投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>温泉 | 画像 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. バッカじゃないこの人! ロム男観察スレ(111)
  2. 創価のアホアホアホアホアホアホを観察するスレ(6)
スレッド一覧(全2)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR]
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全2434件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Re: 一通り、他の掲示板の1ページ目を見たのだが、

 投稿者:H部員@アホ山Q太郎  投稿日:2012年 8月 7日(火)21時30分45秒
返信・引用
  > No.2692[元記事へ]

カルト監視団さんへのお返事です。

> 法太郎さんを降魔の剣で、アク禁にしたのは本当なのか?
>
>
> 我々、法華講員は本門戒壇の大御本尊様と御法主上人への絶対なる信をもって信仰しているのである。
>
> その確信は、いかなることがあっても揺るぐものではない。
> 様々な研究があっても良いのではないか?
>
> まずは、アク禁が本当ならその理由を明示すべきである。
>
>
>
>
>

私も気になっている
創価の一匹がアク禁にならず
何故法太郎氏がアク禁になるのだろうか?

自由闊達に意見が言える宗教ではないのか?

これでは創価となんら変わらないではないか
 

Re: 一通り、他の掲示板の1ページ目を見たのだが、

 投稿者:偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講w  投稿日:2012年 8月 7日(火)20時50分7秒
返信・引用
  カルト監視団さんへのお返事です。

> 法太郎さんを降魔の剣で、アク禁にしたのは本当なのか?
>
>
> 我々、法華講員は本門戒壇の大御本尊様と御法主上人への絶対なる信をもって信仰しているのである。
>
> その確信は、いかなることがあっても揺るぐものではない。
> 様々な研究があっても良いのではないか?
>
> まずは、アク禁が本当ならその理由を明示すべきである。
>
>
>
>
>
ふふん、それで彼の心の中の幅が推し量れる。
 

一通り、他の掲示板の1ページ目を見たのだが、

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 7日(火)20時43分15秒
返信・引用
  法太郎さんを降魔の剣で、アク禁にしたのは本当なのか?


我々、法華講員は本門戒壇の大御本尊様と御法主上人への絶対なる信をもって信仰しているのである。

その確信は、いかなることがあっても揺るぐものではない。
様々な研究があっても良いのではないか?

まずは、アク禁が本当ならその理由を明示すべきである。




 

結局、目盛りくんは返事してきたのか?

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 7日(火)20時27分8秒
返信・引用
  今日は、一日仕事で忙しかった。
しかし、外の仕事は暑い・・・・・を通り越して、熱い。

目盛り君の駄文を探すのが先か、オリンピックを見るのが先か。

やはり、オリンピックだべ。(笑)

池田豚作に信仰心などがあるはずがない。
普通、題目を商標登録しようと考えるか。

どんなに言い訳しても正当化は無理だよな。
 

ロム男伝

 投稿者:H部員@アホ山Q太郎  投稿日:2012年 8月 7日(火)18時13分41秒
返信・引用
  >元々要法寺は大石寺の末寺ではなかった

スエデラと読むのか?爆爆爆

アホの言ってることは
元々イケダのアホに信心はなかった
と、なんの根拠もなく断定しているのと同じだ

あ、、イケダの場合は根拠があるか 爆爆爆
 

(無題)

 投稿者:Bakaロム男  投稿日:2012年 8月 7日(火)01時18分46秒
返信・引用
  h部員本物が登場したなwww  

最後に、

 投稿者:転載@ホンモノ  投稿日:2012年 8月 6日(月)22時11分46秒
返信・引用
  メモリが出てくるに、1万ペソ。(爆)  

ロム男が

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 6日(月)21時55分18秒
返信・引用
  だいぶ荒れてきましたな。
必死で誤魔化していたのに、「おまえ」とか言い出して本性が出てきた。

 

ロム男は、

 投稿者:転載@ホンモノ  投稿日:2012年 8月 6日(月)21時22分7秒
返信・引用
  バカロムと本当のことを言われるのを嫌がる。  

Re: ロム男って姑息な奴

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 6日(月)21時18分27秒
返信・引用
  H部員@アホ山Q太郎さんへのお返事です。

> 一閲覧人さんへのお返事です。
>
> 姑息なロム男曰く
> なによりも、時代の正資料に身延が石山を末寺と記してある。
>
>
> この正資料が↓↓↓
>
>
>
> H部員@アホ山太郎さんへのお返事です。
> >
> > > 大日本近世史料 諸宗末寺帳 下
> > >
> > > 74 :くらくら:2001/06/06(水) 20:15
> > >  とりあえず、諸宗末寺帳(大日本近世史料第51回配本)をみて
> > > きました。当該部分の法華宗諸寺目録には次の記述があります。
> > >
> > >  身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺
> > >  長興山妙本寺・池上本門寺  両山諸末寺  165ヶ寺
> > >  常在山妙光寺        末寺     103ヶ寺
> > >  正中山法華経寺       末寺     133ヶ寺
> > >  真間山弘法寺        末寺      32ヶ寺
> > >  貞松山蓮永寺        末寺       6ヶ寺
> > >  経王山法華寺        末寺      56ヶ寺
> > >  小西 正法寺        末寺      12ヶ寺
> > >  金栄山妙成寺        末寺      28ヶ寺
> > >  広布山本満寺        末寺      32ヶ寺
> > >  京  本国寺        末寺      51ヶ寺
> > >
> > >  と、ここまでは本末関係で計してあって。
> > >
> > >  碑文谷法華寺・平賀本土寺・小湊誕生寺・小松原鏡忍寺・鷲栖鷲山寺・
> > > 興津妙覚寺・阿仏房妙泉寺と羅列があり、さらに
> > >
> > >  岡宮光長寺・富士五ヶ寺、富士重須本門寺・同所大石寺・同所妙蓮寺・
> > > 同所萱房・同所本門寺と羅列があり、さらに
> > >
> > >  平賀本土寺末寺本法寺・京妙満寺末寺常楽寺・同上行寺などと続き、
> > > 右合計35ヶ寺とあります。
> > >
> > >  総計として1075ヶ寺とあります。
> > >
> > >  日付は寛永10年1月19日とありました。西暦ですと
> > > 1633年になるようです。
> > >
> > >
> > > 『身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺』の中に
> > > 大石寺は入ってない
> > >
> > > 姑息な奴
> >
> > ロム男、必死になって話題を変えにかかる(爆)
>
> あいつはアホなのか、知っててわざと間違えてるのか
>
> しかし、姑息な奴ですな

確信犯だと思います。
池田と同じで、信仰心のかけらもない人物です。
それにしても、H部員@アホ山Q太郎さんへの書き込みで都合が悪いので言わなくなりましたね。

 

そろそろ、

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 6日(月)20時48分9秒
返信・引用
  目盛りくんの登場か?(爆)  

Re: 造立の創価員^m^

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 6日(月)20時38分50秒
返信・引用
  > No.2680[元記事へ]

黒川和雄さんへのお返事です。

> http://youtu.be/PRr3zTzoVhk
>
> 当に創価は造立造仏の宗派である。


アハハハハハハハハハ、ウケタ。
 

ロム男くん、

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 6日(月)20時32分48秒
返信・引用
  今日は忙しいね。ゲラゲラゲラ  

造立の創価員^m^

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 8月 6日(月)20時19分52秒
返信・引用
  http://youtu.be/PRr3zTzoVhk

当に創価は造立造仏の宗派である。
 

メンドイけど返事するか。

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 6日(月)20時08分48秒
返信・引用
  それでは、目盛りくんの「恥ずかしがりやさんへ投稿者:メモリ 投稿日:2012年 7月31日(火)00時14分38秒 z139021.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
に返事しておきましょうか。(笑)

本当に読んだのは、今日なんだけどとにかく目盛りくんの文章は駄文としかいいようがない。
戦法的には、ロム男くんと同じ戦法ですね。
同一人物じゃないかと思えますね。

それでは以下返事です。

>他板の方へ
>どうして自分が言われたことに、誠意がもてないものでしょうか。
>どうしてネットの法華講にはこのように虚勢を張る人しかいないものでしょう。

※ はぁ~、虚勢?????ロム男くんのことか(爆)


>丁寧に人と話せばよいのに、それが出来ないのは、誠に都合がわるいとしか思えません。
>それでも私はどこまで誠実にすればよいのでしょうか。お相手は、ほとんどまじめに読まれていないようですね。

※読んだよ。目盛りくんの妄想文書を(笑)


>●座替御本尊の脇書きについて。貴兄はこれが大御本尊の授受の証明になると言われた。
>まず、この御本尊は大石寺に現存しいます。ですから脇書きの正解は1つしかありません。
>従来の大石寺の見解か、貴兄の脇書きか、どちらがウソなのですか。


