レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【五輪】 ガラパゴス化 日本柔道惨敗の要因に篠原監督の指導方針を挙げる声 今年11回の合宿を実施、選手「技の研究ができない」と悲鳴
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/08/04(土) 15:41:45.98 ID:???0
-
★ニッポン柔道をダメにした無責任体質!これじゃリオ五輪も惨敗だ
■柔道(現地時間3日)
男子柔道は最後の100キロ超級で金メダルを目指したが、上川大樹(22)も2回戦で敗退。
1964年の東京五輪で正式採用されて以降、初めて金メダルなしで大会を終えた。
篠原信一監督(39)は「私の責任。申し訳ない」と謝罪したが、進退も今後の日本柔道の方向性も見えてこない。
(中略)
落日の柔道ニッポンが、再び世界の舞台を席巻する日は来るのか。
全日本柔道連盟(全柔連)の吉村和郎強化委員長(62)は試合後、
「これはおれの責任。進退伺を出すしかないだろう」と退任の意向を表明。
ただ、日本選手団団長で全柔連の上村春樹会長(62)は「これから検証する」としており、進退は流動的だ。
一方、08年11月から代表を指導してきた篠原監督も「これは私の責任。特に選手に対して最も申し訳なく思う」と謝罪。
任期は10月末まであるが、自身の進退については「自分としてはまた強くさせたいと思うが、後は上が決めること」と全柔連にげたを預けた。
全柔連は9月9日の定例強化委員会で監督問題を話し合う見込みだが、早急に立て直しがはかられるかは微妙だ。
吉村委員長は「五輪は初めてだし、この経験を踏まえてもう1期やらせてもいいんじゃないか」。
斉藤仁強化副委員長も「悔しいと思うなら、リオ五輪までやればいい」と、危機感は感じられない。
惨敗の要因には、篠原監督の指導方針を挙げる声もある。
昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施し、選手から「合宿で追い込まれて技の研究ができない」と悲鳴が上がり、
実業団や大学の指導者から「けがを治す時間もない」と不満が漏れていたのも事実だ。
内向きになった揚げ句、ガラパゴス化してしまった日本の柔道。今のままでは、リオの惨敗も必然だ。
zakzakから抜粋 http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120804/spo1208041457012-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:43:24.97 ID:u77huTvU0
- 自民の母体はGHQが作り、ムンソンミョン(文鮮明)に支配させている北朝鮮の宗教トンイル(統一)協会。
民主は言わずもがな反日帰化人の集まり。
みんなの党は、米国が用意させた「資本家(1%)の為の党」1億総派遣社員的な社会が理想
橋下は、行列〜相談所に出演していた頃CIAのデブ・スペクタに目を付けられて今に至る。
この意味そろそろ理解しようよ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:44:25.64 ID:PRFSaYWT0
- JYUDOは技のキレよりパワーが要求されるらしい
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:44:33.11 ID:6PLJ2NpL0
- 責任のとりあいww
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:44:34.32 ID:2QkEi6J/0
- アタマ悪そうだもんね
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:44:57.10 ID:hMkJyUx5O
- これ監督、コーチ、協会一体となってデータ、対策、研究やってんの?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:45:10.04 ID:Tr77S77j0
- 石井のJUDOが正しかった
篠原は自分が日本の柔道を誤らせたと謝罪しろ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:45:45.80 ID:ozc1dXAb0
- 日本の柔道そのものが根性論一辺倒じゃん
フランスの爪の垢でも食ってろ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:46:04.83 ID:WfaQxAGO0
- 要は練習量減らせばいいんだろ?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:46:11.18 ID:pnDG5BXt0
- 負けた選手が泣きながら謝ってたのは、教育育成のどっかに欠陥がある証拠!
小川直也まで批判していた。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:46:12.99 ID:RSHxGd010
- 一度柔道ムラを解体しろ
無理か文科省が自分の利権を縮小するはずない罠
柔道立て直すにはやっぱり霞ヶ関解体だw
ってことは一生柔道再建なんてできないわ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:46:44.12 ID:WvaqJTEt0
- 筋肉バカが指導者な時点でダメだわ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:46:59.05 ID:ob8n3aOC0
- 民主党に政権取らせて自爆した日本人と同じ構図www
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:47:25.50 ID:vna5EY5U0
- 半年で11回も合宿?
2〜3週間に1度合宿してるのか?
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:47:35.31 ID:pYgUdfVm0
- 合宿で根性つけるためと言って、うさぎ跳びとかやらせてるんじゃないのか。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:47:39.32 ID:WLOBMcKi0
- ルール改正されて一本勝ちできなくなり
世界の流れに対応できなかった選手・指導者が悪い
美道よりも汚くても勝ったもん勝ち
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:47:43.88 ID:AWePogpB0
- 篠原監督が「私の責任」と、監督として不適任だったことを自ら
認めるのなら、上の判断を待つまでもなく辞任すべきでは?
選手として強かった者が監督として必ずしも適任とは限らないわけだし。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:48:59.19 ID:ftrHD8QK0
- ガラパゴスって単語使うだけで頭の悪い文章に見えてしまうな
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:00.63 ID:RtGfVTpW0
- 確かに全柔連は金メダリストを無条件に代表監督に据えるって
前時代的な選考方法を変える必要性に迫られてるのは確かだな。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:09.20 ID:ob8n3aOC0
- >>17
己の非を認めたくないから辞めないんだろうな
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:17.84 ID:yL5s88YN0
- 指導陣も選手も全員首にして
サッカー界と野球界から指導者と選手をスカウトするしかない
甲子園出場経験のある監督クラスの指導者と
リトルリーグやJユースから選手をスカウトして
2週間程度しっかり教えれば柔道の金メダルくらい簡単に独占できる
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:21.17 ID:fpQBLXl50
- >昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施し、
いっそ一緒に住んだら?
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:24.04 ID:pqJFHgXr0
- >>5
バラすなよw
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:26.54 ID:cFjlaFiZ0
- 一本柔道ってなんで廃れたの?
時間かかってなかなか勝負つかないから?
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:41.16 ID:P9fCXUExO
- ガラパゴス化って安易に使うなよ
ガラパゴス諸島では独自の進化を遂げたんだ
日本の柔道は単なる弱体化
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:41.72 ID:YlWLh/Qc0
- 篠原氏には申し訳ないけど、典型的なダメ監督。努力すれば、かならず結果に結びつくと信じて
疑わない。自分自身が努力して来たと自負し、そう思い込んでいる為である。
自身の経験が、ある一定の分野に偏り、その偏った分野で一定の成功を得た者ほど陥り易い。
今現在のプロ野球監督でいうなら、野村謙二郎タイプである。
ルールが変わって組み合い主体となると、最初の引き付けでパワーのある外国人選手が有利
なのは当たり前。引き付けてから技を仕掛けるまでのスピードや、組手を切り替える技を研究
すべきだったのに、なぜかパワーで対抗しようとした。持久力や筋力を鍛えても、相手が同じ事
をやっていた場合は上回れる事など無い。そこを見落としていたのだ。
選手の特徴、体格に見合った作戦面で知恵を出せない監督と、その監督に従わなければならぬ
選手たち。いくら理不尽な指示に耐えて実行する訓練を受けて来たスポーツ選手であっても、
頑迷な監督の下では活躍できるはず等ない。当然、信頼感や尊敬の念を抱く事もない。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:49:54.27 ID:dsSHx8rVO
- >>2
理解したらどうなる?
何をどうすればいい?
そんなのは自分で考えろと?
よし、分かった
死ぬまで考え続けるよ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:50:11.09 ID:XJ2g0+2k0
- お前らちゃんと篠原のブログを見てから物事を判断しろよ。
『篠原信一 オフィシャルブログ 「SHINOHARA SOUL」 Powered by Ameba』
http://ameblo.jp/ss-judo/
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:50:19.54 ID:+y03YVX60
- 強化費を削減した民主のせいだろjk
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:50:30.74 ID:EZQkLI0D0
- 惨敗って穴井のことか。他は実力どおりよくやったろ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:50:45.10 ID:pYgUdfVm0
- 次からは日本主催で、ガラパゴス島で世界柔道大会開けよ。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:09.30 ID:Uz7AJXE+0
- てかなんで篠原なの?
今まで実績残してきた指導者の下で
もっと時間をかけて次世代の指導者を育てろよ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:25.48 ID:F1Uj9sQa0
- なんていうかなーどれも未熟者なんだわ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:44.35 ID:Qs8Vnd0N0
- つーか技かけるのが遅すぎるんだよ
組んだらすぐ技出す練習しろ
そんな十分なタイミミングになるまで
相手が待ってくれるわけないだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:46.28 ID:kHF41DtI0
- うーん、どこか良い方向に向かってる部分はあるのかね?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:48.50 ID:iTrsVW1+0
- >>25
ガラパゴスの種は外来種に駆逐されてるのが多くね
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:52.74 ID:Dr8hVagu0
- なんでもガラパゴスって言うやつは頭沸いてんだろ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:51:56.66 ID:h3brXDlG0
- 篠原は選手として成功して
同じやり方を選手にさせようとしてるんだろ
誰でも同じやり方を成功するとは限らないのに
脳みそが筋肉だからわからない
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:52:02.77 ID:hGBxO8Ko0
- 日本が勝てないようにルール変更されてるんだから
監督よりもっと外交的な問題じゃないの
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:52:09.43 ID:bB6jD6Ts0
-
野暮な根性論はしたくないが、どいつもこいつも人前でメソメソ泣きじゃくる女の腐ったみたいな奴ばかりまあ、篠原に責任あるとしたら人選ミスだな
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:52:41.33 ID:/ep6f6rQ0
- そもそも篠原自体が
ガラパゴスの長寿亀の様な
生物の進化について考えさせられる生き物
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:52:48.39 ID:hfQ2w+atO
- 柔道人口
ブラジル200万人
フランス76万人
日本16万人
時間の問題だった。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:52:56.95 ID:SFdC8/3k0
- >>29
別にスポンサーがつくことを禁止してないじゃん
そんなにスポーツが重要だと思うなら、金あるところを頭下げて回れよ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:02.15 ID:jsKdnnv/0
- おいおい マスコミはそろそろガラパゴスにあやまれよw
ガラパゴス諸島のイメージ悪化させすぎだろ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:06.84 ID:SVurfbb/0
- >>16
1本より足取り禁止がダメになったのが、痛かったのだと思う
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:12.71 ID:OkJy8SdM0
- あの石井をコーチとして呼び戻して欲しい。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:19.35 ID:2RB8Sx3u0
- 良い選手が指導者に向いてるとは限らないからね。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:40.78 ID:FS+AS6m/O
-
チェホンマンに代わっても誰も気付かんだろう
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:49.88 ID:EZQkLI0D0
- >>40
あの階級穴井しかいないんだよ。篠原の愛弟子だし。寝技の練習ぐらいしとけ
- 50 :日本沈没:2012/08/04(土) 15:53:51.00 ID:PToiokHJ0
- 【切腹もの】植物性柔道金胸章零
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:53:57.12 ID:arC9svKA0
- >>26
柔道のことはわからんが、
広島の野村は7月の大幅勝ち越しで結果出してるけど?
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:02.96 ID:nOtnyJPB0
- 篠原監督って猿人に見えてしょうがない。。。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:20.15 ID:uGEkZoSN0
- 日本の柔道は1本を狙う柔道だから、
組んだら日本は強いはずってのが思い込みにすぎない。
同じ体重でもパワーや体格に劣る日本は、
組んだらかえって不利なんだよ。
別に有効をとってポイントを狙っていく柔道は、
日本国内でもやってることだし、
国内でも馬鹿正直に一本を取りに行く柔道なんてやってないよ。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:26.38 ID:VtOUUr160
- やっと気づいたか
礼儀もなってない監督に指導できるわけないだろう
自己中心、ワガママし放題体制をまず正せ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:26.50 ID:V/BdZ+Qr0
- ブラジル女子のコーチ連れてこようぜ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:26.66 ID:HT+eqvXp0
- 東原がロンドンに住み着いて用意周到にやってたからねえ
デスブログパワーにはかなわないだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:54:57.17 ID:VrZBB5mWO
- 指導者として結果を出せなかった篠原は情けない不甲斐ないだらしない。
お偉いさんに公衆の面前で恫喝されるべきだ。
そうすればさぞかし発奮して指導能力が上がるんだろうな。
普段選手に強いてる事を自分もやるべき。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:55:08.54 ID:w35lijGx0
- >>42
すげえw
ってかブラジルやフランス
おまえらなんでそんなにJUDO好きなんだよ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:55:13.11 ID:u9lLHwkk0
- >>41
顔は関係ないやろ!
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:55:15.18 ID:AWePogpB0
- >>20,28
ブログを見て確信した。
頭の悪い小学生並みの内容。
これじゃだめだw
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:55:53.41 ID:JMCZ74Sc0
- >>18
表現を理解できないバカはすっこんでろ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:56:41.35 ID:HdKj0V8T0
- >>26 選手の特徴、体格に見合った作戦面で知恵を出せない
それは無知という事ではないの
篠原は力だけで世界一になってきた選手だったとか
一度外国の監督に任せてみたら?
