2012-08-04 17:58:20

「オスプレイも原発と似ている」(坂本龍一さん)-危険でコストかかるのに軍産複合体・利権が推進する

テーマ:憲法9条・平和の問題

 昨日、坂本龍一さんが脱原発への思い、首相官邸前抗議デモに参加する思いを、テレビ朝日の報道ステーションに出演して語っていました。それを見ていたら脱原発の課題に続いて、オスプレイ問題の特集が放送されました。


 特集テーマは、「オスプレイは“やめられない” 米国『軍産複合体』の実態」というもので、以下その一部要旨を紹介します。


 オスプレイはアメリカにおいてもその危険性が指摘され、同時に開発予算が莫大で、開発中止の寸前まで追い込まれたことがありました。


 「冷戦」が終わり軍備縮小が言われた時代に、オスプレイの総開発費300億ドル(当時のレートで4.3兆円)はあまりに高すぎたのです。


 しかし、選挙区にオスプレイの工場をかかえる議員たちが開発中止を阻止してきたのです。オスプレイの胴体部分は、ペンシルベニア州で、翼やプロベラはテキサス州と主要な部分は分けて作られ、ほかの部品もあわせた合計は全米40州で2千の部品工場がオスプレイの製造にかかわっているのです。オスプレイ製造によって雇用や利権を生むという「軍産複合体」と、政治の力が、立て続けに事故を起こしたオスプレイの開発中止を阻止してきたのです。

すくらむ-4-1


 オスプレイの事故で22歳の息子を亡くしたドナ・ハーターさん(上の画像)は、「安全性がないまま誰かの子ども(兵士)をオスプレイに乗せてほしくありません。事故をパイロットのせいにしないでください。オスプレイには多額の税金が使われているから軍は計画を進めないといけないのでしょうね」と語ります。


 開発開始から30年余り。当初、オスプレイは1機4,100万ドルでしがた今や1億800万ドル(約84億円)にもなっています。軍事費の削減が求めれているのはかつても今も変わりません。


すくらむ-4-2


 米下院で今年5月にもオスプレイ中止法案が提出されました。オスプレイ中止法案を提出した民主党クィグリー下院議員(上の画像)は、「予算オーバーで危険かつ不必要な航空機に予算を出せば、教育や医療など重要な分野で予算が削られます」と訴えました。しかし、選挙区にオスプレイ関連工場を持つ議員の声が今も大きく、この法案は否決されました。「他のことではコストを重視する議員でも軍事支出には目をつむるのです」と語るクィグリー下院議員。


 (以上のような特集ビデオが終わって、古館氏にコメントを求められた坂本龍一さんは要旨次のように話しました)


 「これも原発とちょっと似ているところがあって、本当の必要性というよりも、利権というか、ビジネスと政治が重なって推進してしまってなかなか止められない。本当はもしかしたらオスプレイを作っている人たちも安全性について疑問を持っているかも知れないのに、軍の中にもそういう声があるのに、それでもその歯車がなかなか止められないという――原発に似ていますね。」


(byノックオン。ツイッターアカウントはkokkoippan)

コメント

[コメントをする]

1 ■拝見しました。

本当に危険なのでしょうね!困りますね…

2 ■報道機関に馬鹿にされている視聴者なのか?

そういった開発がすべて順調でなかった部分もあるでしょう。しかし、現行のヘリコプターは問題ないのでしょうか?対処すべき相手であったり環境や求められる能力に変化は無いのでしょうか?

「これも原発とちょっと似ているところがあって、本当の必要性というよりも、利権というか、ビジネスと政治が重なって推進してしまってなかなか止められない。本当はもしかしたら『報道ステーション』を作っている人たちも『報道姿勢』について疑問を持っているかも知れないのに、『報道関係者』の中にもそういう声があるのに、それでもその歯車がなかなか止められないという――原発に似ていますね。」

タダ同然で電波利権を国から割り当てをうけ、何兆円も稼ぎ出すTV局。その既得権益を維持するためにTPPに反対したり軽減税率を求める新聞という関連会社、ロビー活動なり言論誘導を行うことを律しているつもりなのでしょうか。
自分たちは正義で相手は間違っていると主張している自分たちはどうなんでしょうね?

原発事故報道で汚点がついた報道姿勢から、ポピュリズムに傾聴してあなた達の感情に傾聴してますから応援してね、TV見てね、視聴率あげてね、というご都合主義な姿勢には、本質をかたらず消費されるだけの人気重視のパパラッチやタブロイド紙となんらかわらない低俗さを感じてなりません。

お隣の国で自分たちに矛先が向かないように反日という都合のいい共通敵をつくって踊らされる構図となんらレベルがかわらないようにみえてしまうのは気のせいでしょうか?

3 ■アメ公は自己中

今の政治家はロクでもないことばかりしてくれますね。

ACTAの件も大変みたいです。
まだ知らない人多いみたいです。
ヤヴァイです

4 ■オスプレイは必要なし

オスプレイなんか日本には必要ありませんよ
危険なものは配備する必要なし
これではそもそも安全保障になっていないじゃない

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード