ニコニコニュース niconico news

3つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖

日刊サイゾー 日刊サイゾー:記事一覧 2012年8月3日(金)11時37分配信

日刊サイゾー

 5年ほど前、「貧困」が新たな社会問題としてクローズアップされはじめた時には「いくら不況とはいえ、GDPが世界第2位の日本でまさか……」と誰もが思ったことだろう。それから数年を経て、日本に貧困問題が存在していることは一般に認知されてきたものの、今のところ抜本的な改善策が講じられていない。それどころか、長引く不況にデフレ、円高が重なり、事態は徐々に悪い方へと進んでいる。

 「高齢者に手厚く、若者に厳しい」という日本の支援制度の特徴を反映するように、これまでの貧困問題はとくに20代〜40代の若年層をイメージして語られることが多かった。ニート、フリーター、ネットカフェ難民、ワーキングプア……次々と現れる新しい貧困層の存在に社会は動揺し、彼らを定義するために多くの言葉が生まれた。

 しかし、もはや貧困問題は子どもさえ例外ではない。『ルポ 子供の貧困連鎖 教育現場のSOSを追って』(光文社)は、保育園から高校生までの子どもたちが直面する貧困の現場に向き合った1冊だ。

 ユニセフによれば、日本における18歳未満の子どもの相対的貧困率は14.9%。先進35カ国中ではワースト9位という、目も当てられない成績だ。7人に1人は貧困状態、つまりクラスに35人の生徒がいれば、そのうちの5人が「貧困児童」というのが実態である。では、そんな子どもたちを抱える教育現場では、どんな事態が起こっているのだろうか? 本書でつまびらかに描かれている内容を一部紹介しよう。

 定時制高校に通う陽子は、朝6時〜9時までコンビニ、10時〜15時までファーストフード店、17時〜21時まで学校に行った後、飲食店で深夜バイトという毎日を送っていた。仕事が終わるころには、すでに終電はない。真冬の私鉄沿線の街は寝静まり、深夜3時には駅の明かりも消えている。行き場所のない彼女は、駅前にある多目的トイレに入った。車椅子でも使えるように広く設計されたその場所で眠りにつくためだ。そして、2時間ばかりの浅い眠りについた後、彼女はまたコンビニのバイトへ向かう。「トイレは寒いけど、横になれる場所があるとほっとする。眠れるだけで『幸せ』って感じ」。トイレで眠る彼女が感じた“幸せ”とは、いったいなんなのだろうか?

 民主党政権になり、2010年からは子ども手当の支給と、高校無償化が実施された。「チルドレン・ファースト」を公約として掲げていた民主党政権は、この国の将来を担う子どものために財源を使い、子育てにかかる出費は軽減されるものと期待された。しかし、高校を例にとれば、公費負担は授業料のみ。修学旅行積立金、PTA会費といった月1万円ほどの負担は、家計にのしかかる。以前なら授業料とともにPTA会費なども免除になっていた低所得家庭の生徒にとっては、実質的な値上がりだ。本書では、月5万円の奨学金を得ることができても、家賃の支払いと借金返済のために親が使い込んでしまうという事例もレポートされている。

 大阪府内のある小学校では、保健室を訪れる児童に対して給食の残りのパンと牛乳を出している。この地域の就学援助利用率は40%に上り、給食以外に満足な食事も摂れない児童は多い。目が悪くなってもメガネを作ることもできず、成長する子どもの体格に合わせた体操服を用意できない家庭もある。保育園では車上生活を送る園児や、親によるネグレクト(育児放棄)や虐待などを受ける園児が後を絶たない。

 本書の内容は、一般的な教育を受けて育ってきた読者にとっては、思わず目を背けたくなるものばかりだ。しかし、このような事例は、どこの学校でももはや特別なものではない。むしろ、本書に登場する生徒・児童たちは、まだマシといえるだろう。取材に協力する先生たちは、勤務外の労も厭わず、自分の時間を削りながら子どもたちを支えているからだ。しかし、それはあくまでも教師たちの個人的な熱心さのなせる業。この子どもたちを支える社会的なシステムは存在していない。

 いまだに「貧困は自己責任である」という風潮は強い。確かに自己責任の側面もないとは言い切れないが、親のネグレクトや借金問題などによって貧困に直面する子どもたちに限っては、それは当てはまらないだろう。3つのバイトを掛け持ちし、公衆トイレで眠りながら定時制高校に通う少女に「それは、あなた自身の責任です」とは言えない。そして、満足な教育を受けることができない彼らの大部分は、おそらく数年後に、ワーキングプアとして労働市場に送り込まれるのだ。