(もちろんチョンとロシア抜き、わざと日本選手の力落としそうだしw)
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:12.25 ID:+ZpPp+zD0
-
なんか武士道の欠片もねえなw
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:13.30 ID:l2I3hheF0
- ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:22.85 ID:bK60dDD30
- >>1
違うと思うけどな。
最近の柔道は、「相手の背中をつける競技」になっちまってる。
日本人同士ならば、「投げる」ということをある程度前提にしてやってるだろうけど、
外国人は、背中をつけたらポイントとしか考えてない。
「背中をつける」ための特異な進化を遂げたのが、外国を主とした「国際的な柔道」で、
「投げる」意識をいまだに持ってる進化していない柔道が日本人の柔道。
俺は今の日本人の柔道でさえ気に入らない古い人間だから、オリンピックの柔道はまったく評価しない。
負けてもいいとさえ思ってる。
組み手争いで半分以上時間使って、技よりも指導の方が決め手になる競技なんて見る価値なし。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:28.98 ID:Qs8Vnd0N0
- 篠原なんて指導者としてはヒヨッ子みたいなもんだろ
もっとちゃんと経験のある人監督にすればいいのに
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:33.58 ID:V/GTkUxU0
- >>28
このブログはちょっと酷い
いい年した大人の文章じゃないだろ・・・ちょっと衝撃的だったわ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:57:45.57 ID:8LxK/O700
- >>19
日本人の思考は、指導方針や指導内容に納得して付いて行くんじゃないしな。
「誰々だから大丈夫でしょ」とか「あの人はメダル取ったから」って、
指導能力とは無縁の根拠のない理由に納得する習性だし。
政党・議員選びだって同じでしょ。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:58:19.16 ID:unAPsDqc0
- 日本が推進する柔道で勝とうっていうんじゃなくて
汚いって言われても海外の柔道を研究しろよ
石井△
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:58:26.65 ID:SfF0v0fa0
- >>1
世界柔道連盟の理事幹部が韓国人じゃ仕方ないだろ
まず、日本は連盟に幹部を送り出せ
篠原は、大会終了後に即解雇
だいたい、あの男は運がないんだよ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:58:41.10 ID:RGmcge3G0
- もういい加減に柔道とJUDOを切り離すべきだと思うんだけどね
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:58:59.17 ID:z99crX9d0
- オリンピックで金取れなかった奴が監督するからこうなる
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:59:09.37 ID:qjxC2CWQ0
- ま、リスクヘッジの視点から
異なる流儀でせめて2通りくらいの育成コースを
用意すべきではないだろうか
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:59:32.77 ID:l4nwBU6L0
- 柔道はすでにJUDOとして
国際化したルールになっているのに、
日本は対応出来ていない。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:59:39.66 ID:tBcPQZFaI
- そういやあ、山下さんは監督にならんのですか?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:59:42.47 ID:Xxh7poP/0
- 進退伺いって、辞表じゃないのか。
そういう下心が、負けの原因じゃないのかね。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:59:53.96 ID:wIlyHuO/0
- あんな悲壮感漂う選手の姿をテレビで見て子供が柔道やりたいとは思わないだろう
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:00:04.69 ID:hqvCeazw0
-
バカって「祭」とか「合宿」とか「ミーティング」とか大好きだよな
さして意味あることもできやしねえくせに
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:00:06.72 ID:GwanFz440
- 成功したと思える競泳と比べてみるとすべてが判ると思うよ。
2008年からこれまでの時間と団長から監督からコーチから予選大会から代表選手選考&決定プロセス
からすべてね。そもそも世界ランキングからいって、狙いはどのあたり??
ってのも大事。
競泳の入江がインタビューで言っていたような選手団の雰囲気なんて
柔道選手団には微塵もないと思うけど。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:00:08.45 ID:uSH51UDH0
-
ガラパゴスって進化しないからガラパゴスって
言うんじゃね(旧態依然)独自の進化? 意味わからんわ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:00:59.91 ID:V7STk48G0
- 1本も少ないほうだよね日本
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:01:16.72 ID:gd5dfgj/0
- >>18
同意
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:01:18.73 ID:DWUTCyfHO
- 韓国勢に完全に持っていかれたね。
家電でも負け、スポーツでも負け。
日本はこれからどうなる?
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:01:42.18 ID:gHjJP0EI0
- ( ´ω`)柔道といえば山籠もり合宿でスパルタだと思ってました。漫画にそう描いてあったので・・・
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:01:56.55 ID:1+j1lmKh0
- 強い国から指導方法学べ。
学校の授業でも精神力でやられたらタマランぞ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:02:08.50 ID:ip2wQ2720
- それなりに数は取っていると思うが、金が少なすぎたな。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:02:18.28 ID:hqvCeazw0
-
山下じゃ更にダメだろ
なんでも「努力不足」としかいわないから
じゃあお前の子供が自閉症なのはお前の努力不足かっていうと怒るダブスタ君
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:02:20.20 ID:b0Pz9Wre0
- 自分の責任だと思うなら監督辞めろ
アホかこいつら
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:02:47.09 ID:yCBuLD7n0
- 国際化して人口も増えているのに、未だに一本や綺麗に技を決めて勝べきっていう武道としての柔道にこだわりすぎ。
強い選手も出てきてるのに、そうそう綺麗に技を決められるわけがない。
JUDOではポイントで有利なら、適度な守りの姿勢も必要だろ。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:03:20.04 ID:2RB8Sx3u0
- >>28
単なるブログだし、物書きじゃないわけだけど…。
理詰めでものごとを考えたり、問題点をどう改善したらいいかを言葉で伝えられるタイプではなさそうね。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:03:52.35 ID:pl8A1bZSO
- 世界各国が練習を効率的にシステム化してやっている中で、日本だけが旧日本軍みたいに精神論だけを中心にまだガムシャラ稽古やってんだから当然だわな
惨敗したんだから何もかも変わる時だろ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:03:57.39 ID:ioWdsFaR0
- ちなみに女子も過去最低のメダル数(3つ)なんで男女とも惨敗
最早選手の問題じゃないのはあきらか
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:03:58.21 ID:pqajHNQV0
- >>84
滝壺で落ちてくる丸太投げ飛ばしたり
熊を一本背負いしたりするんですね
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:03:59.22 ID:rhuUsyw2O
- これからはダンスとかに力入れるからさ
道はさらに狭くなるんじゃない?
剣の道とか茶や華の道とかもね
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:04:00.73 ID:EZQkLI0D0
- >>86
その一点だな。日本が遅れてるとは思わないな。金にこだわりすぎなんじゃ。
- 96 :「詰めが甘い」 と選手に責任をなすりつける ホイホイ:2012/08/04(土) 16:04:16.62 ID:ChKfy5px0
- 五輪柔道:吉村委員長 「進退伺出す」 「監督はもう一期」
ロンドン五輪の男子柔道で史上初めて金メダルなしに終わったことについて、
全日本柔道連盟の吉村和郎強化委員長は3日、「進退伺を出すしかない」 と述べた。
ただし、男子・篠原信一、女子・園田隆二両監督の進退については 「2人とも五輪は
初めて。この経験を踏まえてもう1期続投させたい」 との考えを示した。
柔道の競技が終わった後に取材陣に応対した。敗因について、吉村委員長は
「選手の詰めが甘い。練習を積んだのに、本番で勝ち急ぎ、自分の状況を
分かっていなかった」 と感想を話した。一方、今後の体制について、全柔連の
上村春樹会長は 「これから (4年後の) リオデジャネイロ五輪に向かってどうやって
戦うかを検証していく段階だから、何も分からない」 と述べ、白紙を強調した。
毎日新聞 (2012年08月04日)
http://mainichi.jp/sports/news/20120804k0000e050238000c.html
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:04:31.60 ID:b0Pz9Wre0
- >>85
> 強い国から指導方法学べ。
くだらねープライドがあるから
そういうころが出来ないんだろ
マジおわっとるわ柔道。猛省を促しても無駄だよこんなクソ組織。
改革の声すら聞こえてこない
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:05:05.38 ID:GhT0U8EI0
- まあ、ツキのない男だからなw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:05:24.37 ID:SfF0v0fa0
- >>83
家電はともかく
韓国のスポーツ強化システムは、見習うべきじゃないよ
スポーツ振興じゃなく、完全な国威発揚
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:04.34 ID:fpQBLXl50
- 解説の時は歯に衣着せず面白い人と思ってたんだけどね
>軍人は4つに分類される。
>有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
>理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
>有能な働き者。これは参謀に向いている。
>理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
>無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
>理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
>無能な働き者。これは処刑するしかない。
>理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。
これでいう「無能な働き者」ってやつだね
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:05.54 ID:iKDiyeQz0
- いつまでも同じ国が勝ってばかりのスポーツから
脱却したってことだろ
その点、野球は全然ダメだな
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:07.55 ID:tDHyic0Z0
- 11回ってだいたい月1で合宿かw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:11.58 ID:MTIX2zvk0
- >>80
ガラパゴス島の生物は独自の進化をしている
現在の日本柔道にガラパゴスが適当か旧態依然が適当かはわからないが
とりあえず>>1は意味をよくわかってないか使い方を間違えているのは確かだろう
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:20.81 ID:PToiokHJ0
- 日本柔道はズバリ弱い
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:40.20 ID:oxrTl05Z0
- 今回の日本選手は組み負けていた。
篠原自身がドゥイエに組み負けた男だった。だから選手選考の段階でおかしい。
日本柔道が変!“金メダル”ゼロの真相…パワー重視と不可解選考
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120803/spo1208031126004-n1.htm
マラソンの代表選考でもめるのはおなじみの光景だが、柔道も毎回のように不可解さがつきまとう。
今回、100キロ級には抜きんでた選手がおらず、穴井についても「メンタルの弱さ」を指摘する声があった。
それでも、同じ天理大出身の篠原監督の“一声”で代表に決定したとされる。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:07:03.48 ID:Q2Mg2NvBO
- 松本ネキと途中で痛めた奴は別にして顔見ただけで明らかに勝てる気がしなかったぞ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:07:17.57 ID:b0Pz9Wre0
- >>96
「(両監督は)五輪は初めて」???
初めてならどんな結果でも許されるんですか?
ひどく甘い組織ですね
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:07:19.28 ID:6ggwgKJg0
- 銀メダルしか取ってないやつに監督なんかやらせたらこうなるのは必然
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:07:43.23 ID:4L9l+T2l0
- 今年も11回の合宿って、おいおいおいまだ八月入ったばっかだぞ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:08:25.66 ID:54pYdDSC0
- 組み手が取れない
組んでも力で負ける
投げても背中は付けられない
背中を付けても判定で取ってくれない
課題が多いっすねw
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:09:04.64 ID:W/1lOeJz0
- アーチェリーの決勝見たかったのに豚のダンス見てたら終わってた
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:09:07.79 ID:weJnWXM10
- 相変わらず、二言目にはガラバゴスガラパゴスとガラパゴスをディスってからに
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:09:41.50 ID:ei7VSNuE0
- 肉柴の呪い
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:09:50.36 ID:tDHyic0Z0
- 昨年は17回って書いてあった、
どういう合宿なんだろうか3日とかで
月2回とかか、ほとんど合宿所生活なのかw
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:09:51.96 ID:pl8A1bZSO
- 非科学的なやり方で科学的なモノに勝てる訳がないだろ
日本人の悪い癖だ
西洋医学を無視して祈祷で病気が治らないのと同じ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:03.02 ID:b0Pz9Wre0
- >>79
柔道界って結局積み上げが無いんだよね。
ぜーんぶ個人頼り、個人頼み。有能な選手が引退したらそれまで
組織的強化の意味なんか全くわかって無いと思う
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:02.98 ID:iKDiyeQz0
- これからは柔道の審判に大選手団を送ろう
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:28.21 ID:7BGahq8oO
- >>101
バスケは?
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:34.98 ID:R9eLecXS0
- なんでもガラパゴスって言やあ良いってもんじゃない。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:37.11 ID:+g24TKl10
- 次の大会では銀も取れなくなるかも判らない。恥ずかしいから次から不参加にしたら?
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:10:38.58 ID:uSH51UDH0
-
ガラパゴス化 孤立した環境って意味でビジネス用語か
上手い事を言うもんだ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:11:02.20 ID:kVmamPa90
- 半身不随製造業者は日本から消えろ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:11:11.42 ID:qATBkisM0
- 脳筋のクズが
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:11:26.40 ID:hJolNg9+0
- >>88
口先だけで責任取らない指導者って、まさに今の日本の縮図だな。
柔道界も民営化して、市場競争に晒すべき時が来たようだ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:11:32.77 ID:OnmoDuIY0
- 柔道とJUDOは、別の競技なのです。
柔道の選手が、JUDOの試合に参加することは、異種格闘技に
挑んでいるのとあまり変わらないのですね (^o^)ノ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:11:55.36 ID:QOnwUFj80
- 指導と言うよりも組織的に日本柔道をサポートしようという気概がない
外国はルール改正や審判買収を組織的にやってくるがそれを阻止しようと
組織的に動いてるようには見えない。それで勝とうなんて無理すぎるんだよ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:12:10.72 ID:lr8ZadV60
- 国際柔道協会を創設してJUDOを指導させよう、石井慧に。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:12:21.41 ID:g0LrL3420
- 現場感覚に乏しいお偉方が権威化した団体はだいたいこんな感じだよな
ルール改正もちょくちょくあるのにそれに追随せずろくに研究もしない
これはこういうものだと頑なに守旧に凝り固まる
柔道界に限らず日本社会全体の大問題だわ、老害は
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:12:23.08 ID:je7mXNbs0
- 別に日本柔道を叩く訳じゃ無いが
今回は外国勢が組み手不十分でも積極的に技を仕掛けて
こまめにポイント「有効」とか日本勢に「指導」とか出してたしな
日本勢は組み手十分になるまで逃げ過ぎだよ
お上品に柔道なんかやってるんじゃ無いよ
ハングリー精神が足らない
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:12:25.29 ID:DaTAKGr90
- 鼠を取らない猫はいらん
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:12:43.00 ID:EZQkLI0D0
- >>125
それでメダルが量産できるってJUDOって弱くね?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:13:03.14 ID:9KSIIu0t0
- >>70
世界柔道連盟?
そんな連盟どこにあるんだ?
理事幹部が韓国人?どこに韓国人理事がいるんだよ適当な嘘をつくなカス
国際柔道連盟(IJF)
http://www.judo.or.jp/world/data/3.php
>日本は連盟に幹部を送り出せ
マーケティング&スポーツ理事 上村 春樹 (Mr.) 日本 指名理事
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:13:12.90 ID:HjYRRGYc0
- >>61
在日は排他的か良くて独自進化と言いたいんだろうけど食物連鎖の下の人くらい使い方間違えてるだろ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:13:30.70 ID:NK3ANKuIi
- >>34
タワラのVTRを見るべきだな。
あいつが組んでから技に入るまでのスピードって、千代の富士が立ち会いから前ミツ掴むスピードと同じくらいだった。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:13:36.70 ID:8UnX9NK60
- >>99
国威発揚とか言ったら日本のサヨクが気絶しそうだな
でもサヨクは韓国中国大好き
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:02.16 ID:bK60dDD30
- >>115
まず、武道であるというよな嘘(特にオリンピックに出るような場合)を捨てなければメダルという成果は残せないだろうな。
「投げて相手を倒す」という武道から「相手の背中をいかにつけるか」という競技に意識を変えないといまのオリンピックでは勝てない。
個人的には、こんなのは柔道じゃないんで別の名前でやって欲しいね。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:15.30 ID:VXJ1dhYJ0
-
篠原は旧態依然とした体育会系の根性論、精神論ばかりだ。
あんなのでいまの若い選手がついていくわけがない。
いまの若い選手は、合理的な説明がないと従わない。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:19.68 ID:b0Pz9Wre0
- 柔道の「スポーツ化の失敗」を学んで
剣道は決してスポーツ化への道をとらなかった。
正しい判断と思う
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:26.64 ID:jJzmBg6y0
- 根性だけでは勝てませんでした涙
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:34.86 ID:9Im9zMqc0
- なんで内柴に監督任せなかったんだ?
