レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【グルメ】「8個500円→6個500円!高いのでは…」 築地銀だこ値上げ批判に「女性客取り込むため」と広報担当者★2
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/08/07(火) 23:10:42.68 ID:???0
- 8月1日からタレントのローラを使ったCMでリニューアルを
打ち出した、たこ焼きチェーンの「築地銀だこ」。新たにメニューに加えた
“特製カレーソース”や“ピリ辛五香醤”などバラエティに富んだ全8種類が6個入り
各500円とワンコインで味わえるのがウリなのだが、トッピングのないレギュラーたこ焼きは、
従来の「8個500円→6個500円」と実質的な値上げになった。「たこ焼きに500円は高過ぎる!」
との声も広がる中、銀だこを運営するホットランドの広報担当者に価格改定の狙いを聞いてみた。
* * *
――種類が増えてワインコインになったとはいえ、レギュラーたこ焼きの値段は上がった。
「純粋に商品が増えて個数が減ったというのではなく、8月1日を機にたこ焼きの材料になる
ミックス粉を替えて、よりパリッとした食感が出やすいように改良しました。従来の粉では焼き手の
技術によって出来上がりの質にブレが出てしまうリスクもあったので、そうした課題もクリアにしました」
――ミックス粉の材料費も上がったということ?
「仕入れの内訳は私もよく分かりませんが……、これまでのような500円のソースたこ焼きと
600円のトッピングたこ焼きという構成だと、どうしてもプラス“100円の壁”があって、
特に女性のお客様を中心にトッピングに興味があっても手が出しづらいという声があったんです。
そこで、少量でいろんな種類を好まれる女性も意識した今回のリニューアルになっています」
――たこ焼き1個あたりで考えると約33%の値上げになる。
「常連のお客様から『料金はそのままで個数が減って残念だ』との声が挙がることはもちろん
想定していましたが、今後、より幅広いファン層、とりわけ新規のお客様を増やしていこうと考えた結果、
買いやすい価格だったり、食べやすい個数だったりの基準に変更したということです」
イカマヨネーズ、いやソース
http://www.news-postseven.com/archives/20120807_136170.html
前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344344252/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:12:09.29 ID:5W5Z6UkD0
- おまえらたこ焼きに熱いなw
↓タコみたいに顔を真っ赤にしながら一言
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:12:39.60 ID:ZxrIdwqE0
- 嫌なら買うな
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:12:45.14 ID:l5A6mzWq0
- >>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:05.73 ID:/z6JL7MJ0
- そもそも銀だこ食ったことないわ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:15.62 ID:aHYmprW70
- さよなら銀だこ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:24.64 ID:qs03G2IX0
- 年中縁日屋
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:25.13 ID:1lqsIR8D0
- 別にここじゃなくても、安くてうまいとこは山ほどある
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:27.18 ID:lRljAOkE0
- タコにとっては朗報だけどな
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:28.38 ID:Yk7HxVu6O
- 6個300円にして
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:42.77 ID:vC2DBcZ/0
- 高級ブランド化して世界への展開を狙っているんだろうな
10年後にはゴディバやラデュレのようにおされな食べ物になっているだろう
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:57.71 ID:gcvEwdpa0
- たこ焼き作れないけど、どうしてもたこ焼きを食いたくなったら、
神戸物産の業務スーパーの冷凍たこ焼き食うからどうでもいい。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:14:19.08 ID:pG8P3qg60
- 嫌なら買うなということらしい。
一度もこんなぼったくり商品買ったこともないので関係ないが。
売れなきゃ値下げせざるを得ない。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:14:30.35 ID:SarhKqTo0
- 実はオレ、たこ焼きって生まれてからたぶん1〜2回しか食ったことがない。
関東生まれ、関東在住です。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:14:38.82 ID:5Ipmv7Ss0
- ローラのギャラそんなんすっのか?
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:08.61 ID:UobAsdw40
- 10個500円でも高いのに6個500円とか頭おかしい
カッパ寿司なら
寿司2貫とたこ焼き1個がほとんど同じ値段って事になる
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:16.34 ID:M6BVUVWJ0
- 原価はただみたいなもんなんだから、10個600円とかに変えた方が利益率高くなると思うんだがなー
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:18.50 ID:FgW1S+Ak0
- シンプルなの好きだから、月に一回ほどのペースでノーマルの買ってたが。
もうしばらく行くことはないだろうな。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:38.53 ID:DD8Bc8yL0
- こんなモン買うかよ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:40.42 ID:/HtKYzHr0
- 今までそんなに高かったっけ?
いくらだった?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:15:43.50 ID:Di4Zu6790
- ウチの近所に15個100円のたこ焼き屋あるぞ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:11.46 ID:iHwKHpes0
- なんというステマ・・・あ、あれ?
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:17.03 ID:I+zAbKBz0
- >従来の粉では焼き手の技術によって出来上がりの質にブレが出てしまう
リスクもあったので、そうした課題もクリアにしました
歩留まりが良くなったのなら値下げもできるはず。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:17.29 ID:bUQ+XqCr0
- さすがに高いわ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:17.03 ID:hIpnn/Yj0
- 6個ならせめて400円にしろよ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:29.19 ID:BjmJcq1Z0
- 縁日のヤクザでも300円か400円だろ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:29.54 ID:nUg9bc4i0
- 飲食店は女性客にアピールすれば繁盛するって考え方あるけど
間違ってると思うけどな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:31.64 ID:179yHTUl0
- フードコートにいくと
安いたこ焼き売ってるし
わざわざカロリー過多の銀だこ
買う理由もないな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:32.78 ID:jlbcWx3d0
- >>11
そこまでじゃないだろw
でも、値段高くすれば高級感が増して
何となく価値を認めたくなる日本人相手には
いい商法なのかもな
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:39.88 ID:NgarLewd0
- もう絶対買わない
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:43.82 ID:99Ib5l4P0
- たこ焼きやて
ほなもんおいしくもなんともないで
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:48.37 ID:6vmL0OA40
- >>2-3
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:49.16 ID:uHCOMi4y0
- 東京は相変わらず価格食ってるな
アホや
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:56.57 ID:D6+kTzfAO
- バカだと思う。単に赤字だからでしょ。間違いなく潰れるよ。もう二度と食べない。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:57.28 ID:V1fGBizO0
-
客馬鹿にしすぎ
どんだけの値上げ率だよ
ぼったくりもいいとこ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:02.88 ID:ZS0W+sru0
- 3割も値上げしないといけないくらい経営やばいのかって思ってしまうわ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:03.66 ID:uX9H9Dnk0
- 定番商品をやめるようでは常連もやめるでしょう
女性客狙いなら材料同じで4個300円にしてほしい
8個は1人で食べるには多すぎるし家族で食べるには少ないし
4個300円
8個500円
12個800円
このくらいでお願い
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:03.84 ID:fTDY4SUW0
- よく食ってたけど、食うのやめる
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:06.88 ID:i+xL+ABO0
- たこ焼きは粉モンだが、お好み焼きはキャベツメインでヘルシーフード。これだけは譲れない。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:12.77 ID:ANtiJ98c0
- 銀だこ。10年位前は並んでたけど今はガラガラじゃない?
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:13.99 ID:/JaCQGtG0
- 売り手の言い分を
事実確認・検証もしないで
そのまま書いてるだけ
これでジャーナリズムを語れるのかな?
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:14.63 ID:7HDXkeDb0
- 冷凍たこやきで充分だ
- 43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:17:23.11 ID:axazuEa00
- 新宿に、28個230円のたこ焼き屋があったことを知る人はオッサン
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:23.08 ID:N99vSSW90
- これ失敗するな、こんな慾かく店は敬遠されるだろ
どんだけ早くそれに気づいて価格設定を変更するかが
生き残れるかどうかのカギとみたね
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:23.95 ID:z+gW/MWm0
- 銀だこになら勝てるという大阪在住の一般人って、結構居るんじゃないの?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:38.93 ID:c3lTePVC0
- 要は女は馬鹿だとw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:43.47 ID:hwhxp2Lw0
- タコと言えば
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:17:48.37 ID:C9aR9dmM0
- 6個で500円は買わない、6個にするなら300円なら許せる。
この暑いのにたこ焼きなんて食わん。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:01.31 ID:Lb6+NgPl0
- 銀タコ、作ってるのをよく見ると解るけどあのカリっと感は油をドバドバ使ってるからなんだよね、
たこ焼きというより揚げタコだな
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:03.16 ID:JzIDDYiA0
- 6個500円は高すぎ
勘違いした企業は淘汰されるだろう。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:11.55 ID:4CL6nzKT0
- こういうセコイ言い訳するならもう食わなくていいや
さよなら
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:17.63 ID:6jQr0asB0
- >>1
は?値上げはどんな客でも逃げるぞ
まぁ、元々高いから食ってないけど
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:22.83 ID:m8BKdVs9O
- 銀だこ潰れてポッポ入れ直してほしいわ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:26.76 ID:bZtAyvM30
-
8個500円→6個500円
突然33%の値上げ(原料はむしろ値下がりしている)
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:27.51 ID:ti06HUwyP
- 女性客は馬鹿ってこと?
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:44.96 ID:802tJ3Cx0
- CMでローラ使う金が勿体無いとは思わんのか。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:46.45 ID:SarhKqTo0
- >14 の続き。
家の近くに「京風たこ焼き」とかいう店がある。
さすがのオレも「京風」にはビビルぜ。何言ってんだか。
それとも、それって普通?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:46.58 ID:cZRythll0
- 8個500円でギリギリ「まあ銀だこだからね」で許されていた価格設定なのに
6個500円とか受け入れられる限界を越えていると思うのだが?w
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:47.13 ID:/HtKYzHr0
- この間試食でもらったが容器にちゃんと8個入ってたぞw
美味かったのはカレーソースのやつ
海老タルタルはいまいちだった
カレーソースはうまい
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:18:51.51 ID:8Ti2RZkr0
- 値上げ前の値段でもボッタ気味なのに……
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:06.79 ID:r/ulOMq60
- ひどいぼったくりだな
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:10.48 ID:gKjRI1Cx0
- >>1
女性 = 粗食 = 8個じゃ多すぎる → 6個に減らす
昔に戻せよ!
つーか、多いのと少ないのを作れよ!
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:18.89 ID:p4oMI61lP
- 個数減らすなら値段を五十円でも下げるとかしなくちゃダメだよなー
屋台のぼったくりたこ焼きよりもぼったくりしている感が強いよ。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:21.53 ID:+5vQvt6v0
- 宮城で作ってるんだっけ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:41.18 ID:M9+xcebf0
- >>16
かっぱ寿司に4個100円のたこ焼きが流れてる
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:45.43 ID:R/0bucVp0
- . j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ ________
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:01.68 ID:i+xL+ABO0
- 一流電機メーカーの象印とタイガーは大阪の老舗企業なので、
最近の中級機以上にはたこ焼き用のプレートが付いてるよな。
あの罠にはまって作ってしまう人は多いはずだw
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:09.68 ID:vC2DBcZ/0
- 福島産の安心安全でエネルギッシュなおいしいタコです
- 69 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/07(火) 23:20:12.46 ID:PjZQN43A0
- >>17
10個セットなら2人で1つ買って帰るんじゃないのかな?
1人1セット買わせる戦略では?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:17.83 ID:X25ZOXhX0
- 都内での急拡大や、石巻でのあれこれのツケが回ってきて、
実は値上げしなきゃ首も回らないんだろう。
こんな打開策なら、銀だこも先が見えたな。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:19.44 ID:OrFy+ZEXO
-
男性消費者をなめんなや。もう買わん。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:21.22 ID:Nu6xHL/V0
- 高すぎ。もう食わねーよ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:21.44 ID:kgP7BODM0
- このデフレの時代に、大衆食でよくやるもんだ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:30.18 ID:SUuNpcmy0
- >どうしてもプラス“100円の壁”があって
今度は6個500円の壁ですね^^
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:35.41 ID:JYbjU/1Y0
- そういえば牛乳不足のときに雪印がスライスチーズを10枚から8枚に減らしてたな
前回の小麦粉価格爆上げのとき紀文もちくわの数4本から3本にしてたな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:54.73 ID:aMzovfx30
- 関西ならたこ焼きで旨かったら何ぼでも出す奴おるけど
この記事は堂々と技術が無いので値段上げましたとか書いててワロタわ。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:56.23 ID:uMdaDygH0
- 新規顧客獲得のために旧来のお客さんを切り捨て御免か。
商売人として最低だな。
つーか、常識で考えろよ。
どう考えても高いわ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:57.47 ID:UHNLU0c20
- くだらないタレントローラの為に庶民から金を巻き上げる
くだらないタレントローラの為に庶民から金を巻き上げる
くだらないタレントローラの為に庶民から金を巻き上げる
くだらないタレントローラの為に庶民から金を巻き上げる
くだらないタレントローラの為に庶民から金を巻き上げる
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:20:58.77 ID:s3HCio4j0
- 六人でプリキュアクルー
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:05.18 ID:UaK4843A0
- 相当経営が苦しいんじゃないの
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:06.37 ID:DLjpgb3C0
- >>1
>買いやすい価格だったり、食べやすい個数だったりの基準に変更したということです
え?買いやすい価格?高くなってんじゃんw
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:14.41 ID:4QwF1+km0
- 興味なし
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:17.60 ID:j0VeozdT0
- これ1個の大きさとかが大きくなったとかなのかなー?
結果的に8個と6個の量が同じだったら1人前の個数が変わっても良いと思う。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:20.91 ID:Ku8Tt/Jg0
- 女馬鹿にしてんのかコラ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:45.46 ID:Vpu3wARK0
- 常連・リピーターを大事にしない飲食店の末路は決まってるんだけどな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:47.34 ID:sN3PuluM0
- これは大失敗するんだろうなぁ。よそへ行くだろこれじゃ。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:58.69 ID:179yHTUl0
- 銀だこはたこ焼屋に過ぎないのに店舗がでかい
従業員が多い(いつも3人くらいいる)
本来たこ焼なんてものは
屋台でおばちゃんが一人で商売するようなもんだ
こんだけ人件費がかかっちゃ
一日で売りさばく量も相当なきゃやってけないだろうさ
チェーン展開したって仕入れにそんなに差が出ないだろうに
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:08.18 ID:D0rWZoNW0
- うちは俺、妻、長女(7歳)の3人家族だが、
たこ焼き8個だと俺3個、妻3個、長女2個で丁度良かったのに、
たこ焼き6個では俺3個、妻3個で長女の分が足りない。
不憫で仕方ない。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:09.59 ID:GGtXa6IF0
- ニッスイの冷凍たこ焼きのほうがおいしい
スーパーのお惣菜たこ焼きにすらまける
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:17.15 ID:MOZ5XEVTO
-
フジ「食べなきゃいいだけ」
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:18.27 ID:u4+Ru2vg0
- 値上げするのは企業の勝手だから構わん
しかし、わざわざ誤解を招くような不用意でトンチンカンな説明を広報がすると
この会社頭悪いんじゃねーかとは誰もが思うところ。
そういうところで口に入れるもの買いたくないでしょ。
ほんとこの会社バカすぎ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:18.27 ID:jlbcWx3d0
- >>67
確かに、デフォルトでついてるな。
たこ焼き器のプレート。
あれは大阪企業だからだったのか・・・
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:26.92 ID:X25ZOXhX0
- 値上げを女のせいにする、築地銀だこwwwwwwwwwwwww
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:36.83 ID:N99vSSW90
- このスレの意見みてみろよw
ちゃんとマーケティングやってねえだろったく。
全然世の中の流れがわかっていないね。
付加価値の無い値上げができるのは鉄道とかバスとかだけだろ今時
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:41.50 ID:57aVznmx0
- ローラとかイメージ悪いな
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:45.70 ID:KwQZfTrx0
- 代理店の俺がとおるがさ宣伝費を売価に後のせはないな。
逆に余裕と信用がないと広告すら打てない。
ローラを使えるというのは企業信用度。
しかも、お前ら底辺が思ってるほどギャラは高くない。
ローラサイドも銀だこサイド調べ上げない限り乗ってこない。
お互いガチ勝負だよ。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:51.07 ID:z+Aiqrdd0
- どんな商売するのかは自由だろ
文句だけは一人前だな
買わない選択をすればいいやん
実際買わないし
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:52.15 ID:J7bQTKmCO
- 潰れれば良いよ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:57.93 ID:4ytI3a8eP
- 子供の小遣いで買えるものを
高いから買えないとかどんだけ激貧なんだ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:00.30 ID:5D80NYTQ0
- >>17
俺もそう思うわ
ユニクロ商法で固定客を逃さない方が将来的にも得だと思う
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:05.52 ID:ZlswB8wHO
- 銀だこ今までありがとう大好きだったあなたは私を裏切った
もう買うことはないだろう
さようなら
二十代 女子
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:06.36 ID:2vmy1bWR0
- 1個83.3円 行くのか。
- 103 : 【東電 71.4 %】 :2012/08/07(火) 23:23:13.62 ID:Ct7qnYnQO
- ここって群馬県の企業だったよな?
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:16.68 ID:1eY/agEn0
- 8個で500円なら6個で375円じゃなきゃおかしいだろ。
百歩譲って400円だ。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:19.30 ID:QyR0aAkb0
- いやなら 買うな!
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:24.56 ID:wjEEDNfL0
- 京都の一銭洋食焼きも650円で列なして売れてるから
6個500円でも売れんとも言えん。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:35.58 ID:OrFy+ZEXO
-
シーエムを大々的に打つ金があったら値下げしろ!!!
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:45.54 ID:4zbG9ZOj0
- ここもちょっと前にカンブリアでやってたな
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:46.50 ID:q/mqHCpZ0
- 隔週で買ってたが、今後買うことはないだろう
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:58.00 ID:RtVraGB+0
- 8個500円も相当たけーんだがそこはつっこまないのな
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:23:59.25 ID:AHof8WmI0
- 原価率10%もないよな
すげーボッタクリw
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:02.70 ID:6jQr0asB0
- ホントに売れないと思うんだが
この手の方針ってバカが決めてるのかね
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:04.20 ID:LIOUUmWq0
- 金額上げるんじゃなくて量減らすって
なんかすげーずるく感じる
- 114 :名無しさん@12周年:2012/08/07(火) 23:24:33.41 ID:HXj68BuJ0
- タコ焼きを主食として食べる奴など殆ど皆無。あくまでもオヤツ感覚の
食べ物だろう。子供の小遣いで食べれないような価格設定のタコ焼きなど
売れないし買わない。タコ焼きを高級品化してどうする?
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:41.59 ID:388PJmt/0
- 銀ダコも拡大し過ぎたね、タコ焼きなんてタマに夜店で十分
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:45.65 ID:ZAv9K+P90
- タコが嫌いだからたこ焼きなど食わんてw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:47.75 ID:Zbssgxs80
- ひとり分の分量など買う側に決めさせればいいだろ
1個いくら、で売りなさい
んで、まとめ売りで少し安くする
KFC方式
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:56.21 ID:ym7DqeVQO
- >>101
二十代は「女子」ではない
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:56.81 ID:mpGWuawT0
- >>89
あれうまいよねw
銀だこには勝ってるww
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:02.91 ID:N99vSSW90
- こりゃぜったいにつぶれるわw
庶民をナメてる企業はこうなるぞの見本みたいなとこだな
はやく気づいたほうがいいぞ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:10.22 ID:szDeiIG40
- 近所8個300円だぞ
銀だこ舐めすぎ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:10.79 ID:tbWndsw40
-
たこ焼きの心理的価格って
350円までじゃないのかな
それ以上になれば
他のを買うわ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:13.13 ID:plG7nveC0
- タコ焼きなんて、串に三個刺さって30円だったぞ!
子供の楽しみを奪うな!
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:13.66 ID:cl61tVwL0
- ってか銀だこ以外にチェーン店って何がある?
都内で。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:21.47 ID:xS4maq5E0
- おい待て
スレ2ってどういう事だよ
勢い速すぎだろ・・・w
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:22.69 ID:BiPUw1uw0
- ほとんど人件費でしょ
以前何かでタコ焼き作る研修やってるの見たけど
こりゃ金かかるわって思った記憶がある
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:23.53 ID:UHNLU0c20
- 最近調子に乗ってるローラの為におまえら銀だこに貢げるか?