 豊かな日本の裏側で、子どもたちは逃れることのできない連鎖に蝕まれている。
(文=萩原雄太[かもめマシーン])

●ほさか・わたる
1979年に共同通信社入社。社会部を経て、編集委員室編集委員。著書に『虐待』(岩波書店)『迷宮の少女たち』(共同通信社)などがある。

●いけたに・たかし
1988年に共同通信社入社。大阪社会部次長などを経て、社会部次長。著書に『死刑でいいですー孤立が生んだ二つの殺人』(共同通信社)がある。


関連記事
【貧困レポ】大失業時代到来 住人の85%が生活保護を受給する"ドヤ街"寿町の今
「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中
「芸人保険もないしパニックになった」次長課長・河本準一記者会見を無編集ノーカット全文掲載
       

Twitterの反応 1150
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @Sky_0717

    こんな中で増税とか言ってる奴らはバカ。自分達の貰いすぎてる給料削れば少しは予算も増えるだろうが。そしてその分を貧困層に回せ。

  • @hipirb

    増税なれば、増えるだろうな!今の政治見てると若者の未来を奪う気か!

  • @Quiet_Minority

    西原りえぞうの件と併せて考えてしまう

+ <3つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖> http://nico.ms/nw328279 #niconews
twitterに投稿
  • @gorou_chang

    読もう。 RT @rootport あとで読む

  • @rootport

    あとで読む

  • @otasaka

    『3つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖』 『ルポ 子供の貧困連鎖 教育現場のSOSを追って』(光文社)は、保育園から高校生までの子どもたちが直面する貧困の現場に向き合った1冊だ

  • @twit_e_p_i

    親の顔が見たいな。その親の顔も見たいな。(そこここにいます) 素晴らしい響だね、家族。さぁ恋愛と結婚を逍遥しよう。/

  • @retesel

    真の健全な先進国なら結婚して子供作るのも、その子に望む教育受けさせるのも当然の権利だけど、今のこの国は違うということです

  • @nihonjin_a

    誰かがこうすれば上手くいく、は、無価値である。どんなに素晴らしいアイディアにも、従わない自由がある。自分には何が出来る。

  • @dejimaz

    今の70以上が死ねば問題解決 姥捨て山作るか

  • @ashermes

    中流なのは義務なんです。中流ですか?義務ですよ?と一億総中流的な価値や習慣、制度を苦しいのに強い合う社会をまずは終わらせないとね

  • @akiseki6752

    貧 乏 は 結 婚 す る な  子 供 を つ く る な

  • @One2072

    高齢者に手厚くするのは感謝の気持ちから。それで横柄な態度取られてもあれだけど。

  • @ddeleter

    これはヒドい・・

  • @yomochu

    既得権益に篤いのは世の常・・そして子供は常に弱者なのは今も変わらずと

  • @kat0atu

    年金を積み立てる=税金搾取、この事実に気づかないといけない

  • @shargnen

    老害の酷さが半端ないんだよなー じいさま、ばあさまに限ってマナーが悪い

  • @dororist

    くそおおおおおおおおおお 何でマスコミは、こういうのを取り上げないんだ。(`・ω・´)

  • @cojrncmn

    日本ってこんな事になってたの・・?

  • @daibutu7676

    はっきりいいます!団塊ジュニア以降の人たちには年金は1円も出ません!すべて高齢者の年金として消えています。

  • @ava_minecraft

    高齢者が捨てられない重荷になってんだな

  • @gauss_honda

    高齢者の半分を切り捨てれば日本は幸せな国になる

  • @keiki0215

    ここまで日本がひどいとは知らなかった(´・ω・`)もっとニュースでも取り上げていいと思う。

  • @hakutyuumu

    大学までそれなりに豊かに暮らしてきても社会にでたら貧困ってひとも結構いるんじゃない?あと年金も生活保護より少ないんだけど・・・

  • @opi043

    この件について感じたことを、言葉にしたいけど、言語能力がちと(´・ω・`)なかんじ

  • @twilight0110

    話は変わりますがSSWはいつになったら全国の学校に配置されるのでしょう…

  • @elaice06

    難しい問題だなとしか言えない自分が情けない。

  • @mononoke_kitan

    高校無償化なんて必要ねーだろ。『月1万円ほどの負担は、家計にのしかかる』って言うくらいなら通うなよ。

  • @hi_da_ma_ri

    勉強しないといけない時期を今が楽しければ良いと遊んだ結果がソレだろう。みんながみんな、貧困じゃない。言い訳にならない。自業自得だ

  • @ib200574

    貧困は親の責任。そして、祖母を除いた爺共の罪

  • @NGTmoke

    何時の時代も格差は存在する。日本は乞食が禁止だから目立たないだけ。遺骸もゴミもあっさり消え、存在するのに視界に入らないのだ。

  • @y_sion0727

    働かないと生きていけないからな・・・

  • @syampoooooooooo

    これはよくないね、、;:」@;