※オレは脇書きなんて言ってない。「富士宗学要集では」と書いた。
ここで、目盛りくんのスリカエが発覚。


目盛りくん曰く、

>従来の大石寺の見解か、貴兄の脇書きか、どちらがウソなのですか。

※それでは、譲座御本尊様について述べてみよう。
富士宗学要集の大石寺明細誌での記述は、次のようになっている。

「首題の下日蓮在御判 左日興奉書写之 右日目授与之 依て座替と号す日興より日目嫡々相乗承手付続支証の大曼荼羅なり」

※この中の、「左日興奉書写之 右日目授与之」が御本尊様に書かれているのである。
(左とか右というのは位置を示す。)
※日興上人日目上人正伝でもそうなっているな。
※オレが勝手に授与書きや脇書きを作ったわけではない。(苦笑・・だよな。)


目盛りくん曰く、

>●脇書きの「依て座替と号す日興より日目嫡々相承手続支証の大曼荼羅なり」について貴兄はこれが大御本尊の授受の証明になると言われた。その答えはこれでした。

>>できるよ。「座替と号す」と言われているであろう。御内付の証である。
>>仮に日興上人が、日興跡条々事を書かれる前に、お亡くなりなったら血脈相承は途切れるね。
>>もし、御内付に法体の相承が含まれないとすると相承は完璧ではないじゃないか。アホよ。

>自分の御都合主義を並べただけです。これで大御本尊の証明がされたと言えるならそれは妄想です。
>もう少し詳しく述べてみてください。どの部分が証明になっているんですか。

※目盛りくん、なんの反論にもなっていない。
※ 「もし、御内付に法体の相承が含まれないとすると相承は完璧ではないじゃないか。アホよ。」になんの反論も出来ず。目盛りくんの反論不能が確定(爆)


目盛りくん曰く、

>●富士大石寺明細誌

>>富士大石寺明細誌について「正評を加えて誤解なきやうに務める必要あるより、
>>全然誤謬に属するところには傍らに○○点を付し、疑義に属する分には△△点を施して、読者の注意を惹かんす」と言われておる。
>>目盛りくんが言うように見放してはおられないな。

>見放す?言ってませんけど。それで貴兄が挙げた上記の文は、そのすぐ上の、
>「先師も曽て怪奇の書と貶せられたれども写伝八方に飛びをれるより」の文の続きではないですか。
>怪奇の書だけど、あちらこちらに流布したので訂正をくわえたと。完璧とはどこにも言ってません。
>日亨上人の明細誌の位置づけは参考資料でしかありません。
>だから日亨上人の責任にして何かを証明するなど無理です。


※悪い悪い「見なす」であった。
※それで、日亨上人は、「正評を加えて誤解なきやうに務める必要あるより、全然誤謬に属するところには傍らに○○点を付し、疑義に属する分には△△点を施して、読者の注意を惹かんす」と訂正されたんだろ。

※○か△があるのか?(爆)

※日永上人、日因上人、更に日達上人も明細誌と同じ趣旨のことを言っておられるが?

「もし、御内付に法体の相承が含まれないとすると相承は完璧ではないじゃないか。アホよ。」
※目盛りくん、↑これに反論できず、長々と駄文を書く。(爆笑)


目盛りくん曰く、

>● 日精上人の相伝書の漫写について

>>君は、「日興上人が大御本尊を付属された(唯一の)文証とされるからだ。(中略)ありえない」といったのではないのか?
>>それに対して、主要部分は合っているといっているのである。

>貴兄のは詭弁にすぎないとの思いがしますが、それでもお付き合いしてみます。

※別に付き合ってもらわなくてもいいよ。オレそっちの趣味ないし(爆)



目盛りくん曰く、

>私がありえないと言ったのは、日精上人がこの相伝書を間違えたことを指しています。どこにも大御本尊の授受の部分とは言っていません。
>最初から最後までそのつもりですし、貴君の読み違いです。
>大御本尊を付属された文証の重要な内容の一つに御下文がありますから。
>その認識があなたにはないだけです。つまり後でも述べますが、貴兄は本書を全然読まれていない。

※そうか。それでは君の文章を引用してみよう。

(以下一部引用。ただし飾り記号は省略)
「富士日興上人詳伝」より抜粋 ⑭投稿者:メモリ 投稿日:2012年 7月26日(木)00時59分5秒

本文から『正文書 日興が跡条々の事
○、一、日興が身に充て給はる所の弘安二年の大御本尊弘安五年(五月廿九日)御下文、日目に之を授与す。

大石寺所蔵の日興上人御正筆の目師への御譲り状のなかの一文である(富士宗学要集第八巻史料類聚①十八ページ)。』(上巻p161)

これは大石寺において最重要とされる文献である。
これこそが、日興上人が大御本尊を付属された(唯一の)文証とされるからだ。
だが悲しいかな。
ありえないことだが、ここでも日精上人は、これほど大事なものでさえ誤って記述する人なのだ。

(以上引用終わり)

※君は「日興上人が大御本尊を付属された(唯一の)文証とされるからだ。」と言ったが、都合が悪いので、

「どこにも大御本尊の授受の部分とは言っていません」
「どこにも大御本尊の授受の部分とは言っていません」
「どこにも大御本尊の授受の部分とは言っていません」
「どこにも大御本尊の授受の部分とは言っていません」

ってか。(笑)
※ここでも君のスリカエが発覚した。


目盛りくん、更に妄想して曰く、

>>日蓮正宗の教義で一番大事なのは、本門戒壇の大御本尊様の御事と法水の血脈相伝であろう。

>飛ばしすぎですね。ここは日目上人への相承で、相承の理由になるであろう功績が取り沙汰されているところです。
>一度、読んでみてください。

>日亨上人がいかに怒っているかは、この下りだけでなく、数頁後の園城寺申状のところでも引き続き同じことを述べています。
>こんどは日辰を尊敬し、日精上人をくだしていますよね。

>そういったことをまるで認識もせずに、即断的に主要な部分はあっていると述べたのは先師に対する冒涜です。

※またスリカエ。君の「富士日興上人詳伝」より抜粋 ⑭」で御下文は出てこないよ。(爆)

※ところで、一番重要なのは御下文か?(爆)
目盛りくん、御下文の内容を述べよ・・・・なんて。
その中に大御本尊様のことが書いてあるのか?(爆)

※目盛りくん、完全にスリカエに失敗する。ゲラゲラゲラ
しかし、目盛りくんの文章は同じ内容ばかりだな。



目盛りくん、またまた愚論を曰く、

>●日亨上人の見解

>>それゆえ宗史の研究者の立場から見て、要山の主義を取り入れたため生じた誤謬等と考えられ厳しい表現にもなったのであろう。「古文を読めぬ」とも言われておるからな~。

>それは逃げ口上というものです。事実に合っていません。

※そうか。少し再掲してみよう。

(再掲)
日亨上人は「富士日興上人詳伝」で、日精上人に対する認識として「師は要山出身であり、同山の主義を石山に輸入した仁であるから、ことさらに、その中祖日辰の説を無検討に尊重・・・」と言われているように大きな勘違いをされていたのである。
それゆえ宗史の研究者の立場から見て、要山の主義を取り入れたため生じた誤謬等と考えられ厳しい表現にもなったのであろう。

しかし、日亨上人はそれらを除けば同書の中で「師の功は大いに記するに足りるものがある」と賞賛されている。
(以上再掲)

※とオレは書いた。「師の功は大いに記するに足りるものがある」というのは、「富士日興上人詳伝」に書いてあるのだ。「業績の一つ」どころではないな~~ ゲラゲラ
「それらを除けば」とは、「要山の主義を取り入れたため生じた誤謬等」を除けばと言う意味だ(笑)

※ここで駄文が書いてあったので、当然省略(笑)



目盛りくん曰く、

>あなたの考え方は、目の前の文献も見ないで、自分の憶測の中で気持ちよくいたいという我儘でしかありません。

※そうか? オレは君が引用している「富士日興上人詳伝」から引用しているのだが(爆)


>>「いくらか」と言う文面から拝すれば、日亨上人が「富士日興上人詳伝」で書かれたことを修正されているのではないかな?
>>富士の教義は護られていたのである。

>もし本気でそう考えられるなら、もう歴史なんか学ぶ必要はありません。思考力ゼロと言って過言でありません。

※思考力ゼロ・・・あ~コリャコリャと。
※目盛りくんが、なぜか省略した文章

『日亨上人は「堀上人に富士宗門史を聞く」の中で「学問なんかもですね。一々要法寺流をもってわけじゃないですね。えゝでもいくらか要法寺の弊害は残ったですね。」と言われている。』

※反論できなかっただけだよな。(爆)


また、目盛りくん曰く、

>貴兄は前回、こう言われた。

>>同じように日亨上人も昭和25年に日精上人造立開眼大聖人御影像の御腹ごもり御本尊を御書写されているのである。
>>メモリくんは知らないのであろうが、日亨上人が日精上人をあなどっておられたら、そのようなことはされないである。(苦笑・・・だよな)

>その貴兄の勝手な想像世界について前例を用いて証明してみてください。
>先師が尊敬できないことを理由に先師のものの書写をためらったという事例を挙げてみてください。

※そんな例は知らない。(笑)

※普通に考えて、目盛りくんの言うように侮蔑し侮っておられたら、御歴代は数多くおられるのに、わざわざその方の御本尊様を書写すると考える方がおかしいだろう。(苦笑・・・だよな)


また、目盛りくん曰く、

>だいたい大石寺の御影も日法が彫ったものとされているではありませんか。退転していますよ。
>それを歴代法主が嫌がりましたか?嫌がるはずもありません。貴兄の想像世界の裏づけを述べてみてください。

※↑↑目盛りくん、本門戒壇の大御本尊様は大聖人様が御図顕されたのだよ。
誰が彫ったかは関係ないの。おわかり?