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:24.55 ID:zlfCL0woO
- 元々上手いとは思わんし買わないからどうでもいーや
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:25.41 ID:nE5mA6hj0
- 牛丼2杯食えるな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:45.85 ID:vC2DBcZ/0
- >>108
なんだ、フラグ立ってたのか
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:57.55 ID:RZHONl+c0
- ポッポ(ヨーカドーの中にあるフードコート)でいいや
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:09.94 ID:ydXvgjisO
- 蛸虎と蛸安が究極にして至高(´・ω・`)
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:24.80 ID:r/ulOMq60
- >>113
カルビーがポテチとかでよくやって来た手法。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:28.47 ID:ojH6fXWf0
- 家でたこ焼きよく作るけど
198円の粉で100個作れる
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:48.48 ID:cHpKLGCgP
- >>1
10個500円 ←売れてた時代
↓↓↓
8個500円 ← 先月
↓↓↓
6個500円 ←いまココ
↓↓↓
4個400円 (値下げしました!) ←近い将来
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:49.73 ID:8Ljw2VzJ0
- 俺は銀だこ嫌いだから2個5百円でもいいよ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:54.67 ID:NCpU1MecO
- たこ焼きモドキのくせにふざけた値段つけるんだな。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:26:54.89 ID:jlbcWx3d0
- >>113
たらふく食べて、もうウンザリと感じられたら
その人は、リピーターになりませんしな。
そこは別にずるくはないと思う。ずるいかな?
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:05.73 ID:Ofh4BWSi0
- 干ばつだからな粉物高くなるぜ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:12.09 ID:msOpHgbpO
- >>113
駄菓子のうまい棒とか○○さん太郎とかも、量を減らして値段維持だよ。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:14.05 ID:YUV41mvb0
- >>21
いいなー。
昔、俺の地元にも同じ値段でやってる店があったんだよ。
たまにタコじゃなくて魚肉ソーセージが入ってたけど。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:18.11 ID:X6ZkrzLo0
- USJ行った時に近くにあったたこ焼き屋は美味しかったのに、10年以上前に大阪行った時の元祖だか本家だかの2件並びの店のたこ焼きはクソマズ過ぎて、一緒に買った友達4人と食べ残し全部捨てた。俺が食べ物を捨てたのは後にも先にもこれだけだ。
凄くがっかりした記憶がある。
結論言うと、オタフクソースかけたら大体美味しくなる。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:18.47 ID:bPy/D+u00
- ここのタコヤキはカリッとしてるが、
中身はスカスカであんまし大したことない。
一回買ったが、次は買わんかったな。近所のタコヤキのほうがまだいいや。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:27.35 ID:Qp2i26u9P
- ローラのギャラ代
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:34.76 ID:f7meHodZ0
- たしか9割の人がたこ焼き器を持っているという調査結果があるから
高いたこ焼き飼わずに自分で作ればいい
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:42.22 ID:k2O6eGAU0
- コストかけて競合潰して
独占したら値上げするパターンが糞過ぎる
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:42.22 ID:rpL7vX9p0
- 一方沖縄では銀だこが近くにあるキンタコ(キングタコス)に負けて撤退した
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:42.68 ID://pe4scXO
- 6個じゃお腹いっぱいにならないからお昼ご飯にはならないので買わなくなるだけです。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:52.80 ID:/F8BqHz10
- 個数減らしたなら値段下げないと
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:54.43 ID:uiZcWwoY0
- あー値上げしてたんか
ドライブスルーで買ったら6個だったから
設備代かと思った
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:27:55.95 ID:SmilE68j0
- うむ。二度と食う事はないだろう。さようなら銀ダコ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:01.42 ID:3suuda5WO
- 銀だこもう買わない
このくらいの味ならカインズキッチンのたこ焼きで充分美味い
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:11.39 ID:hphtK8Bg0
- 「嫌なら買わなければ良いのではないか」
くらい言わないとな
- 154 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:18.75 ID:GqWCfCIj0
- お前ら安く売ると、デフレだブラックだ景気回復の妨げだとか言うくせに、
値段上げたら上げたで叩くのなw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:35.23 ID:Ga6v3q6U0
- >>1
高くする→汚い貧乏人消える→女性来やすくなる
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:45.41 ID:u/1Hv8TUO
- 銀だこって焦げたような苦味があって美味くないじゃん。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:47.13 ID:i+xL+ABO0
- しかし、あのボールの中にタコの切り身を入れようと考えた奴は冨樫級の天才だな
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:50.90 ID:lBNK6Ya80
- 8個400円が妥当だろ
高すぎるぞ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:58.35 ID:ClpB/gZT0
- 買いやすい価格(笑)
おまえんとこの円の価値はいったいいくらだよwwwww
- 160 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:00.82 ID:gxZQa5fF0
- つーかもともと女性客のほうが多いだろ?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:01.87 ID:O64X9Vzp0
- 銀だこ?
たこ焼きと言えば‘甲賀流’だろJK
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:11.25 ID:xS4maq5E0
- >>154
8個500円でも十分に高級品だからな
500円の日替わり定食じゃねーんだぞ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:16.73 ID:emlf7qXc0
- え?祭特価の話じゃないの?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:28.13 ID:6wBRTJN50
- たこ焼きって昔10個だったよな
しかも400円くらい
8個んなったときさみしかったのに6個なんて悲しくなるな(´・ω・`)
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:32.36 ID:LtQDVSmRO
- おやつに買ってたけど高いから辞めるわ
2人でお金半分だして四個ずつ食べるのがちょうど良かったのに。三個じゃ少ない。
女心がわかってないよ〜アホ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:33.43 ID:emwRboaz0
- たこ焼き1個83円・・・たけーw
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:35.91 ID:gKjRI1Cx0
- >>83
大きさそのまま
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:36.44 ID:5W5Z6UkD0
- 銀だこって相当苦しいんだなー
工作員すらいないぜw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:39.26 ID:700b0MoK0
- 売上がガクッと減って元に戻す姿が容易に想像できる
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:55.96 ID:SVoIUeog0
- 美味しかったが胸焼けしてお腹が緩くなったので(おそらくあのとろっと感と油のせい?)食べれなくなっちゃった。
とてもそそられるソースのにおいだけども
- 171 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:05.14 ID:/oNc+9Ol0
- TR○ALいけば50個買えて100円余るな
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:09.02 ID:qur5dxyW0
- 価格に見合わない商品は買わなきゃ良いのさ
消費者側に選択権があるんだから
- 173 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:10.64 ID:SarhKqTo0
- >第二次世界大戦前の大阪では、2個で1銭程度の価格で売られていた。
だそうです。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:15.09 ID:wjEEDNfL0
- >>157
会津屋の先々代のおやじ。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:19.40 ID:XGwoXokb0
- 高いから食ったことないわここ
タコ焼きなんて300円台がせいぜいだろ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:21.56 ID:D+U26jWf0
- 貧乏人やデブは大阪で買えばよろし
東京の人間には6個で十分。ワンコインでお買い得
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:23.70 ID:UUbBSjVh0
-
もともと買わない奴が高いと書き込んでる件
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:29.98 ID:cWpTuFQv0
- 原価30円ぐらいかな
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:32.40 ID:/zMSbOlj0
- 8個→6個にして今までの売り上げ出ると思ってるのかw
同じ500円で原価下がったとしても、売り上げ下がるのわかりそうなのにな
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:39.23 ID:oRcVsGPf0
- 買わなきゃいいだけ
もっと美味くて安いたこ焼きやあるし
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:40.30 ID:tiPFfySQ0
- たこ焼きとか冷凍のが最近、おいしいよね〜
昔ながらの30個入っての奴じゃなくて8個くらいふな盛りで入っていて
1個辺りの値段がそんなに変わらない奴が割りといい。
本当においしいのは自分で焼いた奴だけど、外をカリとするのは
簡単だけど、中をふんわり作るのが難しい。
店売りのたこ焼きも外側は出来ていても中をふんわりって言うのは
材料が悪いのか大抵、出来てないんだよな。
- 182 :うんこ漏らしマン:2012/08/07(火) 23:30:43.83 ID:PoAlOXdf0
- 女はバカだから高いほうが買うんだよww
キモいよなww
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:57.58 ID:HTiMg7Au0
- ハーフサイズ4個300円が平日限定なのも不満なのに
3個300円は絶対無いわな。1個100円てw
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:57.56 ID:baicBvc20
- 6個500円って大阪で実現可能なのか?w
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:08.37 ID:tbWndsw40
-
タコ焼き機が売れるかもなぁ
だいたい祭りでも屋台で売っているのが高くなりすぎている。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:09.22 ID:WPirJeay0
- ワンコインいうなら百円にしとけよ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:20.93 ID:JYdqJks00
- デフレ時代に値上げするなら、飲料メーカーみたいにステルス値上げでいかないとww
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:21.60 ID:VE4/UQ7z0
- あんなん原価は25円くらいだぞ
経済観念がないヤツしか買わない
俺は家でいっぱい作って、たらふく食ってる
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:21.76 ID:KXw22V1+0
- 高っか!
庶民フードに何付加価値付けてんの?
12個300円やろが
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:21.69 ID:CZuZJ2mj0
- 元地元の企業だがもう5年は食べてないな
実際地元じゃ閉めてる店舗続出で売ってる所も少ないんだが
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:22.15 ID:JzIDDYiA0
- タコ焼き食いたくなってきた。銀だこ以外で買おう。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:28.07 ID:F/+MuqMt0
- うちの近所8個50円だ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:28.61 ID:/xNCvHoH0
- 女性客がどうのいってるけど
銀だこの店舗あるのってイオンのフードコートとか多いじゃん。
ファミリー層と主婦層ガン無視だし
女性の中でも主婦の目はキツくなると思う。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:32.81 ID:egICNiXO0
- ちょうど、腹8分目でよかったのに、6個で同じ値段じゃ飯にならない
から買えないな。
バイバイ、好きだったよ銀だこ。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:35.72 ID:EA0Bb0N30
- 普通の大阪のたこ焼きなら6個なら300円するかしないかだろ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:36.09 ID:ydXvgjisO
- >>161
アメ村のあの雰囲気で食うから、
美味いと錯覚するだけで、
冷静に食べると大したことないような。
大阪の食べ物全般に言えるけど。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:40.72 ID:KxcQkuvai
- スーパーのバイトで聞いたんだけど、スーパーのフードコートとかパン屋で売ってるタコ焼きは銀ダコと同じものとかいってたな。
本当かどうか知らないけど、あれってフライヤーで揚げてたけど、銀ダコって焼いてるんでしょ?
なら別物か?
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:41.21 ID:kgdqvxxm0
- たこ焼きなんて・・・3個25円だったぞ 昔
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:41.09 ID:57z/7tKH0
- 8個だと一人で食べるには多かった。
二人で食べれば4個で250円。まぁ安くは無いけど、たまには良いかな?と思った。
でもね、6個じゃ半分したら3個。3個で250円。
3個で250円。。。ねーよ。
半分したら3個で物足りないから2箱って1000円。
美味しいとしても、たこ焼きに許せる金額超えてる。無理。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:41.69 ID:0Oe4/olk0
- もう衰退への一方通行だな
- 201 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:48.12 ID:o9qKZ9FR0
- 海の無い群馬のたこ焼きなんか食うなよw
- 202 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:55.36 ID:pwKtHczi0
- 食ったことないし食うつもりもないから別にいい
- 203 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:58.82 ID:xIsLHmj80
- たこやきはチープ感がいいのに
堂々と高く売る店は論外だわ
- 204 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:02.82 ID:HoEPloWa0
- 銀だこで買う事なんてないから10個5200円でもいいよ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:07.54 ID:y2DsrlovO
- たこ焼き一個83円か
高いわ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:10.34 ID:lBNK6Ya80
- これだけ物価高くてデフレって言ってるやつ何なの?w
世界でもトップクラスでしょうにw
- 207 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:15.37 ID:QmBrASL+0
- 高けぇなあ
昔は10コ500円じゃなかったか?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:17.79 ID:UHNLU0c20
- 自称料理研究家 園山真希絵と同レベルじゃんwwwwwww
http://matome.naver.jp/odai/2133697522168190201
- 209 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:17.61 ID:bPy/D+u00
- ラ・ムーなら500円で30個買える。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:21.96 ID:57aVznmx0
- JKと付き合うと買わされるからな
- 211 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:26.45 ID:6jQr0asB0
- 八個で200〜300円が妥当だな
- 212 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:27.05 ID:SarhKqTo0
- >>177
そうだね。どーでもいい。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:47.21 ID:AHof8WmI0
- 8個500円でもクッソ高いのに
量減らして実質値上げとかメチャクチャ姑息だしな
- 214 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:47.54 ID:Bu+0END/0
- バカだな
値上げじゃなくて、減量だろ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:54.16 ID:RtVraGB+0
- >>172
東電「まったくだ だから値上げしても問題ないよな」
- 216 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:02.17 ID:gwjFTfPZ0
- 少なくすることが、なぜ女性客取り込むことになるのかわかんない
- 217 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:03.71 ID:LC+FTW/w0
- 大阪人は儲かると思うとすぐぼったくる
- 218 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:06.53 ID:KP60oMVo0
- ここまで来ると逆に高級たこ焼きに
興味が出てきた
もっと高いたこ焼き屋はないのかね?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:09.55 ID:ti06HUwyP
- 業務スーパーの20個178円のたこ焼きで十分だわ
たこ焼きのうまさってソースがほとんどだし
- 220 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:12.35 ID:4tL3ONVY0
- どうして6個なのでしょう
7個500円ではダメなんでしょうか?
- 221 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:20.93 ID:CslWxMwc0
- 末期だな…
- 222 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:25.18 ID:i+xL+ABO0
- 大阪のヲタロードの所にあるタコ焼き屋さんって美味いの?いつも食べようか迷う
- 223 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:28.57 ID:lMNLLYmo0
- 小学校の時、5個10円だった...
- 224 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:32.44 ID:BiPUw1uw0
- 冷凍のやつが充分安くて美味しいんだよな
油で揚げると表面をカリッとできるし
- 225 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:41.49 ID:88yEm+WP0
- たこ焼きなんか250円までだろ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:50.83 ID:1fJTV2mV0
- 松屋の牛めし野菜セットが420円
日高屋の野菜たっぷりタンメンが490円
たこ焼き500円は、これよりもバリューがあるのか?
- 227 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:52.52 ID:Mf+w3PjY0
- 8個500円だって相当高いんだがな
- 228 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:33:57.38 ID:ab7pxV9AO
- >>164
出せても小粒@30円、大粒@50円だなぁ。
とは言っても@50円の時点で実質買って無いが。
まあ俺はタコ焼きに思い入れないからこうなのかも。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:00.82 ID:o9qKZ9FR0
- >>217
だからグンマだってw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:02.92 ID:x8D5CtA20
- 【レス抽出】
対象スレ:【グルメ】「8個500円→6個500円!高いのでは…」 築地銀だこ値上げ批判に「女性客取り込むため」と広報担当者★2
キーワード:ワインコイン
抽出レス数:1
突っ込みゼロとか、誰も記事を読んでないことにワロタ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:15.54 ID:EMRsFN5X0
- >>88
たこ焼きは8連にするべきだな(´・ω・`)
- 232 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:18.42 ID:JFTHIYW40
- ぼったくりだな
原価10%くらいじゃないか?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:27.45 ID:GGtXa6IF0
- オークワのとろーりたこ焼きは銀だこよりうまい
関西の人間ならわかるだろ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:28.12 ID:MPpbHSnP0
- 同じ味が出せて10個400円の新規店出せばあのシェア容易に奪えるってことじゃん
粉もんなんだから個人経営でバイト入れなきゃどうとでもなる
- 235 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:34.76 ID:WdLTzSBx0
- もう銀だこでは買いません
- 236 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:35.92 ID:SxMjV3wgO
- たけーよ、もうぜってー買わないわ
買ったことないけど
- 237 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:36.33 ID:I4+SbDv40
- うちの駅近くの屋台で売ってるたこやき屋なんて
便所の手洗いの水使って商売してるからな。
埼玉の高崎線の真ん中辺の駅だけど。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:38.91 ID:r/XyFRuF0
- たこ焼きは高いしウナギは高いし、これでもデフレなのか?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:46.58 ID:ClpB/gZT0
- たこ焼きの原価教えてやれよ
ラーメンもそうだがなww
- 240 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:34:52.80 ID:iXA09mws0
- 自分で作ったほうが断然美味しいわ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:03.08 ID:oRcVsGPf0
- >>223
よぉおっさん
- 242 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:05.13 ID:BiPr4An50
- フードコートにある銀だことか今ままで以上に素通りされるだろうなw
- 243 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:05.77 ID:QEafy94b0
- なぜ生き残ってるか謎の店。
ココ壱より謎(ココ壱は深夜帰り独身ちょいリッチ正社員リーマン相手と分かった)
- 244 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:07.33 ID:bSfZ7dnM0
- うなぎも便乗値上げしたら誰も買ってくれなくて
結果投売り続出して値下がりしたな
みんなで買わなければ面白い結果になるよ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:08.87 ID:+pIN1nKM0
- うちの近所は50個で500円だよ
なんでそんなに安いの?って聞いたらたこ焼きの原価なんてあって
ないようなものだからって言われたお
- 246 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:21.92 ID:DPL1td050
- このまえ、アウトレットのフードコートで買ったら、6個しか乗ってなくて
ビックリした。
こういう事だったのか。
ソフトドリンク付きのセットで650円。
見た目、あまりにもショボかった。
隣で売ってたサブウェイのセットとか、モスのセットとかの方が、同一金額でもずっと
内容が充実してるし、美味しそうだった。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:26.30 ID:wjEEDNfL0
- >>181
家で作るたこ焼きは粉が濃すぎる。
これで固まるか?ぐらいの濃度で充分。
それで弱火でじっくり焼くと外はカリッ中はトロトロよん
- 248 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:34.20 ID:tiPFfySQ0
- >>184
500円あれば兵庫でもむなし辺りでハムカツ定食が食えるよ・・・
大阪は難波周辺の食い物関係の充実度が異常だよ・・・
本当に安くて旨い所が多い。
但し、人間性と店の異様な汚さが難点だな。
奈良とか山の中のほうから出てきた奴らが変な奴らが多いのが
この変な異様さに拍車をかけているのかもしれない。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:35.18 ID:uH+dJ/5/0
- 少なくするなら値段も安くしろよ、なんで値段据え置き
- 250 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:39.28 ID:7qKt16WO0
- 俺の地元では40個で800円とかだったぞ
- 251 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:39.63 ID:9/m5Aj640
- サイドメニューみたいな商品で粉物で水多めのクセに生意気だな。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:40.96 ID:ydXvgjisO
- >>198
最後に油かけて揚げ焼きみたいにしてるんじゃなかった?
銀だこって。
まあ似たようなもんだよな。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:42.27 ID:kgdqvxxm0
- 想夫恋の焼きそばかよ
ぼったくりすぎだろ
- 254 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:42.63 ID:UobAsdw40
- >>209
うちの近所のラ・ムーの売店は10個100円で売ってるぜ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:54.67 ID:egICNiXO0
- 食わないことで、銀だこに抗議の意思を示すことにするよ。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:08.23 ID:D0rWZoNW0
- すすきので飲んだ帰りにヨメの機嫌取るのによく買ってたんだがなぁ。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:17.65 ID:7+7hFkES0
- ワープア女は大量に増加中なのに馬鹿なの
個数に見合った値段設定するのが普通
- 258 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:24.62 ID:gKjRI1Cx0
- >>246
女性様がターゲットなのでそれでイイんでしょ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:27.28 ID:jj21r0Kp0
- 1個83円か
確かに高い
- 260 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:30.92 ID:9PtJOltH0
- 6個500円にしないといけないほど高級なネタを使うのなら
店頭販売スタイルから止めろ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:35.30 ID:KxcQkuvai
- もともと買ってないけど、蛸の足は八本だから八個入りがしっくりくると思う。
イカ焼きなら九個、百足焼きなら百個いりがベター。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:37.88 ID:wLm+35dU0
- 大阪のたこ焼きと比べるのは間違っているかもしれんが、道頓堀周辺の大阪観光向けのたこやきだと平均1個50円。
そのへんの、庶民が食べるたこ焼きは1個20円〜40円
銀だこは、それより価値があるというのか…
個人的にはそこまでの料金払って食べたくはないが。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:39.60 ID:AHof8WmI0
- 量少なくして値段据え置きの商品とか卑怯極まりないから買わないだろ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:40.75 ID:ptB8acEH0
- たこ焼きは安さが全てだろ
ジャンクに味は求めてねぇ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:43.34 ID:HTXL/a65P
- たこ焼きなんて安いから食うもんだろ
あほみたいに高くしてどうすんだよ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:47.32 ID:x8D5CtA20
- 俺のところは○個○円の超低価格だぜー、って言ってる人が味について一言も語ってないのが・・w
- 267 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:55.75 ID:uLaCfI8RP
- 高級ブランド化したいんだな。
こうなったら終わりだよ。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:56.24 ID:O2UKwG800
- タコが高いのお前ら考慮してないだろ?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:17.99 ID:QEafy94b0
- >>246
ふと、地球博の「小芋とチーズのセット」を思い出したw
- 270 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:20.54 ID:Dr8AUvlD0
- ローラのギャラぱねえw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:27.05 ID:NcFRxjiu0
- >>217
は?