  • @kazanelove

    働いて税金を納めても、働かないクズに渡りナモポとなる。働けるヤツに支援せずに、働かないやつらが手厚い補償受ける・・・意味ないだろ

  • @amber_cats_eye

    ひどいな…ほんとに日本の教育は終わってきているな

  • @kikuchi_naiki

    人口大減少に備えた長期的取り組みをすべき。一時しのぎの政策で貧困が撲滅できるかよ。

  • @mikiya_black

    本末転倒じゃない……今の日本ってどうなってるんだろう。恐ろしい。

  • @clockdools

    人間自分がかわいい、親だって自分の懐のためなら平気で子供を切り捨てる。

  • @Happyboyca

    民主党に政権が移ってから、良くなったことが一つでもあるか?

  • @kon_untan0123

    俺も貧乏ww給料10万以上来るけどほとんど貯蓄するからなぁ

  • @niwatoriNET

    もうやだこの世界。

  • @blaze_leviathan

    社会保障が食い物にされて機能していない事で命を脅かされている事例

  • @takenokosalad

    皆平等に・・・なんてのは出来ないんだろうな。

  • @yzfr1tk03

    ホント助けてあげたい。生まれた時から既に格差とか気の毒過ぎる。政治のせいばかりには出来ないが、やっぱ政治がなんとかしなくちゃ。

  • @flatplace

    今いる政治家を全部無くしてだれか再構築してほしい

  • @sesuji_p

    俺も貧乏だから誰か恵んでくれよな~頼むよ~

  • @tayp90

    親に文句言え。てか、自助努力を怠った結果だろうが。

  • @mercenarystrike

    貧困は子供の自己責任って理屈はおかしくないか?親の責任でしょ。

  • @a_hari

    税金を湯水のように無駄遣いし、税金で私腹を肥やす豚に貧乏人の現状などどうでもいいことだしな

  • @deku_monk

    アメリカナイズされてんだよなぁ。チャンスちらつかせて、金持ちと貧乏人に二極化させてる。食えない人参をぶら下げられて走り続ける馬だ

  • @a_hari

    税金太りした豚共を一度全て殺処分して、新たに1から政治を作らなきゃこういうのは無くならないよ

  • @oukasyo

    そりゃGDP上げて経済良くせにゃならんときに、「緊縮財政だ!財政の無駄をなくそう!」とか言って政府支出減らしてりゃねぇ。

  • @strawberry_ice1

    格差社会がどんどん広がっているのかも知れない。対策は必要だと思う。

  • @AKMhomura

    働かざるもの食うべからず。格言だな。これに金を与えてたらきりがないだろ。お金の切れ目が命の切れ目にしねーとな

  • @tatoo_ss

    こんな生活してる人もいるのに政治家の無能っぷりは異常

  • @Vorkd

    いよいよ日本でも資本主義が本気を出してきたか…

  • @azuma2525

    ホント政治家の腹を肥やすのもいい加減にしろよ

  • @nonoko666

    うわぁ・・・

  • @Toho_believer

    しかしモ○ゲーだと、「貧困は馬鹿の証」とか「金無いのに子供生むなよクズが」とか、目も当てられん。

  • @Toho_believer

    クズ老害共に合わせ過ぎたんだ。クズから搾取せよとまでは言わんが、真面目の象徴たる若者が馬鹿を見ているのは異常事態。

  • @hinata_ask

    ニコニコにきている人で、記事に出てくる様な人が身近にいますか?

