2008-07-10
■[info]コンテンツ政策フォーラム「モバイルコンテンツとプラットフォームの新展開」
▽開催趣旨
いま日本のモバイルビジネスが重要な転換期を迎えている。音声電話中心の`携帯`がマルチメディア端末としての`ケータイ`に進化するに伴い、既存のビジネスモデルや既存の政策は重大な軌道修正を強いられている。政府においても既存の少数のキャリアがネットワーク、端末、コンテンツを統合的に展開する「垂直統合型産業構造」から、新規参入や新しいビジネスの展開が自由に行われる「水平型産業構造」への移行を実現するため、ここにきて本格的な制度改革に乗り出している。中でも、モバイルコンテンツやモバイルプラットフォーム領域に対する期待は大きい。
上記の問題意識に基づき、今回のフォーラムでは転換期にある日本のモバイルビジネス、特にモバイルコンテンツやモバイルプラットフォーム分野に焦点を当て、その現状や課題、そして解決策についてビジネス、政策の両面から議論することとする。
▽日時:2008年7月17日(木)18:10-21:30 (受付開始17:40開始)
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
・岩浪剛太氏 (株)インフォシティ 代表取締役
▽司会&モデレータ
・金正勲氏 應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 准教授
▽参加登録
名前や所属を明記の上、ikegai [at] gmail.comまでお申し込み下さい。
▽主催
慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構デジタル知財プロジェクト(DIPP)
※本フォーラムは、文部科学省の科学技術振興調整費の支援により開催されています
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ikegai/20080710/p1