2012年07月25日
立花陽三、楽天社長に
昨日は5時に起きてアップしたのだが・・・。
結局は夕方になってしまい失礼。
今朝はしっかり書いてと。
昨日は5:25自宅発。
ウォーキングやランニングをしている特に高齢者が目立つ。
犬の散歩も涼しい時間帯の早朝。
そこに、逆方向の自宅へ戻る若い女性もいる。
普通とは逆の生活スタイルか。
5時半過ぎの山手線。
楽に座れるかと思ったら、結構混んでいて座れない。
上田は練習ウェアで移動したが、同じようなスタイルは野球少年、サッカー小僧。
ちと恥ずかしいね。
品川駅で合宿に向かう?ラガーマンらしき高校生の横を通った。
あの縦長のバッグを肩にかけて。
どこの高校かわからなかったが、上田の顔を見て、表情に変化。
上田のことを知っているのか・・・。
挨拶する訳ではなく、少し笑っている。
おいおい、お笑い系じゃないぞ!
秩父宮FMを聞いているのだろうか!?
謎の笑い顔だった。
6:45に戸塚駅に到着。
これまでとは違い、歩いて5〜6分の所にTKM7(戸塚共立メディカルセブンズラグビークラブ)バスが停車。
合宿で使った荷物とともに横浜FCグラウンドへ向かった。
練習は8時〜キッチリ1時間。
9時からはサッカースクールが始まる。
その後「ゴールドジム戸塚神奈川店」へ移動し、ランニングと筋力トレーニング。
12時半に食事をしてから各自職場へ。
我々も同じ時間帯でランチ。
「”SAKE”さん、何か変だよ!」
おや、”SAKE”花岡さん、昨日も得意のファッション。
サンダルがよく似合う。
上田はあこう鯛の焼き魚。
”SAKE”花岡は、メンチカツとかきフライ。
携帯に電話とメールが次々と来る。
シェアしてこんな感じ。
朝が早いので腹が減る。

さて、今週末28(土)は朝霞自衛隊と合同練習。
前回は6/21(木)に行ったが、今回は土曜日の午前。
前回はックルなしで、タッチ式の試合形式だったが、今回は試合が出来るか!?
TKM7は、夏合宿でフルコンタクトの試合形式練習をしようと思っていたが、ラグビー経験者4人が、怪我でリハビリだったために出来ず。
横山里菜子は15人制代表遠征で太ももを打撲(ももかん)し、それが膝に来た感じ。
今週末には回復しそう。
鈴木育美は学生世界選手権イングランド戦で、右手を怪我。
骨折はしていなかったが、痛みがあり、パスとコンタクトは出来ない。
土曜日までにどこまで回復するか?
8/4(土)から7人制日本代表選考合宿だし。
6/1に加入したプレーイングコーチ松平貴子。
横山里菜子同様に、15人制中国遠征で足首を痛め、帰国後からリハビリ。
他に、山田怜が7人制合宿で人に載られて膝の靭帯を負傷。
かなり良くなり、昨日の1000mランは4分10秒で走っていた。
スタミナも付いたか。
ラグビー経験者が不在だが、夏合宿をフル参加したメンバーに経験を積んでもらおう。
筋力が付き、コンタクトが重くなったクラブキャプテンの”姉さん”高橋千春。
6月から加入した北谷あゆみ。
走り込みをするはずが、人数が足りなくなりチーム練習に加わった。
ラインアウトは、姉さん(高橋千春)がスローワー。
SHの今井ちはるがキャッチャー。
ソフトボールでは、今井がピッチャー、姉さんキャッチャー。
175cmの赤石仁美がジャンパーとして慣れてきたので、練習をしなくては。

さあ、今日のタイトル。
楽天イーグルスの仙さん(星野仙一監督)から連絡が欲しいと言われたのはこのことだ。
8/1付で楽天イーグルスの新社長に就任するのは、慶應ラグビーOBで、メリルリンチ日本証券常務執行役員の立花陽三・41歳。
成蹊出身で、湘南藤沢キャンパス(SFC)のAO入試の1期生?として合格した。
卒業後、上田が監督をしていた当時にコーチをし、2000年の優勝を経験している。
楽天の試合を見に行くか!
イチローのヤンキース移籍。
大きな話題!
