【イベント情報】
8・1院内集会 共通番号はいけない!
盗聴法に反対する市民連絡会 反住基ネット連絡会
住基ネット稼動から10年 8月5日は「さよなら住基ネット」の日 -暑いけど、集まろう!-
8.23 学習会 侵害される言論・表現の自由
9・10講演会 秘密保全法って何? 私たちの人権と民主主義があぶない!
NEWS
【声明】 国の情報はひた隠し、市民の情報は奪い去る 秘密保全法と共通番号法に反対する共同声明
2012年4月22日
★賛同のお願い★
秘密保全法に反対する 愛知の会 が2012年5月18日 新たに呼びかけ団体に加わり、呼びかけ団体が4団体になりました
イベント報告
4.16 ライアン教授 「監視」を語る! 院内講演会 音声 2012年5月12日
1・27 秘密保全法学習会 音声 2012年2月8日
衆議院議員 たちばな秀徳さんの公式サイト (リンク)
インターネットユーザー協会 (MIAU)
東京弁護士会 会長声明
JCA-NET理事会
秘密保全法に反対する 愛知の会
日弁連が、コンピュータ監視法について会長声明
国会の状況
2012年4月28日
追い詰められる野田政権
4月26日、東京地裁は小沢一郎・元民主党代表に無罪判決を言い渡しました。これで国会は一挙に波乱含みの情勢にはいりました。 そもそも小沢事件は、「国民生活第一」「官僚主導の政治の打破し政治主導」をかかげ、政権政党へ躍り出た民主党に対する、官僚の必死の巻き返しとして、つくられた事件です。小沢氏の資金の流れに不透明さがあるのはいうまでもありません。しかし、検察が起訴できなかった事件を検察審査会をテコに、小沢氏と民主党に打撃を与えようとしたのが、同事件でした。この事件で民主党は打撃を受けました。官僚の「政治主導阻止」という意図は実現されました。 今の民主党は文字通り官僚依存の政権党になっています。
小沢氏無罪判決は、こうした政治の流れを大きく変えるものです。 消費税増税法案などをめぐって民主党内の対立激化は不可避です。 野田政権は、このままでは、自民党の協力をえることによってしか消費税増税法を成立できない土壇場にきています。自民党からは、足元をみすかされ、小沢と手を切らないと協力できないとまでいわれる始末です。 消費税増税法をめぐり、与野党、民主党内が入り乱れ、争う情勢に突入しました。政治が大きな転換期にはいるなかで、今、市民運動は大きな頑張りを求められています。 消費税増税法反対! 共通番号法反対! の大きな運動をつくりあげよう! 秘密保全法・共通番号法反対声明運動を成功させよう!
【衆参法務委員へのコンピュータ監視法にかかる要望書】 2011年11月10日
【声明】 携帯電話GPSを利用した被疑者の位置確認情報取得に反対します 2011年11月21日
【声明】 検証令状によるリアルタイム盗聴に反対します 2011年9月8日
【声明】 憲法違反のコンピュータ監視法の閣議決定に抗議する 2011年3月15日
【声明】 コンピュータ監視法の制定に反対します 2011年1月24日
【声明】 コンピュータ監視法に対する疑問 2010年11月22日
【声明】 プライバシーを侵害し、表現の自由を規制する盗聴法の廃止を求める 市民団体共同声明 2010年2月1日
【声明】 空港での全身透視スキャナー導入に反対します 2010年1月19日
【連立政権に対する要望書】 共謀罪・コンピュータ監視法の制定をしないことを求めます
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 2008年10月19日
【見解】 調査捕鯨の不正を告発したグリーンピース職員2名の 逮捕・起訴に対する私たちの見解
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 2008年8月10日
【声明】 G8サミット、テロ対策を理由とした監視、管理の強化に反対する 市民団体共同声明 2008年4月12日
賛同団体
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 2007年10月24日
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 2007年7月2日
【声明】 子どもたちを警察の監視下におく少年法「改正」案に反対します
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 2007年2月10日
2006年12月6日 「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖) 第3波
共謀罪に反対するちらし(pdf)ダウンロードできます。
外側(321KB) 内側(269KB)
市民連絡会ニュースPDF版
共謀罪とはなにか? どうして反対するのか
衆議院議員 たちばな秀徳さんの公式サイト
「共謀罪」って・・なんだ?
【資料】 秘密保全法制について意見書など
日本弁護士連合会 (2011年11月24日) 社団法人 日本新聞協会 (2011年11月29日) 社団法人 日本民間放送連盟 (2011年12月2日)
このサイトのアクセシビリティ・ポリシィ
盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会 スパム対策としてメールアドレスを画像で示してます。ご注意ください。 【連絡先】 日本消費者連盟 TEL 03-5155-4765
ネットワーク反監視プロジェクト(小倉) TEL 070-5553-5495
個人情報の取り扱いについて