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:41.65 ID:wVm20NMC0
- 随分とまあ金が余ってたんだな
やっぱ電通がらみか?
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:14:49.21 ID:4ys4Zqx20
- 選手がいちいち、コーチの言うことを頷き聞きながら試合していたけど
その辺もダメなんじゃね?
アドバイスはいいけど、一から十まで言うことを聞けって言う感じがした
そんなんじゃ、格闘技はダメなんじゃね?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:15:16.97 ID:W9pOCBAV0
- >>139
いやあむしろ根性が全然無いもん
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:15:27.26 ID:s9mAublE0
- 内柴さんを監督にすればよかったのに
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:15:27.80 ID:0MTPKHuX0
- >>28
なかなか興味深いブログですな。
世界一の金メダルを目指してる人たちの監督さんのブログなんですよね?
なかなか興味深いブログですな・・・
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:15:48.54 ID:avKXmh6s0
- 最初にピョーンとジャンプする選手がいるのはなぜ?
流行?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:15:53.20 ID:yMPG77K/0
- >>65
同意。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:07.50 ID:BF7HhuZ4P
- そもそも、柔道自体が柔術のスポーツ化だろ。
JUDOになるのは当然の帰結。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:23.00 ID:pYgUdfVm0
- あれじゃないのか。
一週間(実働5日)のうち、三日以上会議してる会社は潰れる。 ってやつ。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:26.50 ID:fvoAWK3N0
- 骨法も総合格闘技に出る前に
自分達だけで何度も合宿を繰り返して惨敗してたっけな
かなり練習をやったという独りよがりに陥るんだろうな
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:35.03 ID:JiZf3yzY0
- 柔道選手のコメントってみんなスポ根丸出しで
狭い環境で追い込まれてる感じはしてたな
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:36.79 ID:EZQkLI0D0
- >>138
オリンピックでメダルこんだけ稼げるってかなりおいしいんだが
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:16:45.94 ID:b0Pz9Wre0
- >>139
そんなの、やる前から解りきってるじゃん
やっぱバカ監督は不要だね
この強化委員長も死ねばいいのに
- 154 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:17:35.59 ID:W9pOCBAV0
- >>145
これは酷いね
監督が学校行き直した方がいいようなw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:17:47.72 ID:Q0Dwg1Qh0
- 別にグローバル化するもんでもないけどな
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:18:30.42 ID:je7mXNbs0
- 100Kg超級なんか体重があるんだから
寝技、合わせ技で1本取って「金」取れよ
文科省経由で五輪は税金出てるんだろ?
それでメダルが取れ無きゃただのピザデブじゃないか
2回戦敗退って舐めてるの?
無駄に税金でイギリス旅行に行かせてる訳じゃ無いんだよ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:18:39.30 ID:HjYRRGYc0
- >>121
在日マスコミが日本で韓国製携帯が売れなかったから日本人をバカにするために考えた言葉だろ
意味不明だよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:18:44.39 ID:YL32sElj0
- ある程度冷静な分析できてるみたいだな。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:18:54.70 ID:ho5dXlon0
-
気合だけの合宿じゃJUDOには勝てん
- 160 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:19:06.06 ID:ei7VSNuE0
-
柔道は金ではなく一本を獲ればよぐね?
勝負に負けはあるのだから本質を見定めろよ
判定で負け、技を出さず負けじゃ柔道じゃねぇ
一本で勝ち、一本で負けるが王道
このオリンピックの柔道が世界基準だとしても
一本を獲る柔道を曲げちゃいけねぇ
観ててつまらん。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:18:43.48 ID:vNdeO5u70
- >>1
レイパー内柴に寝技教えてもらえよw
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:19:57.23 ID:b0Pz9Wre0
- >>160
そんな時代はとっくに終わったんだよ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:20:40.43 ID:vna5EY5U0
- 異種格闘技だとおもってやるしかないな
木村政彦と前田光世を呼んでこい
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:20:41.18 ID:fpQBLXl50
- 今年11回っていっても
五輪前の7月までに11回の合宿だろ?
月に2回ペース
合宿を2〜3日で終えるとも思えないから
1週間やったら月の半分は合宿
みんな同じ方向向いちゃうよ
アホかと
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:21:16.73 ID:tDHyic0Z0
- >>156>>160
試合映像見てからいえw
惨敗だぞ、惜しいとかじゃないw
- 166 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:21:24.11 ID:/pA3pXZl0
- 金メダル至上主義って恥ずかしいな
と隣の国を見てて思った
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:22:04.74 ID:yMPG77K/0
- 実際に柔道をやってない人はどうとでも言えるだろうけど
柔道の精神を失った今の世界の柔道とメダルの数だけを叫ぶ風潮には
違和感を覚えるな。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:22:11.55 ID:ChKfy5px0
- 【五輪柔道】 「前のコーチに性的被害を受けてました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343985432/l50
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:22:22.82 ID:+MGShWU90
- 現代的なトレーニングを学ぶ為に他の競技から連れてきた方がいいんじゃないか?
あ、野球と相撲はダメだぞw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:05.84 ID:SbMSpBB70
- >>138
竹刀、防具を使って試合をやるようになったときからもう競技になってるんだよ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:22.98 ID:W/1lOeJz0
- 昨日の女子決勝の相手の髪飾りがムカついたしちゃんと礼してないだろ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:24.32 ID:oye3DeXY0
- 「ごちゃごちゃ言うなボケ、お前らが弱いからじゃ!」
って、感じかな?
- 173 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:30.48 ID:V/CidLGV0
- 柔道でなくJUDOに勝つる選手を作るようにしなくてはメダルは狙えない
いつまで「日本の」柔道などと言っているのか
協会のプライドのみでは戦えない
下らないプライドを棄ててJUDOを熟知している外国人を監督に据えるべき
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:52.24 ID:b0Pz9Wre0
- >>169
「お家芸」的競技は一回トコトン地に堕ちないとダメだな
水泳の復活を見てマジで思う
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:23:56.03 ID:/Qb4qGxJ0
- 抱き突いて寝技にもこみち
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:24:30.75 ID:je7mXNbs0
- >>167
柔道をやったことのある中の人なら
様式美、礼節を踏まえて強化委員長、監督、コーチは速攻更迭するのが
様式美であり、礼節じゃね?
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:25:05.60 ID:0MTPKHuX0
- 勝ってナンボ。 勝てば官軍。 勝つ前からカッコつけてても滑稽なだけ。
カッコつけたかったら、気取りたかったら、余裕をかましたかったら、勝て!
講道館も嘉納治五郎も武士道も侍も関係ない。 負けて何が侍だ?
武士道とは勝つこと。 葉隠れなんかの偽武士道なんかクソ食らえ。
相手を殺して自分らが良い思いするのが真の武士道なり!
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:25:25.50 ID:h3brXDlG0
- 篠原ってサッカーの本田と同じ飛行機に乗って
挨拶が無いって怒った本物の馬鹿だから
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:25:43.06 ID:/WMLi5as0
- 普段からこの監督の指導でやっている訳じゃないんだろ
日本全体の指導者がガラパゴス化しているから解決しないだろうな
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:00.19 ID:2IsdRq6k0
- もう体育会系ではだめ!
少子化時代、良い素材に入ってもらえなくなっているし、モチベーション
も低下させるだけだし、老害が自己満足を満たしているだけ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:10.48 ID:hqvCeazw0
-
JUDOになったから、っていうのもな
相手に合わせることしかできないわけで
柔道を柔道のまま在り続けられるように強制できる力がなければ相手に屈するしかないんだが
- 182 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:12.18 ID:yllqbCkg0
- 外国勢が日本の柔道をどうやって攻略するかを研究してきた結果がこれ。
日本が金メダル取って当然という考えでやってきた結果がこれ。
サッカーもテニスもイギリスが近代的なスポーツとして確立させたが、
だからといって現在のイギリス勢は世界最強なのか?
俺も一応黒帯持ちなので、本当はこんな事書きたくないんだが、
残念ながら日本の柔道界は驕りすぎたんだよ。初心にかえれ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:14.79 ID:EZQkLI0D0
- 実力もないのに金しかいらないとかいうからな。まずはぶっちぎりの世界ランキング1位になってから
言いたまえ
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:16.89 ID:YlWLh/Qc0
- >>170
だねぇw
剣道が出来た時、従来の剣術家は滅茶苦茶小馬鹿にしていた訳だし。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:22.93 ID:29lStfG10
- 終始、組み手争いで何をしたいのか分からん試合が多い。
そして片方に指導が入って勝敗が決まる。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:26:46.26 ID:NUaZT4Is0
- 民主党が誕生してから、
責任を取るべき人が、責任を取らない。
無責任が蔓延してるから、
篠原さんには範を示してもらって、とっとと辞めて貰いたい。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:27:15.32 ID:NkZ92hxo0
- >昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施
だめだこりゃw
監督の自己満足になっちゃってるな。或いは後々、練習やったの言い訳実績作り。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:27:18.28 ID:AZBg4WdC0
- 石井が監督やればいいんじゃないか
あいつ現実主義的にやって金取ったし
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:27:32.61 ID:nuLNrid1O
- JUDOは柔道じゃないよね
JUDOはおもしろくないハッキリ言うと
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:27:39.08 ID:u3a6bMbEO
- >>167
今の世界の柔道には違和感覚えるけど
それとはまた別に日本の柔道界がそうした世界の潮流に対して
どういうふうに工夫してどういう努力してるのかが見えてこないのがなんとも
俺なんか素人だから見えてこないだけかな
柔道やってそうな君にはそういうのは見えるかい?
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:28:11.43 ID:ei7VSNuE0
- >>177
相対的に考えられない者は駄目だろ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:28:43.07 ID:hMkJyUx5O
- 武道は精神鍛錬の意味もあるだろ
だったらオリンピック用に日本JUDO協会立ち上げて別個に指導すべきだな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:28:47.88 ID:4ys4Zqx20
- 北朝鮮の柔道は綺麗で強かったよな
合宿もいいけど、じっくり肉体作って体力つくって
海外の選手としっかり練習して戦術をみがけよ
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:28:49.53 ID:JJcJ0cyD0
- 柔道の起源である韓国へ弟子入りするしかないんじゃないかな?
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:28:50.56 ID:gGqwTJHEO
- 今年に入ってから11回の合宿だとよw
これじゃ疲れが残ったままオリンピック迎えたんじゃないか
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:05.39 ID:NqU5+XUi0
-
ヤワラちゃんを次期監督に推薦します。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:08.31 ID:dT496mtj0
- >>1
どこがガラパゴス化なんだろう?
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:24.50 ID:Xph7ll5L0
- 篠原は解説だけやっとけ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:35.62 ID:je7mXNbs0
- >>185
そうだね、今回外国勢は組み手不十分からでも積極的に攻めて
有効とか取ってたし、逆に日本勢は組み手が十分になるまで逃げて「指導」取られてるんだから
負けてメダルは取れん罠
ハングリー精神の無い奴に根性論精神論説くだけ無駄だよねぇ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:52.02 ID:YL32sElj0
- 女子柔道の指導者を男子柔道に当てたほうがいいわ。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:53.98 ID:ViOU1CT20
- 嘉納治五郎とか、オリンピック出たら金メダル取れるの?
- 202 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:54.60 ID:bK60dDD30
- >>170
竹刀は、剣の理合を学ぶため。
形で操法を学ぶ。
どちらもおろそかにしないのが武道であるところの剣道。
まあ、若いうちは体鍛えるために竹刀振り回すだけでもいい。
だけどそれをスポーツと勘違いするおまえのようなバカが増えるのは考え物だけどな。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:29:55.43 ID:Yb2WvmGm0
- 技掛けないんだもん
- 204 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:01.82 ID:29lStfG10
- 柔道は一本をとる競技なんだから
ボクシングのように3分戦ってインターバルを5回やればいい。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:08.33 ID:lC0ECUvp0
- >>28
性格的には周りといざこざを起こさないいい人なんだろうが
一番指導者にしてはいけないタイプ
あ、でも石井とは悶着起こしたんだっけ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:14.84 ID:6zYqjWRN0
- ガラパゴス化の意味わかってなくね?
- 207 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:16.56 ID:lR4u4oC5O
- オリンピックの競技関係は芸スポでやれよ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:18.76 ID:arIRWEln0
- タックル禁止や柔道着の改正で
日本に有利になってるはずなんだけどね
どうして弱いんだろう
- 209 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:19.88 ID:rVXIzTi30
-
●http://fujidemoanniversary.blog.fc2.com/ 2012年8月19日(日)
兄弟でお台場フジテレビ偏向報道抗議デモを主催。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18468199 第二段予告動画
http://www.youtube.com/watch?v=HqZ2LWkCBrQ&feature=player_detailpage 兄弟
- 210 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:24.65 ID:MEqKU751O
- 俺の携帯まだガラパゴス携帯やで〜
どや!?どや!?
- 211 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:29.77 ID:RtGfVTpW0
- >>116
川淵が居た頃のJFAも同じ様な状態だったよ。
最近はようやく系譜が続いていくような流れになりつつあるけど。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:30.78 ID:eQ8BS8610
- パワーがないとダメって、「銃よく剛を制す」ってタテマエはどこにいったんだよ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:30:36.57 ID:C7vYGh7B0
- それでも何も変わらないんだろうな
- 214 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:01.52 ID:4ryT6RNw0
- そもそも柔道は日本発祥だろ
ガラパゴスって表現がおかしい
- 215 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:02.30 ID:W9pOCBAV0
- >>196
むしろケースンヒを推薦したい
- 216 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:53.55 ID:5P+aJIej0
- グローバルにガラパゴス。
どっちが良いか悪いかじゃなくて単純に世代交代できてないだけだろ。
日本式のコーチングが悪いとは思わない。
むしろそれで「本家」を名乗っていられる。
それでいて「強さ」を求めるなら、選手の層を厚くするしかないんだよ。
昔のサッカーみたいに一握りの天才に全てを委ねて
体力が衰えるまで使い続けて、結果、無様に引退させるより
もっと選考を緩くして回転を早くするべき。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:55.23 ID:fNwDlHRx0
- 組みあいが自分に有利にならん限り、振り払って手掴んで組みあわないようにしないと損。
でもやりすぎると指導をもらうというジレンマゲームにしかなってない。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:56.60 ID:9/YtfNBf0
- 柔術から柔道へ変わったのと同じ事が起こっているだけなんだがなぁ・・・
柔道からJUDOへと
- 219 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:31:57.46 ID:b0Pz9Wre0
- >>178
クズっすなぁw
- 220 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:16.04 ID:AK6N9UeC0
- シャープのガラパゴスみたいに大失敗という意味か?
