正式名称:EXTREME GUNDAM type-LEOS ECLIPSE FACE パイロット:レオス・アロイ
コスト:2500 耐久力:620 変形:× 換装:○
進化状態
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
ヴァリアブル・サイコ・ライフル |
5 |
75 |
手動リロード |
射撃CS |
ヴァリアブル・サイコ・ライフル【クロスバスターモード】 |
- |
100 |
動作はW0だがBRタイプ |
サブ射撃 |
ブラスター・カノン |
2 |
90 |
良性能な肩キャノン |
特殊射撃 |
単弾頭ミサイル【一斉発射】 |
(24) |
163 |
6発バラ撒く |
特殊格闘 |
極限進化発動 |
100 |
0 |
レバー後ろで視点変更キャンセル |
通常格闘 |
単弾頭ミサイル |
24 |
35 |
振り向き撃ちしない |
バーストアタック |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
|
EXA・フルバースト |
3ボタン同時押し |
261(A) 242(B) |
ファンネル照射が追加 |
【更新履歴】新着3件
12/07/24 解禁
12/07/23 参戦PV公開
12/07/04 新規作成
解説&攻略
エクストリームガンダム(type-レオス)の射撃進化形態、エクリプス・フェースが7月に登場。
射撃戦に特化した世界のGAデータを得て進化した姿であり、W0のバスターライフルを基にした2丁のヴァリアブル・サイコ・ライフルを構えている。
この形態ではいわゆる格闘武装はなくなり、ミサイルランチャーによる攻撃に切り替わる。
極限進化状態では背中のオプションパックによる攻撃が加わり、カルネージ・フェイズが使用していた砲撃や照射武装を限定的に使用できる。
バーストアタックは各フェース共通のEXA・フルバースト。
撃ち切り手動リロードのBRと弾数の多いミサイルによる弾幕形成が強み、攻撃での進化ゲージ蓄積が速いので積極的に攻め立てたい。
射撃機の課題となる格闘迎撃に関してはサブが優秀、しかしサブリロードの間を持たせる武装に欠けトータルの自衛力は低い部類となる。
ゼノンよりも装甲で劣り被ダメージでの進化ゲージ蓄積が少ないため、相手に攻め続けられると極限進化前に落ちる場合があるので注意。
射撃武器
【メイン射撃】ヴァリアブル・サイコ・ライフル
[撃ち切りリロード][リロード:手動/5発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
やや発生が遅く太いBR。射角が広い。カートリッジ式なので撃ち放題だが、リロードがある為残弾数には注意。
単発あたりの進化ゲージ蓄積量が多い。
【射撃CS】ヴァリアブル・サイコ・ライフル【クロスバスターモード】
[チャージ時間:??秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:5↑][補正率:%]
高誘導の単発ダウン射撃。弾速はメインと同じ。
モーションをW0にしたZのハイメガ。完全に足が止まるためCSとしては使いづらい点がある。発生も遅いため
早々にキャンセルしてしまう癖がある人は注意が必要。
【サブ射撃】ブラスター・カノン
[撃ち切りリロード][リロード:8秒/2発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:3.0(1.5×2)][補正率:70%]
高弾速・高誘導で太めのダウン属性のビームを二本放つ。
威力以外はほぼCSよりも性能が良く、着地取りにもこちらのほうが向いている。
メインからキャンセル可能で近距離の自衛の要だが、撃ち切りリロードなので弾切れを起こすと他にまともな自衛手段がないので辛くなる。
キャンセル補正は掛からない模様
【通常格闘】単弾頭ミサイル
[撃ち切りリロード][リロード:12秒/24発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:1.5?][補正率:-10%]
足を止めず機体の向いている真正面に誘導の低いミサイルを撃つ、ボタン押しっぱなしで最大4連射可能。
極限進化状態と違い他の射撃中に撃つことはできず、この時点では超劣化版ヘビアミサイル。誘導は悪くないので牽制のアクセントに。
