消費者保護。東日本大震災・津波避難・福島原発。子供安全。冤罪。警察不祥事。労働者権利。相川哲弥ブログ

消費者保護。市民意見を議会に反映。子供・おとな安全。大学の選び方。無実市民を有罪にするのを防ぐ。警察の裏ガネと不正。

原発事故で捜査開始。刑事告発を受理。検察当局が

2012年08月01日 | 福島原発と全国の原発の危険な弱点と対策
原発事故で捜査開始。刑事告発を受理。検察当局が

相川哲弥ブログ。 http://blog.goo.ne.jp/jp280 2012年8月1日

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、検察当局は1日、
東電幹部や政府関係者に刑事責任があるとした業務上過失致死傷容疑など計5件の告発を受理し、捜査を開始した。

事故調査への影響を考慮して受理を保留していたが、先月23日に政府事故調が最終報告を発表したことを受けた。

 告発を受理したのは3地検で、今後、東京地検が中心となり、福島・金沢両地検と連携して関係者の事情聴取などを進めるが、立件は困難なケースが多いとみられる。

 東京地検が受理したのは、
勝俣恒久・前東電会長や班目春樹・原子力安全委員会委員長ら26人について、
地震・津波対策を怠って事故を発生させた結果、
周辺病院の入院患者を死亡させ、住民を被ばくさせたとする業過致死傷容疑
▽菅直人前首相ら政府関係者など6人について、1号機格納容器の「ベント」の応急措置をすぐに実施させず、水素爆発により作業員らに傷害を負わせたとする原子炉等規制法違反容疑と業過傷害容疑―の告発など計3件。

 福島地検は東電の旧経営陣らに対する業過致死傷容疑や公害犯罪処罰法違反容疑などの告発を、
金沢地検は旧経営陣への業過致死傷容疑の告発を、それぞれ受理した。 


  9節。資料出典。
別の記事『インターネット版のニュース記事を、記憶容量が最小のファイルに保存・整理』(2010年02月19日)
 クリック 
を使って、
(記事がインターネットから削除されないうちに)ファイル保存・整理してください

時事通信 『原発事故で捜査開始=刑事告発を受理―検察当局』 2012年8月1日
 クリック 

ジャンル:
ウェブログ
キーワード
原子炉等規制法 原子力安全委員会 業務上過失致死傷 福島第1原発
コメント (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 女性大学院生の肩... | トップ | 交通標識が5メー... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む