更に、目盛りくん曰く、

>>ひょとして、君は宿坊くんか?

>ネットでたまたま会った人に、すぐに自分の知り合いだと思い込みたがる人が多いので閉口しますが、知性を感じさせない振る舞いです。

※ハイハイ、「君は宿坊くんか?」これ疑問形ね。
※目盛りくん、知性のない人物に、

「歴史的に述べてるにしたら、メモリくん弟子分帳の六十六幅の御本尊が全部、大石寺にあって御法主上人が売却したとか言ったものの反論されて訂正。
そのうえ大石寺が売却されていたとかデタラメを書いていたよな。

と指摘された。(爆笑)


妄想目盛りくんが曰く、

>また普通は人に誰かと尋ねるのであれば自分の紹介をするのが礼儀です。

※ホイホイ、カルト監視団です。これで満足?

※まだ駄文があったようであるが、オリンピックを観たいので当然省略。(爆)
 

Re: ロム男って姑息な奴

 投稿者:H部員@アホ山Q太郎  投稿日:2012年 8月 6日(月)17時04分39秒
返信・引用
  一閲覧人さんへのお返事です。

姑息なロム男曰く
なによりも、時代の正資料に身延が石山を末寺と記してある。


この正資料が↓↓↓


> H部員@アホ山太郎さんへのお返事です。
>
> > 大日本近世史料 諸宗末寺帳 下
> >
> > 74 :くらくら:2001/06/06(水) 20:15
> >  とりあえず、諸宗末寺帳(大日本近世史料第51回配本)をみて
> > きました。当該部分の法華宗諸寺目録には次の記述があります。
> >
> >  身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺
> >  長興山妙本寺・池上本門寺  両山諸末寺  165ヶ寺
> >  常在山妙光寺        末寺     103ヶ寺
> >  正中山法華経寺       末寺     133ヶ寺
> >  真間山弘法寺        末寺      32ヶ寺
> >  貞松山蓮永寺        末寺       6ヶ寺
> >  経王山法華寺        末寺      56ヶ寺
> >  小西 正法寺        末寺      12ヶ寺
> >  金栄山妙成寺        末寺      28ヶ寺
> >  広布山本満寺        末寺      32ヶ寺
> >  京  本国寺        末寺      51ヶ寺
> >
> >  と、ここまでは本末関係で計してあって。
> >
> >  碑文谷法華寺・平賀本土寺・小湊誕生寺・小松原鏡忍寺・鷲栖鷲山寺・
> > 興津妙覚寺・阿仏房妙泉寺と羅列があり、さらに
> >
> >  岡宮光長寺・富士五ヶ寺、富士重須本門寺・同所大石寺・同所妙蓮寺・
> > 同所萱房・同所本門寺と羅列があり、さらに
> >
> >  平賀本土寺末寺本法寺・京妙満寺末寺常楽寺・同上行寺などと続き、
> > 右合計35ヶ寺とあります。
> >
> >  総計として1075ヶ寺とあります。
> >
> >  日付は寛永10年1月19日とありました。西暦ですと
> > 1633年になるようです。
> >
> >
> > 『身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺』の中に
> > 大石寺は入ってない
> >
> > 姑息な奴
>
> ロム男、必死になって話題を変えにかかる(爆)

あいつはアホなのか、知っててわざと間違えてるのか

しかし、姑息な奴ですな
 

Re: ロム男って姑息な奴

 投稿者:H部員@アホ山太郎  投稿日:2012年 8月 6日(月)16時35分24秒
返信・引用
  一閲覧人さんへのお返事です。

> H部員@アホ山太郎さんへのお返事です。
>
> > 大日本近世史料 諸宗末寺帳 下
> >
> > 74 :くらくら:2001/06/06(水) 20:15
> >  とりあえず、諸宗末寺帳(大日本近世史料第51回配本)をみて
> > きました。当該部分の法華宗諸寺目録には次の記述があります。
> >
> >  身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺
> >  長興山妙本寺・池上本門寺  両山諸末寺  165ヶ寺
> >  常在山妙光寺        末寺     103ヶ寺
> >  正中山法華経寺       末寺     133ヶ寺
> >  真間山弘法寺        末寺      32ヶ寺
> >  貞松山蓮永寺        末寺       6ヶ寺
> >  経王山法華寺        末寺      56ヶ寺
> >  小西 正法寺        末寺      12ヶ寺
> >  金栄山妙成寺        末寺      28ヶ寺
> >  広布山本満寺        末寺      32ヶ寺
> >  京  本国寺        末寺      51ヶ寺
> >
> >  と、ここまでは本末関係で計してあって。
> >
> >  碑文谷法華寺・平賀本土寺・小湊誕生寺・小松原鏡忍寺・鷲栖鷲山寺・
> > 興津妙覚寺・阿仏房妙泉寺と羅列があり、さらに
> >
> >  岡宮光長寺・富士五ヶ寺、富士重須本門寺・同所大石寺・同所妙蓮寺・
> > 同所萱房・同所本門寺と羅列があり、さらに
> >
> >  平賀本土寺末寺本法寺・京妙満寺末寺常楽寺・同上行寺などと続き、
> > 右合計35ヶ寺とあります。
> >
> >  総計として1075ヶ寺とあります。
> >
> >  日付は寛永10年1月19日とありました。西暦ですと
> > 1633年になるようです。
> >
> >
> > 『身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺』の中に
> > 大石寺は入ってない
> >
> > 姑息な奴
>
> ロム男、必死になって話題を変えにかかる(爆)

あいつは最低ですね
 

Re: ロム男って姑息な奴

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 6日(月)14時44分38秒
返信・引用
  > No.2675[元記事へ]

H部員@アホ山太郎さんへのお返事です。

> 大日本近世史料 諸宗末寺帳 下
>
> 74 :くらくら:2001/06/06(水) 20:15
>  とりあえず、諸宗末寺帳(大日本近世史料第51回配本)をみて
> きました。当該部分の法華宗諸寺目録には次の記述があります。
>
>  身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺
>  長興山妙本寺・池上本門寺  両山諸末寺  165ヶ寺
>  常在山妙光寺        末寺     103ヶ寺
>  正中山法華経寺       末寺     133ヶ寺
>  真間山弘法寺        末寺      32ヶ寺
>  貞松山蓮永寺        末寺       6ヶ寺
>  経王山法華寺        末寺      56ヶ寺
>  小西 正法寺        末寺      12ヶ寺
>  金栄山妙成寺        末寺      28ヶ寺
>  広布山本満寺        末寺      32ヶ寺
>  京  本国寺        末寺      51ヶ寺
>
>  と、ここまでは本末関係で計してあって。
>
>  碑文谷法華寺・平賀本土寺・小湊誕生寺・小松原鏡忍寺・鷲栖鷲山寺・
> 興津妙覚寺・阿仏房妙泉寺と羅列があり、さらに
>
>  岡宮光長寺・富士五ヶ寺、富士重須本門寺・同所大石寺・同所妙蓮寺・
> 同所萱房・同所本門寺と羅列があり、さらに
>
>  平賀本土寺末寺本法寺・京妙満寺末寺常楽寺・同上行寺などと続き、
> 右合計35ヶ寺とあります。
>
>  総計として1075ヶ寺とあります。
>
>  日付は寛永10年1月19日とありました。西暦ですと
> 1633年になるようです。
>
>
> 『身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺』の中に
> 大石寺は入ってない
>
> 姑息な奴

ロム男、必死になって話題を変えにかかる(爆)
 

ロム男って姑息な奴

 投稿者:H部員@アホ山太郎  投稿日:2012年 8月 6日(月)13時55分17秒
返信・引用
  大日本近世史料 諸宗末寺帳 下

74 :くらくら:2001/06/06(水) 20:15
 とりあえず、諸宗末寺帳(大日本近世史料第51回配本)をみて
きました。当該部分の法華宗諸寺目録には次の記述があります。