群馬(築地)銀だこですよw
適正価格を知らない関東人が商売するとこれだからなwww
- 272 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:33.76 ID:e5WbLU17O
- なめてんのか?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:35.27 ID:4go+7yoe0
- >>9
カモにとっては どっちでもいいなw
- 274 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:36.66 ID:aFDwmm0d0
- >>1
被災地支援で、本社を石巻市に移転したのは支持するんだが、これは…。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:42.14 ID:Dx5PZIcc0
- 6個300円なら週一で食べてもいいが500円となると月一でも食わんな
せいぜい半年に一回くらいか
- 276 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:37:54.28 ID:wVPE4+Fo0
- 東京の外で売ってるたこ焼きは客層が水商売の人間向けだから高い
一般人には冷凍たこ焼きの方が安くて美味い
- 277 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:59.47 ID:y+5lQViT0
- 自分で焼こうぜ 型が売ってる
http://review.rakuten.co.jp/item/1/225341_10000006/1.0/
- 278 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:05.50 ID:O0CpQYoX0
- 粉もんでこの価格。ぼったくりwww
- 279 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:05.34 ID:rsASHjZN0
- 俺んちの近くは7個100円なのに
10円でマヨネーズトッピングな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:16.70 ID:Krfx4hJs0
- 粉ものなんてただ見たいなもんだろ
ぼろもうけですわ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:20.88 ID:Bu+0END/0
- モーリタニアからタコもっと輸入すればいいんじゃね?
- 282 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:31.44 ID:1R9F72320
- たこぽんが無くなってガッカリ
まぁ 明石焼きはたこ焼きじゃないって事か・・・・
油揚げは邪道だと思います 遠吠えw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:34.08 ID:t412RiMg0
- テレビCMなんかバンバン流すより、個数維持しろよ
CMがつまんねーんだよ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:39.73 ID:Sroz070E0
- 値上げになったことは間違いないのにどうして店側は食い下がらないんだ?
素直に材料費高騰って言えばいいのにwwwww
- 285 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:00.47 ID:4AAwJc3a0
- カリカリしてるのが美味くない
- 286 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:01.73 ID:ab7pxV9AO
- >>216
一時期の王将と同じでステマ費用じゃね。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:07.06 ID:6wBRTJN50
- >>228
駅から降りたとこにテキ屋のお兄ちゃんがたこ焼き屋出してたんだけど、
手際良く3個づつ串刺して容器に9個入れてから、
最後に1個押し込むのを今でも鮮明に覚えてるんだよな(´・ω・`)
ああ、10個だあ〜、って思ったよ
- 288 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:11.42 ID:ClpB/gZT0
- >>266
逆に聞きたいんだけど、銀タコ、特別にうめえぇ、と思う?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:26.28 ID:YUw6leLKO
- 不採算店の赤字が大変なんだろうな
近所に銀だこあるがいつもがらがらだし
- 290 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:28.61 ID:OOXihZN20
- 600/8と500/6、どっちが高いかくらいすぐ分かるわな
原料費上がったとか言えばいいのに、女とか関係なくね
- 291 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:29.68 ID:QEafy94b0
- 関東の地元スーパーのテナントに入ってきたけど
1年で撤退したな。
関東人も買わないのにどこで売れてるのだろう。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:30.75 ID:zlfCL0woO
- あのパリパリ感が逆に嫌い
- 293 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:34.63 ID:1fJTV2mV0
- >>258
ゴディバのショコリキサーは600円もするが美味しい。
女性様にも人気がある。
銀だこに500円かあ・・・
- 294 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:39.71 ID:tiPFfySQ0
- たこ焼きの原価率は3割ってところじゃない?
粉モノで原価率3割って高いよね〜
人件費4割で3割が収益って所か・・・
結構リスキーな商売しているんだな・・・
単純に自給800円でも1時間当たり4個売らなければならん。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:40.65 ID:cHpKLGCgP
- 銀だこのポイントカードは、10個買うと1個サービスだけど
ポイント2倍や3倍の日にしか行かないことにしている
せめて、ポイント倍の日を増やせよ!
まぁ銀だことしては、タダで食われる常連を排除して新しい客を獲得したいんだろうな・・・・・・
- 296 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:47.26 ID:U5pIsozQ0
- >>88
ちょっとシチュエーションをくどくど説明し過ぎて、
元ネタの軽快なシンプルさがなくなっちゃったな。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:48.54 ID:xjdppUQzO
- 【鬼女恐るべし】銀だこ値上げに抗議、88円屋台を1日限定で営業【画像あり】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/
- 298 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:39:51.09 ID:Nu6xHL/V0
- >>122
同意。それでも高いがな
- 299 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:00.79 ID:AHof8WmI0
- たとえタコの仕入れ価格が10倍になっても余裕でやっていけるだろ8個500円(失笑)とか
馬鹿じゃねーの
- 300 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:00.90 ID:Ir8bRFGn0
-
原価2円のメリケン粉だからな
たこ焼き屋はぼろ儲けだよ
自分で作って家で食うのが一番
原価ケチって卵抜いてる店もいっぱいあるから
- 301 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:05.13 ID:KoljXsHp0
- 銀だことか不味いたこやきの代名詞じゃねえか
- 302 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:08.18 ID:1XeXWi1K0
- 外バリバリ中スカスカの明らかに作って時間経ってるやつ
出しやがったから二度と買わん
たこ焼き500円とか舐めてる
- 303 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:11.88 ID:uwofiBvT0
- 2貫100円の回転寿司より高いじゃん。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:26.38 ID:KxcQkuvai
- タルるーとのまっつぁんのたこ焼き食いてーな。
江川が壊れる前の漫画だけどおもしろかったな。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:30.44 ID:L/kMylN20
- どんなに細工したところで所詮たこ焼きだろ。
とはいっても、コンビニ行けばくそまずいパック詰めのつまみが同じ位の値段で売ってるし、
別に主食で食うつもりはないので、たまに食いたい時に買うなら高いとは思わないが。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:36.87 ID:x8D5CtA20
- >>288
いや、近所にないから1回しか食ったことないよ。味は普通じゃね?
そもそも俺のツッコミに銀だこの味関係ないでしょうがw
- 307 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:42.54 ID:rQc7zULjO
- 銀だこって直営?FC?
この強引な値上げは直営じゃないと思うが。
売上落ちても本部はハラが痛まないFCかな。
潰れて新たなカモが来るから一時期は逆に儲かるか。
その商法長くは続かんが。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:43.16 ID:AvKNlleu0
- 大阪なら200円やのにな
- 309 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:43.57 ID:MRbWwrwi0
- たこやきってラーメンよりも原価率低いだろ
たこの値段が倍になったとしてもたいした負担にならんレベル
- 310 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:44.81 ID:jj21r0Kp0
- >>266
学生の時は10円たこ焼きがあった
味は求めてないんだよ、粉もんなんていかに安く腹を満たすかにかかってた
ただ具がタコじゃなく竹輪やコンニャクの日があったな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:40:47.83 ID:miNOWpv20
- たこ焼きの本質からは外れてる
薄めた小麦粉と卵で限界まで原価を低くしてガキがおやつ代わりに1日の小遣い程度で喰うもの
銀だこのはたこ焼きのようなもの
- 312 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:01.95 ID:RP+lEmYm0
- 値上げするって事は、客がかなり減ってるんだろうよ。
客一人からの利益を上げたいんだろうよ。
それによって客も減るけど、従業員もリストラできるだろうし
本社の倒産も近いね。
いよいよ、この辺のB級グルメバブルも崩壊しだしたな。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:11.03 ID:Mf+w3PjY0
- >>268
原材料費が値上げの理由ならそういうだろ
歯切れの悪い回答しかできないってことは違うってことだ
- 314 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:11.07 ID:SarhKqTo0
- >>237
>便所の手洗いの水使って
どの地方だか知らないが、公衆便所の手洗いの水は、おいらの家の
水道水と同じ。ちなみにおいらの家の水道水は飲んで良し、
お風呂や洗濯や水洗トイレにも良し・・、何にでも使えるよ。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:14.58 ID:UNvH2EeU0
- なんで2スレもいくのかさっぱり…
銀だこって有名なの…?
大阪じゃ見かけないんだが…
- 316 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:16.58 ID:gUUrTW1v0
- せめて6個480円にすべき
- 317 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:27.47 ID:O2UKwG800
- 今日スーパーで明石の蛸買った
単一電池一個分くらいで400円だった
- 318 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:28.72 ID:oRcVsGPf0
- >>276
東京で個人経営の銀だこの1.5倍くらいの大きさのたこ焼き8個入り500円だったけどめちゃ美味い
- 319 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:37.21 ID:y+5lQViT0
- 自分で型を買って焼くと美味く出来るようだぞ 割と自分で簡単にたこ焼きできる。2000−4000円で楽天とかホームセンターで売ってる
こちらが沢山焼けて評判も良いようなので購入しました。
使用前に他の方のレビューをよく読んでから使ったので大成功!
コツは、最初の1回は油多めにすること、それと、焼け具合が違うので
真ん中の9つと外側を入れ替えながら焼くこと。最初から焦げることもなく、
できたては、外はカリッと中はとろーりのたこ焼きになりました。1400wの卓上IHを
使用しているのですが、真ん中の9つは10分程度で焼きあがりました。もう手放せません。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:39.34 ID:FxvnHHPN0
- 6個500円ってたけえ!
たこ焼きって1パック300円のジャンクフードだろ
- 321 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:46.65 ID:aFDwmm0d0
- >>284
2009年?ごろの「小麦粉高騰」の時、近所の個人経営のたこ焼き屋が、
店頭に「小麦粉高騰のため値上げしました」と書いて便乗値上げしてたが、
客が来なくなって焦ったのか、2週間後には元の値段に戻しててワロタw
- 322 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:51.57 ID:X0RZe+JSP
- 18個入り 1,500円
http://www.gindaco.com/menu/img/img_price.png
http://www.gindaco.com/menu/img/img_taco_18.jpg
上げ底w
- 323 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:55.22 ID:+C57Pfk70
- 駅地下の店だと、どこの店もだいたい1000円以上がデフォだから
観光客からすれば500円の銀だこが一番安く見える。
あと、外国人観光客にも日本のファストフードてことで人気がある。だから
500円でも十分、経営が成り立ってる。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:56.08 ID:KwQZfTrx0
- >>206
高いとかwww
どんだけ底辺だよ。物価安すぎて金余っちゃってしょうがないんですけど。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:00.29 ID:gKjRI1Cx0
- >>294
銀だこは、時間帯によって人が3〜4人居たりする
人件費無駄に高そうだ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:04.09 ID:Xa4mpWL30
- 俺のガキの頃は
たこ焼き→12個300円
ラーメン→500円
だったけど、何でこんなに上がるんだろう。
自販機の缶ジュースは20円上がっただけなのに
- 327 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:05.25 ID:1OzLDEuH0
- せこい攻防してるから経済が縮小してくんだよな
ザコは貨幣と関係ない生活に成るように一万倍デノミすりゃいいのに
- 328 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:13.61 ID:b7EP4non0
- 家で作った方が安いじゃん
美味いし
- 329 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:13.94 ID:Xof33KTS0
- >>274
あー、そんなこともしてたんだっけ。思い出した。
それはすばらしいけど、これだけ高いといわれてどーすんだろ?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:21.66 ID:ydXvgjisO
- >>304
俺は伊賀のカバ丸の焼きそば。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:29.29 ID:1erclIwP0
- 最初10個で350円とかだったよな
8個になってから買うのをやめたわ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:40.57 ID:TmK3TxhV0
- 祭の夜店もぼったくりだと思ったがそれより高いな
- 333 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:42.18 ID:AHof8WmI0
- 大阪住みだけど8個300円、1個当たり40円までだな出せるのは
1個40円でもかなり高いが
- 334 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:47.00 ID:InTgAbH+P
- トンキン人はたこ焼きに500円も出してんのか
アホやな
- 335 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:42:50.59 ID:egICNiXO0
- この広報、まるでトッピングする人にはとっては減額になるかのような言い方だが、
もともとチーズ明太しか喰わないおれでも、
100円引きになって、2個減る。
一個83円取ってるのに、計算あわないよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:01.11 ID:TCL1xI8C0
- 8個の時も高いと感じて年一回か2年に一回だったのに アリエナイわw
- 337 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:05.05 ID:tQp34LpZ0
- 俺は不買するwww
たこ焼き6個500円とかふざけすぎwww
- 338 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:07.06 ID:yuWk6/uS0
- お前らもこの話題好きだなww
- 339 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:08.79 ID:dTGfdE7h0
- ――たこ焼き1個80円以上となると、マクドナルドの100円ハンバーガーに迫る価格だが。
「値段も含めて、たこ焼きの食べ方は皆さんの共通認識となっているからこそ、
いろいろな話題に上るのかなと……。確かに牛丼が300円台で食べられる時代に
何でたこ焼きが500円なんだと思われる人もいるでしょう。でも、われわれは値段
というより、どんな場所で誰と食べるかといったシーンの価値も提供していきたい。
例えば、1個のハンバーガーは分け合うことはできませんが、たこ焼きなら1舟を
数人でシェアできます。そこにバリエーションがあれば会話も弾みますよね」
たこやき1個と100円バーガーの値段が拮抗してるという質問にこの返し…
- 340 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:09.64 ID:ab7pxV9AO
- >>294
原材料費3割って、いくらの3割だよw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:09.73 ID:wLCJLZSG0
- 銀だこって昔8個300円じゃなかった?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:17.87 ID:tP+C/zVS0
- 嫌なら買うな
銀だこ買うな
- 343 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:19.19 ID:GkQw9SnT0
- >>4
つまらん、死ね!
- 344 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:22.34 ID:1EXSHxBwO
- さよなら銀だこ
たこ専にするよ。
親切だったし。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:27.05 ID:f9RTQdn10
- たこ焼きは
10個100円が常識だろうが
- 346 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:43.26 ID:Bh2ghRcA0
- 西友の弁当が297円なのに
なんでたこ焼き如きに500円も出すんだよ
- 347 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:44.76 ID:2YyG+4KB0
- マックのハンバーガーが300円になったのと同じ感覚だな。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:52.54 ID:SarhKqTo0
- >315
なに「銀だこ」。おいらもシラネ。
一部の人々が騒いでいるだけじゃないのか。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:55.60 ID:2qF0ss0p0
- 色々なトッピングが出てきて迷走している印象がある
屋台のたこ焼きの方がシンプルで美味しかった
- 350 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:43:55.63 ID:vduX8Y5b0
- >>338
お前も好きだから、開いたんだろ?
ん?ん?
- 351 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:01.41 ID:gBkQONu30
- もう普通に食べないわこれ
又値下げする時が来れば食べてやるよ
まあその時は潰れる寸前だろうがw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:05.17 ID:cfjvf84z0
- 高いな。たこ焼きの本場大阪じゃあ8コ300円〜400円
くらいが相場だぞ。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:06.36 ID:kgdqvxxm0
- たこ焼きの相場ってこんなもんなんだな
http://www.100tako.com/products/takoyaki
http://www.100tako.com/wp-content/themes/100tako/img/menu-photo1.jpg
6個100円
- 354 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:22.23 ID:ClpB/gZT0
- >>306
味云々言ってんじゃん
ここ銀タコのスレじゃねーの?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:33.02 ID:pdH7ptDeO
- 別にここで買わなくても安くておいしいとこはいくらでもある。潰れてしまえ。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:36.59 ID:KxcQkuvai
- しかし、もんじゃよりはましだと思えてしまう
- 357 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:37.81 ID:TrZPFSL/0
- トンキンって大阪本場のたこ焼き食えなくてかわいそう
- 358 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:40.49 ID:fDvwQuHf0
- さすがにたこ焼き6個500円は割高に感じるだろw
その前でさえ若干割高感あったのに、もう行かんだろな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:40.68 ID:O2UKwG800
- 貧乏なら自分で焼けって事だろ
言わせんな恥ずかしい
- 360 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:41.74 ID:wnNsIzpp0
- この馬鹿にされた感は何なんだろう・・・
そんなん騙されるわけないやん・・・ブランド化?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:45.61 ID:CotJDl750
- 原価厨ではないが、さすがにここまで来たら家で作るわw
- 362 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:47.94 ID:muTp5gBq0
- >>341
俺が最初に買った時は8個入りで400円だった。
その頃はよく買ってたなぁ。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:53.50 ID:ejsP0+Ft0
- 安ければ銀だこより味が落ちても定期的に通うと思う
銀だこは高すぎるから行けん
- 364 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:44:56.24 ID:wVPE4+Fo0
- 関係ないけどアフリカかどっかの少年が給料1ヶ月分の金をはたいて、
ジャパニーズ高級たこ焼きを親に食べさせるというドキュメンタリーを見たことがある
日本人から見れば現地の肉でステーキでも焼いたほうが美味いだろうに・・・
- 365 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:04.79 ID:Lm44VbwF0
- 銀だこ、ここまでスレ伸びるぐらいに有名なんだなw
- 366 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:06.75 ID:8S3iprUP0
- 粉もんなんて売り物買うやつ馬鹿だろ
作った方が安いしうまい
- 367 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:17.60 ID:KwQZfTrx0
- >>337
不買という名の我慢だろ。頑張れよwww
- 368 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:34.35 ID:uuLcs2zs0
- もう買わない
- 369 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:34.65 ID:I/7rSM5IO
- えっ!? トッピング有りでも無しでも500円?
潰れろ!。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:43.63 ID:4KJHLzJa0
- 昔は10個で500円じゃなかった?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:45.63 ID:+C57Pfk70
- 寿司 2000円以上から
てんぷらうどん1500円
ハヤシライス 1000円
ラーメン 800円
銀だこ 500円
駅地下だと銀だこが安く見える不思議。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:45:50.84 ID:x8D5CtA20
- >>310
いやその気持ちは十分理解できる。部活の帰りにマックのハンバーガーが50円の時に10個まとめ買いするみたいな
でも銀だこの場合はより美味い味を求めてる人が買うんじゃないのかな?
美味い物求めるために多少値が張っても買う、そこら辺はたこ焼き屋でも高給料理店でも一緒だと思うよ
まず銀だこの味が普通以下なら今頃とっくに潰れてるわけだし
2ちゃんで叩かれても世間ではそれなりに評価されてるって証明だわな
- 373 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:05.66 ID:13kxgaEZ0
- これを契機に男性客向けのたこ焼きチェーン出てこないかな?
同じように油で表面がからっとしてて、値段は8個で400円
それなら男性客にヒットするだろう。銀だこはもういいや
- 374 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:06.54 ID:5Jvtvu9G0
- 銀だこってうまいのか?
たこ焼きなんて他に安いとこいくらでもあるだろ?
こんなとこでむしろ買うな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:10.17 ID:ZU6Ii8dYO
- しね
潰れろボッタクリ店
- 376 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:11.84 ID:ZJNjCruHO
- ぼったくりw
- 377 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:12.96 ID:gKjRI1Cx0
- >>335
頭が悪い人は、それで喜ぶんでしょ
つか、ソースかソース無しでしか食べない俺\(^o^)/オワタ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:16.32 ID:JzIDDYiA0
- たこ焼きが食いたいと思って、わざわざ店に行って、6個しか出てこなかったら、残念すぎるだろうが
しかも500円とな?
つまらんトッピング始めて、本質を見誤ったな、この企業。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:16.81 ID:wjEEDNfL0
- 原価、原価と言う奴はうどんも食うなよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:25.73 ID:X1WYdzfk0
- > 少量でいろんな種類を好まれる女性も意識した
> 今回のリニューアルになっています
女だけど買いません。
たこ焼き6個ごときに500円も出してらんないわ。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:26.56 ID:WNXvE9tz0
- これは揚げタコだよ
俺の中ではたこ焼きではない
- 382 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:33.61 ID:Hoius5PM0
- >>345
駄菓子屋みたいだなw それくらいだったらうれしいんだが。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:35.92 ID:2vKefmkBO
- 5年くらい前は10個で500円じゃなかったか?
- 384 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:41.86 ID:vduX8Y5b0
- >>339
「単純に値段で比較できるようなものじゃない」って事だからいいんでね?
それよりも「値上げ?」→「ミックス粉替えたからね」→「材料費があがった?」→「それは知らん」の
流れの方が広報として問題あると思うんだ。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:46:52.06 ID:ab7pxV9AO
- >>307
多分FCだろ、昔オーナー募集とかしてた記憶がある。
最近の立ち飲み屋形態の店はわからないが。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:00.62 ID:QEafy94b0
- >>367
不買と言う名の「興味ないスルー」だろw
近所の店が、食いたいとも思わない間に潰れてたのにw
- 387 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:03.69 ID:UBQ6KN5G0
- 広報担当なる職業って、誠実さが感じられないよな
特に最近は誤魔化しが感じられる広告が増えてきたので、この担当職が目立つ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:12.11 ID:wLm+35dU0
- 店ははたいした坪数もないし、光熱費がどんだけかかるんだよ。
原材料なんてクソみたいなもん。
素直にもっと儲けたいです!