  • @chunkun_

    世代毎に1票の価値を定義しなおさないとね。

  • @chunkun_

    いい加減、老人たちによる搾取をどうにかしないといけないんだよ。特に今の日本は、団塊の世代に最適化されている。

  • @hinata_ask

    私が知らないだけ?しかし、サブカルチャー文化が育つには衣食以外にお金を使える人達がいないと成長しないと思うのだけど...。

  • @nikonikodouga10

    なんでこういう子供が苦しい状況にあるのに 何の対策も立てようとしないのか不思議

  • @nikonikodouga10

    なんでこういう子供が苦しむような現状に当たっても 何の対策も立てないのか不思議でたまらない

  • @kamijyousannn

    教育すらまともに受けられない状況の人は自己責任とは言えないね。

  • @nora7776

    自己責任と言う言葉を安易に使う連中は、派遣会社の奥崎某と言う女社長に見られる様に搾取する側の自己弁護に過ぎない

  • @hinata_ask

    何かがおかしい・・・貧困が強調されすぎている。日本はそんなにずっと貧しかったのか?

  • @MZD_No004

    どうしてこんな世の中になったんだか・・・

  • @nora7776

    今の日本は他人を犠牲にしてでも生き延びようとする下衆が上にいます 電力会社、教育委員会、マスコミ、官僚、経団連、公務員労組、

  • @kichiken_

    ナマポ・・・と呟いてみる

  • @nora7776

    サラリーマンも「自主的」にサービス残業する様に仕向けられたりして 狡猾な事業主に搾取されています。自己責任など搾取してる側の妄言

  • @yottu_4432

    なかなか重い話だ。「重い」で済ませられる問題じゃないけど。

  • @kirisame_kiriu

    貧困は自己責任というのは全部が間違いではないと思う. ただ,少なくとも普通に仕事して普通に生活できない日本の体制はおかしい.

  • @kaho_0905

    (´;д;`)

  • @masukomi_shine

    だからって、その親に生活保護費を払う制度にすると、偽装家庭崩壊が頻発する。シングルマザーを支援するから偽装離婚が跡を絶たない

  • @kurosaki_yuto

    就学が厳しい学生を集める施設を創出しよう。余る地方の土地を活用、英才教育を施す。朝夕は新聞配達を、昼夜は学校で寝泊りでどうだろう

  • @qtjps

    今更だけど・・・海外に金ばら撒いてるなら日本人に使えよ

  • @Munetakaoi

    社会制度が脆弱だと,こうなっちゃうよね.どこの国だろ.日本だ.

  • @rocket0710

    1000万人も移民が流入すれば、もっと増えそう。その頃にはもう日本手詰まり。

  • @lotusrootchem

    こんなの10年も前から言われてたじゃないか!今後加速するでしょうね。日本のお金の使い方間違ってますよ。

  • @denden2501

    もういいか・・・日本全部で死んでしまおう

  • @takkahiro

    貧乏な家に生まれるのは不幸だ・・・親も分かれ

  • @saru_mogu

    社会の流れじゃない、クソ親が多すぎたんや

  • @Cii2525

    ここまで来るとな・・・

  • @Kami_tsukai

    うーむ……。

  • @jintyujintyu

    世の中は不平等で生まれつきの経済的勝ち組と負け組が確実に存在するものだ

  • @YtoYmasatosi

    働けど、働けど青森県では年収300万いかないんだぜ。社員でもね・・・

  • @shinshin071

    >支出と収入のバランスすら取れない人間が子供をボコボコ産むなっつーの お前は、事の本質がわかってない。もう少し勉強しろ

  • @ozwerld

    社会福祉にかけるお金ってなににつかっているんだろうね。ほんと。

  • @joo_ool_10

    子供に罪は無い。

  • @ajest

    日本は貧乏人が這い上がるには厳しいからなワロチ

  • @taku0126nico

    本当の貧困はGDPやジニ係数では測れない。HDIやMPIなど人的資本投資で測るのが主流。バラマキ政治では貧困や格差は解決できない

  • @_5648137531503

    課題にいい記事だ

  • @EF651123

    老人にばっかり金使ってきたツケだな

  • @bubbly_talker

    貧困は自己責任だろ。支出と収入のバランスすら取れない人間が子供をボコボコ産むなっつーの、セックスは娯楽じゃねえんだぞ。

  • @tandaji

    少子化が促進されればもっと悲惨な事になる。人口が減れば何もかも維持できなくなる事が理解できてない人多すぎ。

  • @SHINDOHARE80

    実際は こんだけの経験を積めば 将来、小金持ちになれると思う

  • @kywry486

    むしろ日本がまだ上位に居る事自体ありえないと思っているのだが

  • @01pekepeke

    運が悪いこれに尽きる

  • @nyannya1947

    政府は当てにならないしなあ…。自分たちのことでいっぱいいっぱいのクズだし。どうすればいいのやら

  • @usakuro331

    日本は格差が広がってるって経済の先生が言ってた。育てられないのに生むのは誰のためになるのか

29人がリツイート