 身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺
 長興山妙本寺・池上本門寺  両山諸末寺  165ヶ寺
 常在山妙光寺        末寺     103ヶ寺
 正中山法華経寺       末寺     133ヶ寺
 真間山弘法寺        末寺      32ヶ寺
 貞松山蓮永寺        末寺       6ヶ寺
 経王山法華寺        末寺      56ヶ寺
 小西 正法寺        末寺      12ヶ寺
 金栄山妙成寺        末寺      28ヶ寺
 広布山本満寺        末寺      32ヶ寺
 京  本国寺        末寺      51ヶ寺

 と、ここまでは本末関係で計してあって。

 碑文谷法華寺・平賀本土寺・小湊誕生寺・小松原鏡忍寺・鷲栖鷲山寺・
興津妙覚寺・阿仏房妙泉寺と羅列があり、さらに

 岡宮光長寺・富士五ヶ寺、富士重須本門寺・同所大石寺・同所妙蓮寺・
同所萱房・同所本門寺と羅列があり、さらに

 平賀本土寺末寺本法寺・京妙満寺末寺常楽寺・同上行寺などと続き、
右合計35ヶ寺とあります。

 総計として1075ヶ寺とあります。

 日付は寛永10年1月19日とありました。西暦ですと
1633年になるようです。


『身延山久遠寺        末寺     422ヶ寺』の中に
大石寺は入ってない

姑息な奴
 

大日本近世史料 諸宗末寺帳

 投稿者:偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講w  投稿日:2012年 8月 6日(月)13時48分28秒
返信・引用
  これはあくまで各寺院が幕府に提出した内容の資料で、幕府側のランク付けは
首座寺院が京都本圀寺ですからw

延山は今でも宗務院はない。東京池上。つまり象徴としての総本山ですw
 

オリンピック

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 5日(日)22時22分34秒
返信・引用
  マラソンはだめだった。
あのスポーツは、体調がかなり影響するようだな。
オレの場合は長距離はダメだから、よく分からんが。

フルーレと言うのは、さっぱりわからん。
やはりサッカーとかがいいな。
 

(無題)

 投稿者:ワロタ  投稿日:2012年 8月 5日(日)22時15分57秒
返信・引用
  (続家中抄)
日 舜 伝

師下関の次に下谷常在寺に詣り精師に拝謁し師資の契を結ひ山に還る、其後精師尊尼と和睦有り信敬已前の如し、正保二【乙酉】初冬精師登山有りて同く十月二十七日暁天仏前に於て精師より、金口嫡々の大事を相承し正的第十九の嗣法なり、在職十年法を典師に付し下条邑下之坊に閑居す、寛文九【己酉】年十一月十二日疾を感し寂を示す寿六十歳なり。

こんなものでいいか。
 

(無題)

 投稿者:ワロタ  投稿日:2012年 8月 5日(日)21時22分5秒
返信・引用
  誤)寛永18年   日舜(上人)登座

どこの年表や?


正)正保2年  日精(上人)法を日舜(上人)に付す(聖763)
 

アホが出したアドレス

 投稿者:野次馬  投稿日:2012年 8月 5日(日)19時45分31秒
返信・引用
  当時、私も気になって古書店から『大日本近世史料』を入手している。(大笑)

今でも、金さへ惜しまねば入手できるよ。買ってみたら?↓

http://www.kosho.or.jp/public/book/aimaisearchresult.do


[]は見つかりませんでした。
検索キーワードを短くして、もう一度検索してください。

 

Re: 暴露

 投稿者:情報  投稿日:2012年 8月 5日(日)17時50分37秒
返信・引用
  >暴露 投稿者:支配完了2004年  投稿日:2012年 7月24日(火)17時50分55秒
http://6730.teacup.com/tasakuikeda/bbs/2536

●--------------

創価学会はmacまでハッキングしているそうです。
macをクラッシュさせ、その時送信される情報がAppleへ到着する前に盗聴し、解析するらしいです。
気持ち悪いですよね、創価学会は。

投稿情報: Apple | 2012/07/14 22:31

モバイル林檎ニュース コメントより
http://www.ipadmod.net/2012/02/apple%E3%81%8C%E3%83%90%E3%82%B0%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%9Fmac-os-x-1073%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9.html

●--------------

http://vippers.jp/archives/6075532.html
41. 名前:アッキー投稿日 2012年04月06日 19:09

アップルさんの日本支社は学会の軍門に下って
創価学会の強力な舎弟企業になって無敵モードなんですねぇハート
信心すれば大勝利ハート
明日へ導く創価学会ハート

●--------------

創価女子短期大学が新入生全員に iPad を配布
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/pcnews/1313768129/
1 : たかちゃんψ ★ : 2011/08/20(土) 00:35:29.41 ID:???

東京八王子にある創価女子短期大学は、2012年度より新入生全員に iPadを配付し、
更なる教育の質の向上に活かすと発表した。導入するのは、Wi-Fi モデルの iPad 約 350台。
アップル社によれば学部での活用は これまでにもあるが、全学での導入は全国で初とのこと。

「iPad」を活用することにより電子化された教材や資料、電子辞書を日常的に携帯することができ、
Web検索、学習用アプリ、eラーニングの活用、Twitter、Face bookでのコミュニケーションなどにも
活用するという。また、キャンパスのどこからでもアクセスできるように環境も整備。
学生生活情報の配信や就職活動の情報収集等にも活用する。

石井秀明学長は、「iPad を導入することにより新しい学びのスタイルを確立し、学生の情報活用力、
コミュニケーション力、更なる創造力を育んでいきたい。次代を担う女性リーダー育成のために、
これからも あらゆる角度からの教育の充実に力を注いでいきたい」と語る。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/19/028/index.html

 

知恵袋よ~ん。

 投稿者:キンマンコ太作  投稿日:2012年 8月 5日(日)15時53分0秒
返信・引用
  ◎質問

池田大作が嫌いな人に質問です。

大作のどういうところが嫌いですか?


◎ベストアンサー

・下品
・後出しじゃんけん的な言説を駆使、自分だけ『ええかっこしい』をするところ
・二枚舌を使って創価学会員のみならず国民を欺いてきたところ
・おためごかしを言うところ
・傲慢でどこかヒヤッとする感じがするetc


その1
以下、随筆人間革命より


身震いするほどの叫喚のうねりが聞こえてきた、あの阪神・淡路大震災から、
ちょうど五年の日となった。あの時、私は、ハワイの東西センターでの講演や
メンバーの指導のため、出発する予定であった。しかし、地震の一報を聞い
た時、何か雷鳴を感ずるように、大被害に至る気がして、即座に出発を延期
したのである。
一九九五年(平成七年)一月十七日――大地震が未明の街を崩壊させた
その日から、私は、毎日、亡くなられた方々に題目を送り、追善をさせていただいた。


(と言いながら直後、ハワイでフラダンスを踊っていた池田大作)


その2、
昭和45年5月3日、第33回本部総会(東京・日大講堂)で池田大作は
世論から厳しい批判を受けた言論・出版問題について『お詫び講演』を
行いました。

池田大作講演集<第三巻>(聖教新聞社)11~12頁より抜粋。


今回の問題は、あまりにも配慮が足りなかったと思う。これまでは批判に
対して、あまりにも神経過敏になりすぎた体質があり、それが寛容さを欠き、
わざわざ社会と断絶をつくってしまったことも認めなければならない。
今後は、二度と、同じ轍を踏んではならぬ、と猛省したいのであります。
私は、私の良心として、いかなるいぶんがあったにせよ、関係者をはじめ、
国民の皆さんに多大のご迷惑をおかけしたことを率直におわび申し上げる
ものであります。もしできうれば、いつの日か関係者の方におわびしたい
気持ちでもあります。


ところが、それから30年後、、、


聖教新聞「随筆 新・人間革命」、『戦う愛知の誉れ』より、

「昭和四十五年の“言論問題”の前後より、学会は、数人の代議士からも
罵倒され、ある時は、テレビを使い、雑誌を使い、演説会を使い、非難中傷された。
あらゆる会合で、火をつけるように、悪口罵詈(あっくめり)を煽り立てられた。
なんという悪逆か! なんという狂気じみた悪口か!
私自身も、愛知県の代議士から、国会喚問の要求を初めてされた。
『信教の自由』を侵害する狂暴な嵐であった。理不尽な罵倒の連続であった。
ともあれ、中部の同志は、血の涙を拭いながら、断固として仏敵と戦う決意を、
炎と燃やした。卑劣な強敵と、真っ向から勇敢に戦った。
全会員が、極悪の非難に対して、怒鳴り返し、堂々と反転攻撃の闘争を、連日、
続け始めた。人びとの幸福と平和を願い、基本的人権をもつ市民として、
正義の信仰を流布して、何が悪いのか!


