2012-07-17 さようなら原発“17万人集会”の反響
2012年07月17日のツイート
@peaceosanishi: さようなら原発“17万人集会”の反響 URL
@peaceosanishi: 2012年07月16日のツイート URL
さようなら原発“17万人集会”の反響
昨日、東京・代々木公園で行われた「さようなら原発“17万人集会”」は、広島からも何人かの方が参加しています。
報告を読むだけで現地の熱気が伝わってきますので紹介します。
●石村智子さん(比例中国)
「一夜明けてこのブログを書いていますが、私もその17万分の1としてあの現場にいたことが、まだ夢のようです。」
http://blog.goo.ne.jp/ishitomo2010/e/0916e89816c8dffa7c0fcf9414036251
●藤井とし子さん(広島3区)
「炎天下に敷かれたブルーシート上に座る場所を何とか確保。30℃は超えている感じです。10万人を超えているのに、発言を聞き逃すまいと会場は静まりかえり、心は一つなんだという連帯感を感じます。上空には6機のヘリコプターが飛びまわり、その音で発言の声が聞き取れないほど」
http://toshiko-fujii.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-ce8e.html
「メインステージも声で何とか解るぐらいです。落合恵子さんと瀬戸内寂聴さん90才とは思えない元気でいい発言」
http://d.hatena.ne.jp/hirosimasinisi/20120717
●久保あずまさん(呉市)
「瀬戸内寂聴さんの言葉、政治が変わるかどうか分かりませんが、声をあげるという事が大切だ・・・その通り!声をあげる。そして何よりも行動に移す。この事が今、求められていることを改めて感じました。」
http://ameblo.jp/kurokuma-tamagokai/entry-11304744722.html
――――
●福住ひでゆきさん(鳥取2区)
http://fukuzumih.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
――――
【海外の報道】(特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) の公開されているMLより)
●CNN 過去最大の脱原発デモであり、「311後、脱原発デモは日本の人々の日常生活の一部となった」と記載。また毎週金曜日の「官邸前アクション」についても言及。
●huffingtonpost なぜかここには「主催者発表で約20万人」とされているが…?
●ブルームバーグ 大江健三郎さんのスピーチを詳しく紹介。「日本の71%の人が大?飯原発再稼働に反対」も紹介。さらに「主催者発表は17万人だが?、NHKは警察発表に基づき7万5000人とした」とも。
●Channel Asia(AFPによる配信記事)
●Deutsche Welle(DW)(ドイツ)(AFP通信による配信)
●ロイター通信 こちらは10万人の参加者と書いている。また「このデモの中心となった参加者層は、戦後日本の高度成長時代に時の政権を支える基盤となった世代である中高年世代だった」と記している。
●ニューヨークタイムズ