NHK青森県のニュース 青森放送局
電源開発が大間町に方針説明
大間原子力発電所を建設している電源開発の北村雅良社長が大間町を訪れ、福島第一原発の事故のあと中断している大間原発の建設工事の再開について国の新しいエネルギー政策がまとまるのを待ってから判断したいとする考えを説明しました。
電源開発は、大間原発の建設工事を4割近くまで進めていましたが福島第一原発の事故のあと工事を中断しています。
電源開発の北村雅良社長は、7日に大間町を訪れて、金澤満春町長や町議会議員と会談しました。
会談は非公開で行われましたが、大間町によりますと、北村社長は、大間原発の建設再開について、国が見直しを進めているエネルギー政策がまとまるのを待って、判断したいという方針を説明したということです。
また、建設再開に向けては福島第一原発の事故をふまえた安全対策の強化を進めて地域の理解を得ていきたいと話したということです。会談のあと北村社長は「工事の再開は総合的な判断になるが、立地地域の理解と国民的議論の結果をしっかりとふまえて判断したい」と話していました。
一方、大間町の金澤町長は「これまで通り、安全対策を徹底しながら、着実に計画を進めて欲しい」と話していました。
政府は、国の新しいエネルギー政策を今月中に決定する方針を示していましたが、7日に野田総理大臣が時期にはこだわらずに結論を出したいと発言するなど、依然として工事再開の判断の時期は不透明な状況が続いています。
08月07日 12時44分
青森県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。