前言を翻し、逆切れする池田大作でした。

他にもいろいろありますが、長くなるからこの辺で失礼します。


◎質問した人からのコメント

お答え頂いた方ありがとうございます。

池田大作が嫌われる理由はたくさんありますね。
 

黒川Q太郎は馬鹿なんです

 投稿者:フィリピン倶楽部  投稿日:2012年 8月 5日(日)12時54分26秒
返信・引用
  フィリピンの法律が英語で書かれている理由が分からないらしいが、バカではないか。  

ロム男まだやってる

 投稿者:Bakaロム男  投稿日:2012年 8月 4日(土)23時21分39秒
返信・引用
  彼奴のしつこさは、蛇だな蛇
ニセ本尊を拝むと蛇のような人間になれますwww
 

(無題)

 投稿者:転載@ホンモノ  投稿日:2012年 8月 4日(土)20時04分43秒
返信・引用 編集済
  日達上人は、

「過日、創価学会会長池田先生が訪中して帰国後、毎日新聞に『北京の冬に春を見みた』の題名で書かれた一文を読んだ、文章は実に名文であるが、中に周恩来首相との会見の記事があった。(中略)之等(これら)の人々は苦しい青年の時代を切り抜け、真実の人生を築き上げた偉人賢人というべき人であろう。(中略)偉大な人物は世間にはたまたまあるかもしれないが、即身成仏の出来る偉大な人物になるには、出世間法の大聖人の教えを信じて唱題修行しなければ不可能なことである。」(大日蓮昭和50年12月号)

と言われたのである。

日達上人は、池田豚作に信心がないと見抜かれていたのである。
そして、池田豚作の浅薄な脳みそに、「即身成仏の出来る偉大な人物になるには、出世間法の大聖人の教えを信じて唱題修行しなければ不可能なこと」と信心の基本を教えられたのである。


証拠
↓↓↓

法廷で明かされた池田の勤行記録

・「十四時二十五分 勤行 十四時三十五分 手紙二通書く」→勤行10分
・「十三時十五分 勤行 十三時二十分 食事 広間 原稿」→勤行5分
・「十一時〇〇分 勤行 十一時〇〇分 離れに行かれる」→勤行0分
・「十四時〇四分 勤行 十四時一〇分 終了 おそば」→勤行6分

(学会が「月刊ペン」裁判の際に証拠として提出した"池田大作の行動記録")

 

おお~、今日は、

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 4日(土)15時53分25秒
返信・引用
  男子サッカーだ。
目が離せないwwww(笑)

目盛くんのカキコを一応読んだがメチャクチャ。
どうやったらこう読めるんだろうと思うくらい。

法義とはなんの関係もなし。


 

(無題)

 投稿者:H部員@アホ山太郎  投稿日:2012年 8月 4日(土)08時31分13秒
返信・引用
  ロム男は、また無限ループに持ち込んだな
遁走ということで 爆爆爆
 

たしかに

 投稿者:Bakaロム男  投稿日:2012年 8月 4日(土)02時23分17秒
返信・引用
  スタートに戻るですねwww

大石寺から本尊を授与した

与える側と授から側、自ずと上下があるのに

あやつはいつまでそれから目を逸らすつもり?

本当のアホ

ナデシコ頑張れ
 

(無題)

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 3日(金)22時13分2秒
返信・引用
  ロム男、苦し紛れで最初の質問に戻る。

アホの一闡提じゃん。
 

今日は、

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 3日(金)21時53分4秒
返信・引用
  サッカー、なでしこだ!!!!!

金メダルは少ないが、日本はメダル数は増えているように思う。
と言うわけで、メモリくんの駄文はもう少しほっておこう(笑)

 

Re: おっ、ロム男C作戦を否定

 投稿者:H部員@アホ山太郎  投稿日:2012年 8月 3日(金)13時53分53秒
返信・引用
  > No.2657[元記事へ]

一閲覧人さんへのお返事です。

> 偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講wさんへのお返事です。
>
> > 一閲覧人さんへのお返事です。
> >
> > > 何かというとC作戦で切られたとかと被害者面するバカ学会員達。
> > >
> > > ロム男が否定したぞ。
> > >
> > > ロム男発言
> > > >◆破門と云う意味は分かっていますよ。(爆笑)
> > > >で、宗門が勝手に破門破門と言ってるだけでしょ?
> > > >大方の学会員は、屁とも思わなかった。(爆)
> > >
> > >
> > > ロム男発言
> > >
> > > >法太郎氏の投稿の最後に、「(爆笑)、」ってありますよね。
> > > >これなんぞは、副管理人さんを舐めきった態度ですよ。(苦笑)
> > > >ルールを守れないなら、来なきゃいいのに……。。。
> > >
> > > 自分も(爆笑)を使っているぞ。
> > > (苦笑)もダメだろう。この男の矛盾だらけの行動はニセ本尊の害毒だ。
> > >
> > > ロム男が一番ルールを守っていない。
> >
> > 石山に本門寺改名を迫ったそうですね。
>
> そうなんですか?
> 池駄が広宣流布したと言いたかったのですね。
> ロム男と一緒で恥知らずな男ですね。

ほんにほんに、池駄タサクは前頭葉が欠落しておるから
恥という概念がないのだろう 爆

こんな屑に師弟不二するから、ロム男みたいな恥知らずが生まれるのである 爆爆爆

 

知恵袋よ~ん

 投稿者:キンマンコ太作  投稿日:2012年 8月 2日(木)19時41分57秒
返信・引用
  ◎質問


池田大作さまの勤行に関するエピソードをきかせてください。


◎ベストアンサー


勤行大嫌い 池田大作

ねェ、朝勤行してない人、ずいぶんいるかも知れないけどさァ、いいですよ、お題目一ぺんでいいんです。 (平成四年四月二十六日・第八回中部総会)

皆さん方もねェ、もうションベンしたいから早く(※会合を)終わりたいな、って思っているよねェ。 (平成四年四月二十六日・第八回中部総会


ーーーーーーーーーーー


法廷で明かされた池田の勤行記録

http://sudati.studio-web.net/sidosya.html#0hun

「十四時二十五分 勤行 十四時三十五分 手紙二通書く」→勤行10分
・「十三時十五分 勤行 十三時二十分 食事 広間 原稿」→勤行5分
・「十一時〇〇分 勤行 十一時〇〇分 離れに行かれる」→勤行0分
・「十四時〇四分 勤行 十四時一〇分 終了 おそば」→勤行6分

(学会が「月刊ペン」裁判の際に証拠として提出した"池田大作の行動記録")

▲学会が、自ら裁判所に提出した池田の行動記録(『慧妙』H18.5.1)=学会は、自ら裁判所に提出した池田の行動記録によって、池田の不信心ぶりを世間に曝(さら)した。
ーーーーーーーーー


昭和58年5月3日、東京会館での「5.3」記念式典(写真集『あの日あの時』〈第三文明社刊〉/『慧妙』H18.5.1)

池田が、大勢の会員を率(ひき)いて短い勤行をした時など、呆れたことに、池田の前にある経机の上には、常に茶托(ちゃたく)と茶碗が置かれていました。つまり池田は、茶を飲みながら勤行をしていたのです。経机を卓袱台(ちゃぶだい)の代わりにして、茶を飲みながら勤行をする―池田の行体の弛(ゆる)みぶりには、開いた口が塞(ふさ)がりません。

 

Re: おっ、ロム男C作戦を否定

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 2日(木)18時29分25秒
返信・引用
  偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講wさんへのお返事です。

> 一閲覧人さんへのお返事です。
>
> > 何かというとC作戦で切られたとかと被害者面するバカ学会員達。
> >
> > ロム男が否定したぞ。
> >
> > ロム男発言
> > >◆破門と云う意味は分かっていますよ。(爆笑)
> > >で、宗門が勝手に破門破門と言ってるだけでしょ?
> > >大方の学会員は、屁とも思わなかった。(爆)
> >
> >
> > ロム男発言
> >
> > >法太郎氏の投稿の最後に、「(爆笑)、」ってありますよね。
> > >これなんぞは、副管理人さんを舐めきった態度ですよ。(苦笑)
> > >ルールを守れないなら、来なきゃいいのに……。。。
> >
> > 自分も(爆笑)を使っているぞ。
> > (苦笑)もダメだろう。この男の矛盾だらけの行動はニセ本尊の害毒だ。
> >
> > ロム男が一番ルールを守っていない。
>
> 石山に本門寺改名を迫ったそうですね。

そうなんですか?
池駄が広宣流布したと言いたかったのですね。
ロム男と一緒で恥知らずな男ですね。
 

Re: おっ、ロム男C作戦を否定

 投稿者:偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講w  投稿日:2012年 8月 2日(木)16時44分24秒
返信・引用
  一閲覧人さんへのお返事です。