- 221 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:21.20 ID:DaTAKGr90
- >>177
その通り
「斬り取り強盗は武士の習い」というのが常在戦場を強いられた戦国の武士の常識
儀式じゃなく競技である以上、勝つことこそが目標
- 222 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:39.64 ID:pqajHNQV0
- >>212
体重別競技な時点で建前も何も…
- 223 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:52.19 ID:ViOU1CT20
-
嘉納治五郎とか、オリンピック出たら金メダル取れるの?
- 224 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:56.96 ID:MimzimKhO
- 決勝戦ぐらい無制限一本勝負にしてくれ。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:32:57.84 ID:/Qb4qGxJ0
- 柔道とは違うJUDO対策の合宿のはずが、フツウに柔道合宿だったというわけか
- 226 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:33:09.11 ID:tQ0UM8Hi0
- >>3
昔の柔術の人も片手で米俵を持てなければ
人間を投げるなんて不可能だ
って言ってた。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:33:33.98 ID:YL32sElj0
- 独自の退化したんだろうな。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:33:43.24 ID:hdY1oq630
- パワーがないのもアレだけど
階級上の方は体力と技術が壊滅的だったわな
あのタワラちゃんがいかに天才だったか分かるわ(政治家としては問題外だが)
- 229 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:33:45.62 ID:a7VvwMrb0
- >>212
やっぱり銃だよなBOY
- 230 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:33:59.32 ID:qMGr2QxF0
- 別に人間がやってもダメってことか?
それなら篠原続投でリオ惨敗して、篠原の責任だけで終わる方が都合はいい?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:34:06.33 ID:shEMpKdL0
- 柔道は嘉納の時代にちょっともどって国際的な人物を育てた方がいいよ。
日本だけにこもってたら審判の不正も防げない。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:34:07.95 ID:m1uLmn8f0
- 内柴さんを野に放つしかないな。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:34:17.47 ID:b0Pz9Wre0
- >>212
そんなアホみたいなお題目後生大事に抱えてるから
金メダル一個もとれねえんだよw
- 234 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:34:21.59 ID:lC0ECUvp0
- >>69
石井は先見の明があったなw
ただ悲しいかな思考は柔軟でもMMAの才能は全くといっていいほどなかった
吉田秀彦はあれでも結構凄い方だったんだな
- 235 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:35:23.83 ID:ei7VSNuE0
-
反間苦肉って言うのかな
「肉を切らせて骨を断つ」みたいな柔道家は居ないのか?
- 236 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:35:52.95 ID:/WMLi5as0
- 国際化されルールも日本以外で決められているから合わすしか仕方ない
昔の様にしたければルールを決めれる立場にならないと無理だし今さらその立場には無理だな
- 237 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:15.74 ID:avgxJEzA0
- ネトウヨ系はことごとく衰退してるよね
柔道もそっち系だから総崩れ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:24.34 ID:CN9RVoMk0
- 外国の選手の方が柔道やってたけどな。
日本の選手はつかんだままダンスしてる奴が多すぎた。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:26.54 ID:7pBvjIT+0
- ガラパゴス言いだけちゃうんか
- 240 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:29.57 ID:tJow/frF0
- ガチで勝ちに行きたいなら監督を秋山成勲にしたらいいと思う
下手すると世界中から総スカン喰らうかも知れないが
- 241 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:48.91 ID:IAxfC5Xo0
- メダリストじゃなくていいから ちゃんと監督業やれる人材探せよ
教え子に手を出して逮捕された奴だっているくらいだし、メダリストびいきやめろ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:36:49.59 ID:p46Fh7kt0
- とにかく腕力つけて
相手を転ばせて
寝技で圧倒しろ
それが一番計算できる
どんなに技磨いても
相手が組まなければ
どうしようもない
- 243 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:07.41 ID:q+wruIxV0
- 篠原はやめるべきだわな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:10.47 ID:RtGfVTpW0
- >>212
同義語として「技は力の中に有り」ってのが有ってだな。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:11.79 ID:qI8AwbBe0
- 指導者が、全員素直で良い子で泣き虫を揃えちゃって自己満足してたからな。
石井みたいな奴だけを揃えれば良かったんだよ。反対に追い出しちゃって。
内芝見たいな変態性欲者でも金を取れる強い奴なら良いだろうw 駄目かなww
- 246 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:16.40 ID:+0Nyg2iaP
- >>28
いつまでも少年の心を失わない素敵なブログですね!
って、なんじゃこりゃー!
- 247 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:23.34 ID:t5HN5G750
- ガラ柔
- 248 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:32.07 ID:23s3wpXG0
- べつに勝てなくてもいいじゃない。
柔道なんて好きな人しかやらないんだし。
それに一本取る試合になるようにしてほしいね、やっぱり。
俺は、経験者なんだけど、柔道やったことない人は今の有効ばっかしの柔道見て面白くないと思うんだけどなぁ。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:32.77 ID:MimzimKhO
- 柔よく剛を制し
剛よく柔を断つ
片方だけじゃ中途半端です。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:37:50.44 ID:T4PwpL6b0
- 日本が勝てないようにルールを変更しまくったからな
脚をいきなり取ったら一発で反則負けなんだぜ
効果もなくなってるしな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:34.30 ID:5P+aJIej0
- >>160
それこそが日本の柔道の本質。
ところが海外の柔道は1本にはこだわらない。
そんな柔道に負けている現実。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:46.35 ID:9zHzoWh70
- 篠原は死んでいい。ただ別にこのままでいいお、五輪のJUDO、
ますます面白くなってるし。
昔は、世界が柔道を知らなかっただけで、
ホイホイ一本取れていただけだろ。コーセイとか野村とか山下とか
谷とか古賀がそこまで強かったわけじゃない、今やったら、ボコボコさw。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:48.58 ID:mIrM6G+w0
- 年間17回の合宿てアホかw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:49.38 ID:b0Pz9Wre0
- >>241
指導者育成システムが無いんだよw
メダルとってりゃ何とかなるだろ的な甘い考えしかない
他の競技から見たら驚くような旧態依然とした状況なのさ
それで金メダルとろうってほうがおかしい
- 255 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:50.17 ID:vX4Yow7v0
- 五輪のためって言っても1年半で合宿28回は多すぎないか
毎回そんなにやることあるのか
- 256 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:38:54.36 ID:bIvYmbUi0
- ここまでデスブログなし
というかアナが得意技とかよく言ってたけど、それ以外の技がないよね
昔の人達はいろんな技持っててそんなかで得意技ってのがあった覚えがあるんだけど
- 257 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:39:37.38 ID:ZpRLBOCX0
- 男子強化合宿 5/19〜24 東京
http://www.judo-ch.jp/topics/20120518_camp/
女子強化合宿 5/18〜23 熊本
http://www.judo-ch.jp/topics/20120517_camp/
- 258 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:39:44.49 ID:2qkamXCSP
- 強姦競技なんていらねーよ
柔道は韓国にあげます
金メダリスト内柴は刑務所いけ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:05.16 ID:HmH0Lqac0
- もっと科学的にjudoを研究できないのか
水泳も陸上も体操も研究熱心だろ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:15.26 ID:jzVIfcwI0
-
世界の変化に疎く、成功体験押し付け
ガラパゴス日本メーカーだな
- 261 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:27.57 ID:8Jz9JwQG0
- メダリストがレイパーだからなぁ
精神すら鍛えられていない
- 262 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:32.58 ID:SnOw57Xc0
- 平岡 銀 順当
海老沼 銅 順当
中矢 銀 順当
中井 メダルなし 超順当
西山 銅 順当
穴井 帰ってくんな
もうひとり いてもいなくても同じ
- 263 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:47.08 ID:a7VvwMrb0
- 柔道の合宿って臭そうだよな(´・ω・`)
- 264 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:48.81 ID:fpQBLXl50
- ・今年は7ヶ月で11回の合宿
・去年は17回の合宿
・ランキングをあげるために海外で試合を6〜7回こなす必要がある
・合宿は当然強制参加、休むことも許されない
・「とことん追い込む」合宿で自分でコンディショニング調整もできない
・上川は故障を抱えたまま試合と合宿を続けた
http://number.bunshun.jp/articles/-/172549
>「いまの強化方針は、過ぎたるはなお及ばざるがごとしでは?
>そうではあっても、ポイントの対象ではない国内大会も含め、数多くの大会に出場せざるを得ない。
>そしてひんぱんに行なわれる強化合宿に参加しなければならない。
>代表選考の始まりを告げる大会で感じたのは、そうした厳しい状況のもとで戦う選手たちの過酷さだ。
>そして、選手にそれを強いる、強化の方向性にも、再考の余地があるのではないか。
>どこか精気を欠く選手たちの表情に、そう思わずにはいられなかった。」
去年の時点で指摘されてたこと
- 265 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:40:51.38 ID:PSYMH5oW0
- ねじ伏せる強さが今回の代表連中ほとんどになかっただけ。
柔道家としてのタワラなんてすげー速かった。野村忠宏の
相手の弱点をものにする対応力なんて背筋が凍るほどだったし。
ちゃんと選考してないんじゃないの?
- 266 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:41:06.04 ID:SbMSpBB70
- >>184
北辰一刀流の千葉周作でさえ若い奴が試合ばかりやってて
形をちゃんとやらないみたいな文句言ってたくらいだしな
真剣を想定した剣術の形や約束組手と竹刀防具前提の技術とは全然別と
- 267 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:42:19.28 ID:3spDA+kt0
- 石井慧なら余裕で連覇だったろうに・・・
- 268 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:42:21.86 ID:rcq25f+d0
- 今大会の選手の顔見てると
外の空気を持ってこれる人材が必要だと素人目にも分かる
それが出来ないなら次回も惨敗だろう
- 269 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:42:30.94 ID:hDDjGlXr0
- >>28
知性の欠片もないな
こういう人間は生きてて楽しいんだろうが関わりたくないわ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:42:42.99 ID:scX3KwQT0
- >>741
減らすことが出来るのと、減らし切るのは違うような。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:42:57.47 ID:97z6eEyJ0
- >>28
ちょっと驚いたけど、柔道一筋で生きてきた人ならこんなものかな
一旦監督やめさせて、いろいろ経験つませてから監督に戻した方がいい
- 272 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:43:14.00 ID:dW7+bPyR0
- >>16
まだこんな、しったかぶりいうバカがいるのか
- 273 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:43:33.94 ID:KDwKMkYo0
- 日本柔道界や全競技者が最初に目指すべきなのはメダルじゃない。
骨格と筋肉量の増加を目指すべき。
技術だけではどうにもならない部分がそれだから。
そこで差をつけられて負けている。
この二点はやり方で増やせる。栄養管理が柔道界では出来ていたか?
無理やり体重だけを増やした選手ほど、骨格と筋肉量で泣かされる。
精神論や指導者責任の前にこれをやらないと勝てない。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:43:52.14 ID:ECooqX2O0
- 難しい事は判らないけど、篠原が知性をまるで感じさせない顔をしているのは分かる。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:07.93 ID:p6+gf2GJ0
- もう無理にポイント制柔道に付き合う必要はないんじゃないかな
どうしてもというなら現状鑑みて関節、寝技重視で行くしか無い
絞め落としたりブチ折ったりして「立ち技のほうがマシ」と思わせろ
- 276 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:11.50 ID:a7VvwMrb0
- >>28
どこ中の柔道部員のブログ?
- 277 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:17.26 ID:wIlyHuO/0
- とにかく攻めの選択肢を増やして手詰まりになる状況を打開しないと何も始まらない
- 278 : 【東電 77.2 %】 :2012/08/04(土) 16:44:28.71 ID:85+SETwN0
- 日本男子柔道金メダルなしの原因は井上がコーチとして参加してたこと。
配偶者がデスブログ主。無限に続く東原亜紀の呪い。
井上康生をスタッフから外せばおK.
- 279 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:29.19 ID:2PZyvXeC0
- 内柴を檻から出して出場させるしかない
- 280 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:48.74 ID:GwaTuuZn0
- >>249
パワーが無いのを生まれ持った素質の差にしたい連中には分からんでしょうな。
アメリカなどトレーニング関連の研究に年数百億単位の資金をつぎ込んでいる。
学生時代からジム通いして鍛えるのも当たり前だし、
身体作りに関する土壌が日本とは根本的に違いすぎる。
パワーで負けているのは遺伝的な差よりもトレーニング後進国である部分が大きい。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:49.63 ID:IC/GMBh3O
- もうみんなクビにしてビッグダディ出せ
- 282 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:44:54.59 ID:ZYqFA2b80
- 「技の研究ができない だと言い訳はなんとでもいえる
- 283 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:45:03.09 ID:EOAvAF7o0
- こういっちゃーなんだが、監督、あまり頭はよくねぇーんじゃね?
- 284 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:45:26.13 ID:SZJK9tq50
- ガラパゴスマーケティング
- 285 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:45:27.02 ID:ENk0WArE0
- 柔の道は一日にしてならずぢゃ
- 286 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:45:56.56 ID:nwe0pJ8m0
- >>28
すげぇww 絵文字連発
- 287 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:01.70 ID:AfC9G86N0
- 連盟側に危機感がないなら、次のオリンピックはメダルすらとれない。
若い選手も育たない。誰よりも練習して負けて叩かれる競技を目指そう
という若者はいない。テレビで中継もなくなってマイナー競技になるだろう。
組まない柔道という言い訳は問題外。強い選手はしっかり組んで投げる
柔道をしていた。そして組まない相手でもつかんだら離さない。
変則的な柔道にしても、優勝した選手には通用しなかった。
背中云々の件は確かに判定を曖昧にしていたが、寝技を強化するなり
各国の選手は対応していた。
どうみても(1)研究不足(相手に研究され技が出ない)(2)大事なときに
ベストコンディションになっていなかった(無計画な事前準備)が敗因
日本チームは何ひとつ言い訳出来ない。
日本柔道は違うんだというなら二度と国際大会には出ないことだ。
後に続く選手はいなくなって、遠からず消滅するだろう。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:06.35 ID:0QHDdjCz0
- >ガラパゴス化
安易にマイナスイメージのことに使うなよなこの言葉。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:20.12 ID:/pA3pXZl0
- 必ず金メダル取れると思ってる風潮がおかしい
となんで気づかないんだろう
日本人の身体能力ってそんな優れてるのか?
金メダルが確実と思ってる競技って他にあるか?