と言えばいいのに、お客様のためとか逆に言い訳がましく聞こえるな。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:12.62 ID:grYiQ6wR0
- 焼く奴指導したら良いじゃねえか
こんなのだと逆に客離れするだろ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:15.87 ID:Ir8bRFGn0
- 原価は1個5円
小麦粉で1円
卵たこ入りで3円まで上がる
アホらしくてたこ焼きを外で食う気にもならねぇ
たこ焼きを外で買うアホって、原価しらないのかな?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:16.45 ID:SarhKqTo0
- ja.wikipedia.org/wiki/ 築地銀だこ
へー、そうなんだ。ほぼ初めて知ったよ。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:20.23 ID:kgdqvxxm0
- http://www.100tako.com/wp-content/themes/100tako/img/menu_dx.png
トッピングしまくってもこの値段だぞ
普通の店はな
- 393 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:20.87 ID:tiPFfySQ0
- >>326
物価は日本でも年4%ペースで上昇して行ってるよ。
アメリカの投資本を読めば日本の不況下での物価上昇ペースが
先進国への投資の基準になってるよ。
初任給の手取りの何パーセント相当で消費者側の負担が軽くなるかを
考えて価格設定したほうがいいかもしれないな。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:21.05 ID:bEURRU/p0
- 銀だこなんかまずいよ
油揚げてあってさ・・あんなのたこ焼きじゃない
- 395 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:22.70 ID:Adw/HNgcP
- 消費者なめるととんでもないしっぺ返しくうよ。
売上げ落ちて値下げに追い込まれるだろうね。
ま、素直に経営判断が間違ってたことを認めることになるだろう。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:27.49 ID:Ka1VvB0d0
- 変に伸びてんな
- 397 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:40.05 ID:uA/f8feP0
- 物はいいようだ、目の前に石ころが落ちてたら、そこにいくらでも理由をつけるのは簡単なんだよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:42.87 ID:CotJDl750
- >>371
食事と一緒にするなw
並べるとしたら、肉まん、クレープ、わらびもちあたりのおやつだろ。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:45.57 ID:VedCUU2OO
- 女性客取り込むためって「女はアホだから値段上げて高級感だしたらうまいと勘違いします」て言ってるわけだろ?w
- 400 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:54.80 ID:+C57Pfk70
- 嫌なら食うな。 貧乏人なんて最初からターゲットに入ってない。
老夫婦と若い女性、カップルがメインターゲットなんだから
独身の貧乏男は安い牛丼屋にでもいってろ。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:55.18 ID:gKjRI1Cx0
- >>353
東京は、新小岩にしか無いのか・・・・・・
上野か秋葉か新宿あたりに出店してくれないかな〜
- 402 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:56.13 ID:KwQZfTrx0
- >>353
相場張ったことない奴が相場とか言うと怪我しますよwww
- 403 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:12.47 ID:y+5lQViT0
- 高級な南部鉄器 たこ焼き が3000円で買えるから、6回店で買う分と一緒だから安いな しかも粉100gで28個も作れるwwww
3000円で買える高級南部鉄器のたこ焼き器
http://www.kodawariyasan.com/iw_html/kasi.htm
http://www.k4.dion.ne.jp/~junmakko/LOVELOG_IMG/IMGP2021.jpg
ちょうど100グラムの粉と300CCの水で28個ピッタリ出来上がります。
分厚い南部鉄なので保温もバツグンで完食(14個)するまで「ほくほく!」です。
またIH調理なので鉄板内側も外側もほとんど焼けむらがなく均一に熱が通る感じです。
簡単に美味しいたこ焼きができます。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:12.83 ID:yuWk6/uS0
- 銀だこ食うんなら、ラーメン食べに行くわ
- 405 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:16.47 ID:/F8BqHz10
- >>339
なんか民主党のような返しだな
質問に全然答えてなくて
- 406 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:30.57 ID:I6P50kU50
- 自分で焼けよ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:36.24 ID:0RB4ZI4i0
- >>26
やーさんのは500円で8個かな
しかもくそまずい
ただ銀だこよりマシだな
- 408 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:39.82 ID:gfslTz9IO
- 値段上げる前に腕上げろやタコ!
- 409 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:45.47 ID:fGVA/VfZO
- 新規開拓するから昔からの顧客は嫌なら買うなってことで合ってる?
- 410 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:53.60 ID:AiOnINt/0
- 500円使ったら600個ぐらいたこ焼きできそうなもんだが
- 411 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:54.92 ID:Xa4mpWL30
- つーかこのタイミングでタレント使ったキャンペーンやっちゃだめだろ
「ローラに払う金で値上げか・・・」って言われかねない予感
実際たこが値上がりしてるらしいけど、いくらでも吸収できるだろう
フードコートとかにあるたこ焼き屋ではたこ八が一番好きだな。次がおおがまや。
近所のイオン、銀だこ追い出してたこ八入れてくれないかなあ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:48:57.63 ID:c3lTePVC0
- >>290
小麦もタコも去年より値下がりしてるぞ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:03.94 ID:KxcQkuvai
- 男性向けだと、立ち食い蕎麦のトッピングにタコ焼きとかいいかもな。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:12.37 ID:QEafy94b0
- >>384
つーか日本語が通じなさそう
- 415 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:14.26 ID:i+xL+ABO0
- 大阪のたこ八は美味いよ。生姜醤油でいただけるんだけど、上品な味でいける。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:26.30 ID:iizXZSUu0
- 2chってインフレになれって言うやつが多いように思えるけど、
実際になったら文句ばっかいいそうだな。
実際にインフレになったら、たこ焼きの値段が上がるぐらいじゃ済まないんだが・・・。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:28.30 ID:T0d9dLt50
- 6個500は高いな、ゴールドカードの俺が言うのだから間違いない。
貧乏人大多数で、そのターゲットの女性客ですら大盛り弁当かって
二人で分ける時代時代に突入しているのに逆行している
多くのたこ焼きを食べ歩くと、銀だこは別においしいわけではない。
たこ焼きは、他の多くの食べ物があることを知るべきである
- 418 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:29.29 ID:TzI8FMVX0
- 女性客を取り込むために種類を増やしたいのはわかったけど
それなら
いろんなトッピング楽しめる奴が6個で500円
普通のが8個で500円にして売るのが筋じゃないのか?
もう銀だこゴールドカード6枚目だけどさすがにこれは見捨てようかと悩む
- 419 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:31.22 ID:zEdxGfhr0
- 何に対して不満なのか、おまえらの批判がわからん
味が不満なら食わなければいいし、食いたいなら高いと文句いうなよ
みんなが欲しがるブランドものには対価がともなうのは当然
- 420 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:42.55 ID:fDvwQuHf0
- 一度失った客は戻らないというリスクをちゃんと考えられてるのかね
後で値段戻しても時すでに遅いわけだが
- 421 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:51.01 ID:n8Pit3mZ0
- >>328
タコが一番高くつくけど
1000円で70個以上焼ける
24個焼きの板捗るわ
- 422 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:53.37 ID:L/kMylN20
- たこ焼きなんて、なんかのつまみで2,3個食いたいから買うんじゃねーの?
それで腹を満たそうとする関西人じゃあるまいし、ハンバーガーとか牛丼とかで比較するのはおかしい。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:58.23 ID:0fUsV/eTO
- これ誰が納得するの?
消費者を単純計算できない池沼だと思ってんじゃないのw
こういうふざけた店は大嫌いだわ。広報のオタメゴカシにもイライラさせられる。
もう潰れていいよ。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:49:59.65 ID:u8KZ7JvqO
- ここのたこ焼きって留守番させるために仕上げ油をまわしかけるから2個も食べると胸焼けがする
たこ焼きというよりたこ揚げ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:03.30 ID:G676uRe90
- たった6個で500円?
吉牛や、すき家を見習えよ。何様のつもりだボケ。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:08.54 ID:uuLcs2zs0
- 銀たこ6個で300円なら買うけど
- 427 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:14.10 ID:gxZQa5fF0
- おばちゃんたちの買い方みてると、大体複数人でひとつ買ってつついて食ってるのね
このスタイルだと6個は少ないし、かといって一人でひとつ買う値段じゃないし
「女性客」がどういう買い方してたか本当にリサーチしてんのか?
- 428 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:16.78 ID:ZlSLo5QX0
- 女性云々こじつけて実質値上げをしてる様にしか見えないんだけど
一個辺り20円以上も値上がってるのに、材料の内訳知らないわけねーだろw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:18.48 ID:9DCP2rpEO
- 高いし、無駄遣い。
久しく買ってないよ
- 430 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:22.24 ID:+C57Pfk70
- >>398
もんじゃ焼きでぼったくりやってる東京の浅草の店より
大阪のたこ焼きのほうがはるかに良心的な値段。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:25.87 ID:F20mmWVy0
- 讃岐うどんなら美味しく満腹になれる金額
- 432 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:33.76 ID:JHUGYZGA0
- 高いたこ焼き食うならもうちょっと出してモスバーガーで飯食うわ
粉モノが値上げなんてバカなんじゃないの?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:49.66 ID:/xjbYTbq0
- これ大阪じゃ相手にもされてないクソまずい関東のタコ焼きやだろ
大体タコ焼きなんてまともにダシ取って作れば家で作った方が普通においしいから
ダシとって、天かす、桜エビ、ショウガ、ネギ(←コレのいいのを手に入れるが一番関東ではハードル高いかも)
半分焼けた時点で薄口醤油垂らしてひっくり返して焼いてもおいしいし、
生地に卵多くして出汁につけて明石焼き風、もおいしい
大阪人にしてみればたまに作るちょっとしたおやつくらいで
ごちゃごちゃ能書き垂れて食べてる方が意味不明
- 434 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:52.42 ID:BiPr4An50
- チェーン店だから地方のショッピングモールにもあるよ
まぁこれじゃ誰も買わなくなるだろうな
- 435 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:56.04 ID:KwQZfTrx0
- >>396
皆様、死活問題見たいだからwww
- 436 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:07.53 ID:Xz+OVGGa0
- そもそもそこまでたこ焼きに需要があることが驚きだ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:18.65 ID:AiOnINt/0
- >>421
小麦粉1キロ使ったら70個じゃきかねえだろw
1000円も使ったら小麦粉2キロぐらい使えるんじゃねえか?
- 438 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:25.42 ID:GGtXa6IF0
- >>431
丸亀製麺ですね
わかります
- 439 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:25.12 ID:lFAfCJwQP
- 10個350円で買うかどうか。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:29.25 ID:grYiQ6wR0
- >>419
じゃあこのスレ何を書き込めばいいんだよ
- 441 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:31.58 ID:bbON3pza0
- CMやってるからだろ
ほっともっともCMでキャンペーンやる時に唐揚げ弁当を50円値上げしたし
- 442 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:42.84 ID:b2d7yCa/0
- >>396
銀だこスレはいつも伸びる
銀だこが好きな奴
これは揚げだこと言うやつ
べちゃべちゃが嫌いなやつ
高いと言って安さ自慢する奴
明石焼だかなんだか連呼する奴
みんなたこ焼き好きなんだよ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:47.69 ID:ab7pxV9AO
- >>309
ラーメンって言うほど下げられない。
手抜きすれば可能だが、マニア受けして人気が出ないときついからな。
回転率から一日に捌ける数も限度があるし。
ラーメン屋が有利なのは要求スキルが割合低いから、味さえ良ければ短期開業が可能という点。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:49.60 ID:OwfsKmS50
- 初めて食べたときはあまりにも油っぽくて
吐きそうになった、これはたこ焼きとは
別の食べ物だよな
- 445 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:51:49.79 ID:TzI8FMVX0
- 俺みたいな10年以上の愛好者を大事にすると痛い目にあうぞ銀だこ!!!
- 446 : 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:52:00.91 ID:W9tsqM4T0
- 高ければ買わない。それだけだ。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:08.26 ID:i+xL+ABO0
- 丸亀製麺は神戸の会社だったはず。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:15.58 ID:haaPRzqt0
- >>142
あの店で買ったの?ご愁傷様。あれを大阪の標準と思わないでくれ、最低の選択だよ。大阪人はまず買わない。
銀だこは大阪から撤退だろうな、じゃんぼ総本店の6ケ270円とかの価格でないと売れないよ。
てかあんな油で揚げるのは邪道だな。1999年頃に台湾で最後に油をかけて揚げるのを見たから、あれのパクリじゃないかと思った。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:22.55 ID:ml1IQdwS0
- 先に焼き手のスキルを上げろよw
しかし銀だこのどこがいいのかさっぱりわからん。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:22.65 ID:9hgLtuQk0
- 銀だこ
値上げ
もう買わん
- 451 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:29.44 ID:n8Pit3mZ0
- >>315
関東だと大手
これ以外だと京たこぐらいしか見たことない
- 452 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:32.97 ID:yuWk6/uS0
- うちにテレビないからローラのCMみたことないんだが・・・
- 453 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:34.10 ID:O2UKwG800
- 食い物にセコイ奴は人間性もセコイ
中身の吟味しないで高いと言う卑しさ満点
コンビニのソバと名店の蕎麦比べて同じ値段にしろとかいうレベル
- 454 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:35.83 ID:Xa4mpWL30
- 最近この会社、石巻に本社移したあたりからかなあ
メディアにえらく推されてる気がする。
CMもほとんど出してなかった割に。
広報部がちゃんと仕事してんだな。予算ももらって。
さて、今回はどういう乗り切り方をするかな。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:42.67 ID:DUbkMagG0
- 消費税増税前に価格調整やったのね
- 456 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:48.60 ID:yhpZ2tz40
- もうおたこ焼きと呼ばないとな
- 457 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:52.40 ID:7Fjc7YPD0
- 30年くらい前に代官山と恵比寿の間にあった
ばあさんがやってたタコ焼き屋がうまかったなぁ
暑い日は面倒だから店開かないとかだった気が
ま、思い出補正な気もするけど
- 458 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:52:58.05 ID:x8D5CtA20
- このスレのお陰で思い出したけど明日はタコの日だから8個入り490円のたこ焼きが330円になる日だわ
一舟買うごとにスタンプ1個もらえて10個貯まれば1舟プレゼント
ちょうどたこ焼きが食べたくなってきたところだから良かったわ
お前等も銀だこ否定するくらいなら自分のお気に入りの店ぐらい持ってるんだよね?
ああ、家で作って銀だこより美味いって自信があるならはやく店開こうぜw
チェーン店より美味く作れるのならもったいないよ?
- 459 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:03.42 ID:bGftOfjyO
- たこ焼きは「おやつ」でしかないよ。間食。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:04.17 ID:KR6suX5vO
- 今まで週一で買ってた(もちろんノーマル)けど、このご時世じゃとても無理だ
これからは年一にしか買えないな
頼むから潰れないでね!
- 461 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:11.52 ID:CotJDl750
- >>430
もんじゃ高いなw東京来て連れてってもらって値段見てびびったわw
たこやきは、個数云々より、子供の小遣いで買える値段にしてやって欲しい。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:18.41 ID:KdpQUaHi0
- これでセブンの冷凍タコ焼き一択になった
- 463 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:30.21 ID:+C57Pfk70
- 貧乏人は買わなくていいよ。それだけの話。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:30.43 ID:zlHNiQQ+0
- >>445
10年もよく買ってたなw
- 465 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:33.01 ID:ClpB/gZT0
- これはリピート無視、一見だけでいかに儲けるかのような経営戦略だね
短期的には話題になって?一回くらいは喰っとくか、で儲かっても、長期的に見たら死にそうね
- 466 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:36.03 ID:ztxZy24F0
- 全店舗一律に上げるのか?
繁盛してる店舗はいいかもしれないけど
近くのSCの店なんか値上げ前からガラガラなんだが
- 467 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:41.01 ID:zuxxLxO30
- 女はいい加減自分たちが舐められ過ぎだという事に気が付くベキ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:45.44 ID:ZJNjCruHO
- >>453
銀だこ普通に不味い
- 469 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:48.52 ID:wLm+35dU0
- >>453
吟味してるが銀だこは1個83円も出す価値はない。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:56.86 ID:BXAe3SFl0
- その女性客から「銀だこ終わったよね」って言われてた。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:04.62 ID:D0rWZoNW0
- >>296
精進します・・・
- 472 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:18.97 ID:c3lTePVC0
- >>453
高級食ならともかく、屋台のタコ焼きでその言い草はw
- 473 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:20.39 ID:Y0zAhTgm0
- 厭なら買うな。 それだけだろ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:21.09 ID:0RB4ZI4i0
- >>55
女はバカ、女はだまされる、女性客向けといえばなんでも許される…
そんな時代は終わったのに、銀ダコ上層部のアタマん中では
いまだにそうなってるんだろな
カンリュウとかも「女向け」と銘打ってガンガン攻めたけど
結局、ソッポ向かれただけ
この不況、消費者だって賢く買い物してるのにな
3年後は消えてる店
- 475 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:23.59 ID:QEafy94b0
- 冷めてる弁当状態で売ってるやつだけど、
スーパーのたこ焼き4つとミニお好み焼きセット298円で十分。
たこ焼き8個だけで500円とかアフォかと
- 476 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:23.61 ID:/sJLHlOQP
- >>11
タコが取れなくて値上げしてんだが・・・
- 477 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:29.58 ID:vduX8Y5b0
- >>445
痛い目に遭いたくないから、こんな挑発行動に出たんじゃね?
- 478 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:41.41 ID:PbFa0+nDO
- 一回たこ焼き機でたこ焼き作ったけど上手くできないな
なんかコツとかある?
- 479 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:42.69 ID:0xUzmI8R0
- 銀ダコと
8個100円店の味の違いが分からんかったので
行く価値無し
と・ゆーかボッタクリ店に皆よくいくなーと
- 480 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:42.97 ID:i+xL+ABO0
- 本当にセコイのは京都だけどな。何にでも京を付けてぼったくり。
懐石料理→京懐石
野菜→京野菜
たこ焼き→京たこ
- 481 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:44.15 ID:O2UKwG800
- >>445
値上げで蔑ろにするんだから安泰だな
- 482 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:52.95 ID:kgdqvxxm0
- >>462
八ちゃん堂の冷凍タコ焼きは・・・・
- 483 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:54:55.89 ID:rFV7cpn80
- >>460
たこ焼きで年一回とかもう食わなくていいだろ…
- 484 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:05.07 ID:d93ElknBi
- 嫌なら喰うな
- 485 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:06.68 ID:F20mmWVy0
- おまえらに500円渡すとそれなりのものを買って来るんだろうな?
とてもそうは見えないが!
- 486 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:07.68 ID:loGCwwneO
- 数減らすんだったらもっと安くしてよ!
もう買わない。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:08.28 ID:lEj5agfT0
- 金稼ぎたいんや!ゆるしてや!
- 488 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:09.12 ID:KE3IDCD60
- @25円〜35円でうまいたこ焼き食えるからなー
銀だこで買うことはないな
- 489 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:09.49 ID:FAFpvBut0
- 銀たこって高すぎるからいまだに1回しか食べたことない。
しかもたいして美味くなかったw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:12.57 ID:TzI8FMVX0
- >>464
味は大好きなんです。
良く見たら怒りのあまり書き込んだせいで>>445間違ってる\(^o^)/
10年来の客を大事にしないと痛い目にあうぞ銀だこ!!!
- 491 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:19.33 ID:aLupx72jP
- 言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だw
- 492 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:20.00 ID:yuWk6/uS0
- >>88
わろたw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:25.88 ID:7sfZGBa20
- >>174
おっ、ひとつ物知りになったぞ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:35.02 ID:HeO2VNpLO
- 大阪だとそれなりにうまいそこらのたこ焼き屋で七個百円だぞ
- 495 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:35.98 ID:ShismfPZ0
- ふくらし粉にアルミが入ってるからタコ焼きは食わない。
アルツハイマーの原因じゃないかとも疑われてるしな、アルミは。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:45.08 ID:hxl1e481O
- 10個200円くらいが妥当だろ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:55:47.68 ID:f3zuvxP10
- そもそも!
関東でたこやきとか大阪人にとっては笑止千万な件!
原則として関西文化として、
たこやきは軽食というよりおやつに含まれるもの
大阪では持ち帰り店で250円〜350円、席ありお茶付きで350円〜400円
それ以上取ったら空気を読めない店と思われて潰れていく
明石でのいわゆる「たまご焼き」はご当地グルメとして含まないからそのつもりで
- 498 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:03.33 ID:b2d7yCa/0
- >>478
自分で作るとカルメ焼きみたいになるよねw
- 499 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:13.92 ID:HjVQapaT0
- >>448
テレビで北京ダックからヒントえたとか言ってた
自分はてっきりミスター味っ子見てやったのかと思ってたw
- 500 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:15.59 ID:UHNLU0c20
- ネットある時代に頭悪い値上げして客ごまかせんぞボケ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:22.77 ID:dIEHSjIY0
- 銀だこって1個がかなりでかかったりするの?