> 何かというとC作戦で切られたとかと被害者面するバカ学会員達。
>
> ロム男が否定したぞ。
>
> ロム男発言
> >◆破門と云う意味は分かっていますよ。(爆笑)
> >で、宗門が勝手に破門破門と言ってるだけでしょ?
> >大方の学会員は、屁とも思わなかった。(爆)
>
>
> ロム男発言
>
> >法太郎氏の投稿の最後に、「(爆笑)、」ってありますよね。
> >これなんぞは、副管理人さんを舐めきった態度ですよ。(苦笑)
> >ルールを守れないなら、来なきゃいいのに……。。。
>
> 自分も(爆笑)を使っているぞ。
> (苦笑)もダメだろう。この男の矛盾だらけの行動はニセ本尊の害毒だ。
>
> ロム男が一番ルールを守っていない。

石山に本門寺改名を迫ったそうですね。
 

Re: おっ、ロム男C作戦を否定

 投稿者:Bakaロム男  投稿日:2012年 8月 1日(水)23時50分2秒
返信・引用
  一閲覧人さんへのお返事
>
> ロム男発言
> >法太郎氏の投稿の最後に、「(爆笑)、」ってありますよね。
> >これなんぞは、副管理人さんを舐めきった態度ですよ。(苦笑)
> >ルールを守れないなら、来なきゃいいのに……。。。
> 自分も(爆笑)を使っているぞ。

気持ち悪い顔文字もねぇ
おっさんが顔文字って、ちょっと古いと言うか
時代遅れと言うか、キモすぎるね

あいつは昔から自分の姿が見えんのだな

ニセ本尊の苦毒ですな
> (苦笑)もダメだろう。この男の矛盾だらけの行動はニセ本尊の害毒だ。
>
> ロム男が一番ルールを守っていない。
 

おっ、ロム男C作戦を否定

 投稿者:一閲覧人  投稿日:2012年 8月 1日(水)23時02分16秒
返信・引用
  何かというとC作戦で切られたとかと被害者面するバカ学会員達。

ロム男が否定したぞ。

ロム男発言
>◆破門と云う意味は分かっていますよ。(爆笑)
>で、宗門が勝手に破門破門と言ってるだけでしょ?
>大方の学会員は、屁とも思わなかった。(爆)


ロム男発言

>法太郎氏の投稿の最後に、「(爆笑)、」ってありますよね。
>これなんぞは、副管理人さんを舐めきった態度ですよ。(苦笑)
>ルールを守れないなら、来なきゃいいのに……。。。

自分も(爆笑)を使っているぞ。
(苦笑)もダメだろう。この男の矛盾だらけの行動はニセ本尊の害毒だ。

ロム男が一番ルールを守っていない。
 

Re: 【速報】 またやっちゃいました、聖教新聞の「国立大学詐称」!スペイン ラ・ラグーナ公立大学

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2012年 8月 1日(水)21時57分55秒
返信・引用
  黒川和雄さんへのお返事です。

> スペイン カナリア島、ラ・ラグーナ大学はやはり国立大学ではなかった!
>
> 本日スペインのラ・ラグーナ公立大学卒業生からメールが届き、確定!

>
>

メモリくんの「恥ずかしがりやさんへ投稿者:メモリ 投稿日:2012年 7月31日(火)00時14分38秒」への返事しようと思っていたのだが、こっちの方が面白そうだ。
まあ、オリンピックもやってるから急ぐ必要もないし(笑)
 

Re: 転載

 投稿者:天才  投稿日:2012年 8月 1日(水)21時47分23秒
返信・引用
  > No.2643[元記事へ]

黒川和雄さんへのお返事です。

> 習い損ないの典型だよ、顕本法華宗なんて!アハハ

アホに付ける薬はない、ボケ!
 

Re: 【速報】 またやっちゃいました、聖教新聞の「国立大学詐称」!スペイン ラ・ラグーナ公立大学

 投稿者:創価現役  投稿日:2012年 8月 1日(水)20時58分20秒
返信・引用
  > No.2649[元記事へ]

黒川和雄さんへのお返事です。

> スペイン カナリア島、ラ・ラグーナ大学はやはり国立大学ではなかった!
>
> 本日スペインのラ・ラグーナ公立大学卒業生からメールが届き、確定!



バッカじゃないの聖教って
全部ウソだらけじぁんww
 

阿呆の屁理屈無用。

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 8月 1日(水)15時05分23秒
返信・引用
  http://8555.teacup.com/nichirenshoshu/bbs/1518  

【速報】 またやっちゃいました、聖教新聞の「国立大学詐称」!スペイン ラ・ラグーナ公立大学

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 8月 1日(水)12時42分53秒
返信・引用 編集済
  スペイン カナリア島、ラ・ラグーナ大学はやはり国立大学ではなかった!

本日スペインのラ・ラグーナ公立大学卒業生からメールが届き、確定!




■■■■■■■■■■

2012年7月21日(土)更新:

【スペイン・カナリア諸島に立つ名門学府 国立ラ・ラグーナ大学教育学部が池田大作SGI会長に顕彰状】

 スペイン国立ラ・ラグーナ大学教育学部から池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長に、教育への貢献を讃える顕彰状が贈られた。授与は15日、カナリア諸島のラ・ラグーナ市で開かれたスペインSGI・カナリア方面青年部総会の席上で行われた。総会には、SGI会長がメッセージを贈り祝福。同大学教育学部副学部長のファン・ホセ・モレノ教授、同市のドミンゴ・ガルバン市議会議員ら各界の来賓、500人のメンバーが出席した。 (聖教新聞 2012-07-20)

■■■■■■■■■■

La Laguna Univ. 公式ホームページ
http://www.ull.es/view/institucional/ull/Inicio/es

この大学の歴史を閲覧してみたが、特に国立大とも地方大学とも唱っていないが、どうも国立大学ではない可能性が高い。

なぜなら、スペインにはどうも「国立大学」という制度は無いようだからである。

Wikiを見ると
Publichttp://en.wikipedia.org/wiki/University_of_La_Laguna
となっており、これを更に追及すると、こうある。

In Spain there are a total of 74 universities. Most of them (52), including the most prestigious ones, are public, and are funded by the autonomous community (i.e., the federal state) in which they are based. As such, university funding may differ (though not significantly) depending on which Spanish region the university is based on. However, the central government establishes by law homogeneous tuition fees for all public universities, and as such university fees are much lower than those of their private counterparts. The highest tuition fee allowed by law was, as of 2010, of 14.97 euros per academic credit, amounting to roughly 840 euros/year for an average 60 credit full time course);[3] tuition fees in private universities might reach 18,000 euros/year in comparison. Public universities are state-owned but granted a considerable degree of independence when it comes to self-government; they cannot, however, make free use of their assets (i.e., buy and sell assets as a private company would), and are subject to Spanish administrative law as any other public body of the state. In turn, public university administrators, lecturers and professors are granted civil servant status, which serves as a tenure because only under exceptional and very well justified circumstances can a civil servant lose his job under Spanish law. Research funding can be allocated either by the autonomous community or by the central government; in the former case, funding amount and conditions vary greatly from one autonomous community to another.
http://en.wikipedia.org/wiki/Public_university

(要約)
現在スペインには74校の大学があるが、そのうち52校が公立(Public)で残りは私立大学である。で、この公立大学はautonomous community(自治コミュニティー)によって運営されており、現在スペインには17の大きな自治コミュニティーと2つの市コミュニティーがある。

Political power in Spain is organized as a central government with devolved power for 17 autonomous communities. These regional governments are responsible for the administration of schools, universities, health, social services, culture, urban and rural development and, in some cases, policing.[3] There are also 2 autonomous cities.

http://en.wikipedia.org/wiki/Autonomous_community

(要約)
スペインの政治力は中央政府より委譲された17の自治コミュニティーと2つの自治市コミュニティーから成り立っており、このコミュニティーが学校、大学運営、健康、その他のサービスをしている。

アメリカ合衆国国務省のホームページにはこうある。

Educational System
About 70% of Spain's student population attends public schools or universities. The remainder attends private schools or universities, the great majority of which are operated by the Catholic Church.