水泳は?陸上競技は?自転車は?バレーは?卓球は?テニスは?レスリングは?
「柔道は日本で生まれたから」が勝てると考える理由だとしたら
サッカーなんかイギリスが勝ちまくってるわ
JUDOに対応できないとか言い訳してる時点で奢りだわ
他の国の努力を認めてないって気がつけよ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:38.47 ID:1zabLwTR0
- 外人のJUDOに惑わされ過ぎなんだよ。
対策と称して日本人自身がJUDOしてたら体力に勝る外人に勝てるわけないわなw
元々が体格で劣る人用の技術だったんだから温故知新、原点に返れと言いたい。
筋肉バカは他の格闘技やってろ。
地道に技を磨け。ウエイトやってお手軽に強くなろうとすんな。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:51.92 ID:tQ0UM8Hi0
- >>260
真剣でも
普段着+真剣
鎧甲冑+真剣
で全く別物になるしなw
いくつも首を挙げた人に剣術を見せてもらったら
「腕で受け止めた」のでどういう事か聞いたら
特注のゴツイ篭手で受け止めてそのまま組み付いて刺し殺す。
というスタイルだったそうなw
戦場だと同じ相手と二度以上殺し合うことはまずない
だからひとつのやり方だけ有れば良い
試合だとそういうわけにいかない
- 292 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:46:58.27 ID:b0Pz9Wre0
- 国際大会は石井慧のように勝ちに徹しなきゃ
一本にこだわって結局金メダル逃してるようじゃ話にならんでしょ
- 293 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:47:21.26 ID:scX3KwQT0
- >>270は誤爆です。ごめんなさい。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:47:26.06 ID:9rvmzT+/0
- 指導者の存在を全否定するわけじゃないけど監督って要るの?
各人が最良と思うトレーニングをして、必要に応じて好きなコーチに師事すればいいと思うんだが
- 295 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:47:29.10 ID:cHzdJmcIO
- オリンピックなんてもはやジュードーじゃん。
あんなのに合わせるしか無いならメダルなんて狙わなくていいよ。
てか、アレの何処が柔道なんだよ。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:47:51.24 ID:D4CcK3n70
- >>28
こいつは ダ メ だ!!
- 297 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:47:59.96 ID:dOjUNg6A0
- × JUDO
○ JUUDOU
- 298 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:48:09.87 ID:fsdzHlkR0
- >>266
自分も体験で剣道教室に行った事があるけど、
指定形と試合用とでは足の運び方が違うみたいなんだよね。
それ言われたときは思わず「えっ?」と思ったよw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:48:12.01 ID:ei7VSNuE0
- 野村忠宏のこんな柔道が好き
もう現れんのかなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=3I9MqmDUT
- 300 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:48:14.03 ID:qU84iIwH0
- あんな筋肉獣みたいな監督に何言われても説得力ないわな
戦術なしの根性論のみとか・・・今時アホかw
言い訳並べる選手も軟弱だが監督も救いようなし
- 301 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:48:20.19 ID:5SnFVuY10
- 試合見てて感じたのは他国はJUDOのルールを上手に利用してたのに、日本だけ一本勝ちを狙い足元を救われた感じ
素人意見なんて間違ってるかもしれない
- 302 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:48:55.55 ID:urgzX2wR0
- ガラパゴスでなにが悪い
- 303 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:49:08.32 ID:YlWLh/Qc0
- >>252
谷の全盛期を見て書いてんのかオマエww
掴んでから技を繰り出すまでのスピードが全く別次元に速かったというのに。
但し、正確に技を出す為の訓練をした為に、北チョン選手が道着の襟を逆に
しただけで、掴み手が逆になってしまい、敗北を喫する事になった訳だが。
古賀は強いというより上手かった。野村は投げの天才だった。どちらも全盛期
なら、今の柔道でも通用するよ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:49:39.38 ID:SnOw57Xc0
- ガラパゴスって未だに柔道で金金いってるやつらのことか。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:49:52.51 ID:nwe0pJ8m0
- これは面白い現象だと思うぞ。日本の競技人口が減って海外の人口が増える。
海外なら大人になって始める奴もおおいけど、日本は子供の頃からやってないと恥ずかしい
という空気が現場にある。
敷居が高いんだよな。何歳から始めたということにこだわるんだよ。これは全てがそう。
新卒の就職優遇もそうだし、年齢主義、年齢差別が凄い。
あと人間関係がよくないね。イジメがベースになってる。肉芝の件は氷山の一角だよ。
人間のヤル気を奪うシステムがあちらこちらにあるということだよな
- 306 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:49:59.38 ID:RtGfVTpW0
- 競技違いだけど体幹を鍛える事で海外の列強FWとも
ガチでやり合える様になった長友みたいな存在も居る事だし
単純に体重だけ増やして海外選手に対抗するんじゃ無くて
科学的なアプローチをどんどんやって行っても良いんじゃ無いかな。
柔道が武道で有り道だって言うなら、どんな相手にどんな状況下で
攻められても勝てる技術を追い求める事自体は悪い事じゃあるまい??
- 307 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:50:08.60 ID:p46Fh7kt0
- >>290
だから立ち技磨いても
相手がまともに組まなければどうしようもないじゃないか
まあ裏無げとかもろ手狩りとか
そういう技磨くのならいいかもしれないけど
- 308 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:50:21.22 ID:/nDEt2uc0
- 奇形人間が監督じゃ勝てるわけねえ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:50:40.34 ID:5f3uFgI50
- ジュドでは勝てまてんて
- 310 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:50:47.10 ID:un2/HUjo0
- >>28
バカ大将とか言われてた焼き豚の監督のブログでさえ
もうちょっとマシなことが書いてあるぞ
ドン引きしたわ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:50:49.96 ID:H/T8YQm5O
- 日本柔道はオワコンだしな。
もう諦めたら?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:51:24.26 ID:ANrEnX+7O
- 練習量が全てを決定する高専柔道を修行すべし
- 313 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:51:27.18 ID:+kxctJAeP
- >>1
例の不細工がイメージ悪くしたからなぁ
どうでもいいや
- 314 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:51:33.28 ID:NKZyj7si0
- 在日共がここぞとばかりに調子のって日本叩きか
一番ガラパゴスなのは日本から出ていかない在日なのにね、出て行け在日
- 315 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:51:54.23 ID:IYnocnXT0
- >>28
09:30から国士舘大学で練習
俺 「よく来たね
篠原チルドレン達
首長くして待って居たよ
ガンガン追い込んでやるから楽しみにしたまえ
ガッハッハッハッハー」
篠原チルドレンwwwww惨敗じゃんwwwwww
- 316 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:07.03 ID:jR5mo0/xP
- >>42 >>58
柔道が好きというか格闘技全般が好きで実践する民族なんじゃね
- 317 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:11.39 ID:e1IV7GcU0
- >>28
篠原ブログ、なんだよこれ…。
一見しただけで、「思考」が抜け落ちてるのがわかる。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:13.54 ID:U73QIwBr0
- ドゥイエはフランスのスポーツ大臣やってるのか
- 319 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:16.31 ID:gAYeUocK0
- 相撲と同じで日本風精神論が絡むスポーツは衰退する一方
- 320 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:17.93 ID:DsG5NQpQ0
- 篠原が監督していたら、練習嫌いの野村は金を取る前に柔道辞めてただろうな。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:21.62 ID:4CLb3q4r0
- 謝罪会見が必要なレベル
- 322 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:49.99 ID:DwaU7PnG0
- 内柴が立候補しています
- 323 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:51.24 ID:o6O5sRRa0
- 東スポの小川コラムも部外者(アマ指導者ではない)としての
言い分だからいい加減もいいところだが、
アマ指導者に戻った吉田に強化を任せてみるのはいいと思う
- 324 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:54:17.20 ID:3Lju5p7c0
- 国技の相撲はモンゴル人にやられぱなし。
柔道も日本人は及びでなくなるね。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:54:49.89 ID:Vh+12LZm0
- 小川を監督にすれば?
- 326 :あ:2012/08/04(土) 16:55:11.90 ID:nPCzYTMi0
- とにかくオリンピックで結果出せなかったんだからいさぎよくやめろ
オリンピックで結果出さなくていつ出すんだよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:55:14.50 ID:hvcC617p0
- ガラパゴス化っていうか、軒を貸して母屋を取られたって感じだろ
従来の柔道と違う何かをやる連中が増えて、変質してしまった
とりあえずぐだぐだで見ててつまらないから、時間無制限の寝技締め技禁止の
一本以外全て無視くらいのルールで、スパンスパン投げ飛ばすようなのやってくれよ
あと、審判いらね、観客がどっちが強いか判断すればいい
- 328 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:55:17.98 ID:5SnFVuY10
- 野村はどうしてるの?
復帰させちゃえよ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:55:25.43 ID:fsdzHlkR0
- >>307
ルール改正でその手の捨て身技が使い難くなったのよ。
ただしこれはロシアを始めとした、
旧ソ連勢を封じる為にされた改正だったのだが、
当のロシアはそんなのモノともせずに、
男子は今大会金3、銀1、銅1と言う堂々たる結果を残しましたけどねw
結局JUDOは柔道に非ずなんて言ってる間は、
日本柔道の特に男子の五輪での惨敗は今後も保証されてると言う事だよw
- 330 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:55:51.97 ID:/wcKw5F00
- なんか登場前の選手の顔からして
気迫が感じられない。(金メダルの子は除く)
- 331 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:56:06.15 ID:70xm8fqe0
- 体重別なのに何で殆どのクラスで日本人が背が低いのだ?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:57:22.63 ID:nyrCWFD00
- 天理柔道は組み合うスタイルだからなー
外人は中々組ませてくれないから
- 333 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:57:25.03 ID:j1dhf4b30
- 技や体力はもちろん、根性も劣っていた。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:57:28.32 ID:DaTAKGr90
- 力道山のころ、外人レスラーが力を見せつけると、「毛唐は食い物が違う」と言い合ってたのを思い出した
- 335 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:57:43.05 ID:oTbc9jQE0
- 結局金メダル取れたのはレイパーがいたからか
柔道(笑)
- 336 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:15.66 ID:GFCSHMzx0
- 篠原とか井上は頭が悪すぎでダメだと思ったがその通りだったな・・・・
野村で立て直した方がいいだろ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:22.48 ID:9F1FzQfH0
- スポーツ全般に言えることだが、優れた選手が優れた監督になれるわけじゃない
でも、日本の場合は優れた選手がトップの監督についてしまう
どうしても勝ちたきゃ、そこは冷静に見極めてほしいよな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:34.02 ID:7mLdX1rC0
- でもさ
日本が金を取れない状況ってのはそんなに悪いことでもない気がするよ。
それだけ各国に広まったスポーツを発信できたってことでしょ?
多分サッカーにせよラグビーにせよ
原初のスタイルとは違うものになって現在に至るんだろうし。
JUDOではなく柔道を世界に強要するのはもう無理だとおもうよ。
むしろ柔道の心を保存するための施策と競技はきっちり分けたほうがいい。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:36.24 ID:hw534bUHP
- >>102
今年だけで11回だから月2回はやってるんじゃないかw
- 340 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:42.13 ID:o/8alNl70
- 民主党政権で日本スポーツ界壊滅
- 341 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:53.46 ID:twGd/p1/0
- まあ、第三者委員会を立ち上げて敗因分析するこった。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:58:55.62 ID:h171T7Zm0
- 「11回も合宿しました、がんばりました」ってさらに上の人の顔色しか見てないんだね
- 343 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:59:25.50 ID:tQ0UM8Hi0
- >>329
筋力って重要だからな
全盛期のカレリンだったら
柔道に転向したらすぐに金メダル取れた気がするw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:59:55.11 ID:AnytKMHl0
- 日本屈指の肉食系男子柔道家を檻に入れてしまったのが悔やまれる
- 345 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:59:59.76 ID:6VzpHBfe0
- 金メダルの大量獲得を豪語して惨敗の事実。
本当の柔道家なら誰が何といおうと辞表を出すのが普通の精神。
それさえも無いとは負けて当然の事なかれ主義、このままならもう衰退の一途だね。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:00:04.92 ID:XoKBi6NI0
- ミヤネ屋で小川直也が言ってたが
小学は関節技禁止
中学は刈り技禁止
高校になってやっと世界基準を覚えるため、
体に染み付いた技のスピードはもう戻らない。
関節技や刈り技を掛けるのも掛けられるのも下手になる
- 347 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:00:12.57 ID:uBJ/TSJb0
- 別に根性論が悪いとは思わないけどね
ゆとり世代で趣味でしかやってない人ばかりだからついてこれてないだけな気がするよ
スパルタ教育とゆとり教育なら結果だけだすならスパルタ教育の方がでるだろ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:00:50.19 ID:fNwDlHRx0
- ボクシングみたいに全員痩せて、1つ階級落とせば
ぎりぎりでかくなっていいんじゃないか?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:01:09.94 ID:O8IMrb5A0
- スポーツJUDOに対応しようとしてないからな
- 350 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:01:11.56 ID:2xkMyZiXO
- 内柴と石井をよびもどせ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:01:57.51 ID:3Lju5p7c0
- 篠原より石井の方がスポ根がある。
- 352 :名無しさん@13周年 :2012/08/04(土) 17:02:12.56 ID:KANXoD3R0
- 弱いのは単純にキレる技がないだけ
古賀に教えて貰うしかないよ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:02:18.09 ID:T7ceQCsC0
-
篠原の脳は筋肉だな。
思考というものが出来ないようだww
- 354 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:02:24.75 ID:R9gWZijFO
- >>347
ゆとり教育にそこまでの威力ねぇよアホ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:02:33.12 ID:M0Zzd+Wp0
- >>28
篠原、人間性とキャラはいいけど、参謀がいなかったんだなw
頭のいい参謀がいないと、無理っしょ
- 356 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:02:35.99 ID:xXvxtO9N0
- 忙しくさせて休みを与えず勉強・研究の暇を失くすのはいかにも日本的ではないか
- 357 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:03:15.68 ID:yQt5BmVX0
- へぼ選手しかいなかった年だと思ってあきらめるしかないだろ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:03:47.84 ID:ZYPTdrfu0
- 合宿で選手同士の性交、あるいは篠原ら指導陣からのセクハラ指導がありそうだな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:04:24.01 ID:UvELumiN0
- 篠原は「柔道部物語」の五十嵐先生と江南の山崎先生の
悪いとこだけ合わせた感じなのか
- 360 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:04:45.65 ID:/ZlhQUm/0
- もともと柔道の発祥は韓国だったはず
- 361 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:04:58.22 ID:5SnFVuY10
- 直接足元を狙う技が反則っておかしいだろ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:05:04.74 ID:4CLb3q4r0
- >>355
参謀いらないと思ってる馬鹿司令官タイプだろ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:05:14.68 ID:vzEmDnQM0
- 相変わらずマスゴミは批判ばっかりだな
- 364 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:07:28.84 ID:UZk32OotO
- 確かに合宿の時は酒池肉林
- 365 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:07:50.71 ID:YL32sElj0
- 保守の弊害だな。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:08:18.93 ID:fsdzHlkR0
- >>347
自分は根性といった精神論自体は否定しないけど、
日本の場合は指導者からの押し付けであって、
選手自身がココロの底からやる気を起こすようなメンタルのもって行き方をしてないんだよね。
スポーツに限った話ではないけど、
当の本人がホントに悔しいと感じないと、
いくら他人が外からプレッシャーをかけても暖簾に腕押しでしかないと思うんだよね。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:08:47.80 ID:wgZujnEHO
- マスコミは楽だよなこれで金になるんだから
- 368 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:09:14.64 ID:mXhwWc0m0
- 取り敢えず労ってやれや。
別に良いじゃねえか。今更オリンピックで国威発揚でもあるまいし。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:09:14.46 ID:shEMpKdL0
- >>237
ネトアサは死ね。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:09:49.24 ID:ZITWbEDO0
- ほんとこのスレみれば、どうゆう人種が書き込んでるかがわかるな
- 371 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:10:15.61 ID:CLIwSjmK0
- 男子、女子、以外にニューハーフの部も作ってもらえ
新宿のオカマは自衛隊出身が結構多い
層が厚いので、当分の間、金独占できるぞっ!