美味い店でも1個40円超えるときついわ。
500円あったら日清の25個入りの醤油味たこ焼きが余裕で買える
- 502 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:23.59 ID:gxZQa5fF0
- 大体、トッピングたこ焼きは高いから売れないのだろうか?
そもそも需要が無いとは思わないのか?
毎日食ってたらバリエーションも欲しくなるかも知れんけどさ、そんなビジネスモデルじゃないだろ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:23.93 ID:rct4UoKH0
- 別にいいじゃん
不当な値下げ圧力こそが有害
- 504 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:25.27 ID:VyCpfTjJ0
- 旨いんだが、気軽に食べられなくなるな。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:27.78 ID:QGt4VKxm0
- >>480
同じ事思ってた奴がいた よかった
- 506 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:27.60 ID:+C57Pfk70
- 築地銀だこ、石巻に本社移転へ…雇用創出
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110910-OYT1T00203.htm
被災地支援もやってる優良企業なのに(実際はブラック)、ぼったくり呼ばわりするなんて
2ちゃんねらーは鬼でつね。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:30.14 ID:udpU8jOm0
- >>43
あれは西新宿に近くないか?
- 508 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:30.56 ID:wLm+35dU0
- ほんとうに自分で金を地道に稼いで年収上げた人間は、経営者よりの立場に立つ。
物の価値というのを普段からシビアに見る。
そんな、年収1千万超の俺が言うんだから間違えない。
1個83円はぼったくり。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:31.59 ID:y+5lQViT0
- これを買って2回使えば元が取れるじゃん
http://item.rakuten.co.jp/metrostyle/iwacyu2/
1回で23個出来る
2階で46個出来る
3回目以降は得しまくり
http://item.rakuten.co.jp/metrostyle/iwacyu2/
- 510 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:33.34 ID:ntR6AGvO0
- 8個も食えんだろ実際
- 511 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:34.15 ID:gKjRI1Cx0
- >>490
('A`)人('A`)ナカーマ
- 512 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:40.93 ID:lJ3l+hu70
- 6個で500円とかwww
ボッタなだけだろwww
誰が買うんだよw
トンキン土人なら買うのかwww
- 513 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:42.87 ID:dv8tolhYO
- >>458
近所にあった店は全て潰れたよ。
せっせと通ってたのに・・・
ふにゃふにゃしたタコ焼きが好きだから銀だこは好みではないんだよなー。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:44.51 ID:AiOnINt/0
- >>478
加熱不足じゃねあらかじめ触れないぐらいに加熱しておかんと
- 515 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:45.70 ID:bbON3pza0
- 1個約100円か
- 516 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:46.38 ID:d+aL4TwR0
- 嫌なら食うな
- 517 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:47.96 ID:ugfmhtdw0
- 10年以上前は8個で400円だったよね?
それがギリギリ許せる値段だった。500円になってから全く買わなくなったな。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:53.82 ID:cjrxU3/g0
- たこ焼き器買ったからもう2度と銀だこのお世話になることはない。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:56:59.92 ID:i+xL+ABO0
- >>478
タネの液を書かれている分量より水多目のシャブシャブにする。
袋に書かれている通りにやると固い団子みたいなのができるよ。
あと、揚げ玉は必ず入れろ。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:01.14 ID:rQc7zULjO
- あーでもココ見てたら久々に食いたくなってきた。
でも4個目くらいから飽きるんだよね。油がウザくて。
8個より6個のほうが適量かな。250円なら。
潰れろクソが。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:02.20 ID:79RlWR8FO
- これ、いくらなんでも安過ぎるわ
どうせ客、飛ぶんだから始めから六個1000円ぐらいでいったれ。 潰れる前のパチ屋みたいに徹底的に回収してやればええねん。
お客サン、他流れると思うし誰も困らせんよ。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:07.07 ID:8fVXqVbV0
- 大阪だとありえない値段だ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:07.82 ID:GVg6+P060
- 8個ならまぁそんなものか
6個500円だと急に割高感が増すな
コンビニおにぎりが5個買える
高いおにぎりでも3個とお茶買える
お祭りでもないのにたこ焼きなんかいらんわ
- 524 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:10.72 ID:5D80NYTQ0
- 10個入っていた時は結構買ってたけど
少なくなってから買わなくなった
2人で食べるのに丁度良かったから買ってたけど
6個500円とかねーわ
マックみたいにのんびりできるわけでも、飲み物ついてるわけじゃないのに
- 525 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:17.26 ID:aAaCHsXR0
- 女性には量を少なくすれば有難いと思われる。でも鴨ろうとしているだけ。
そして男性客は離れる
- 526 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:20.00 ID:9xBaeYHV0
- マクドのハンバーガーセット買ったほうがまし
- 527 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:20.99 ID:kgdqvxxm0
- >>506
移転は税金対策じゃねえの?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:23.69 ID:GqDNVwXz0
-
一個100円弱じゃねえかよ。
たけえ
もう買わない
- 529 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:28.08 ID:O2UKwG800
- >>468-469
なら買わなければいいだけじゃん
>>472
寿司も蕎麦も鰻も元々は庶民の大衆食だが?
- 530 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:28.28 ID:VedCUU2OO
- >>485
でも大してうまくもないたこ焼き6個かってきたらいやだろ?
- 531 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:30.73 ID:9JWG3JSz0
- そんなくそみたいなもの食うんじゃねえ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:54.11 ID:pqCPW1m40
- なぜピザ、たこ焼きといった粉モノはボッタクルのか
- 533 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:57:55.57 ID:isFeuXx60
- 築地銀だこはもはやたこ焼きではないだろ
全くの別物。買うのは情弱
- 534 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:05.04 ID:T0d9dLt50
- >>502
ここのトッピングは深みのあるおいしさじゃなく、軽いおいしさだから
一度は食べるけど2度は食べないと思う
- 535 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:04.92 ID:UyyGZl0B0
- そもそも銀だこってたいして旨くないよな
- 536 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:06.52 ID:wnNsIzpp0
- ずいぶんと強気な値段設定だな
その自信はどこからくるんだ?w
- 537 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:07.54 ID:n8Pit3mZ0
- >>437
たこ焼き屋始める気かよwww
めんどくさいからたこ焼き粉だよ
一袋500gのやつ
これ以上焼いたら食いきれんわwww
- 538 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:08.44 ID:Le0g7MW70
- なるほどね、女ってバカだから値段高い方が高級さを感じて買っちゃうのか
- 539 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:10.39 ID:cHpKLGCgP
- >>510
たこ焼きって20個くらい食えない?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:15.70 ID:v+TnHmnh0
- 材料や容器が全て国産なら500円でも納得する。むしろ安いだろう。
だが、殆どが下記のような感じ。
小麦 (オーストラリア、アメリカ、ロシア、中国)
タコ (韓国、中国、日本)
紅しょうが(中国)
青のり (中国)
鰹節 (日本、中国)
調味料系 (日本、中国)
卵 (日本)
天カス (中国)
器と爪楊枝(中国)
焼く人間 (日本、中国、他)
光熱費 ガス(日本)電気(日本、一部ハゲチョン)
こんな感じだろ。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:38.54 ID:PP0gi8eJO
- 見た目こ汚ないバングラディシュ女をCMに使った上に値上げとかw
60円足せば牛丼二杯食えるわw
- 542 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:39.95 ID:L/kMylN20
- 減価20円のコーヒーを300円出して飲んでやがるのに、
たこ焼きが20、30円上った位対してかわらねーだろ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:42.34 ID:QEafy94b0
- ここの会社の会計収支どうなんてんの?
ひそかに赤字転落とか?
帳簿ワカンネ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:44.57 ID:TzI8FMVX0
- 銀だこより安くてうまい店があるっていうなら乗り換えるから教えてくれ!!
埼玉南部か東京で!
- 545 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:45.35 ID:KwQZfTrx0
- だからぁ、タコ焼きなんてわざわざ追っかけて批判して食うものか?
バカじゃねえの?他にいくらでも選択肢るだろうがよ。
食いたいくせに高いだのどうこういってる時点で歪んでんだろ。
集団訴訟でもやる勢いに笑えるんだがwww
- 546 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:46.35 ID:qJ7V72Zm0
- ありえんだろ
ドーナツ5個買えるぜ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:46.56 ID:c3lTePVC0
- >>476
タコは大幅下落
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ1600W_X10C12A3000000/
>>478
失敗しても別に味はそれほど変わらんし気にすんなw
- 548 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:46.82 ID:z+m2D2cl0
- > 仕入れの内訳は私もよく分かりませんが……
こんな広報の言うことを信用しろとww
- 549 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:53.32 ID:+C57Pfk70
- 「築地銀だこ」本社移転。加工工場新設で被災地の雇用創出/被災3県
http://www.h-yagi.jp/00/post_230479.html
あっぱれ!築地銀だこ被災地へ本社移転 (1)
http://profile.allabout.co.jp/w/c-60475/
被災地支援をやってる銀ダコをぼったくり呼ばわりするなんて
2ちゃんねらーは鬼や。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:58:57.73 ID:xD7X/jSl0
- >>419
>みんなが欲しがるブランドもの
銀だこが?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:05.28 ID:vblLjtDb0
- 一時期は梅田の銀だこに行列ができてて
すげーなと思ってたけど、ほんの一瞬だったな
- 552 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:09.51 ID:zlfCL0woO
- >>458 馬鹿ですか?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:11.32 ID:2zpsVbaT0
- >>339
一個のハンバーガーだってわって分ければいいだろw
- 554 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:15.05 ID:y/tsT25c0
- 計算できないとは、アホやなーw
- 555 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:21.94 ID:d5Ml2Tvo0
- たこ焼き以外が業績良くなくて穴埋めだったりして
そして大元も傾くというお笑いを取る
しかし1ヶ100円とか無いわ〜
- 556 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:28.80 ID:bbON3pza0
- 週2で宅配ピザ取ってる俺でもこれは高いと思う
- 557 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:31.71 ID:ClpB/gZT0
- ってかねー、8個500円トッピング無しと、6個500円トッピングあり、の二種類にすべきだったんだよね
女云々のマーケティングざ的を射てるなら、後者の売り上げは伸びるだろう
的を射てなくても現状は維持できるだろう
デフレの時期に一品勝負に変更とか、挑戦的過ぎ
もっとリスク考えろ
無料アドバイスだ、有り難く参考にしたまえよ銀だこ君
- 558 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:39.56 ID:aUFoL2dU0
- 昔は威勢のいい兄さんがオラオラアタタタ!!って感じでたこ焼き返してて見てても楽しかったが
今じゃ女の子とかが普通に作ってるだけで面白くない。
マヨも刷毛でビターッじゃなくて袋で出てくるようになった。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:39.90 ID:gHN4MkRr0
- だんだん不味くなって来ているのにこれは無いわ。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:47.61 ID:eF3o4EAM0
- いやーまあ元々高かったじゃんここ。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:48.98 ID:ZX66Xcay0
- 乞食と朝鮮人の食い物
- 562 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:51.09 ID:YlutHT+QO
- >>489
たかが500円が高いっておまえ可哀想なやつだな
まあ東京で食うにしてもくくるとかの方がよほどうまいのは確かだが
- 563 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:59:52.94 ID:VtFksc580
- >>503
一個83円!?
うちの近所にある、美味いって評判の個人店は一個40円だわ。
なのに二倍以上かよ……。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:25.27 ID:9DVMgulP0
- たけーよ
- 565 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:27.70 ID:6rRi3b5q0
- 別に値上げするなとは言わないけど、
もうちょっとマシな言い訳はなかったのかよ。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:28.90 ID:3gvx2VTC0
- 来年には銀だこの店舗数半分になってるだろうな
いくらなんでも空気読めな過ぎ
- 567 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:29.15 ID:MfC6grRp0
- 少な過ぎ。
これは食べないよ。
俺ら腹ペコだもんな。
舐めてんのか?
6個で500円出すなら、中国産の冷凍たこ焼きでいいや。
20個くらい入ってるもんな。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:30.20 ID:vJnTsANF0
- >>419
銀だこごときがなに調子こいて値上げしてんの?って話じゃないのか
- 569 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:31.97 ID:LrNzopKV0
- >>529
粉モノで高級気取りは無理だよww
下品にソースぶっかけてる時点でこれからもずっと大衆食
- 570 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:34.39 ID:+C57Pfk70
- 秋葉原のカレーライスのほうがぼったくりや。
あんな不味いのに値段はけっこうする。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:41.99 ID:ilvvC3vS0
- 神戸の三宮駅前の銀だこは閑古鳥が鳴いてるわ
隣で8個400円くらいの店を出せば大儲けできるんじゃない?
いや神戸はたこ焼き需要は少ないか…
- 572 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:42.86 ID:lJ3l+hu70
- ボッタコ焼きwww
ボッタコ焼きwww
ボッタコ焼きwww
ボッタコ焼きwww
ボッタコ焼きwww
- 573 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:00:43.87 ID:gPJMIgy40
- >>549
そういう理由で値上げするといえば誰も文句いわんだろうな
- 574 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:01.56 ID:8fVXqVbV0
- その値段で売れると思ってんのか
大阪でもっと店舗増やしてみろよw
- 575 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:03.66 ID:M7N3tQud0
- 銀だこなんて食わねえわ あほや。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:04.46 ID:wjEEDNfL0
- >>478
家庭で失敗するのは生地の濃度(濃すぎる)と火力だね。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:05.25 ID:26fnLj5q0
- TVでのんきにCM打ってる場合じゃないぞw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:14.93 ID:F20mmWVy0
- >>530
うむ。弁当屋の高級弁当あたりなら我慢する・ω・
- 579 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:15.36 ID:XPiIPyqq0
- 値下げ競争して他業種にも害を及ぼした牛丼チェーンよりいい
- 580 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:15.43 ID:JjvT3ohT0
- 500円あったら、商店街のお好み焼き2枚買える
>>448
昔梅田ヨドバシの地下にあったけど、いつの間にかなくなったよね。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:22.80 ID:E27Wfsko0
- このスレで値上げ知ってよかった。
この前買った時に、え?6個?すくなっ・・・とは思ったけど、元からそういう
ものだったっけ?ってちょっと思った。
だって、個数数えてから注文なんてしないし、気付かなかったよ。
このご時世に値上げしてたって知ったら、もう買いたくない。
被災地に本社移転させたりする一方で、こんな事するのかと残念。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:23.84 ID:xeZP4JeJ0
- たこ焼きとか人件費買ってるようなもんだろ。材料費なら数十円程度。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:29.11 ID:jisEocR40
- ぶっちゃけそこまでうまくもないし食わないからどうでもいい・・w
- 584 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:30.51 ID:hXtHWrJG0
- これは割高感有りすぎだ…
- 585 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:35.85 ID:W3N5ZsE30
- >>547
三月のニュース持ってきて何が言いたいのか
- 586 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:36.41 ID:usJEXmm10
- 福島近郊でとれたタコはタダ同然ですが何か?
使っていても分からんよな
- 587 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:37.30 ID:xNhal6aFO
- こんなマズい粉もの、6個\500だと?
売るほうも買うほうも馬鹿じゃねえの?
丸亀製麺のうどん二杯食えよ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:01:39.13 ID:yoaL7LXe0
- 常連裏切るとは大きく出たな
どう見ても一か八かの仕掛け
経営はかなり苦しいと見た
てか、どう考えても高いだろw
- 589 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:01.54 ID:ci3pZCjr0
- >>519
パッケージされてる揚げ玉より
スーパーの惣菜コーナーにある揚げ玉のほうが安くてうまいよね
- 590 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:02.34 ID:e1V/JeeY0
-
たった6つのたこ焼きを500円で買うような消費文化は日本にはないからな!
- 591 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:08.51 ID:d5Ml2Tvo0
- >>559
やっぱそうなのか〜
こないだ久々に食ったら、もっと旨かったよなと思ったわ
- 592 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:13.92 ID:uuLcs2zs0
- >>555
直径30センチあるぞ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:24.18 ID:5D80NYTQ0
- >>573
被災地での工場でのなんて
逆に怖くて食えねえ
- 594 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:31.99 ID:6GnNaePD0
- アムネスティ
威勢が良いのは
日本だけ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:36.35 ID:cHpKLGCgP
- >>570
どこのカレー?
アトレの中?GoGo?ラフォーレ?
- 596 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:36.99 ID:ycgYVpjfO
- 近くの美容室も前髪カットが500円から1000円になってた。
しかもお会計時に言われた。それから行ってないわ。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:49.27 ID:LVla+WzVO
- 目黒区の縁日やお祭りの屋台では6個で600〜800円だよ?
代官山や中目黒のたこ焼きバーだと3個350円くらいが相場。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:50.70 ID:yhwFqwDd0
- >>553
おばかっ!
ピクルスの奪い合いが起こっちゃうだろ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:02:51.75 ID:wS/GrMfG0
- タコ焼き1個が1ドル超えとる ありえん状況
- 600 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:02.16 ID:YM+tdYzhO
- 正直お前ら貧乏人は顧客に含めてないから買わなくてもいいよ
値上げしても買うやつはいるんだよ
- 601 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:02.76 ID:flzJ0L9z0
- >>478
液はたっぷりと外にこぼすぐらいでいい。
それをかき集めて、ひっくりかえすことによって、綺麗な丸になる。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:14.36 ID:0MSeRCft0
- 個数減らすなら値下げしろ。6個で500円じゃ高すぎ。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:16.24 ID:2J1V+l1/0
- 銀座の本店行くと、よく潰れないな、と思うくらい閑古鳥が鳴いている。
開店当初は歌舞伎座まで列が伸びていたとか、完全に都市伝説になっている。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:18.17 ID:o2jBDFvW0
- 九州ならラーメンと替え玉まで食えるw
買うやついるの?ボッタコ焼きwww
- 605 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:38.52 ID:4bLA6PhT0
- 500円(525円)で買えるものを書いていけばいかに高いかわかるだろうな。
- 606 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:48.72 ID:5WtMWbL50
- >>1
6個400円にすればいいのに
ボリ過ぎ
一個あたり値段
8個500円 62.5円
6個500円 83.3円
6個400円 66.6円
- 607 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:49.26 ID:Ou6po6LHO
- もう二度と行かない
- 608 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:53.86 ID:yuWk6/uS0
- うちのお父さんは飲み会の後、駅前の毎回買ってきてくれたけど、もう買ってきてはくれないだろうな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:03:59.31 ID:xIsLHmj80
- 安くてうまいオススメ教えてくれ
関東で
- 610 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:08.40 ID:y9+MZDYz0
- 一度食べたら中がビチャビチャって感じが嫌で二度と買う気がしなかった。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:12.49 ID:/vc2uCmRO
- まだグンマーに数店舗しかなかった頃は
本当においしかった
外がうっすらカリッで中はどろり、そしてタコの大きさ
衝撃的でかなり食べた
数年ですぐ劣化し油まみれのタコ焼きになった
悲しかった
- 612 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:15.11 ID:lMiptyKtO
- ローラはギャラ安いぞ
安くてテレビ受けが良いからバラエティーでよく使われるだけ
- 613 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:18.69 ID:mDU81N9J0
- すげえ割高感
今までがギリギリだったろ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:20.05 ID:vTGkM/RV0
- たこ焼きの原価なんかバレバレやん
- 615 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:19.91 ID:aqCuidAI0
- そんなに不味いなら、むしろ喰ってみたい。 @関西人
- 616 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:20.57 ID:+IscmIso0
- 店「8個500円⇒6個500円にします」
女「値上げね!許さない!」
店「分かりました、じゃあアナタにだけ、期間限定で6個で450円に出来るクーポンを付けます」
女「仕方ないわね・・・」
- 617 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:25.38 ID:RUIfH4IU0
- >>603
飲み屋になるのも時間の問題だな
- 618 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:25.93 ID:9b90IOcB0
- >>546
じゃあドーナツ食ってりゃいいだろ。お前みたいななんでもかんでも屋さんが
この国をだめにするんだよ。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:26.56 ID:0wPKyvwU0
- >>339
>1個のハンバーガーは分け合うことはできませんが、
>たこ焼きなら1舟を 数人でシェアできます。
>そこにバリエーションがあれば会話も弾みますよね
銀だこのたこ焼き1舟買う金でマクドが5個も買えるだろーが。。。
5人でたこ焼き1個づつじゃ会話もできんわ。
銀だこ広報の詭弁は凄まじくイラつくな。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:29.92 ID:y+5lQViT0
- http://www.kodawariyasan.com/iw_image/tako23.jpg
- 621 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:31.43 ID:bbON3pza0
- 消費税10%で550円だぜ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:31.46 ID:N/re9e2TO
- たまにランチに銀だこに買てたけど、値上げしたならもう二度と買わない。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:33.05 ID:AiOnINt/0
- >>540
タコはモロッコじゃなかったっけ
- 624 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:38.87 ID:ntR6AGvO0
- 放射能焼き
- 625 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:44.17 ID:f3zuvxP10
- ちなみに関西で作ろうと思えばは「自宅で手軽に作れるもの」だから
プロの技術で串を回してうまそうに見せないと売れない
味も各家庭で作れるレベルでは売れない
場所が変わって関東の人は6個500円の油であげたタコ焼きをおいしいおいしいと・・・
- 626 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:54.47 ID:wLm+35dU0
- >>600
買うわけ無いだろ。
俺はそれなりに金持ってるけどな。
銀だこの癖に客を言い訳にして、調子のるなってことでスレが盛りがってんだろーが。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:04:55.64 ID:bvdzhxGS0
- >>603
そりゃ3kmに何軒もあるような状態になったら、銀座本店なんていかんわ
もうどこでも銀だこみかけて飽和状態
- 628 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:01.02 ID:8VR52eeV0
- たこ焼きって立ち位置的に食事?おやつ?