http://www.state.gov/r/pa/ei/bgn/2878.htm

(要約)
スペインの教育システムは70%が公立学校、及び公立大学である。その他は私立であり、殆どの学校はカトリック教会により運営されている。

あぁ、無情、池田センセ、カトリック教会の学校から顕彰されて御満悦。
まさに創価外道である。



以上、
 

改めて問われる皇室と学会の関係

 投稿者:内藤國夫  投稿日:2012年 8月 1日(水)11時37分43秒
返信・引用
  改めて問われる皇室と学会の関係

「皇室お三方」の入信を、御本尊流布のさきがけと喜んだ戸田城聖氏。
 だが池田氏が会長になると、この過去はきれいさっぱりと忘れられた。

 創価学会は常日頃、会員に対し邪宗教である神社の鳥居をくぐってはならぬと説いている。鳥居は神域を示すシンボルであって、単に土地の境界線を意味するのではなく、信仰の門、結界と位置づけられる。
 それだけに昭和天皇の「葬場殿の儀」で、神官、鳥居、大真榊など皇室神道の宗教儀式が濃密に取り入れられた場所に参列することは、矢野委員長以下の公明党議員にとって相当な抵抗感があったはず。
 だが、矢野委員長らは
「大喪の礼と葬場殿の儀が一連の流れで実施されるのは、政教分離のうえで疑問だ」としながらも「葬場殿の儀の間は、待機時間として身体が参加するだけ。心は参列していない」 という理由で参列。そしてして矢野委員長は参列後の記者会見で「神道形式とはいえ最も簡略化された形で行なわれ、あまり抵抗感はなかった。起立、黙祷、拝礼の全てについて司会者の発声に従った。あれこれと異を唱えたりするのは、亡くなったかたに対して非礼ではないか」とおおらかさを強調してみせた。
 これは公明党の懐が深くなったというよりも、私には、池田大作氏の締めつけの強さを改めて痛感させる発言だった。かつて創価学会は皇室をどう見ていたか。ここで検証しておきたい。
「葬場殿の儀」と「大喪の礼」に分けられた昭和天皇の葬儀。途中で取り外された鳥居と大真榊をめぐって、このところ合憲・違憲論議がかまびすしい。皇室行事はすべて神道式と思われがちだが、これは明治時代以降の極めて限られた期間、神仏分離政策による。皇室の宗教は古くから仏教を中心とし、聖徳太子の頃から法華経を信ずるとされてきた。
 一般庶民の問でも法華経は広く信じられ、様々な宗派がある。日蓮正宗もその一つだ。日蓮正宗の中でも法華講信者と学会信者がいる。
 明治以降であっても、実は、昭和天皇の御生母である貞明皇太后やスポーツ殿下として知られた秩父宮と勢津子妃殿下らが熱心な法華講信者であったという事実は、今は忘れら
れているようだ。しかも、この皇室お三方には、日蓮正宗から特別に〝常住御本尊〟〝御守御本尊〟が授与され、戦時中から戦後にかけて国家と皇室の安泰、繁栄が祈念されたと伝えられる。
 その真偽を点検・検証したところ、実際に貞明皇太后に授与されていた常住御本尊が、その御逝去後、日蓮正宗の末寺である常在寺に返還され、現在もなお寺宝として保存されていることなどが判明した。信仰の深さなど内面的なことまでの検証は不可能だが、日蓮
正宗との関わりは確かにあったと思われる。
 貞明皇太后葬儀の際には鳥居が建てられず「『若しもの事ある時な法華経を唱へよ』との御書きものが発見され、天皇陛下(昭和)のお目にとまり、御孝心厚き陛下の特別のおぼしめしがあったし(昭和二十六年七月二十日、第十号)等々の秘められた〝皇族折伏〟の一端が明らかにされているのである。当時、皇太子殿下であった現天皇陛下にも〝御守御本尊〟が授与されており、今も護持されている可能性があるという。
 昭和二十六年から二十八年にかけての『聖教新聞』が貞明皇太后、秩父宮殿下の追悼記事を掲載するなかで「端なくも一つの不思議な事実が明らかにされた」として「日蓮正宗への皇室御帰依」を何度も報じ立てている。初めのうちは、事実関係がはっきりしなかったせいで曖昧な報道だったが、回を重ねるごとに、確信を込めた具体的な記述が目立つようになった。

御手垢で汚れた御教本

 当時の聖教新聞は一ヶ月に三回刊で、編集責任者は創価学会理事の石田次男氏(元参院議員)。戸田城聖氏が第二代会長に就任する直前に第一号が発刊され、創刊五号目(二十六年六月一日付け)に、同年五月十七日、大宮御所で逝去された貞明皇太后の追悼記事が一面トップで大きく報道された。
「謹んで皇太后陛下の御逝去を悼み奉る」
「大聖人様皇室に守護をたれ給うか」
「御本尊流布のさきがけか!!」
 との三本見出し。以後、第十号、九月一日付けの第十四号と新盆会法要、旧盆会法要を伝える記事で、より詳細に皇族の法華経信仰が明らかにされていく。
「貞明皇后が真の南無妙法蓮華経の御信者であらせられたからであって、それは故皇后の御所持の御経本が御手垢で非常に汚れて居られたことでも明らか」(第十号)
「貞明皇后は御生前日蓮正宗の御信仰深くあらせられて、御逝去の後、発見されたお書ものの中に、死後の供養は必ず正宗の南無妙法蓮華経にして下さる様にとの意昧の御言葉があった」(第十四号)
 といった具合だ。きれいごとのタテマエ記事しか載せず、ホンネを隠す現在の聖教新聞と違って、当時の聖教新聞は勇ましいホンネをパンパンと記事にした。
 たとえば、皇族の信仰内容を伝える第十号の記事には邪宗攻撃の記述も見られる。
「大正天皇の御生母は柳原二位の局と申しあげるが、この方も非常に熱心な法華経の御信者であった。然しその御信仰なされた日蓮宗は、邪宗教である身延の日蓮宗であった。仏法の定則に照して見て、大正天皇御早逝の原因もこの辺にあろうかと推察し奉る所であ
る」
 要するに同じ「南無妙法蓮華経」を唱えるのでも、日蓮宗に帰依したのではダメで、日蓮正宗に帰依しなくてはならぬと説いて、容赦がない。
 大正天皇御早逝の原因を「邪宗信仰にあり」ときめつけるのは、相当なものだ。何ごともあるがままのホンネを重視し、他宗派を邪宗呼ばわりして対決姿勢を示した戸田城聖氏らしい切り捨てようである。