金は抜いているが、や〜ん(*^_^*)
- 372 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:10:47.13 ID:9zHzoWh70
- サッカーと並んで、世界が熱狂する競技まで成長した、すげぇーよ。
でも日本の子供たちは、「古っ」「ダサッ」「モテナイ」で、
やってる奴まわりにいねぇーし。サッカー・やきう・スイミング。
暗に、そう日本人が選択してきたんだろーさ。結果も伴って。
日本文化っていつもこんな感じだろ。外から言われて、はじめて気づくみたいな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:10:52.02 ID:AtcbU2zx0
- >年間17回、今年も11回の合宿を実施し
基本的に団体競技じゃないのだから、月一回も合宿してては怪我人も
増えるだけだろ?自分が判定で負けておいて判定の研究もしないよう
では体育脳と言われても仕方ない。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:09.26 ID:Y3TnybF90
- >昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施し、選手から「合宿で追い込まれて技の研究ができない」と悲鳴が上がり、
>実業団や大学の指導者から「けがを治す時間もない」と不満が漏れていたのも事実だ。
1回の合宿に1週間かかるとすると、17回の合宿で1年の1/3近くが費やされてる事になるな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:15.18 ID:0vsgkHHb0
- >>77
柔道やると精神的に追い込まれ、精神が破壊されるんだ
と思ってしまうな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:21.89 ID:ArFn4e0K0
- これをガラパゴスと考えることがガラパゴスだよ
本家が分家に負けるってありふれたことじゃん日本もWBCで2度優勝したし
- 377 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:30.17 ID:9rU2PaWL0
- ガラパゴス言いたいだけのやつってアホに見えるw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:33.84 ID:m2BId/Jb0
- >>18
ホント
ガラパゴスって言いたかっただけじゃないのか?
と言いたくなる
- 379 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:11:36.00 ID:Z1ck4K+p0
- 脳筋だと選手としてはよくても指導者には向いてないよね
- 380 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:04.83 ID:/bFiXO/n0
- 方向性は間違っちゃあいないと思うよ
結果が残せないだけで
問題は積極的に技を掛けにいかない選手の方じゃないのか?
受け身にみえる
- 381 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:17.58 ID:70ecckQH0
- 新しいJUDOに対応しなきゃいけなかったのにやったことは原点回帰という名の先祖帰り。
そら勝てなくもなる。単純に古いんだもん
- 382 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:22.96 ID:9QyOhi240
- 他競技に比べたら期待されているからこそ優遇されているわけだし
確かにもうちょっと結果は出すべきかな
勝負は時の運だからメダルの色はどれでもいいけど
実力出し切れなかった理由はあるわけだし
- 383 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:27.80 ID:f0HDN10r0
- 笑ってはいけない柔道選手団の記者会見を思い出した。
金メダルを取ることしか許されないという重圧しかない雰囲気の中で
果たして選手は自分の意志で前向きに競技に打ち込めたかどうか疑問。
今の子供たちは、同じ金メダルを目標とするならば、
そもそも柔道なんて種目を積極的には選ばないだろうな。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:39.16 ID:Y2cc+9xR0
- いや、単に実力が無かったから負けただけだろ。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:52.13 ID:K4x7N7De0
- >>1
日本の報道をダメにした無責任体質の象徴が作ったスレですね。 よくわかります。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:12:58.54 ID:PXFFh6vz0
- 合宿は1回でいい
ただし熊を倒すまでやるとかしろ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:00.62 ID:UwVN2pKDO
- 選手は 後回しにして まずは柔道連盟に意見言いなよ。業界、かなり閉鎖的すぎるんじゃないのか? 選手自身と指導者の情熱が燃えあがる環境になってホスィよ
柔道には可能性があって素晴らしいものだよ。詳しく知らんやつだって、気づいてないだけで、みんな柔道が好きなのさ♪
- 388 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:13.95 ID:dF6UByqr0
- 柔道や剣道は、単なるスポーツじゃなくて、精神修養も兼ねた日本の伝統的文化なんでしょ?
大舞台のプレッシャーやらに簡単に押しつぶされて、本来の力だせずに、1、2回戦で敗退ってなんなんだよ、w
サッカーのチャラ男の方が、よっぽど海外できびしい状況で鍛えられて、根性も気力も、
柔道さんよりも何倍も勝ってんじゃね? (´・ω・`)
- 389 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:14.43 ID:L6PzkqnK0
- その篠原を選んだ山下と上村にも責任あるよな
小川を干したのも石井を干そうとしたのもこいつらの仕業だし
- 390 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:30.36 ID:fhqgZCBxP
- 練習方法も前時代的っぽいね
いまだにタイヤ引っ張ったりしてるんだろ?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:32.56 ID:H0XiQPnQ0
- 誰も悪くはないと思う
日本の柔道とJUDOが違いすぎる
あんなレスリングみたいな試合は美しくない
こんなのに合わせなくちゃいけないなんて可哀想
- 392 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:13:58.05 ID:8SwUlbVt0
- 古河っていいと思うけどどうだろう
- 393 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:14:01.62 ID:SQGXF/dmO
- Numberの五輪コラムにも似た話が載っていたから有名な話なんかな。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:14:43.12 ID:pwsHDtfu0
- 兵士としては一流でも、指揮官には向かないって人もいるからな。
その逆もあるし。
誰でもできるもんじゃないと思うよ。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:14:43.92 ID:SMbnzMpk0
- >>28
まぁしょうがない
柔道しかやって来なかったんだろうからw
- 396 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:15:09.43 ID:FcaAyYOH0
- 合宿って必要なのかね
チームワークとか関係ないし、なんか無意味な気がするけど
- 397 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:15:13.97 ID:Qi/A8pvD0
- そういう責任問題よりもっと根本的な方針というか精神みたいなものから検証したほうがいいんじゃないの?
五輪柔道だから本来の柔道とは区別しているのかもしれないけど、一般人は礼がきちんとできていないとかそういうところ目につくよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:15:16.13 ID:adyekshu0
- 今の柔道界って基本的に天理大が影響力強いの?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:15:38.51 ID:9QyOhi240
- 日本の柔道で勝ちたいのならJUDOをさらに研究実践する必要があるんじゃないかなあ
海外選手だって必死なんだから、本家というだけで安泰なわけじゃないし
- 400 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:15:40.67 ID:ZITWbEDO0
- 今の2chって朝鮮系多いよな
- 401 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:00.01 ID:mGRUGke+0
- 日本柔道界「日本柔道は世界中から憧れられています」w
- 402 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:01.90 ID:aV9CoUGM0
- そりゃ不作の年もあるだろ。
それより篠原がまだ30代というのが信じられんわw
- 403 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:32.42 ID:dF6UByqr0
- >>391
だから、いつまでそんな言い訳してんだよっての。
タックル禁止で、少しはましになったと思ったら、今度は体を密着させてくるから云々・・・。
いやなら、国際大会出なきゃいい。出るなら、スポーツ柔道と割り切り、そんなもの超越し、
日本柔道の高みを見せつけたらええやんけ。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:49.41 ID:ldqJLjnd0
- オリンピックでの成績は気にすんな。
日本としての柔道をするしかない。
ガラパゴスとかどうでもいい。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:52.25 ID:u7KWJMvI0
- >>96
>2人とも五輪は初めて。
アホか・・・
- 406 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:56.02 ID:qlsrBm+Z0
- 軽量級では運動量とスピードが、重量級ではパワーが足りなかった。
メダルへの思いは感じたがいったん負けると気持ちが折れているようにも見えた。
柔道は日本人の身体能力に合っているので体育の基本にすべきだ。
柔道指導者が教育現場で活躍できるようにし、国防のためも柔道人口を
増やす政策をとって欲しい。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:16:56.21 ID:H5zFyMT20
- 柔道とバレーって未だ根性論で戦ってるイメージがある
代表選手になるくらいなんだからメンタル鍛えるの大事なんだろうけど
しっかり準備しての自信みたいな感じが全く前面に出てないみたいに見えた
- 408 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:17:16.64 ID:YlWLh/Qc0
- スポーツだけ強くなれば良いなら、交配段階から才能の有る個体を配合
する必要が有る。こうなると、競走馬と同じだ。
但し、スポーツ選手は気性に難のある者も多く、交配が進めば進むほど、
その特徴が強調されて現れるようになる。当然、奇形の可能性も出て来る。
そして、トレーナーという調教師が別途必要となる。幾ら優秀な選手でも、
鍛えて実績を上げるノウハウは全く異なるからである。半分狂ってる様な
個体を、使い物になるように鍛えるのだから当然だ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:17:25.15 ID:NbLuqK3q0
- 嶋田久作とかラヴクラフトの系列なんだな
- 410 :顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/08/04(土) 17:17:56.43 ID:b7/iufO+O
- (´‐ω‐`)ついにオレの忍者投げを伝授する時期が来たようだな・・・
(´‐ω‐`)オレが白帯の時に四段のおっさんを投げ飛ばした、あの技を・・・
- 411 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:18:09.97 ID:H0XiQPnQ0
- >>402
マジだった…
もう50近いのかと思っていた
- 412 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:18:21.33 ID:BIJdg1pf0
- とりあえずタワラというカスを排除出来た。
日本の柔道は前進している
- 413 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:18:43.60 ID:kmU0Jyza0
- 柔道でもダブルスとか、ミックスダブルスやれ。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:19:02.55 ID:2vKIMrJY0
- >>1
他人の結果ばかり批判してないで自分たちマスコミ業界をもっと綺麗にしてから国民に説教でもして下さい。
柔道、今回は残念だった、次回頑張れ!
- 415 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:19:08.84 ID:i+Q2Q0L30
- どう考えても国民栄誉賞は野村じゃないかと思った
野村監督というのはいかが?軽量級からは監督出せんのかな。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:19:18.42 ID:fpQBLXl50
- >>407
一応、バレーは世界的にデータバレー全盛なのよw
日本もやってる
でも日本は相手を研究しつく前に分かりやすい弱点があるので
ほかの大会ならまだしも、五輪になるとそこをつかれて終わっちゃう
- 417 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:19:23.90 ID:4ohlrPxe0
- 前回と今回の大会で、日本ならメダル獲って当たり前って思い上がりは、完全に崩壊したよ
見てるほうもしみじみよくわかったじゃん?
次回からは過度な期待はしなくなると思うよ
問題は、日本柔道界の中の人のアタマん中だ
- 418 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:19:55.16 ID:u7KWJMvI0
- >>105
>同じ天理大出身の篠原監督の“一声”で代表に決定したとされる。
コネかよwwww
ざけんなボケ
- 419 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:16.83 ID:7DIubfmy0
- 柔道は最早世界でも有数のメジャー競技になったからね
やはり先端のスポーツ科学を導入できないと厳しいのは事実
- 420 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:22.67 ID:rFeEHpyn0
- 脳筋が監督やるとこうなる
- 421 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:32.02 ID:ldqJLjnd0
- >>403
日本の柔道って「道」なんだよ。勝てばいいと言うスポーツとは違う。
「勝てば何してもいい」って奴は「勝つ」事を目的にしてるんだから勝って当然。
「超越し」とか「高み」とか何言ってるんだ?