食事なら6個は少ないし、おやつなら大層な代物でもないのに500円は高いよね
- 629 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:12.35 ID:YzEd5nOW0
- >>601
家庭のたこ焼き器は外にこぼせるかい?
- 630 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:21.52 ID:b2d7yCa/0
- >>587
丸亀もうどん県の奴らから似たような感じで叩かれてるね
- 631 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:23.11 ID:anNBJCPl0
- 6個300円ぐらいして2つ買わせる選択もあるのにな
フランチャイズの各店舗が泣きをみるんだろう
- 632 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:27.65 ID:O2UKwG800
- >>569
ニューヨークでお好み焼きに火がつき始めてるが
たこ焼きが世界的に流行って蛸が足りなくなったら爆上げするぞ
今でも卸しで2000円`なら最終的に100gで500円とかになるし
半分使ったら蛸だけで250円とかになる
- 633 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:30.77 ID:0utpS0eP0
- 絶対買わねえ
ゲロマズだろうが
- 634 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:37.13 ID:vduX8Y5b0
- >>605
MagicFLAKES(16枚入)を5個
- 635 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:50.27 ID:ngO4c4VN0
- 千林商店街入口の屋台のたこ焼き屋は、
10個200円だぞ!
そしてその店、俺てきには大阪市内で一番上手い!!
- 636 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:50.93 ID:66/9PDRK0
- 6個入り100円の冷凍タコ焼きを5個買ったほうがいいな
フライパンに油引いてカリカリになるまで転がせば似たような感じになるだろう たぶん
- 637 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:58.51 ID:vtzkSPdR0
- 本当に美味い店=家たこ焼き(達人)>>冷凍たこ焼き>>家たこ焼き(凡人)>>>チェーン店
- 638 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:00.37 ID:z+m2D2cl0
- ラーメンみたいにぼったくりトッピングでぼろい商売するつもりが
みんなノーマル注文するから、最初からぼったくり価格にしたわけか
- 639 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:09.39 ID:lmTat4p+O
- 8個だって高かったのにもうそこまでして買えない
コンビニだって揚げたこ焼き安く売ってんのに
- 640 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:12.07 ID:mj41pq/d0
- >>629
外って円の外ってことじゃ?
- 641 :育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/08(水) 00:06:12.43 ID:PEl56RTm0
- >>89
おまえ知ってるなww
あれ電子レンジだけでよいし
ダシ入っててうまいよなww
- 642 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:29.39 ID:ksia6FBQ0
- いいよ好きにすれば
買わないだけだし
- 643 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:37.48 ID:aqCuidAI0
- >>628
おやつには重く、食事には軽い。昼食なら可で夕食なら不可。それがTAKOYAKI
- 644 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:45.61 ID:mAlP+mYf0
- 築地銀だこって近くにあるんだけどさ
人が並んでるので美味いのかと思って並んで店員を見てたら
やたらと焼くのが遅いのな。
つめるのもダラダラゆっくりやってわざと遅くやってる。
そして一人焼いて一人詰めるのに5分以上掛かってる。
牛歩戦略で人気があるように見せかけようとしてただけだった。
20分くらい並んでも3人くらいしか進まなかったから列から離れて
2度と買わんと決めたわ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:50.95 ID:JjvT3ohT0
- 500円あったら具は少なめでもたこ焼きパーティーできるよね
- 646 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:51.47 ID:UW/gXkBx0
- 材料費なんて微々たる話。
実際は人件費と店の維持費と本社の儲けが大半。
無意味な値上げ=客離れ。
潰れるな。もうすぐ。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:53.99 ID:dcjAJStb0
- なんなんだろうね。
「お客さんは分かってくれる」とか、政治家の言う「国民は分かってくれる」
みたいな一方的な思い込み。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:55.74 ID:ndr7TU0dO
- 冷凍のたこ焼きを油で揚げたら銀だこみたいになるかな?
- 649 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:06:57.38 ID:CotJDl750
- >>629
余裕。外って、具を入れないとこって意味だよ。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:02.16 ID:9MbpOTeV0
- ああ、なんか、今
堂島ロールも、カスゴミに取り上げられるようになってから、
一挙に400円とか異常な値上げしてたの思い出した。
さすが「朝鮮人経営…」と思って買わなくなったけど、
日本の会社がその状況になるってのは悲しいもんだ。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:04.36 ID:wvJBnTv80
- 自分で作るにしても、ひとり家の中でタコ焼き機でタコヤキ作る画とか
想像しただけで泣ける
- 652 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:08.39 ID:3gvx2VTC0
- >>632
アメリカ人はシーフード嫌いだし
タコじゃなくて肉いれたのが流行ると思うよ
寿司と一緒
- 653 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:25.54 ID:hydaB77dP
- ポッポのネギたこ焼きが最強だよな
- 654 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:28.25 ID:M6BVUVWJ0
- 残念、ここの運営会社は既存店売上高の月次情報を開示してないようだ。8月の結果が楽しみなのに
- 655 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:35.02 ID:BODiFQIF0
- おめーらそんな怒るエネルギーあるなら、
たこ焼きじゃなくて東電の電気とかにぶつけろよ
- 656 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:36.12 ID:QEafy94b0
- 高いで有名な宅配ピザは数年に一度ぐらい頼んでも、
銀だこはねーーなぁ
パーティ気分の日に大量に1500円とか3000円分ぐらい買う客がメインなのか?
- 657 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:35.94 ID:WYdlh1Ae0
- これ店舗出てるところで皆の意見が違ったりするんだろうな
俺の所は大型ショッピングモールの中だから
もう銀だこ食うぐらいだったらマック・モス・ケンタ・ミスタードナッツ
どれでも選びたい放題、つか普通に冷凍たこ焼き売ってるし
多分あの店舗潰れるだろうな
昔は何時も行列できてたけど今並んでるの見た事ないし
つかここの広報は本当に馬鹿だなw
- 658 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:37.13 ID:rpCcEgGK0
- 女性女性と媚びたいならハーフサイズでも出せばいいだけじゃん
値上げしたいなら値上げしますとハッキリ言えばいいのに
理由こじつけて誤魔化そうとする姿勢にイラっとくるわ
- 659 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:40.38 ID:ScqgvxdU0
- >>557の意見が的確すぎるな
個人的には8個なら500円で買ってもいいんだけど6個って言われると300円が限界だな俺は
- 660 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:44.21 ID:JN3juGLS0
- 銀だこのHPのトップにうつってるローラのアホ面がめっちゃイラッっとくる
こんなのをカワイイカワイイ言ってちやほやする連中の気がしれんし理解したくもない
- 661 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:07:58.75 ID:Myp4tMcx0
- たけー。ボッタクリもいいとこ。
6個300円で十分だろ。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:02.84 ID:jfQPxXQQ0
-
亀田親父の、銀座で開いていたたこ焼きはもっと高かったけどな
- 663 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:03.28 ID:0RB4ZI4i0
- >>525
女にその方法が通じるのは一回あるか、無いか
高い・まずいじゃ誰も行かんしありがたがりもしない
口コミ()でけなされて、さーっと客が離れるだけ
いくらでも美味しいもの、美味しい店があふれてる
行列ができてたころならともかく、今じゃ
別にめずらしくもなんともない銀だこを
ありがてぇなんて思うヤツおらんだろ…
銀だこは死滅への道を着実に歩いてんなw
- 664 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:09.94 ID:21L0m1JG0
- >>606
なんでノーマルとトッピング有の値段比較してるんだよw
トッピング有りで8個600円だったのが6個500円になっただから1つあたり8円の値上げ
まぁトッピングがぼっただが
- 665 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:15.12 ID:BJ8tc3d00
- >>17
俺もそう思ってたんだが、予想通り、
同時に10個800円みたいなのも併売するよ
男は2舟買えって事だ
客単価上げる作戦
- 666 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:20.12 ID:nZPegXsD0
- たこ焼きはっちゃんってまだあんのかな?
教えて、九州の人。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:21.69 ID:yhwFqwDd0
- >>651
陶芸家も一人でろくろに向かっている事を考えれば、どうという事はない。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:26.25 ID:W3N5ZsE30
- >>652
中国人を忘れちゃいけない
マグロの二の舞はもうすぐそこ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:26.40 ID:YzEd5nOW0
- >>649
鉄板に枠付いてないから生地がテーブルに垂れないか?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:37.11 ID:usJEXmm10
- 女性がイタリアンに2000円出すのとただがたこ焼きに500円出すのは意味が違うからな
明らかにマーケティングミスと言いたいとこだが、マーケティングより金に目がくらんだな
不評になれば銀行も金貸さなくなるぞ
- 671 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:44.34 ID:1u4yzSS70
- 6個だけだと300円でも高く感じる
- 672 :名無しさん@12周年:2012/08/08(水) 00:08:45.68 ID:Fiel3l3C0
- 主婦やけど、買わない。
10個700円なら買う感じ。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:48.11 ID:5saEO90e0
- 20年前は10個で300円がたこ焼きのデフォだったのに値上がりすぎ
今の方がサイズでかいけどそれでも高すぎ。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:08:48.44 ID:Ff5r9Swg0
- >>478
ダシ汁多目でシャバシャバのほうがいい
ひく油も少し底に溜まる位たっぷりと
ひっくり返すタイミングは火力によるから決まった時間は無いけど
焦らない事が大切かな
- 675 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:02.27 ID:XEBMxBzf0
- 400円の頃はよく買ってたけど、値段上がってからは一度も買ってない
わさびマヨ好きだったなあ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:12.63 ID:KZy4lHlK0
- 嫌なら買うなよwww
貧乏人www
- 677 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:19.49 ID:v32eg+0I0
- 美味いけど高すぎる
このてタコヤキは6個300円が適正価格
- 678 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:28.85 ID:hQ5pVSU0O
- >>626
お前みたいな現実をわかってないやつがめんどくさいんだよな
お前みたいな中途半端なやつが本当にめんどくさい
お前金ないだろ?
たこ焼き買えないんだろ?
- 679 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:29.16 ID:+0TgT2mk0
- 8個500円になってから買ってないな
高くなったからというより近くに店が無いからだけど
しかし、8個500円なら買っても良いかと思うけど、
さすがに6個500円は買う気失せるな
たぶん買う事は2度と無いわ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:29.90 ID:SU6/nM+H0
- こんな時間に
冷凍たこ焼き食べたくなった
- 681 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:31.90 ID:1a4CR6VjO
- 焼きそばも売り出してイイじゃん!って思ってたけど
もう買わないだろうなぁー
- 682 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:36.97 ID:npS+oHWF0
- ちなみにマクドナルドのチーズバーガー(120円)だと4個買える
- 683 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:47.02 ID:4bLA6PhT0
- 500円出せば王将の餃子でも2人前で10個あるというのに・・・
- 684 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:51.09 ID:bvdzhxGS0
- >>665
10個800円なら
もっとうまいもの食うと思う
>>668
そしたら中国でタコ漁業が盛んになるだけだと思う
マグロみたいに遠洋するわけじゃないし
- 685 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:52.01 ID:cU2g+Btm0
- >>662
大阪だと、繁華街以外では8個250〜300円が相場だな
- 686 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:55.07 ID:y2Tb8SXj0
- 原価厨ではないが知っておいていい情報だからいうが
関西人の常識としてよく言われる事だが
粉モン(お好み焼き、たこ焼きなど小麦粉で作るもの)の原価率は
もうおいしすぎるほど低いから
まあ氷系アイスの原価率の低さとは比べ物にならないけど
- 687 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:58.71 ID:ci3pZCjr0
- >>632
この間タコ食べる日だとかで
刺身用のしか置いてなくてすげえ高かった
- 688 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:09:59.63 ID:DG6tfEC60
- ていうか、みんなで不買運動すればいいだけw
- 689 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:02.76 ID:aqCuidAI0
- 正直お好み焼きは世界的にはまだマイナーだが、味的にはピザと肩を並べる物だと思う。
ヘルシーっぽさでは勝っているので、ピザ以上になる可能性はある。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:06.56 ID:XkpV0GU/0
- 原価は一玉あたり10円もしないのにW
- 691 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:09.99 ID:xOMiCn7NO
- ・安い
・片手間に食える
・腹にたまる
・そこそこうまい
たこ焼きに高級感とかはいらんなぁ
- 692 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:15.59 ID:+wcui8JK0
- 銀だこと一口茶屋でローテしてたけど
これからは一口茶屋一択かな
- 693 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:16.63 ID:cNom5ZPi0
- 2船のパックとか値段殆ど変わらんよね
あれ売れてるの?
- 694 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:20.39 ID:/3AG9uun0
- あの油コーティングの不味いたこ焼きが6個500円とかナイわムリムリ
あんなもんより具沢山で、すこぶる美味しいたこ焼きが10個で500円出しゃお釣りがくるしな
名古屋じゃ売れんわ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:24.32 ID:0fsM5vMtO
- >>672
えー?無いな
- 696 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:28.69 ID:s4xQlXTl0
- さすがに高いわ、もう買わね〜
- 697 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:49.94 ID:x9Es8M3G0
- >>676
買うわけないだろwwwww
俺は金もてってるけどな。
たこ焼きごときで何様wwwwwww
- 698 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:11.03 ID:ycgYVpjfO
- 関東で銀だこ以外のたこ焼き売ってるチェーン店ってないよね。
あったらすまん。
- 699 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:19.80 ID:d1QkLPoZ0
- くくるだともっとボッタだった記憶が。
大阪が本店らしいけど、大阪じゃ安いの?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:20.68 ID:ScZvHmj30
- 小麦粉とタコの切れ端と野菜
元々子供のおやつって言うかさ…駄菓子屋的なところで食べるものというかさ
なんか違えてると思うんだよね
思わない人が買えばいいだけなんだけど
- 701 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:21.68 ID:9MbpOTeV0
- >>674
後、生地は、鉄板からあふれんばかりに入れるも追加で。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:24.44 ID:9b90IOcB0
- 粉が主食の奴らが騒いでるのは理解するwww
- 703 : 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 00:11:33.08 ID:PjGo8Ojy0
- うちの近くの店は6個で130円。十分うまい。
たこ焼きなんてそのくらいでちょうどよい。
- 704 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/08(水) 00:11:33.42 ID:VRtqEVZG0
- (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira108267.jpg
- 705 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:37.98 ID:V/ayy9/30
- 8個250円じゃないとボッタクリだとおもって買わない
- 706 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:42.82 ID:bAN0ETMP0
- 東京でたこ焼と鯛焼きのチェーン店っぽいのがあってそれぞれ買ったんだけど
たこ焼も鯛焼きもホットケースから作り置きを出してきてたこ焼きには小袋のウスターソースを別添え
色々ショックだった
- 707 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:44.78 ID:Ov1PT1uA0
- 価格改定でどうやって割高感打ち消すか知恵絞るのにな、普通
- 708 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:46.39 ID:fh7ap9qg0
- たこ焼きって家で作ったのが一番美味いと思うんだが
好みの味に出来るし、作るの簡単だし
- 709 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:46.80 ID:7N3Rk8fh0
- >>669
小さいのは知らんが
現状、大半の家庭での「たこ焼き器」であるところの、ホットプレートのたこ焼き板では問題ない
- 710 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:48.13 ID:flzJ0L9z0
- >>669
そう言われて、>>620の画像見たら付いてないな。
と思って、自分ちのを見たら、少しエッジが立ってた。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:52.57 ID:/6JzUAwS0
- たこ焼きごときでTVCMやってるの見てびびったわ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:11:56.82 ID:nvTszBuj0
- 値上げ→女性客を取り込む
イミフ
普通に値上げしましたって言えばいいと思う
- 713 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:00.60 ID:bvdzhxGS0
- >>698
あるよ
なんとか茶屋とかいう
鯛焼きとかも売ってる店
大して美味くないけど
- 714 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:03.48 ID:A2Gvagqh0
- 関西のたこ焼き屋もたいした事無かったぞ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:16.06 ID:npS+oHWF0
- たまに100円マックやってるからそんときは5個買えるなチーズバーガー
- 716 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:18.38 ID:1xKB656CO
- >>1を読んでも、ぶ…文盲だからなんで標準の値上げが女性顧客の開拓につながるのかわらかん
- 717 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:21.25 ID:wS/GrMfG0
- ぎょうざの満州に行けば、ダブル餃子定食(ぎょうざ12個+ご飯+漬物+スープ)が500円で食えるぞ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:23.60 ID:yl4PdYI8O
- 昔から評判の近所のたこ焼き屋は100円あたり3個
もちろん女性客も中高生からオバサンまでたくさんいる
- 719 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:29.93 ID:aqCuidAI0
- >>704
一番左の列をオレによこせ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:38.32 ID:xEh+hds10
- 銀だこは油っぽいから確かに8個は食べられない。
女性は+100円が惜しい訳じゃなくて、たこ焼きに
トッピングを求めてないだけだと思う。
たま〜にしか食べないんだから、わざわざカレー味の
たこ焼きとか選ばないよ。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:52.26 ID:WXX6ps7i0
- 値段変わる前からおろしとダシのやつ食べてたけど、最近は胃もたれするから食べなくなった
油っぽ過ぎるんだよ、女子()には
- 722 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:12:53.71 ID:OqZhZSE10
- 嫌なら食べなければいい by銀だこ(´・3・`)
- 723 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:05.13 ID:x9Es8M3G0
- >>678
アッパーミドルにすら届いてない貧乏人。
僻むなよ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:05.79 ID:usJEXmm10
- 鬼女に通報したほうがいいな
- 725 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:06.42 ID:1u4yzSS70
- でもあれは体に悪そうだ
通風とか高血圧とか
- 726 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:07.37 ID:QwhH/dJMI
- 8個は多かったし、サッパリとネギとかにしたかったけど600円だしで買わなかった。
6個500円で嬉しかったよ。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:16.23 ID:W3N5ZsE30
- >>697
1万2万を世間じゃ金持ってるとは言わない
- 728 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:22.96 ID:Dr3/wYw10
- TVCMやりだしたら値上げかコストダウンかのどちらかが始まるだろ
売上が同じなのに金つかってるわけなんだからさw
- 729 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:28.86 ID:mNBov/II0
- ひでー、一気に25%も減量かよw
もう二度と買いません。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:35.57 ID:9/6MzGTG0
- >>544
ニッスイの冷凍タコ焼きをスーパーで半額の日に買って、油で揚げてみたら。
あの油をドバドバかけて仕上げるようなのが、他にあるとは思えない。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:40.60 ID:bEK8fSxTP
- ポッポは10個で380円だぞ
どんだけ高級料理なんだよ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:50.74 ID:C87MAxh00
- 手軽に買えてなんぼなんだよなたこ焼きって
所詮はB級グルメだし
- 733 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:04.80 ID:9b90IOcB0
- だから、無理に食うなよwww
で銀だこの自由だろうが。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:05.26 ID:FXjWsD100
- カロリー大杉だから6個にしたんだよ
みんなの健康の為
- 735 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:06.44 ID:WYdlh1Ae0
- >>666
八ちゃん堂のこと?
俺そこの冷凍たこ焼き買ってるよ
HPもあるで
- 736 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:07.64 ID:PUKBzq/JO
- 銀たこは油くさい
- 737 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:09.80 ID:+bGuo60s0
- 「もう食わん」って書き込みあるけど
みんな、こんな油揚げベタベタのもの食ってるの?
おれ前に一回だけ食べて、二度と食べてないよ。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:13.70 ID:c0gGCHsN0
- この手の商品はケチっていると客に思われたら負けなのだが・・・
経営陣は分かっているのかな?
吉野家のケチ盛から何を学習したのだろうか
- 739 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:14.20 ID:aGib4rYyO
- 478だけど
みなさんの意見にあるとおりダシ汁が濃かったのが原因っぽいです
ご意見ありがとうです
あまりにも不味かったんでたこ焼き器封印しちゃったんだけど
もう一回チャレンジしてみるよ!
