NHK島根県のニュース 松江放送局

古墳できも試し

子どもたちに古事記の世界に親しんでもらおうと5日夜、松江市にある古墳できも試しが行われました。
この肝試しは子どもたちに古事記に登場する「黄泉の国」の神話に親しんでもらおうと松江市にある「八雲立つ風土記の丘」で行われたもので、市内の小学生などおよそ30人が参加しました。
参加者らはまず、県の担当者から古事記に出てくる「黄泉の国」の神話と横穴式石室で実際に行われていた儀式などには共通点があるといった説明を受けました。
そのあと、参加者らは9つのグループに分かれて、ヘルメットと懐中電灯を受け取り、きも試しに出発しました。
参加者らは懐中電灯の光を頼りに古墳時代の住居を再現した建物を訪ねたり、敷地内にある全長およそ27メートルの6世紀後半に作られたとされる横穴式石室の古墳の中に入り、おそるおそる準備された木簡を取ったりしていました。参加した松江市の小学5年生の女の子は「古墳に入ったのは初めてで、思ったよりも小さかったです。きも試しはちょっと怖かったけど楽しかったです」と話していました。

08月06日 09時26分

島根県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。