荒木義隆
昭和17年 京都生まれ
昭和38年 京都五条坂 河島浩三氏に師事
昭和41年 京都山科にて独立
昭和43年 炭山工芸村設立に参加
工房を宇治市炭山に移転
昭和54年 新宿京王百貨店にて初個展
毎年 東京、神戸、広島等にて個展を開催
昭和55年 招請を受け技術指導のため中国各地へ
昭和63年 招請を受け技術指導のためベトナムへ
ハノイ市、ホーチミン市、他
ベトナムにて作陶 以降毎年歴訪
平成 2年 招請を受けラオスへ
ビエンチャンにて作陶 以降毎年歴訪
平成 2年 作品集「うつわあそび」発行
平成 4年 ベトナム、ラオス行 5年の区切りとして
ハノイ・ビエンチャン・京都展 玉川高島屋
平成 4年 能登門前町に穴窯 門前小僧窯を築窯
平成 4年 ハノイにて現代の安南陶器展
平成 7年 ハノイにて第二回現代の安南陶器展