- 740 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:14.67 ID:9c4rk0Vc0
- 新規の客を取り込む戦略とか言ってるが、
新規<<<<<<<常連離れ
だろ。この価格設定で増えるとは思えんのだが…
- 741 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:16.25 ID:7NJnHOMhO
- 銀だこ不味いし高い
- 742 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:19.53 ID:iAf0j8Yx0
- もともと高杉
- 743 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:21.20 ID:RUIfH4IU0
- >>704
久しぶりに見たな〜
たま〜に食べたくなるけど東京じゃ食べられないものの一つ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:34.75 ID:vju5E4ES0
- 高いーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
俺は家でたこ焼き器で焼いて
ビールでーーーーーーーーーーーーーー!!
まー、タコも安くは無いけど!!
- 745 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:34.83 ID:h9hR/NkL0
- ちょろっとつまみ食いしたいから4個250円くらいでお願い
8個は多かったし6個も微妙
昼飯にするには量少ないし・・・
女性客を取り込むのが目的なら「個数の選択幅を利かせる」だろ・・・
- 746 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:41.91 ID:M1fi5czA0
- >>714
どんなに旨くてもたこ焼きはたこ焼きだからなぁ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:51.07 ID:npS+oHWF0
- 関西はマクドだったなそういや
>>544
大山駅で10個100円で売ってるおばさんは居なくなったのか?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:14:52.40 ID:loI+h5d40
- 広報担当の受け答えが何言ってんだか解からない
全然質問に答えてなくて、自分が言いたいことだけ言ってる
- 749 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:07.44 ID:hQ5pVSU0O
- >>724
お前みたいな童貞は客とカウントしてないからwwww
お前が買おうがどうしようが関係ないの
- 750 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:12.55 ID:anNBJCPl0
- チェーン拡大で失敗するパターンに入ったかもな
- 751 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:15.25 ID:x9Es8M3G0
- >>727
何?
キミのお年玉の話してるのかな?
もっと何の金額の話かわかりやすく書こうねボクちゃん^^;
- 752 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:16.11 ID:aqCuidAI0
- なんか関東の物も食べてみたいな。たこ焼きみたいな感じの軽食ないの?もんじゃ以外で。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:41.32 ID:fh7ap9qg0
- 近年はラーメンもこういう流れだな
- 754 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:49.70 ID:mNBov/II0
- ライバルいないと本当に天狗になるなー。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:54.33 ID:x6ax5mbm0
- ドトールも原油高でコーヒー180円から200円に値上げしたが
原油が下がっても200円
巧く波に乗ったよな
- 756 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:05.23 ID:xOMiCn7NO
- >>713
まさか
レッツ飲みにケーションでウキウキトーキン!やぐら茶屋?
- 757 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:05.75 ID:Ff5r9Swg0
- >>704
それは明石焼きや〜
- 758 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:11.37 ID:eg3w2s8g0
- デフレ脱却できるの?
- 759 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:21.26 ID:qVxaqk580
- おいしいお好み焼きとたこ焼き食べたいよー
- 760 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:22.73 ID:9b90IOcB0
- タコ焼きで熱くなる奴らは素敵だな。見習いたい。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:27.12 ID:EHDe7LVMO
- 私女だけど、6個で500円は高いし物足りないと思う。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:29.91 ID:PgpCJgK8O
- >>690 それは原材料費だけだろ。
テナント代やら光熱費・バイト代・広告費・開発費用等など...
商売はそんな単純じゃないよ。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:36.22 ID:oKzhTH/g0
- 自家用のが安く買える と言うか安く見えるw
http://image.rakuten.co.jp/kitchengoods/cabinet/shohinphoto/iwachu/takodenji_size.jpg
- 764 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:40.64 ID:bEK8fSxTP
- >>698
ポッポ
- 765 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:40.89 ID:PlI6ZFuK0
- さようなら銀だこ
二度と買わないよ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:50.70 ID:pbBwefwU0
- 銀だこももう飽きられてるやん
そんな時に女性客取り込みって方針間違ってるな
倒産まっしぐらだな
- 767 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:53.79 ID:uVtPo7EA0
- 小腹がすいた時の昼食にしてたけど
数が減るなら別の食いもんにしないとな
仕事の昼職としては量が足りないw
- 768 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:57.88 ID:sn8GVWYO0
- 会社を潰したいんだろ、もうほっとけ
しかし高いなwwwwwwwww
- 769 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:59.39 ID:jfQPxXQQ0
- 1 : 鳥φ ★ : 2010/03/03(水) 11:50:33 ID:???0
ボクシングの亀田3兄弟がたこ焼きで3つ目の世界タイトルを狙う。
2日、東京・銀座にたこ焼き店「LEGAME(ラガーメ)」をオープン。
亀田家に伝わる家庭の味をイタリア風にアレンジし、お店ではワインも楽しめる。
長男・興毅は「これなら外国人の口にも合うし世界制覇もできる」と太鼓判。
次男・大毅との兄弟世界王者に続く“3冠”に意欲を見せた。
また、1日にWBA世界スーパーフライ級王者・名城信男(六島)から
対戦を熱望されたことには無言だった。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:00.37 ID:YM6tgJBH0
- この不景気にぼったくり商法で生き残れると思ってんのかw
- 771 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:09.48 ID:HBnGMud10
- 油でごまかしてるだけのたこ焼き
まぁ、もともと美味しいたこ焼き屋が近くにあるから利用しないけどね
- 772 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:10.05 ID:MwSGOSCa0
- タコ嫌いだから入れんなし
- 773 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:23.75 ID:j/09Z0v3P
- ところでタコヤキのトッピングってなんだ?
好きなものを入れて焼いてくれんの?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:26.66 ID:JN3juGLS0
- >>732
そうそう、手ごろな値段で買えてこそのB級グルメ
高級路線を走るB級グルメに未来は無いってのはマック見てりゃよくわかる
- 775 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:33.62 ID:hQ5pVSU0O
- >>737
二度と食べるなよ お前みたいな味覚池沼は客にカウントしてないの
- 776 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:35.58 ID:4bLA6PhT0
- たこ焼きスレ流れ早いな。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:43.06 ID:WgbI9Iw4P
- 白川がんばれ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:17:53.81 ID:Tx2nmC320
- たこ焼きなんて自分で作ったほうが安くてうまい(キリッ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:10.47 ID:x9Es8M3G0
- >>762
坪数も少ないあんな店、損益分岐も低いだろ。
1個83円は高いと思います。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:13.84 ID:IsAzQqw8O
- 儲かる
調子こく
減らす
ボッタ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:20.54 ID:EKPBt0rh0
- 広報の苦しい言い訳が笑えるなあ
女性客に配慮した結果の値上げってw
- 782 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:23.11 ID:rVQzaWsu0
- たこ焼きなんか自分の家で作れよ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:37.66 ID:E860+xG1O
- >>1
ただでさえ500円でボッタクリなのに実質値上げw
しかもこのデフレしてる時期にw
もうアホかと
原価15円もないのに(´・ω・`)
- 784 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:40.58 ID:mNBov/II0
- いや、この値上げはマジにインパクトあるから、本当に会社傾くかもしれんね。
さっそく親や親戚にも買わないようにうわさをひろめなきゃ。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:18:42.38 ID:vmp2TGOj0
- >>668
中国のハルビンに行ったら屋台あったよ。
本場大阪のたこ焼きとか書いてあったけど、コンビニ冷凍たこ焼き以下の別物。
ソースがわさびソースで蛸入ってない。でも少し売れてた。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:03.46 ID:cNom5ZPi0
- 安くて旨いたこ焼き屋が近所にある奴が
うらやましい
うちなんて銀だこか一口茶屋の2択で泣ける
- 787 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:06.81 ID:Qe14WXNW0
- 言ってることが何一つ納得できないんだが
値上げなら値上げと素直に言え
反省するまで買わない
- 788 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:11.55 ID:rEbUb3Qo0
- 油でぶっかけて外カリカリに揚げたたこ焼き
糞熱くてすぐに食えない
普通の時間が経つとくたっとなるやつでいいや
- 789 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:12.74 ID:npZzBehJ0
- 株とか上場してんの?
- 790 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:13.44 ID:uU5qRiXy0
- 零食でいいわ
- 791 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:35.13 ID:77zvMfwB0
- 一個500円にしろよ
- 792 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:38.85 ID:bgQqeeN7O
- 油減らせばいいのに
- 793 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:42.55 ID:1xKB656CO
- 広報なのに何言ってるかわからないっていうね
- 794 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:43.23 ID:9b90IOcB0
- >>770
相場張る奴は
もう仕込み終わってる。タコ焼き風情が値上げという話はどういうことかわかるな?
- 795 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:50.53 ID:flzJ0L9z0
- >>739
うちのは電気なんだけど、子供の友達が来たときに良くやる。
みんな喜んでる。楽しいってw
で、思い出したんだけど、もし電気でテフロンなら。
油を引いて、具を入れてから火をつける。これだけで、だいぶ失敗がなくなると思うよ。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:55.60 ID:xOMiCn7NO
- 姫路駅地下の明石焼きが安くてうまかった覚えが
360円10コだったけか
- 797 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:19:58.50 ID:YQGeAFXeO
- ○○○○
○○○○ 500円
↓
○○○
○○○ 500円
「オッケー」じゃねーよ、バングラ土人がよ!
- 798 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:01.21 ID:xHXDz3xGO
- トッピングはおろかソースやマヨネーズすら断る自分には高すぎる。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:02.28 ID:/RyhZHoC0
- >>724
呼んだ?
よく行くスーパーの隣の銀だこ、けっこう繁盛してたのに
ここんとこガラガラだった理由はこれだったのね。@札幌
- 800 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:04.27 ID:yhwFqwDd0
- タコの入っていない小麦粉丸が好きなので、
あれは実は当たりだと思っている。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:14.88 ID:2hFUAZdE0
- >>644
そういう場合は、たいてい材料の粉がきれてるときだから
焼き上がりまでに○○分かかりますとか、、あらかじめ
客に確認とってから注文とる。あと、5分以内に詰めれない
バイトは確実にクビになる。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:26.58 ID:5VxFJm360
- トッピングがとんでもないぼったくりだと気付け
粉モンの利益率が良心的と思えるくらいにね
そんなにトッピングしたいバカ女は家帰ってから
適当に何か振りかけとけよ。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:30.09 ID:npS+oHWF0
- >>752
ないんじゃね、一瞬で出せる軽食って言ったらお茶漬けとか、カレーうどんとか
パンに目玉焼きかスクランブルエッグとレタスと肉類挟むとかそんな普通なもんばっかりだぞ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:44.82 ID:W3N5ZsE30
- >>751
汗かいてないで通帳でも上げてみろよw
- 805 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:54.82 ID:aqCuidAI0
- たこ焼きは緑の紙に巻いて欲しいんだが、大阪でさえ最近見ない。
- 806 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:22.72 ID:niCa9tvC0
- 本店のみとか
地元に2〜3店とか地元の名物みたいなたこ焼き屋ならありだっただろうが
チェーン店でこの価格設定は客層が広がるどころじゃねえよ
チェーン展開している癖に何処を見てんだよ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:25.31 ID:FNvPvBGYO
- >>57
京風ってのはキャベツが入ってるらしいよ
- 808 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:28.57 ID:rVQzaWsu0
- きちんとダシとって油回しかければ驚くほど美味いぜ
ウインナ入れてマヨネーズつけて食うのが好き
- 809 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:37.75 ID:RmJZicME0
- >>794
値上げして、さらに客が減り
逆に値下げして倒産するパターンですねw
- 810 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:51.67 ID:ycgYVpjfO
- >>764ありがとう。
初耳だからググってくる。果たして近所にあるかな。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:53.38 ID:usJEXmm10
- ココイチのポークカレーはライス400グラムで550円ですが何か?
- 812 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:02.31 ID:E9kINncL0
- マックみたいになりそうw
女なんか取り込むだけ無駄無駄
たこ焼きなんか徹頭徹尾B級グルメなんだから
- 813 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:14.48 ID:J5d8kkz50
- 8個で500円もボッタだが6個で500円なら、買う奴は池沼か真正の馬鹿だな。
銀タコが出店してる場所もイオンやらドンキやら、金無いくせに
無駄使いが日常化してるドキュどもが主なターゲット。
まぁ、12個で300円くらいがせいぜいだろ。焼いてる奴らも茶髪の
ドキュねーちゃんとか、チンピラみたいなんばっかだし。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:18.75 ID:hQ5pVSU0O
- >>799
死ね いますぐ死ね
女アピールうぜーんだよ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:31.43 ID:REjxlqp90
- 銀ダコ、半年で10キロ肥った。
責任とれ!
- 816 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:34.00 ID:RUIfH4IU0
- あ〜そういえば
今日は、ポイント3倍かw
確か去年は、たこ焼き半額券じゃなかったか?
8月8日は銀だこの日とか言いながらこっちもサービス低下かよ!
- 817 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:41.42 ID:HBnGMud10
- トッピングのせいで値上げしたのか、それとも値上げの言い訳をするためにトッピングもやるって言い出したのか
どっちなんだ
- 818 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:42.50 ID:loI+h5d40
- 広報担当者が質問の受け答え全く出来てなくてワケワカランから、明日直接お電話してみようかな
- 819 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:48.15 ID:uVtPo7EA0
- 材料の所為であがったならだけど
今までの材料でお客付いてたのに価格は上げて味まで変えて
わざわざ改悪する理由が謎だw
- 820 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:48.55 ID:U6A5TNVd0
- 食べたこと無いからどれほど美味しいのか知らないが
いくらなんでも、たこ焼きで6個500円はボッタクリ杉だろ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:22:49.48 ID:3UVhKRPp0
- これで「前は買わなかったけど食べやすい個数になったわ」なんて言う女がいるのか?
- 822 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:04.34 ID:Kuwry0vX0
- 女だったら買うってことか?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:08.11 ID:zl4jTqKB0
- たこ焼きってもっと安かった気がするんだがデフレじゃなかったのかよ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:09.91 ID:c0gGCHsN0
- GINZA LEGAME / Mar. 2010
銀座 東京都中央区
[Owner] 南部一行
[Special partners] 亀田興毅・亀田大毅・亀田和毅
[Interior] 渡邉大祐
[Furniture] 木村ユタカ・柳本潤司
[Contractor] 船越学・高橋弘明・西本佳津介
[Kitchen] 阪口光治
[Art photo] 矢野紀行
- 825 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:16.26 ID:KKepWw5K0
- ケーキだって1個350-550円のものが沢山ある
少なくとも手作りならこれくらい払ってあげたいわ
田舎に帰ったので銀だこ10年食べてないけど
8個多い、6個もきつい、4個400円で売ってくれ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:24.63 ID:YzEd5nOW0
- >>805
へぎの舟に緑の紙か たまに見る。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:33.55 ID:anNBJCPl0
- 6個しか乗ってないたこ焼きを想像すると笑えてくるw
- 828 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:39.50 ID:j3x+hHHV0
- 自信あるなら1個100円でいいのに
- 829 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:44.43 ID:Tx2nmC320
- なんでこんなスレがこんなにのびるの?何かが悔しくてたまらないんだね
自分で作るほうが安くてうまいとか作った事のない人が必死でレスするし
- 830 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:50.82 ID:x9Es8M3G0
- >>804
僻むなって。
というか、えらい必死だけどお前銀だこで働いてんのか?
お前は銀だこの何なの?w
- 831 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:23:53.68 ID:wS/GrMfG0
- こういう客を舐めた企業が、没落してくのを想像するだけで、勃起してしまいます
- 832 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:03.45 ID:usJEXmm10
- >>797
wwwwwwwwwwwwwww
- 833 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:11.72 ID:JN3juGLS0
- だいたいたこ焼きにイメージキャラクターとかいってローラなんかを使うのが間違い、ローラ全然関係ないやんって話
吉本のナマポ芸人使ったほうがよほど宣伝効果あったんじゃね?
- 834 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:15.88 ID:aqCuidAI0
- 大阪で昔からやってる地元密着型のたこ焼は、表示個数から1〜2個おまけしてくれたりしてたな。
ちょっと嬉しかった思い出。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:19.87 ID:Cq7qTHp/0
- 数年以内に倒産しそう
- 836 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:21.30 ID:LDbqSeGzO
- タコちぃせーし
- 837 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:26.12 ID:A2Gvagqh0
- すぐまた値段戻すって たこ焼き一個80円以上とかありえん
- 838 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:26.39 ID:TzgpP+eM0
- 銀だこは、旨いと思うよ
けど、8個500円が出せる限界だね
最近食ってないけど、6個500円だと、
買う前に損した気分になるわ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:30.35 ID:iAf0j8Yx0
- お好み焼きの具を作って、イカげそとタコをブツ切りにして混ぜて
フライパンで焼いて、ソースとマヨネーズとおかかかけて食べればいいじゃん
- 840 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/08/08(水) 00:24:43.16 ID:spJuTjwF0 ?2BP(34)
- 粉ものは儲かるんだな。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:49.03 ID:PVuV8uJ/0
- 明日倒産しても「やっぱり」としか思えない店だな
- 842 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:52.76 ID:2hFUAZdE0
- 家庭用のたこ焼き機もってるのなんて関西人くらいだろ。
一般人はホットプレートくらいしか持ってないわ。
あと、自分でたこ焼き作るくらいならお好み焼き作ったほうがうまいわw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:59.92 ID:hDeHzrep0
- >>829
だってもともと八個三百円で売ってた企業がこれだからね
- 844 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:00.52 ID:+bGuo60s0
- >>775
おれは、サラダ油飲む習慣無いからw
- 845 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:01.05 ID:npS+oHWF0
- 500円出して他の物を食べるってのが正解じゃねえの
- 846 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:01.81 ID:uVtPo7EA0
- 夏の屋台価格だろこの価格は
一般店舗価格じゃないw
- 847 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:08.53 ID:p0KneCvfO
- >>132
おお、京都民発見
タコヤスは深夜まであいてて助かる
- 848 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:10.52 ID:1xKB656CO
- 値段は同じだけど量が少なくなってラッキー☆
なんて買う女いるのか?www
- 849 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:15.80 ID:xOMiCn7NO
- >>805
すげーよくわかる
親が買い物から帰ってきてあの緑の薄い紙で巻かれたたこ焼き持ってたら…アホガキな俺はテンションマックスでしたわ
- 850 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:18.45 ID:MpdcfwbV0
- たこ焼き500円ってなんじゃそりゃ
あれは出せて250円までの老若男女用おつまみだぞ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:21.68 ID:cNorCaVc0
- 別にローラ嫌いじゃないけどあのCMはウザかったし
こんな消費者を馬鹿にしたような価格にしてもう二度と行くことはないだろう
- 852 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:23.61 ID:E860+xG1O
- >>813
500円でたこ焼き買うくらいならコンビニの弁当買うな
安い奴なら100円お釣りある
- 853 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:27.20 ID:wyaDXRRr0
- もうアホらしくて買えないな。
以前にもなんか実質値上げみたいなことしてなかったっけ?
- 854 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:28.06 ID:dDNz07hVO
- こんな粉団子にワンコインってw
たこ焼きが一番糞なのは、持ち帰り店が多い事w
冷めたら超絶に不味いB級グルメの癖して、冬場なんぞ持ち帰ったらかなり冷めるし、湯気で生地はへにゃへにゃw
夏場は、こんなの食う気しねぇし、ぼったくりじゃ馬鹿しか食わねぇだろw
- 855 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:33.24 ID:1u4yzSS70
- つーか今まで食ってたやつが可哀想だなw
- 856 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:33.41 ID:C87MAxh00
- >>787
何か引っかかると思ったらその不誠実が嫌なんだなー俺も
値上げしてるのに公表しないセコさはやっぱ気分悪いし
- 857 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:34.37 ID:mNBov/II0
- セコイ食い物やは潰れる運命だよ。
腹一杯食わせろや。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:35.89 ID:ZmA9tptj0
- 最近変なTVCMとか流し始めたもんな
- 859 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:48.44 ID:MwSGOSCa0
- トレーの紙もちっちゃくして経費削減だな
- 860 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:49.98 ID:kB1d9aBl0
- >>849
懐かしいな〜
- 861 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:51.12 ID:dvYvSxND0
- 家族で食べようと思って買いに行ったけど、18個1500円というのを見て唖然とした。
さすがにやめといたよ。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:25:59.51 ID:02QnuckW0
- >>852
コンビニで冷凍たこ焼き買うと400円くらいお釣りがくるw
- 863 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:05.30 ID:PFPW5zG/0
- このデフレ不況の中
たこ焼きとラーメンの値段だけは、20年前の2倍という不思議
- 864 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:06.10 ID:ycgYVpjfO
- それに比べ、ほぼ毎週100円になったミスドっていいな。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:06.39 ID:rhA+I7XV0
- タイ焼き5個買うわ
- 866 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:13.11 ID:7OpwcYrk0
- 「女の客を取り込むため」。もっともらしく聞こえるから困るよな。これならガキ相手に
値下げして回転を上げたほうがいいんでねーの。たこ焼きだろ?