皇室に広めた二人の女性

 それにしても、貞明皇太后の法華経信仰に何らかの証拠や根拠があるのか、当時の編集責任者である石田次男氏に問い質した。記憶力抜群の石田氏は即答した。
「昭和二十七、八年の七月か八月の聖教新聞に貞明皇太后が護持された御本尊の写真が出ているはずだ。たしか三段ぐらいの大きさで扱った。創価学会が折伏したんではない。秩父宮妃殿下の母上である松平信子さんが橋渡しをした。当事者のそういう談話もきちんと載せてある。ウソ記事ばかりで飾り立てる池田大作と違って、私が編集責任者だった頃の聖教に書いてあることは全部真実ばかりだ。古い新聞を調べれば、すぐにわかる」
 調べたら、成る程、珍しい御本尊の写真が三段の扱いで掲載されている。二十八年八月十日発行の第八十八号の聖教新聞である。二年前の曖昧な記事と違って、極めて断定的に具体的に、こう書かれてあった。以下にその全文を再録する。
「先年逝去されたスポーツの宮様・秩父宮殿下と御母君の貞明皇后は熱心な自運正宗信徒であられた。又現在秩父宮勢津子妃殿下が熱心に正宗の御信仰に励まれて居る事は余り世間に知られていない。皇太子殿下が御祖母貞明皇后の御意で御守御本尊を御もちの事も一般に知られていない事実である。
 この皇族御三方の御信仰は秩父宮殿下が最初であられた、これは始め北条時宗公の子孫に当たる北条元子爵家のつね子様(八十三歳)が学友の松平信子様(秩父宮妃殿下御実母に現在皇太子殿下御用掛)にすすめて松平様が入信。この縁から勢津子妃殿下、秩父宮殿下と相ついで御入信。秩父宮様は御発病後の戦時中の御入信以後御本尊を拝まれていた。又こうした縁に依って松平信子様の手を経て貞明皇后が戦時中の御法主上人鈴木日恭猊下御したための常住御本尊を受持信行遊ばされた。この御本尊は右肩に『皇威宣揚之しるし』と御したためあり、左方に昭和十八年八月吉辰とあって、表装は菊の御紋入り水晶軸の立派なものである。皇后逝去後は松平様の手を経て東京池袋の正宗寺院常在寺へ返納され、現在同寺の寺宝となっている。
 又皇后の受持せられた御守御本尊は皇后のおぼし召しから御開眼の上、現在皇太子殿下が御もちになって居られる。
 一方秩父宮家に於ても宮殿下なきあと妃殿下がこれもやはり日恭上人御したための常住御本尊、御守御本尊を捧持されて熱心に信仰されて現在に到るが、これら御三方の御信仰は皇室の正法帰依の前駆であり、三大秘法広宣流布の一段階として将来天皇家の正宗御信仰もたらす大きな縁となるものであろう」
 ここにある「常住御本尊」は、一家に安置して拝むものであり、「御守御本尊」は個人を守るため肌身につけ置くものとされる。
 御本尊授与の橋渡しをした松平信子さんは日蓮正宗の信徒であって、創価学会員ではない。それでも聖教新聞に何度か写真つきの談話を寄せている。
「貞明皇后は常に宮中の御儀式をかたく守られたかたわら戦時中特別に御本山大石寺より
御感得になりました御本尊に対し日々両陛下御始め御直宮方の御為に御信仰になりました
事は、真に親心のおうつくしさを示された事で正宗の信者として此上の心強さはない事と
有難く思います」
 聖教新聞が添書した筆者紹介記事には、
「松平様は元宮内大臣故松平恒雄氏夫人で秩父宮妃殿下の御母堂。白虎隊で有名な会津藩主の子孫で現在皇太子殿下御用掛をつとめて
おられる。本年六十七歳」
 とある。
 皇族折伏の事実については、聖教新聞だけでなく、日蓮正宗の正本記録『富士年表』や機関誌『蓮華』にも、その片鱗が記される。
 戦前の『富士年表』には、毎年の一月一日に時の法主が宮中参賀し、正法護持を祈念したと記されるほかに、昭和十六年の「本宗事項」に「八月 日恭 皇太后に本尊を授与(裏書)」と書かれてある。
 また『蓮華』(六十四号、五十一年八月)の「寺院紹介・霊鷲山常在寺」の項目では寺宝になっている貞明皇太后御感得御本尊について触れ、「常在寺の信徒・北条つね子氏の添書」を紹介している。
「此の御本尊は昭和十六年八月当宗大本山大石寺六十二世鈴木日恭上人より皇太后陛下へ御感得になりました常住御本尊であります。折から我国は支那事変につづいて第二次世界大戦の国難の最中でありまして、宗祖日蓮大聖人の立正安国の聖志を信じ奉るあまり常在寺より同信徒松平信子夫人の手を経て御送り申上げました。それより陛下は日夜御本尊の御前にて厚き御信念を以て皇国の御安泰を御祈念になったのであります。昭和二十六年五月十七日陛下崩御に際し当寺へ返納になり、永く寺宝として存続いたすものであります。昭和二十六年七月常在寺信徒北条つね子 謹書」
 北条つね子さんは戦前にさまざまな宗教の信仰体験を重ねたあと、日蓮正宗に帰依した
人。先祖は小田原城主・北条早雲につながり、父・北条氏恭(うじゆき)氏は侍従、宮中顧問官として明治天皇に仕えた。二十歳年下の弟・北条雋八(しゅんぱち)氏は戦前の貴族院議員、戦後、創価学会から推されて参院議員を二期務めた。創価学会四代会長・北条浩氏とも姻戚関係=伯母と甥=にある。
 やんごとなき家系の令嬢育ちながら、信仰的にはラジカル派。聖教新聞(第四十七号、
昭和二十七年八月十日)に寄せた談話でも、この時、八十二歳の高齢とは、とても思えな
いほどに激越である。こんな具合だ。
「日蓮大聖人の御遺文を拝するに、世の人々の不幸の原因は邪教を信ずる結果であるとの厳しい御教と拝察します。私がたまたま宗教の門に入りまして以来顧みますれば種々なる邪教にふみ迷い最後は身延の日蓮宗一致派に入信しました。爾来私は信仰上一抹の疑念を抱きながら御題目を続けて来ました結果、遂に大きな罰を受け身心共に大不幸の境遇に陥りました。然るに嗚呼何たる幸なるかな、其際日蓮正宗の一信徒より熱烈なる折伏をうけ、大聖人御出世の本懐たる三大秘法の南無妙法蓮華経の大御本尊にまみえ奉り我が身の本来の真相をはっきり知ることが出来まして今迄永い間の迷いの根本が天日の下に氷解して以来感激の日々を送ると共に邪宗折伏に専念して居ます。かくて私はかかる広大な仏恩に報い奉るは此の大白法を皇室におすすめする一事にありと思って居りました」
 その結果、縁あって貞明皇太后を折伏し、
「爾来皇太后様は本宗の余宗に最もすぐれている点を御信じになり、日夜皇室の御為に厚き信仰を御持ちになり昨年崩御の時まで御精進遊ばされたのであります。今や本尊流布の時に当って私は信徒一統と共に異体同心、国の謗法を退治して立正安国の聖意実現の日の近かれと只管折伏教化の使命に邁進して居ります」
 と創価学会も顔負けのファイトを燃やし続けた。もっとも高齢には勝てず、二年後の二十九年一月、貞明皇太后のあとを追って黄泉の世界へと旅立った。

消し去られた過去

 戸田二代会長時代の創価学会は、自らの折伏成果ではない、日蓮正宗信徒(旧法華溝員)の皇族折伏を〝我らが喜び〟と重視し、
「皇室が御本尊様を頂いたということは御本尊流布のさきがけとして仏法上重大な意義を示すものなる事を強調し皇太后陛下追悼の辞にかえる次第であります」(第五号)
 と論じ立てた。
 先に崩御された昭和天皇も法華経に関心を持たれたようで、聖教紙は「貞明皇太后を追善する御回向、読経のために、天皇陛下御自ら松平様へ御経本を御所望なされた由で、直ちに常在寺では所蔵の御経本を十余部差しあげられた」(第十号)と伝える。
 御経本を献呈するだけでなく、松平信子さんは天皇陛下や皇族に対し法話も説いた。
 聖教紙の第十四号に八月十五日に大宮御所で貞明皇太后を追善供養する旧盆法要が営まれたと報ずる記事を載せ、
「御孝心深くあらせられる天皇陛下は、御生母の御意向に従われ、松平信子様が日蓮正宗の仏法の正しさを説く御法話に耳を傾けられ、この日朝からお集まりの天皇、皇后両陛下を始め各宮様方は夜遅くまで御講聴なされたとうけたまわる」
 と〝折伏座談会〟の模様を誇らし気に書き立てた。
 さて、しかし、これだけ熱を入れた皇族折伏にもかかわらず、戸田会長が三十三年に急逝し、池田大作第三代会長時代になった途端、きれいさっぱりと過去を消し去った。
 本来は語り継がれて当然の、北条つね子、松平信子両女傑の折伏ぶりや貞明皇太后、秩父宮、同妃殿下の正宗信仰について、その後の聖教紙は一字一句も伝えていない。三十年
以上も前のことは、創価学会幹部の記憶の隅にも残っておらず、あれほど重大視された
「日蓮正宗への皇室御帰依」そのものが、今は話題にされることもない。
 いかにも〝皇室軽んじる派〟の池田大作氏らしい無視・黙殺ぶりである。
 今回の昭和天皇崩御に際し、御生母・貞明皇太后の日蓮正宗帰依を振り返ってよさそうなものなのに、全く触れられることがなかった。
 池田大作氏が皇族折伏の過去の事実を無視するのは、何事であれ、自分が出発点でなければならないとする〝自分中心主義〟。創価学会が基本であり、同門の信徒でも、法華講員の事績を認めるのは不愉快であるとする偏狭さの現われとみられる。
 日蓮正宗の伝統教義からすれば、天皇陛下の正宗帰依を願って当然なのに、全く言及しないところが逆に不自然に感じられる。
 天皇や皇室制度に対し、池田大作氏の側に何らかのこだわりがあって、率直になれない事情があるとしか言いようがない。
 

ロム男とメモリ

 投稿者:池田大作と暴力団  投稿日:2012年 8月 1日(水)09時34分47秒
返信・引用
  同一人物だよ。
 

ロム男は、

 投稿者:転載  投稿日:2012年 8月 1日(水)07時25分38秒
返信・引用
  >私は、君のようにヘベレケになって投稿するような暇な時間は持ち合わせていない。

と言いながら毎日投稿しているwwwww
 

ロム男は、

 投稿者:転載  投稿日:2012年 8月 1日(水)07時22分58秒
返信・引用
  法太郎さんが出ないと急に強気になる(笑)

法太郎さんが、何回も同じ書き込みをするのは、ロム男のまともな回答になってないからだ。

また、ニセ転載が出てくるだろう。

学会員は姑息で、卑怯なマネしかできない人間だから
 

Re: ウソをつくのは創価の常だ。

 投稿者:偽憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講w  投稿日:2012年 8月 1日(水)05時01分54秒
返信・引用
  > No.2631[元記事へ]

>
> 当日の天気は風ほぼ無し、降雨量ゼロ
> http://tenki.jp/past/detail/pref-25.html?year=2012&month=7&day=22
>
> このように嘘をつくのが創価学会という犯罪組織だ。
>
>
>

黄色い板で、チサンカントリーのlogを引き合いにだしてますが、チサンから青木坂方面はよく
霧や小雨が限定的に降る地域で参考にはなりません。
気流の関係だと思います。

近隣に青木平という分譲住宅地がありますが、昔は学会幹部が多かった。破門後他へ移転していった
学会幹部がすごく多い分譲地ですねえ。

この日の富士宮は北部地域のみ限定的に短時間降った地域はありますが概ね晴れか曇りです。
富士山の気流の関係ですよ。
 

以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/49 


[PR] アガリクス