- 422 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:38.18 ID:WzTxzjrS0
- 柔道が金一個
しかも相手の思わずでてしまった反則によるタナボタ
これは不甲斐ない
- 423 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:46.43 ID:AQhVlEuZ0
- >>329
ビデオ判定しかり。
度重なるルール改正を主導したのが日本柔道連盟だってこと
を無視してロンドンのルールを批判する馬鹿ウヨが多すぎるよね。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:52.79 ID:a7qRGktE0
- 篠原の責任もあると思うが、根本的に代表選手の実力が金に届くレベルじゃなかった。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:20:59.85 ID:L6PzkqnK0
- >>415
監督が練習嫌いって終わってるだろw
それに野村は五輪では金メダル3個だが、その他の世界大会はぱっとしない成績だぞ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:21:28.56 ID:1zabLwTR0
- >>374
これは酷いな。
選手に同情するわ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:21:35.03 ID:hMkJyUx5O
- まあ、あの軽量級のやつのあごひげからなってないよ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:21:41.04 ID:UwVN2pKDO
- >>407
それオモタ。バレーと似た感じ受けたわ。もう少し小狡い強さを身につければいい、柔道は、果てしなく続く道なんだから色んな方面の闘い方を試してみるべきだよ。迷いもあって然るべき 当然だよ。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:21:48.11 ID:RtGfVTpW0
- >>396
団体戦が有るんなら共通理解を高める為に合宿するのも判るんだけどね。
今の個人競技化してる状態で過剰な全体合宿が必要だとはとても思えない。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:21:52.09 ID:fsdzHlkR0
- >>396
バレーボールも合宿の多さでは相当なモンがあるけどねw
何せ国内リーグが終わったと思ったら即代表合宿スタートだからね。
そして夏場の国際大会が終わったら今度はチーム合宿。
それが終わってさあリーグ戦と思いきや、
秋口にある日本での国際大会の為にまた代表合宿。
ホント、ちょっとは選手を休ませてやれよと思うよw
- 431 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:22:15.68 ID:9QyOhi240
- >>415
野村は天才型のようなので監督向きかはちょっと…
栄養管理もしないしトレーニングとかもあんまりしないし、
対戦相手の研究しないで三連覇と知って、常人と比べちゃいかんと思った
- 432 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:22:30.49 ID:7mLdX1rC0
- >>412
こないだ復帰する気満々でアップしてなかったっけ?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:23:23.48 ID:iMxip58NO
- もういっその事、どちらかが一本取るまで終わらない時間無制限にすりゃいいんだよ
有効も効果も無しで
さすがに10分も組めば疲れてきて、投げるなり押さえ込むなりの機会は生まれるでしょ
- 434 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:23:29.06 ID:L6PzkqnK0
- >>418
石井が居たら、嫌でも石井選んでたんだろうけどなー
言動が気に入らないからって、山下上村の指示で締め付けて追い出す始末
ああいう練習の虫こそどんな状況でも強いのに
- 435 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:24:07.16 ID:xCkC2ITm0
- 世界の人は野村みたいな一本勝ちを見たくないのかな
- 436 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:25:06.98 ID:a7qRGktE0
- >>431
初戦から決勝まで全て違う技で勝ち金を取る変態だからな。
そんな天才がいなかったのが今回の代表かな。
指導者はいろいろ難しいよなぁ。実績ある奴が教えるのも天才というものでもないし。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:25:07.57 ID:SbMSpBB70
- 何十年も前から言われてるように
日本の柔道が 柔道=講道館柔道になって
柔道の幅を狭めてしまった結果だべさ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:25:52.66 ID:ljXh0u9e0
- 外人の金取った選手の多くはしっかり組んで投げる柔道してた
今回は日本人でも指導狙いに徹してたやついたけど、そいつ全く通用してなかった
- 439 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:26:07.86 ID:BF7HhuZ4P
- >>421
道とか、競技スポーツ推進の嘉納が言い出したことだろ。
そもそも最初から言ってることとやってることが違うわけだ。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:26:10.32 ID:cxCQ9N2B0
- >>167
門外漢だから失礼かも知れませんが、言いたい事分かる気はします。
でも、日本代表として競技に参加する以上、ルール変更とかあっても対応しないといけない。
一本勝ちのないJUDOは全く面白くないけど、それを承知で参加してるから。
多分、ワザかけにくいようにでしょうが胴着を帯から出して胸をはだけたみっともない姿で
試合をしてもOKみたいですから、既に「柔道」とは違うJUDOで選抜強化すればいいと思います。
しかし、柔道に限らず、最近のオリンピックはスポーツマンシップとかけ離れてきてますね。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:26:33.89 ID:u7KWJMvI0
- >>426
今年の方が半年で111回だから更に酷いと言う・・・
つーか、こいつ選手の事全然信用してないだろwww
- 442 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:26:58.76 ID:ZHujveNn0
- >>396
篠原が寂しいから四六時中選手と一緒にいたいだけ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:27:57.64 ID:1bpB2akv0
- 次の語句を使って短文をまとめよ
穴井・篠原・モーホ・合宿・オリンピック代表
- 444 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:28:09.24 ID:u6r+3AY40
-
2位じゃダメなんですか?w
- 445 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:28:39.15 ID:hsRrsH7L0
- 柔道の課題は2点。
@世界選手権やその他の大会で技を見せない。捨て試合に徹する。
ランキングを代表選考項目から外せばよい。
A各級での2人出場をOKの規定にお変更させる。ダメな場合は1人代表
のプレッシャーを軽減させる為。金メダルにこだわらず準決勝までたどり
着くことを目標にする。
- 446 :441:2012/08/04(土) 17:28:59.61 ID:u7KWJMvI0
- >今年の方が半年で111回だから更に酷いと言う・・・
1が一つ多くなってたw
11回
- 447 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:29:14.62 ID:b0K1AKBWO
- 石井がいなくなったのが痛かったな。石井は若いのだし格闘技界転身はあと2回五輪に
出てからでも良かった。
K−1がポイント稼ぎ中心の戦法になるとつまらなくなるのと同じ理由で
今のJUDOは見ていて面白くない。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:31:53.15 ID:L6PzkqnK0
- >>447
石井が飛び出していった経緯がまんま小川と同じだからね
全柔連はあの頃から何も変わってない
山下と上村が気に入らない言動行動をする選手は、締め付けて追い出す
- 449 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:31:53.54 ID:S56mj73V0
- >>431
女子金メダリストの松本も体操の内村も甘い物好きの偏食家で松本に関しては大学時代に妖精を見たとか言ってる天然ちゃん。
日本で金が取れるのはやはり常人では無理なのかも。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:32:14.85 ID:9QyOhi240
- >>436
古賀はどうなんだろうね
研究熱心で教え上手みたいだけど
篠原よりも年上だから監督でも別におかしくはないけど
- 451 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:32:56.68 ID:daitmU9v0
- >>1ガラパゴス表現に様々な意見があるようだが、まさしく言い得て妙だ。
ガラパゴス化とは柔道しかさせない指導者に問題があると言うことだ。
世界は民族格闘技を背景に柔道の試合場に上がってくる。純粋に柔道だけやっている選手がどれだけ居るのか?JUDOは公開他流試合なのだ!
日本人ならば相撲や合気道まで視野に居れて技の研究をしなくてはならない。それに加え世界の格闘技まで研究しなくてはならないのだ!
合宿で基礎体力向上訓練などしている暇などないのが実情なのに指導者は変わらず根性論と正当な柔道ばかりを主張している。どう考えても指導者の欠陥だ!
- 452 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:33:31.64 ID:n2EepWlN0
- 『ガラパゴス』を使えばいいと思ってる馬鹿の一つ覚え
低俗紙の知能の限界
- 453 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:33:50.50 ID:JwMHI1Mj0
- プレッシャーかけ過ぎなんだって。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:34:10.51 ID:bIQbQNMzO
- 指導層のセンスも悪いとは思うが、
格闘技だからな、選手が不作だと手も足も出ないだろ
- 455 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:34:36.81 ID:MTIX2zvk0
- いっそのこと川原正敏にやらせてみたらどうだろう(ぁ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:34:38.60 ID:JWypGrp40
- >>28
選手レベルならこれでもいいんだろうけど
選手を率いる監督の人材がこれだとそりゃ弱くなるのも当然だろ
今ままで柔道しかしてない、しかもそれは自分のためだけの柔道であって全体のための柔道じゃない
典型的な一兵卒型の人間
こんな底の浅い人間によく監督させようなんて思ったな
- 457 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:34:50.41 ID:DICAm/1z0
- >>1
どこがどうガラパゴスになったのか全く触れてない記事だな
ただガラパゴスって言いたいだけじゃん
今大会では名前が売れてる選手が少ない谷間の世代だから仕方ないだろ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:35:32.82 ID:CN9RVoMk0
- >>444
今の政権物語ってるような結果だからなw
- 459 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:35:37.27 ID:UiwSGxyC0
- 野村とかはどうしてるのかな
田村や野村や棟田なんかは世界対応してたと思う
- 460 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:36:30.92 ID:FsmD04kB0
- >>400
今の?最初からずっとのような気もするが。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:36:47.55 ID:SPY/333MP
- >>438
中村だったっけ?
エースだって言われてポントJUDOやったのに、格下に普通にまけてびーこら泣いてたやつ
あれみて根本的な能力と戦術でもう世界に太刀打ち出来ないんだなと思った
メンタルも雑魚だったし
- 462 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:36:57.95 ID:1RSiYrii0
- 篠原監督って絶対
教え子に“モアイ”とか呼ばれてんだろな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:37:19.99 ID:19W1wnSu0
- いま面白い柔道マンガがないのが原因
- 464 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:37:22.32 ID:oPFQOR740
- 柔道界の閉鎖性って言い換えればいいのか
まぁ外野に心配される間が華だよ
- 465 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:37:32.10 ID:GJjPAHz10
- フランスは日本の倍ぐらい競技人口いるんでしょ?
柔道が世界中にこれほど普及したんだから
昔みたいにメダルが取れると思うほうが間違いだろ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:37:32.29 ID:BF7HhuZ4P
- >>447
投げ技が少なくて面白くないなんて、世界の柔道関係者が思っていることだし、
そのためのルール改正もされてきた。
しかし、試合が始まっちゃえば、そんなことは別の話。
いったんルールが決まったら、ルールの範囲で勝ちにいくのはどんな競技でも当然。
柔道について言えば、特に日本が不利になるようなルール変更はされてないでしょ。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:38:22.12 ID:Cx1HNhz50
- 責任取ろうとしてるひとがわんさかいるのに無責任体質とはこれいかに?
- 468 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:38:35.42 ID:LWhjMf0K0
- 競技人口が多くなりゃ体格がいい人種が勝つのは当たり前。
精神論で勝てると思ってるなら大きな間違い。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:39:12.17 ID:YTC4kiF30
- 次期監督にはキントレスキー(声:小杉十郎太)を起用すべきだな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:39:20.80 ID:7DIubfmy0
- 陸上見りゃ分かるが、黒人も当たり前に参加するメジャースポーツだと
アジア人には厳しいってのが現実
柔道はかなり奮闘している方だよ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:39:34.54 ID:gdCsKHkm0
- >>468
無差別級以外は体重別だろ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:39:49.15 ID:DrN5Uol80
- ・・・
>>459
そうだよな、連続メダリストの野村こそ、日本柔道会を引っ張るべき存在
勝ったらスタスタ歩いてた山下あたりからおかしくなって
なんだか篠原とかがデカイ顔してる・・・生まれつきに輪をかけて
- 473 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:40:07.48 ID:eEwArbaH0
- カビの生えた柔術の世界をぶっ壊し
スポーツ振興に力を注いだ天才嘉納治五郎も
今の間抜けな日本柔道界の有様を見て墓の下で泣いてるよ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:40:18.88 ID:U7EseG+40
- 小学生のとき、昇級審査で認定料の他に「柔道手帳を買え」とか言われ
その場で辞めて帰ったのはいい思い出
- 475 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:40:19.62 ID:aV9CoUGM0
- 柔道なんて個人技なんだから監督の良し悪しなんて関係ないだろ。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:40:45.60 ID:ZKAdw6ZB0
- 勝とうが負けようが我道を行けばいいじゃない
JUDOに合わせる必要無し
- 477 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:41:19.87 ID:LWhjMf0K0
- お相撲がいい見本。
もう横綱なんて日本人じゃ無理だわ。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:41:57.07 ID:gdCsKHkm0
- >>470
黒人はあまり参入してないからな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:42:00.30 ID:9QyOhi240
- >>459
野村は解説しにロンドン行って
ブラジルの男子女子メダリストに道着サインねだられてたよ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:42:23.21 ID:gDoq+RrY0
- ランキングと合宿のせいって批判してるけど、そもそも国際試合に慣れる必要があるって事だったはずなのになー。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:42:40.21 ID:3UXhn1mJ0
- つーか選手が消極的でメンタル的に大舞台に弱い、って時点で技術とかそれ以前の問題
- 482 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:43:15.26 ID:eEwArbaH0
- 勝とうが負けようが我道を行けばいいじゃない
という古くさい柔術の世界を破壊して
スポーツを日本に、柔道を世界に広めた嘉納治五郎も
意味不明に硬直化した今の日本柔道界を見たら泣くだろうなぁ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:43:19.05 ID:Lp9G+K6f0
- 科学的アプローチを一切取り入れないから、そういう事になるんだよ
いまだに根性論振りかざしてんだろバカどもが
- 484 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:43:51.34 ID:NN5wglng0
- 柔道のウルグアイ化が正しい
もはや古豪w
- 485 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:43:52.98 ID:L6PzkqnK0
- >>477
無差別級はともかく、体重別で日本人が体格などで不利になる要素なんてどこにもない
負けるのは、実力が伴っていないか練習が足りないだけ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:44:05.65 ID:S56mj73V0
- >>463
じゃあYAWARA!次世代編でも某漫画家に描いて貰うとか…。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:44:21.12 ID:jUBWAL6T0
- ジャケットレスリングなんだから、
ジャケットレスリングの選手を連れて行けよ
いつまで異種格闘技戦やってんだ
- 488 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:44:23.01 ID:gdCsKHkm0
- >>475
強化合宿の日程とかは監督に責任だろ
- 489 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:44:34.07 ID:iPCT2cbj0
- 一本取らずに責任取るとかwwwwwwww
- 490 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:45:16.90 ID:BF7HhuZ4P
- >>477
相撲なんて中卒プーを集めているような状況だからな。
いまどき自分から進んであんな雑魚寝&シゴキ生活をやるやつはいない。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:45:28.70 ID:eEwArbaH0
- >>483
根性論が蔓延ってた柔術を科学的アプローチで解体して柔道を創設した嘉納治五郎も
今の柔道界のバカども見たら泣くだろうなあ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:45:33.73 ID:9QyOhi240
- メンタルはメンタルトレーニング
大舞台はとにかく海外遠征させて経験させる
でも、これぐらい協会でも思いつく気はするんだけど…
- 493 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:45:43.36 ID:aV9CoUGM0
- >>488
過去金メダル取った顔ぶれ思い出してみろよ。
連中は監督なんて関係無しに強かったろ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:46:34.62 ID:ABlNkrTr0
- 篠原はバカそうだもんな w
- 495 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:46:37.97 ID:ZKAdw6ZB0
- >>482
柔道が別物のJUDOになってる方が悲しんでるだろう
- 496 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:46:39.46 ID:Kgkei/QX0
- 柔道界も精神論かよ。昔の陸軍と何も変わってないなw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:46:44.03 ID:10eHsyjm0
- どうやったら勝てるのかを突き詰めた結果、相手に襟・袖を取らせない、取られてもすぐに切る。その結果、組み手争いを延々見せられる事に。
判定決着の多い事多い事。
そろそろルール改正せいよ
- 498 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:46:58.59 ID:7DIubfmy0
- これだけメジャーになっても男女でメダル7だからね
競泳よりも黒人選手は断然多いし、メジャー系種目じゃ柔道は大健闘だよ
- 499 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:47:35.51 ID:eeFO0yPg0
- 元々パワーのある外国人が技を習得した。
日本人は技や小手先だけでは勝てなくなった。
それだけの事でしょ。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:48:07.86 ID:gdCsKHkm0
- >>497
組み手争いなんて昔からあっただろ
なんで今さら叩いてるんだ?