- 867 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:14.07 ID:WgbI9Iw4P
- 終わりの始まり
- 868 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:16.96 ID:wHWGSXMo0
- たこ焼きは8個に戻すべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:25.62 ID:hQ5pVSU0O
- >>841
お前の会社じゃないんだから倒産しねーよ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:31.17 ID:y2Tb8SXj0
- 最後に大阪人からひとこと
「油で揚げたたこ焼きをたこ焼きとは呼ばないでほしい」
- 871 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:33.50 ID:KEOTmPS60
- 女性客の集客とレギュラーたこ焼きの値上げは全く関係無いだろ
素直に原料費が…って言ってる方がまだまし
- 872 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:36.45 ID:x9Es8M3G0
- >>848
さすがに、女(客)をバカにし過ぎだな。
量が少なくてラッキーで買うやつってどんだけ情弱なんだよwwwww
- 873 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:37.79 ID:9SwjVk0G0
- たこ焼きって言うよりたこ揚げだろ、銀だこって
- 874 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:42.84 ID:9wCwYV4Z0
- 高いと思った人は買わないんだからいいんじゃないの
- 875 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:26:58.41 ID:W3N5ZsE30
- >>830
根拠も無いのに妬むわけねーだろアスペw
俺はたこ焼き自分で焼いて食ったばっかりだから粘着してるだけ
南部鉄器使って明石の刺身用蛸をたこ焼きに使ってバリウマだった
ワイルドだろ?
- 876 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:02.23 ID:flzJ0L9z0
- >>828
たこやきは子供の味方だから、高級路線に走っちゃダメ。
おいしくして値上げするぐらいなら、そのままでいい。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:07.08 ID:KKepWw5K0
- 安いのならコンビニで買って食べればいいやん
銀だこはそこらと差別化したいんだろ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:08.43 ID:y2Tb8SXj0
- >>868
お前がプリン我慢しろよwwwwww
- 879 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:12.65 ID:FpSHWK6Z0
- 先日、久々に買いに行ってショックだったわ
せっかく岡山にできたと喜んでいたのに
もう行くことはない
- 880 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:25.16 ID:XIoNF4Ud0
- >>848
女性こそ単価きにしそうなもんだけどなw
- 881 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:28.19 ID:VLC+9PZq0
- うちのスーパー12個300円
- 882 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:28.50 ID:83Pf/MsV0
- 昭和の時代頃、経堂にあった餃子の王将が値段は同じで、餃子の数を6個から
ジャンボ餃子という名に変わり4個に減った。
二度と行かなかった。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:49.40 ID:GdSPN2jnO
- まともにリサーチしたとは思えん。
このご時世に実質の値上、イミフな理由付け、いきなり大量の広告費(宣伝)、
企業がマジでヤバイ時のバクチに見える。
まあFCならこの戦略が失敗しても(つか成功するわけないが)、
本部は計画倒産で勝ち逃げを考えているのかもな。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:57.78 ID:xOMiCn7NO
- >>829
こんばんは、ビックルさん
- 885 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:27:58.75 ID:veXWO9g/0
- 低所得者層は深く考えずに買うんだろ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:05.59 ID:TzgpP+eM0
- 冷凍物でも、そこそこ旨いタコ焼きあるしな
500円出せば、500g〜1kgくらい変えるはず
比較するもんじゃないんだろうけど、
粉物の原価考えると、6個500円は抵抗あるわ
- 887 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:14.15 ID:gkCK/s0R0
- ダイエット()にご執心なバカな女を取り込むためという建前を言っておけば
ぼったくり値上げ部分を指摘されなくて済むから
という広報担当者の内心が透けてます
- 888 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:20.44 ID:o+w/HtPV0
- 観光客なら分からないから疑問も持たずに支払うだろうけどな
ハンバーガー屋と宅配ピザ屋もそうだが小麦製品の価格設定は客を舐めてるとしか思えん
- 889 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:27.67 ID:2hFUAZdE0
- 大阪民国の奴ら頭おかしい。関わらないのが一番。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:38.39 ID:9b90IOcB0
- 純粋に個数は減ってますが
- 891 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:41.52 ID:odm1FkF90
- 地元・仙台の駅近辺にも銀だこあるけど、目と鼻の先にマックとサイゼリヤとロッテリアと吉野家とはんだやがあるんだよね
あそこの銀だこ潰れる気がするわ
- 892 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:45.94 ID:VVktxbj/0
- 嫌なら食うな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:28:51.33 ID:2wEXXwrY0
- >6個500円
アホか
牛丼2杯分じゃねーか
- 894 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:06.23 ID:usJEXmm10
-
最終的にローラがすべて悪い
さっさと日本から出ていけカス
- 895 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:07.02 ID:vFUzvnRxO
- そもそもどんな値段をつけようと店の自由。
買わないのは客の自由。
馬鹿ばかり。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:07.68 ID:loI+h5d40
- たまに飯代りにしてたけど、もう買わないなぁ
銀だこじゃなきゃ! って程でもないし
- 897 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:19.63 ID:aqCuidAI0
- 今度東京行ったら絶対に食べるわ。どんだけ不味いのか味わいたいw
- 898 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:23.02 ID:dK1PpcLt0
- たこ焼きにパリッとした食感は求めてない。
ほどよくしんなりした方が旨いよな
- 899 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:30.32 ID:svDtbYnI0
- この価格感は
てきやの屋台レベルか?
それ以上か?
- 900 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:34.78 ID:F/zbQUjb0
- ミラノ風ドリア299円
山盛りポテト 300円
マヨコーンピザ399円
- 901 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:39.62 ID:VLC+9PZq0
- >>894
ワロタ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:43.57 ID:kB1d9aBl0
- タコ抜きで6個300円とか
イカ入りとか消費者を混乱させて
高いのか安いのか解らなくしなきゃ駄目だろ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:52.14 ID:uiOEwhYW0
- ワンコインだったら100円だろ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:56.97 ID:NfNIVpKc0
- たこ昌、もう一度関東に出店してくれよ〜。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:29:59.11 ID:4bLA6PhT0
- >>882
今も6個みたいだぞ、昭和の頃は何人前を何分で食えば
1万円もらえるとか無料とかよくやってたような気がする。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:01.88 ID:69W30cYP0
- 地方に住んでるけど
値上げ以降明らかに客が減った
- 907 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:03.64 ID:E860+xG1O
- >>876
大阪の方には昔から小学生に人気のたこ焼き店とかあるんだろうな
そういうとこは250円くらいかな?
こういうとこがいいんだよ
- 908 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:14.62 ID:8/krfevx0
- >>11
ころっけころちゃんも、世界進出したんだけどなぁ…。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:27.34 ID:2kPMZ09w0
- マジレスすると原価10円。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:29.49 ID:TzgpP+eM0
- >>903
ワンコ・イン?
- 911 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:48.07 ID:LbAIUy2c0
- あー まずいたこ焼きね 小麦粉の産地もわからんのか
高い まずい 更にピカと三拍子揃っとるな
大阪で食って被曝するならまだしも
- 912 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:50.06 ID:qYKvnRvq0
- たこ焼きごときに500円ワロタ
この店で買った事ないけど
そのうちに潰れるだろ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:50.38 ID:ZmA9tptj0
- >>883
だな。FC詐欺。あんな意味無いTVCM流すなんてアムウェイ並み
- 914 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:51.94 ID:LhVQKJYQO
- 高い
500円て
ちょっとした定食価格
あんな丸いのに出せない
- 915 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:30:52.67 ID:zkOP3qGF0
- 俺のイメージは6個で350円。400円ならちょっと高く感じる。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:05.16 ID:x1QwlLs6P
- http://www.100tako.com/
- 917 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:11.11 ID:JN3juGLS0
- 大阪ではたこ焼きは学生が放課後に買い食いするもの
値上げして金ない学生を離れさせてどーすんの
- 918 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:16.61 ID:8tL/ZKWF0
- セブンイレブンの冷凍のだったら、100円。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:17.49 ID:c84CriMYO
- >>600
金持ちの客だけに絞って高値で売り抜ければええねんな。潰したらまた新しい商売考えればええ。北海道の田中なんたらさんみたいに従業員、派遣なんて使い捨て。経営者だけ大儲けしたら後は知らん 食物連鎖の下の人なんか知るかボケ。 みたいな考え方してるんちゃう?w
- 920 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:24.20 ID:1E2ZY1ON0
- あー、こりゃ失敗だろ
女タゲにしたって言い訳してるけど儲けに走りすぎ
新京極だったか寺町だったか、オープンして間もないが立地条件良いわりに客いなかったぞ
- 921 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:43.12 ID:cNom5ZPi0
- さすが銀だこ。広報も油大量投入するんだな
- 922 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:57.20 ID:ycgYVpjfO
- たこ焼きに変なトッピングする店新宿駅南口にあったな。
オムレツとかチーズとか。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:57.98 ID:9SwjVk0G0
- 二個減らすとなんで女が集まるわけ?
女がアンケに6個じゃ多すぎるとか書いたわけ?
- 924 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:11.10 ID:C87MAxh00
- >>896
その程度の存在なんだよな銀だこって
変わりはいくらでもあるのに何を勘違いして値上げなんてするのやら
- 925 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:12.14 ID:YwHKnTy30
- おおがまやで買うから問題ない
- 926 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:12.01 ID:MwSGOSCa0
- セブンの冷凍意外と高性能だよな
- 927 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:16.75 ID:I/vLtSTd0
- 「女性客取り込むため」
wwwww 女性は、値段に厳しいよ。
少し高くなると、潮が引く様にいなくなるから。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:30.54 ID:rhA+I7XV0
- お前ら地元の喫茶店のランチタイム500円だろ?
たこ焼き6個出てきたらどうする?
- 929 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:32.82 ID:W3N5ZsE30
- 本当に美味いたこ焼きを山岡に食わせてもらえよ関西人w
- 930 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:33.13 ID:FPAlS0PC0
- まあ東京人ならアホだから買って貰えるだよね
- 931 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:33.97 ID:eLP8UmSt0
- たこ焼き1個の原価は9.17円くらいらしいな。
たこ焼き1個の原価は9.17円くらいらしいな。
たこ焼き1個の原価は9.17円くらいらしいな。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:36.74 ID:WPOFwGyN0
- 外食産業は不景気では下火になる
景気よくなるまで耐えろ
- 933 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:38.06 ID:TTPk2EfW0
- 10個300円がいいところだと思うんだけどな。
銀ダコなんて近くに無いから知らねえ。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:38.81 ID:7lawEL/9O
- 揚げたこ焼きの競争店いないから調子に乗ってんな
いくらなんでも急に上げすぎ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:42.22 ID:F/zbQUjb0
- 経営陣は馬鹿
- 936 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:42.99 ID:CoiDrSJz0
- 銀たこって、ドンキとかゲーセンビルなんかのDQN系建物に入ってること多くない?
- 937 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:45.91 ID:IH3bj4k/O
- 昔から油まみれで好きになれなかった。
そっか8個なんて食べたら胸焼けするもんね。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:48.33 ID:XIoNF4Ud0
- 売り上げ上げたいなら個数減らしたらダメだろ。
これだけお得感が減ったら女性はかわないだろうなぁ
- 939 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:48.53 ID:qfhYAXVN0
- 被災地支援で石巻あたりにタコ加工工場作るっつってたけどできたん?
- 940 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:51.22 ID:aqCuidAI0
- 女受け狙うなら、玉は2個だr
- 941 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:52.79 ID:6/CmB+480
- 広島風お好み焼きはソバ入って400円とか500円なのに
タコ焼き高杉だろ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:58.06 ID:5VxFJm360
- 半強制的にトッピングありを買わせるとかひどいね。
こんな詐欺やられたら二度と行かないだろ。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:00.12 ID:mNBov/II0
- 8個が6個になったということは、
8個が500円だから6個だと375円なんだよ。
つまり、125円も余分に銀だこにお布施することになるんだよ。
ふ ざ け ん な
- 944 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:00.64 ID:YQGeAFXeO
- >>874
たまに買ってた人が騒いでる。
大阪土人でもないから、揚げたのはたこ焼きじゃねぇとか、どこのが旨いとか言わないけどな。
そんなにアチコチでたこ焼き売ってないし。
たまに隣の駅に行ったときに二人で四つずつ食べてたけど、一人で三個になったらバカらしいわ。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:26.10 ID:hDeHzrep0
- >>928
店長の鼻の穴にたこ焼き突っ込んで金払わずに帰る
- 946 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:32.29 ID:loI+h5d40
- そういや大阪でCMやってる、ドケチな大阪の奴ら自身は食ったこと無い贈答用高級たこ焼きってあるよな
大阪の奴が主張する焼き立て至上主義に反してると思うんだが
- 947 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:33.16 ID:x9Es8M3G0
- >>928
泣きながらたこ焼き食べる
- 948 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:41.03 ID:m5s3OKnZ0
- もともと高かったからあまり回数食べたこと無かったわ
何だよそれ以上かよw
- 949 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:33:52.86 ID:egsPqkaw0
- 女性関係ねえだろケチ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:04.90 ID:cHgnu5UU0
- 流行りに右往左往してブレる店は大抵だめだな。だんだん何がしたいのか分からなくなる。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:06.55 ID:9I5vs0Q50
- >>868
6個だと一人2個づつでまた長女が我慢させられるもんな。
8個にすべき。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:28.21 ID:WxWk4+Xd0
- さすがに六個500円はだせねーよ
- 953 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:35.48 ID:bv/Y7q/L0
- お前ら、1ドルより高い1個のたこやき食うか?w
- 954 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:41.57 ID:u/ceqqSY0
- >>2
思考停止バカは死ね
- 955 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:34:50.47 ID:4bLA6PhT0
- >>917
学生はたこ焼きからコロッケへ移動かな
肉屋でコロッケ1つ50円とかだしミンチカツ1つ
とたこ焼き1つが同等とは・・・・・
- 956 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:03.98 ID:y2Tb8SXj0
- こんな、たこ焼きという名のたこ揚げをおいしいおいしいとか言って買うから
東京在住者は関西人からバカにされる
物の価値が判ってないと
- 957 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:05.36 ID:bTCsVusEO
- 一応女性なんだけど、個数減るなら買わない。
今までのだって全然足りなかったのに…
上のトッピングなんて、蓋したりしたらグチャるし、いらん。
ソースかかってれば、あとはいらない。
女がみんなトッピング(見た目)重視だと思うな。
食べた感が出ないと買う気しないわ。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:22.73 ID:RlpTdMiI0
- >>753
「ジャンクフードに素材の旨さなんか求めてないから!」っていうのに
小麦粉を厳選しましたとかスープは○十時間煮こみましたとか
差別化のためか変な方向に努力してるよなー、ラーメン業界
- 959 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:23.09 ID:JN3juGLS0
- >>946
大阪人ですが、たこ昌のたこ焼きは一度も食べたことありませんw
- 960 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:24.45 ID:cNom5ZPi0
- 6個で500円払って、下手糞が焼いた作り置きが出てきたら
泣けるな
- 961 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:29.90 ID:Nmaxs+sV0
- 銀だこが美味しく頂けるチープな舌持ちたいわ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:35.06 ID:flzJ0L9z0
- >>907
実家の近所には、子供の頃から6こ100円のクソまずいたこ焼きが今でも売ってるw
給食から晩御飯って長いじゃん?そんなときに、食うたこ焼きは確かに美味かったw
- 963 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:36.05 ID:1u4yzSS70
- 元々割高感があったのに
- 964 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:37.22 ID:9/6MzGTG0
- >>899
てきやの屋台でもこの価格は無いわ。
- 965 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:42.74 ID:02QnuckW0
- >>943
トッピングの方も8個600円から6個500円で
1個75円→83円に値上げされてんだよね。なにげに。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:48.05 ID:ZPYgjC+/O
- 会社の近くにあるから、たまに購入してたけどもう買わない。
同僚の子も「高いよね〜たかがチェーン店なのに有り得ない」って反応
女性だからこそシビアなんだよ。お客離れまくりだね
- 967 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:48.24 ID:BWMd4kBI0
- チェーンのたこ焼きはつまらんね
個人商店でおばちゃんの焼くのがうまい
チェーン好きはニワカ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:48.42 ID:8tL/ZKWF0
- 100円マックのほうがいいと思うだろうな。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:48.86 ID:CCs4U4py0
- 驚愕の高さなんだが美味いのこれ?
普段6個100円とか5個100円のやっすいたこ焼きしか食べてないので逆に興味がわいた。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:50.78 ID:wS/GrMfG0
- 8個を6個にすることで回転あげようと思ったのだろうか
でも値段据え置きは欲張りすぎ
経営陣がなぜこんな戦略を許可したのか、感覚が麻痺してるとしか思えない
- 971 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:35:57.29 ID:YzEd5nOW0
- >>946
だから〜 「大阪出るとき連れてって」いうてまんんがな。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:02.93 ID:mNBov/II0
- いままで375円で買えていたものがいきなり500円とかインパクトありすぎだろ。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:03.30 ID:wr4fCMjg0
- 30年くらい前は西友等で12個250円くらいで売ってた。
あのくたくたのたこ焼きが懐かしい。
今の値段は狂ってるとしか。
商売っ気出し過ぎ。
全く買う気にならないどころか、怒りすら覚える値段設定だよ。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:10.63 ID:anNBJCPl0
- 6個って想像すると酷いよなw
- 975 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:19.68 ID:1ewD6Uj30
- セブンでおにぎりが5個買えるな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:24.07 ID:J235ft3K0
- 8個500でも糞高いと思うけど・・・
- 977 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:25.90 ID:Ua0n6pz90
- 銀ダコなんか食ってるのかよ
あれたこ焼きと呼べるのか?
- 978 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:31.46 ID:5VxFJm360
- トッピング商法てやつですよ
でも、強引過ぎて失敗だねw
- 979 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:34.95 ID:Uw93lDFp0
- 屋台より高いってどういうことだよ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:35.47 ID:svDtbYnI0
- >>964
なるほど
てきや以上のぼったくりね
- 981 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:57.47 ID:BEmASqk7O
- 別にたこ焼き屋はここだけじゃないから。好きだったけど、もう買うこと無い。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:57.62 ID:4ehNEXtU0
- もう8個以下で売ってはいけないという法律を作れw
- 983 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:36:59.15 ID:W3N5ZsE30
- >>953
ガソリンより高い水コンビニで買って飲んでるんだから
普通の経済状況の奴なら文句すら出ない
貧乏人に限って偉そうに書き込むからタチ悪い
- 984 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:05.16 ID:loI+h5d40
- >>971
他人には冷めたもんでも食ってろとw
- 985 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:21.24 ID:/arlHA8V0
- 職場の近くのは潰れたな
- 986 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:22.36 ID:aqCuidAI0
- ババアが他界して潰れた店がある。ババア生き返ってくれ。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:26.71 ID:THa2NvqrO
- 吉野家のように坂道を転がって行くだろうなw
- 988 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:31.94 ID:ZmA9tptj0
- >>946
焼きたてが一番うまいってのは真実で、暗にゴミみたいな土産物を高い値段で買うなよと言ってるのでは?
- 989 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:56.55 ID:IK+Dw/cW0
- 関西に無いから食ったことないけど、金箔でもかかってんの?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:37:57.43 ID:AkYHrjK70
- カトキチの冷凍タコヤキで十分
- 991 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:05.70 ID:6meiUJDm0
- 旦那が昼飯を500円で我慢している頃、嫁と子供で銀だこ1000円か。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:09.25 ID:NiSiMX+X0
- >「女性客取り込むため」
だったら6個で400円なり350円なりで売りだせばいいだろう
たんなる値上げのくせに
屁理屈垂れるから嫌われんだよ
ゆとり脳か?この広報は
- 993 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:19.43 ID:+wcui8JK0
- タコ焼き値上げよりも薄皮タイ焼きが無くなった方がショック
近所は分厚いホットケーキみたいなタイ焼きばかりだから
銀たこの薄皮タイ焼き大好きだった・・
- 994 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:31.88 ID:uLnm6r900
- うちの近所は八個250円で売ってるとこがある
- 995 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:43.84 ID:gPJMIgy40
- さらに売れなくて2個500円目前
- 996 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:45.93 ID:8zmZsvDv0
- このご時世に値上げってwww
すごい戦略っすなーwwwww
買うやつは情弱wwwwww
- 997 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:48.81 ID:ozIoswVR0
- 1個50円でも.高いのに
それ以上のクオリティーを感じられるのなら
解らないでもないが
たかがたこ焼き越えられるとは
到底思えない
たこ焼き的屋の堕落
お前らは鰻屋とは違う
庶民価格を外れたら
ただのぼったくり
小麦粉と蛸と出汁の文化の世界をなめすぎ
- 998 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:50.06 ID:9SwjVk0G0
- テキ屋のたこ焼きは何個入り?8個?
- 999 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:52.65 ID:bAN0ETMP0
- >>872
女「2個減ってカロリーオフ、同じ値段なのにヘルシーでラッキー★」
銀の狙いはこれか
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:38:53.79 ID:bFDjw+//0
- 8→7個ならわかるが一気に6個とか笑えるなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)