生エクガンの格闘コンボ中に進化→格闘追撃のはずがミサイル発射、というミスが起こりやすいので注意。
【特殊射撃】単弾頭ミサイル【一斉発射】
[撃ち切りリロード][リロード:12秒/24発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
格闘と弾数共通。足を停めてミサイルを6発撃つ、発射は完全に同時ではないが気になるほどでは無い。
低弾速で誘導もそこまで強くないが、拡散するので贅沢に使えば引っかけは十分見込める。Vの字に飛ばすので真正面は一部安置。
発射順が右→左の模様、残弾3発時に撃って3発すべて右から出たのを確認。要検証。
【特殊格闘】極限進化発動
[特殊リロード][リロード:??秒/1カウント][属性:換装][スタン][ダウン値:][補正率:%]
スタン属性の波動を発生させつつ極限進化状態に移行する。
ゼノンとの違いは、範囲がやや広い、視点変更がある、炎上スタンでは無く通常の弱スタン、といった所。
やはりCSキャンセルで極限詐欺が発動するが、ゼノンと違ってこの形態でいるメリットは全くないので即進化推奨。
※極限詐欺:特格の波動発生直後にCSキャンセルを挟むことで、極限進化せずに波動を発生させることが出来るテクニック。
近距離自衛に有用。CSキャンセルが遅いと進化してしまう。本当に騙せるかどうかは相手次第
バーストアタック
EXA・フルバースト
ゼノンの物と同じ。
この形態では展開されたファンネルからの照射が追加される。
スーパーアーマーと爆風は発生しない。
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
メイン→サブ |
139 |
基本。強制ダウン |
メイン→特射 |
??? |
大体強制ダウンが取れない。ミサイルばら撒きに |
メイン≫格闘3hit |
139 |
計算値。近距離じゃないと追撃がヒットしない |
メイン→特格→サブ |
145 |
計算値。極限進化しつつ強制ダウンが取れる。特格の波動がヒットするとダメ低下 |
メイン≫メイン≫メイン |
158 |
基本、計算値。進化ゲージ蓄積に関してはおそらく安定 |
メイン≫メイン→CS |
168 |
基本。計算値 |
メイン≫メイン→サブ |
164() |
計算値。 |
サブ始動 |
|
|
サブ≫サブ |
153 |
計算値。壁際か打ち上げ時限定 |
格闘始動 |
|
|
格闘4hit |
120 |
計算値 |
格闘3hit≫サブ |
158 |
計算値 |
特射始動 |
|
|
|
??? |
|
特格始動 |
|
|
特格(極限進化前)→CS |
??? |
極限詐欺。自衛用。火力は低い |
特格→メイン→サブ |
??? |
特格ダウン値要検証 |
特格→特射 |
??? |
生当てよりは火力が下がる |
覚醒時 |
A覚/B覚 |
|
メイン≫覚醒技 |
??? |
盾が間に合う? |
戦術
撃ち切り手動リロードのメインを得た事により、弾幕は進化前よりも遥かに厚くなっている。
しかし、その代わりに格闘の全てを失っており、またそれによる近距離自衛力の低下が否めない。
基本的には近寄ってくる敵は相方に任せ、自分は遠距離からの援護に徹したい。
とはいえ、着地取りの要であるサブや、ばら撒きの特射はリロード時間が長いため、使うべきところを丁寧に見極めて使っていきたい。
極限進化状態にも言えることだが、相方との連携が上手く行くかどうかによって勝敗が分かれやすい機体である。
Xfとは違い極限進化するデメリットがほとんどないため、ゲージが溜まり次第すぐにでも極限進化したい。
進化前同様、与ダメによるゲージ増加量が多いため、着地取りや相方とのクロスなど、積極的にゲージを溜めていきたい。
ただし被ダメは最小限に留めないと極限進化する前に撃破されてしまうこともあるため、注意すること。
覚醒考察
覚醒補正 |
攻撃 |
防御 |
アサルト |
110% |
90% |
ブラスト |
102%? |
80% |
どう頑張っても覚醒技以外で火力は出せないため、できるだけ極限進化状態で覚醒したい。
青ステによるサブ特射連射や、ミサイルの誘導強化があるため、自衛やミリ殺し目的で使っていきたい。
僚機考察
極限進化状態のページに記述
外部リンク