チームまとめた関塚監督の手腕評価
2012年08月05日 12時00分
【武田修宏の直言】(サッカー男子準々決勝・エジプト戦)日本の戦い方は安定していた。前線からボールを追い込み、敵のパスコースを限定することで、DF陣も守りやすくなった。どこにボールが出てくるかの予測も立てやすくなったためだ。予測ができることでボールへのアプローチも早くなり、奪う確率も上がる。しかもボールを奪ってからすばやい攻撃に転じることができるわけだ。
攻撃に関しては、日本は研究済みだった。DFラインが曖昧で裏にボールを出されると、あたふたする場面が見られた。しかもエジプトの両サイドバックの攻撃参加が多いことで、その裏を積極的に狙った。サイドのスペースを有効活用することで、センターバックをサイドに引き出すこともできた。
先制点の場面では清武が前線でボールを奪ってから、DFラインの裏へパスが出したもので、永井のスピードとともに、しっかりと敵国を分析したものが生かされている結果ではないか。永井が負傷で交代した直後こそ、少し停滞し攻め込まれたが、直後には再びラインの裏に抜け出した斉藤が倒され、敵を退場に追い込んだ。
攻撃も守備も連動性を持った組織的なプレーができており、短期間でチームをまとめた関塚監督の手腕も評価したい。
(元日本代表FW)