東急東横線と地下鉄副都心線が直通運転。
来年の3/16から運転開始で、同時に日比谷線の直通運転は終了。
池袋と横浜が最短で約38分、川越と横浜は約78分。
今日深夜に女子サッカー日本対カナダ。
開会式前からロンドン五輪が始まる。
熱帯夜の寝不足・・・・。
覚悟の上でテレビ観戦。
<ラグビー>
*JWRTアジア予選 U19日本代表
香港で、7/29・韓国、8/1タイ、8/4・香港と戦うメンバー26人が発表された。
高校生5人と大学生21人。
大学別では明治が最も多い6人、帝京、早稲田、筑波、流通経済が3人。
対抗戦が15人を占めるが、慶應はいない。
結局は夕方になってしまい失礼。
今朝はしっかり書いてと。
昨日は5:25自宅発。
ウォーキングやランニングをしている特に高齢者が目立つ。
犬の散歩も涼しい時間帯の早朝。
そこに、逆方向の自宅へ戻る若い女性もいる。
普通とは逆の生活スタイルか。
5時半過ぎの山手線。
楽に座れるかと思ったら、結構混んでいて座れない。
上田は練習ウェアで移動したが、同じようなスタイルは野球少年、サッカー小僧。
ちと恥ずかしいね。
品川駅で合宿に向かう?ラガーマンらしき高校生の横を通った。
あの縦長のバッグを肩にかけて。
どこの高校かわからなかったが、上田の顔を見て、表情に変化。
上田のことを知っているのか・・・。
挨拶する訳ではなく、少し笑っている。
おいおい、お笑い系じゃないぞ!
秩父宮FMを聞いているのだろうか!?
謎の笑い顔だった。
6:45に戸塚駅に到着。
これまでとは違い、歩いて5〜6分の所にTKM7(戸塚共立メディカルセブンズラグビークラブ)バスが停車。
合宿で使った荷物とともに横浜FCグラウンドへ向かった。
練習は8時〜キッチリ1時間。
9時からはサッカースクールが始まる。
その後「ゴールドジム戸塚神奈川店」へ移動し、ランニングと筋力トレーニング。
12時半に食事をしてから各自職場へ。
我々も同じ時間帯でランチ。
「”SAKE”さん、何か変だよ!」
朝が早いので腹が減る。
さて、今週末28(土)は朝霞自衛隊と合同練習。
前回は6/21(木)に行ったが、今回は土曜日の午前。
今週末には回復しそう。
骨折はしていなかったが、痛みがあり、パスとコンタクトは出来ない。
土曜日までにどこまで回復するか?
8/4(土)から7人制日本代表選考合宿だし。
かなり良くなり、昨日の1000mランは4分10秒で走っていた。
スタミナも付いたか。
ラグビー経験者が不在だが、夏合宿をフル参加したメンバーに経験を積んでもらおう。
筋力が付き、コンタクトが重くなったクラブキャプテンの”姉さん”高橋千春。
走り込みをするはずが、人数が足りなくなりチーム練習に加わった。
SHの今井ちはるがキャッチャー。
さあ、今日のタイトル。
楽天イーグルスの仙さん(星野仙一監督)から連絡が欲しいと言われたのはこのことだ。
8/1付で楽天イーグルスの新社長に就任するのは、慶應ラグビーOBで、メリルリンチ日本証券常務執行役員の立花陽三・41歳。
成蹊出身で、湘南藤沢キャンパス(SFC)のAO入試の1期生?として合格した。
卒業後、上田が監督をしていた当時にコーチをし、2000年の優勝を経験している。
楽天の試合を見に行くか!
イチローのヤンキース移籍。
大きな話題!
東急東横線と地下鉄副都心線が直通運転。
来年の3/16から運転開始で、同時に日比谷線の直通運転は終了。
池袋と横浜が最短で約38分、川越と横浜は約78分。
今日深夜に女子サッカー日本対カナダ。
開会式前からロンドン五輪が始まる。
熱帯夜の寝不足・・・・。
覚悟の上でテレビ観戦。
<ラグビー>
*JWRTアジア予選 U19日本代表
香港で、7/29・韓国、8/1タイ、8/4・香港と戦うメンバー26人が発表された。
高校生5人と大学生21人。
大学別では明治が最も多い6人、帝京、早稲田、筑波、流通経済が3人。
対抗戦が15人を占めるが、慶應はいない。