アップルの言い分にも一理ある? iPhoneの発売前と後で、こんなにも変わってしまったサムスンのスマホデザイン
こうやって見せられちゃうとね...
基本的にはユーザーの視点からすると、素晴らしい製品を優れたメーカーが出してくれさえすれば、自由に楽しく安くで使えるのに越したことはないので、あまりどこの所有特許だのライセンスだのという問題にまでは深い関心がないかもしれませんが、このところ凄まじいせめぎ合いで繰り広げられている、アップルVSサムスンの特許侵害訴訟には、否が応にも勝敗の行方を見守ってしまいそうですよね。
アップルが発表したiPhoneやiPadのデザインが、どこまで専売特許で保護されるべき他社が真似るべきではないものなのか、その論議には賛否両論ありますけど、上の写真に示された、iPhoneの発表前後で比較してみた過去のサムスンのスマートフォンラインナップの激変ぶりは、やっぱりアップルが文句を付けたくなっても仕方ないのかなって同情しちゃう方も出てきちゃうのではないでしょうか。
確かに昔々のスマートフォンとは、必ずやキーボードないしは操作ボタンがスクリーン下部に配置されているのが普通で、それだけに前面がオールタッチスクリーンなiPhoneの登場は鮮烈だったような記憶がありますかね。そして、サムスンは、その後を追うかのごとく一斉に似たようなデザインのスマホラインナップへと舵を切ったわけで~というのがアップルの言い分ですよ。
まだ現時点では訴訟の最終決着はついておらず、その真偽は定かではないものの、このわずか5年前後で、大きく携帯電話の存在スタイルまで変革してしまったという意味では、iPhoneのインパクトに計り知れないものがあるのかもしれませんよねぇ。
Mario Aguilar(米版/湯木進悟)
- サムスン、アップル裁判で却下された証拠書類をマスコミにリーク! 判事に怒られる
- アップルがかつて考えた丸みのあるスクリーンのiPhone。実現しなかった理由はコストがかかりすぎるため。
- なぜアップルはサムスンを相手に戦っているのか...見えてきたAndroid潰しの最終決戦?
- アップルのオーセンテック買収でAndroidとWindowsはヒヤヒヤ? セキュリティーで差が開くとの展望も
- グーグルメガネ風なアップル製品の特許の画がダサイ
- 「アップルがツイッターに出資の意向」ニューヨーク・タイムズ報道
- OS Xにイースターエッグ復活! しかもインセインリー・グレイト(動画あり)
- アップルにハッカーが白旗...iOS 6のハイセキュリティーでアプリ内課金の迂回手口はお手上げ
- 【アップル・サムスン戦争】グーグルが、かつてサムスンに「アップルのマネするなよ」と忠告していた
関連サイト
-
Androidニュース2011年10月29日~11月1日 from andronavi
2011年11月01日 21:00
-
スマートフォンのタッチスクリーンが効かなくなる前に準備しておきたいこと
2010年09月06日 10:00
-
次世代PSP「NGP」の背面タッチパッドは今後の主流となるか?
2011年02月01日 22:40
-
ニンテンドーDS並み! iPhone/iPad/iPod Touchの販売台数は全部まとめて1億8000万台
2011年04月20日 18:40
-
クリスマスプレゼントにいいかも。そのままタッチパネル操作できる手袋「EVOLG」はデザイン豊富
2011年11月27日 12:00
-
クリスマスコフレ2009 [Juice Beauty]
2009年11月16日 00:00
-
「iPadほどカッコよくない」おかげで、ギャラクシー タブレットが特許侵害を逃れる
2012年07月10日 17:40
-
すべてが新しくなります。iPhone5(アイフォーン5・仮)はこんなカタチに?
2012年06月01日 21:40
-
簡単にスクラップをデータ化できる「KYBER Smartmarker ECO」
2012年07月14日 20:00
-
完璧に切るためのまな板、あなたは欲しい?
2012年07月05日 18:00
- ジョブズへ思いよ届け!東京に描かれた「アップルロゴ」のランニングルート
- アップル共同創業者のロン・ウェイン氏、手放した株は今なら350億ドル(約2.7兆円)以上の価値
- スティーブ・ジョブズが生み出したアップル製品を振り返る
- スティーブ・ジョブズ名言集
- アップルが年内に「現行製品とは明らかに違う製品」を発表するとの噂、とすると、全く新しいコンセプトのiMacが出るのではと予測する!
- ジョブズ辞任に対する2chの反応
- 特許戦争はアップル優勢。欧州でGalaxy S、S IIに販売停止仮命令
- ジョブズは死んでなんかいない!
- サムスン株がジョブズ辞任効果で上昇、ソフトバンクは?
- ジョブズ辞任でウォール街は戦々恐々!