」を、ブックマークツールバーにドラッグしましょう。記録しておきたい情報が載っているWebページでクリックすると、簡単にTumblrへと投稿することが可能です。

Internet Explorerを利用している場合は、「Share on Tumblr」を右クリック⇒「お気に入りに追加」を選択すれば、同様のブックマークレットの使用が可能です。



■便利なアドオン&クライアント

Tumblrを利用するには、多様なアドオンがあるFirefoxが便利だと言われています。

Home - tombloo - GitHub

MOONGIFT: » Tumblrを便利に使うFIrefoxアドオン「Tombloo」:オープンソースを毎日紹介

メジャーなのが「Tombloo」。Tumblrだけでなく、Flickr やTwitter など、さまざまなWebサービスに対応しており、簡単に画像やリンクなどをポストできます。

Tombloo、ブックマークをクロスポストするGreasemonkey - 実用

はてなブックマーク、del.icio.us、Yahoo!ブックマークのポスト画面から、他のサービスに同時ポストできるGreasemonkeyも、「Tombloo」とあわせてインストールすると便利です。

また、最近はTwitterとTumblrの両方を表示できるクライアントソフト「Multtiple」もリリースされています。

Multtiple - 複数アカウント、プラットフォーム、サービス対応のソーシャルサービスクライアント

複数のアカウントとTwitter、Tumblrが一緒に見えるので、どちらも利用している人にオススメです。


気になった情報をオンラインに残し、他のユーザーと共有できるのが“公開スクラップブック”Tumblrのなによりの魅力。mixiやTwitterとはまた違う、新たな情報交換の場として利用してみてはいかがでしょうか。

「スクラップブック」に関連する商品 by BECOME