県内ニュース
職場でつかみ合いのけんか、天童市女性2職員を処分
2012年08月06日 20:59
勤務時間中に市役所内でつかみ合いのけんかをしたなどとして、天童市は6日、総務部の40代の女性職員2人(行政主査と主査)をそれぞれ停職6カ月の懲戒処分とした。
市総務課によると、2人は7月18日午後1時40分ごろ、約15分間にわたり、市役所3階の所属課内で口論し、暴言を吐いたり、互いにつかみ合ったりし、双方の服を破るなどした。室内の温度管理や机の開け閉め時の音などをめぐって言い争いになったという。
当時、課内には2人のほかに職員3人がおり、男性職員が制止に入ったが、なかなか収まらなかった。係長や課長、部長などの上司は会議や出張で不在で、戻った部長らによる2人への聞き取りの中でも、上司をののしる言動があったという。
2人はことし4月から同じ課で隣同士で勤務。これまでもたびたび険悪な状態になっているのを、ほかの職員が目撃している。
市は2人の行為が「職場の風紀を著しく乱し、公務に対する信用を失墜させた」「上司の職務上の命令に従わなかった」などの地方公務員法違反に当たると判断。分限懲戒処分審査会で協議し、規定の中で最も長い6カ月の停職処分を6日に決定した。
|
- ニュース特集
-
スポーツ
教育・子育て
おでかけ
暮らし情報
山形新聞からお知らせ
-
【3キャリアで情報提供開始】
山形新聞モバイルサイトのスマートフォン版「MOBILEやましんSmart」が、5月26日にソフトバンクでも情報提供を開始しました。携帯・スマホ版とも、ドコモとauを含めた3キャリアのサービス体制が整いました。有料会員は、サイト内の全コンテンツが閲覧可能で、速報メールなどのサービスも受けることができます。こちらのページのQRコードからアクセスしてください。
-
【県縦断駅伝の写真提供します】
山形新聞社は、第57回県縦断駅伝競走大会で、本社カメラマンと記者が撮影したレース写真をホームページ(HP)やまがたニュースオンラインに掲載し、有料で提供しています。
写真のサイズは、キャビネ判から四つ切りまでの4種類です。アドレスhttp://yamagata-np.jp/p-shop/
-
【〈東北未来絵本キャンペーン〉にぜひご参加を】
山形新聞は3・11東日本大震災を忘れずに、語り継ぐための「絵本」を作り、子どもたちに贈る「東北未来絵本」キャンペーンを展開しています。皆さんから寄せていただく言葉を集めて物語をつくります。そこに絵本としての命を吹き込むのは、山形出身の絵本作家・荒井良二さんです。荒井さんから2回の問い掛けが届きました。(1)「あのとき、みんなの手は、何をつかんでた?」(2)「あれからみんなの日常は何か変わったかなぁ?」。皆さんの「答え」をお待ちしています。こちらのページからも投稿可能です。
-
【ふるさとの話題を毎週配信】
離れていても近くにいても、ふるさとの話題は気になるもの。そんなあなたへ「ふるさとだより」。山形、天童、寒河江、東根、村山、酒田、鶴岡の7市が発行しているメールマガジンです。各自治体の情報と、山形新聞に掲載されたそれぞれの自治体の関連記事をまとめて週1回、登録者に電子メールで配信しています。登録は無料、こちらからhttp://yamagata-np.jp/furusato/
-
【書籍の無料配達サービス】
書籍の宅配サービスを始めました。配達は無料です。ご注文・お問い合わせは山形新聞社販売局「本の宅配便」係
・フリーダイヤル(0120)818040
・ファクス023(631)8044
山形新聞ホームページ、携帯サイト「モバイルやましん」からもご注文いただけます。詳しくはこちら
-
【中学高校スポーツアーカイブ】
本紙に掲載された中学、高校の各種スポーツ大会の記録を、携帯サイト「MOBILEやましん」で閲覧できるサービスを始めました。検索機能も備えています。アクセス方法はこちら
- ◆探したい記事がきっと見つかる、山形新聞記事データベース。他社DB横断検索が便利な日経テレコン、ジー・サーチ、ファクティバ
- ◆県外でも今日の朝刊が朝一で読める「お届け電子版」
- ◆ニュース速報、高校野球、モンテ情報、おくやみ… 身近な情報を携帯で確認「モバイルやましん」
- ◆故郷の話題をメールでお届け、ふるさとメール会員募集(登録無料)
- 山形新聞から
-
- 販売から
-
|