日本の選手が組手切られるのは単純に力がないからだろ
ルールのせいにすんなよ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:48:33.53 ID:fsdzHlkR0
- ある程度選手の所属先の指導に任せて見るのも一つの手だろうね。
水泳がまさにそれで結果を出してるのだから。
個人競技なのだから、
所属チームとは違う練習メニューを課せられたら、
選手の方だって調子が狂うってモンでしょ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:49:21.05 ID:GJjPAHz10
- 何年か前にカラー柔道着を導入するかどう議論になったよね
日本は精神論を振りかざしてカラー柔道着に反対したけど
テレビで見てても判りやすいし導入して正解だったと思う
本来柔道の技って凄く合理的に出来てると思うけど
日本の協会は合理的な考え方が出来なくなってるんじゃね?
- 503 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:49:44.22 ID:tDHyic0Z0
- 年間17回も合宿に呼び出されたら気が休まる暇がないw
合宿に忙しくて自分のコーチとじっくり対戦相手を研究する暇も
ないんじゃないのw
- 504 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:49:54.35 ID:UwVN2pKDO
- もしかして柔道界って 指導者と柔道連盟の偉いさん方が、決まり事や、体裁で、選手達を雁字搦めにしてんじゃねぇだろうな〜アヤスィ…
- 505 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:17.27 ID:XYb7X0V50
- >>493
それは監督が良かったからだろw
このクソ監督じゃ、
過去の金メダル選手も合宿で潰されてるよw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:19.35 ID:jRXRMmE40
- >>65
同意
畳に両足付いたままでも背中付ければ一本って・・・
そんなんで日本人がメダル穫っても嬉しくない
日本の柔道を貫いて負けた方がいい
どんなに不利なルールでも、全盛期の山下や古賀なら有無をいわさず勝ちきったはず!
天才ってのは育成では作れないかもしれないけど、ルールを睨んだ練習じゃ天才の芽も摘んでしまう
- 507 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:28.33 ID:CNU6O1L30
- 胴着の色は青じゃなくて朱が良かったな
ストリートファイターみたいになるがなw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:31.69 ID:X9r4t88yO
- 努力の方向性が間違ってたって事
- 509 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:33.94 ID:BF7HhuZ4P
- 個人競技なのにこんなに合宿している競技って他にあるのか?
柔道村の体質がおかしいんじゃないか。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:50:37.53 ID:gdCsKHkm0
- >>493
その頃は篠原みたいなあほな監督じゃなかったんだろ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:51:06.65 ID:DrN5Uol80
- >>502
そら精神論だったわけだが
その割りに勝って喜びすぎとか自制しようとしないから
建前だったなw
- 512 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:51:17.92 ID:9U8gjbDx0
- 頭の固いおっさんが牛耳ってる点は日本相撲協会と同じ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:51:48.61 ID:Npsluts60
- 続投させるべきなのかかえるべきなのかおれには わからん よけしく頼む><
- 514 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:51:55.82 ID:euqxuD6v0
- >>372
あの目立ちたがりやのプーチンが熱心な柔道好きだからな
- 515 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:52:53.89 ID:tBcPQZFaI
- 結果がすべて。言い訳は認めないこと。
篠原は監督クビ。当たり前だ。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:53:00.85 ID:gsLyGzE10
- 昔の選考に戻すべき。
今のシステムでは脂の乗りきった選手が選ばれない。
- 517 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:53:08.99 ID:gdCsKHkm0
- >>506
足ついたら一本じゃないってレスリングかよ
当たり前だろ
両足ついたままでも背中つければ一本なのは
- 518 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:53:10.65 ID:QCZX9AUZ0
- 昭和の精神を捨てろw
- 519 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:54:12.07 ID:B82+HEei0
- それだけ柔道が真に世界的スポーツになったということじゃないの
大相撲もちょっと外人入れただけで
どれだけ八百長しても上位は全部外人じゃん
柔道は良く持ち堪えた方
- 520 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:54:12.38 ID:mmHyo3E30
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・) 新監督 プーチン
ノ( )ヽ
< >
- 521 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:54:14.19 ID:gsLyGzE10
- 一本はアスファルト上なら致命傷になるような投げに限定すべきだ。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:54:17.46 ID:3rnyzRSHO
- 誰より柔道に真摯に取り組んでた石井という才能を潰したのが全て
現在の大企業にも通じる老害体質
- 523 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:55:15.81 ID:Y7q2NeoE0
- 相撲と同じになったな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:55:40.55 ID:DrN5Uol80
- 昨日NHKプレミアムだかでやってたドキュメンタリー見てたが
311被災で医師たちが避難所回りして
国から援助物資がきてるのに、30数箇所も食料の無い避難所があって
市役所怒鳴り込んだら「職員がみんな持ってた」ヘラヘラとか
じゃー県庁だって行ったら、またヘラヘラ「運ぶ手段うんぬん〜」
もう日本はいろんな部分がおわっとる
- 525 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:55:41.84 ID:njLQnjVN0
- 柔道始めても柔道で飯は食えん
それが現実
だから衰退するのは当然。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:34.99 ID:jTiEWTpj0
- 監督が観客席から大声でガナリ立てるのはみっともない・・・・・ 日本柔道監督としての品性を疑う。
男子柔道は世界と大きな力の差がある、女子ももうすぐ追いつかれ金メダルが取れなくなる。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:37.17 ID:PmSmnruE0
- 小川に監督やってもらいたいのだが、吉田のほうが有能なのかも・・・
- 528 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:38.27 ID:7agAueFy0
- >>3
パワーに技の切れが必要なのがJUDOであり柔道ですので、技の切れにパワーを載せるどこぞの漫画の世界とは舞台が違います
パワーレベル10で技レベル8の人とその逆だと後者の方が勝ち易いとは思いますけどね。今大会は日本人はパワー5とかの人が目立つ
- 529 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:40.45 ID:Hw9IiqNA0
- 柔道なんてスポーツメーカーが後押ししないもん。
試合用の道着ですら5万程度だから、野球ならグローブ1個の値段。
こんな儲からないスポーツにスポンサーが付くわけない。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:45.12 ID:QRVP8voO0
- 一瞬で勝負が決まるスポーツでさ
監督が出来る事ってなんかあんの?
あの時こうしてたらって反省できることあるの?
実力があるかないかってシンプルな話でしかないでしょw
- 531 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:50.53 ID:Cn5vUPAQ0
- >>65
ホント今回の柔道は特につまらない
もっと色んな駆け引きが見たいのに押さえ込んだら勝ちとか最悪
- 532 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:56:57.14 ID:ABlNkrTr0
- 篠原って頭が悪そうだね
- 533 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:06.21 ID:NyIi23EJ0
- 金にならないスポーツが強くなるわけないじゃないの
- 534 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:11.42 ID:8XTsB4cB0
- 篠原っていまどき根性論語りそうなアゴ男だろ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:29.84 ID:zm91Kvsm0
- 斉藤先生のようなプレッシャーがないからでは?
- 536 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:33.16 ID:7nZWJb+f0
- たしかサッカーの本田に挨拶しろとか因縁つけてた奴だよね篠原って。
そんなチンピラを監督にしてる時点で終わってる。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:43.58 ID:qkHm2kT/0
- 年間17回の合宿w
お前合宿したいだけなのと違うかw
- 538 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:57:59.71 ID:x3ROk2q/0
- 篠原の昔ながらの根性論では世界と
戦えない
- 539 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:58:13.98 ID:L6PzkqnK0
- >>527
残念ながら両名とも全柔連の上村に嫌われておりまして
監督になる可能性はない
- 540 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:58:23.59 ID:RBCncpdo0
- 監督の篠原が金獲れなかった人間って時点で・・・・
- 541 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:05.77 ID:NN5wglng0
- なんで海外で柔道が流行って強くなったか
それは柔道が金がかからなくて実益に適ってる競技だから
やってるスポーツで家柄や階級がわかる欧州では
中位下層の者にとってとっつき易い
- 542 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:17.48 ID:rScK8tqoO
- やっぱり監督がダメなのかぁ。まあ穴井がダメなのは本人の性根の問題だけど。性格が嫌い。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:22.42 ID:C2BOA7HHO
- 今年、つまり7月までに11回合宿?
ほぼ月2回?アホだろ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:25.65 ID:QfYIDOSx0
- 個人の問題だったらいいんだけどね
実際はもっと深刻
- 545 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:29.17 ID:Hw9IiqNA0
- 今回分かったのは寝技の強化をしないと通用しなくなったってこと。
押さえに行って返されるとか、力も柔軟性も技術も全てにおいて負けたってことだ。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:29.42 ID:+pLVgHi90
- 野村ID野球じゃないけど。もっと細かく頭使わないとだめじゃない。
一本取れりゃそれにこしたことないけど短い時間で優劣きめなきゃ
ならないんだから。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:32.94 ID:BF7HhuZ4P
- >>530
バカが選手に毎日あれこれ指示を出すのは邪魔でしかない。
おまえ監督が試合中しか仕事してないと思ってるのか。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:36.97 ID:I7jFUy6Q0
-
篠原のようなクズは、やっぱりドゥイエに負けてよかったんだな。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:44.23 ID:aV9CoUGM0
- >>505
>>510
お前ら30代の若監督篠原を責めすぎだろ。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:56.41 ID:tBcPQZFaI
- 石井は天才で、天才ゆえに自由奔放な言動が、古い
体質の協会幹部に嫌われた。
でもオリンピックで金メダル取るのは、女子の松本の
ような異端児。優等生は精神的に弱い。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:59:56.27 ID:cxCQ9N2B0
- >>520
おそロシア。
プーチン大統領に笑顔で肘鉄撃てる日本人は、麻生元しかいないのに。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:00:10.97 ID:PtfehJF00
- ガラパゴス化w
まあ、能無しジャーナリストがすぐ使う言葉だな。
そのくせ高級化とか独自性とか求めるくせにww
弱いから負けた!それだけだ。
塩原監督だっていってるじゃん、正直すまんかった
- 553 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:00:18.45 ID:PmSmnruE0
- >>539
マジかよ・・個人の好き嫌いって最低だわ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:00:23.68 ID:aQsbFcxq0
- 政治で言えば野豚のような無能な人間を送り込み内部から崩壊させる
過去に築き上げた土台をも崩すのが目的
- 555 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:00:42.96 ID:19W1wnSu0
- 実力と指導力なんてまったく別なのに、
実績残したやつに指導者としてポジション与えなきゃいけない体制がくだらねー。
ガキのころからその競技ばかりやってて、他の世界を知らないやつが指導者になるんだからな。ばかばかしい。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:00:51.42 ID:LtrSDuW00
- 日本が勝てばルール変更させられる
これは宿命だ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:01:03.93 ID:QRVP8voO0
- >>547
だから何にもすることないだろって言ってんだよカス
- 558 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:01:32.92 ID:1AfleQ3ZO
- 篠原って性格が悪そうというか
何となくえこ贔屓とかも激しそう
- 559 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:01:49.25 ID:I7jFUy6Q0
- >>28
正真正銘の人間のクズのブログだな。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:01:55.93 ID:WwLycKgu0
- てゆーか柔道ってなんで監督が観客席にいるの?
ふつう監督というのは
ベンチとかリングサイド(畳サイド?)にいるもんじゃねぇの
- 561 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:08.31 ID:oP69ZfU00
- もっと相手の反則を誘うようにしてさ、全試合反則勝ちで金メダルとかやれよ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:28.39 ID:5IRx78nJ0
- JUDOは儲からないからな
自然と競技人口もへる
柔道に限らずスポーツをできる環境を国が整えてやれば
大人数のなかで切磋琢磨されてすごいのもでてくるだろう
現代日本だとスポーツなんてやってられんものな
- 563 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:32.31 ID:JEtlBzoL0
- バカそうだし、ガラ悪いし、こんな人に付いて行こうとは思わないだろ
- 564 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:50.50 ID:BF7HhuZ4P
- >>549
なんでこんな若造が監督やってるんだよ。
現役時代にすごく人望があったという話でもあるのか?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:50.75 ID:qkHm2kT/0
- 合宿は6回以内に制限しろよ
選手の自主性を摘んで怪我を増やすだけだ
- 566 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:02:52.46 ID:pfzDU2xW0
- 漫画みたいな空気投げの達人が出てくればいいのに
- 567 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:03:06.08 ID:d/UZIItF0
- マスゴミはガラパゴスの意味を正しく理解しろ
- 568 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:03:12.11 ID:DrN5Uol80
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ | 中位下層の者・・・・
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,| >>541くん・・・
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン } ・・・中位下層の者・・・?
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
- 569 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:03:12.48 ID:9QyOhi240
- 篠原と野村の対談読んだけど
努力練習あるのみVS生まれながらの天才スター
みたいな感じだったよ
大学では先輩後輩でも代表合宿では実績のある野村のほうが扱い上だったとか
「篠原さんに柔道のセンスがあるのか、僕はわかりませんけどw」
って言って許されちゃう野村はほんと天才なんだと思った
…野村が指導する側だと選手が余程メンタル強くないと折れちゃいそう
- 570 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:03:32.88 ID:3UXhn1mJ0
- >>560
そりゃコーチだろ
- 571 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:03:38.97 ID:Y4vqVe0KO
- >>540
それは関係ない。
五輪出場したことなくても優秀な指導者はたくさんいる。
篠原の悪い所は昔気質の根性論を押し出すことだ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:04:11.10 ID:e7dMQUqP0
- 筋肉脳で、根性しか言わない指導では、こうなるな。
税金を使っているという点からは、国民に申し訳ないだろうし、
ガラクタ指導で、成績を上げられないという点では競技者に申し訳なかろ?
今の時代、もっと、筋肉脳でなく科学でスポーツ指導せんと。 オリンピックは精神論でなんとかなる祭典じゃないんだから。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:04:12.38 ID:QPgAZ7+R0
- 韓国の選手だけ、明らかに相手が袖をつかみにくくなるのを狙った半袖のような柔道着を
着て試合に出てるんだが、あれは許されるのか?放置しておいたら試合の公平性に関わる。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:06.24 ID:gq1bMhi+P
- ガラパゴスって言葉がひとり歩きしてるな
- 575 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:09.90 ID:NN5wglng0
- >>568
プーチンも育ちは貧しかっただろがw
- 576 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:25.11 ID:DYBuc5BV0
- レイプして逃げてたやつは今どーなった?
- 577 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:32.60 ID:qkHm2kT/0
- ここまで根性論で滅茶苦茶だと天才肌の監督が選手の好きにやらせてた方がマシだったろう
- 578 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:35.39 ID:rZYe5+xg0
- 監督が脳筋だったのが敗因だったのかねぇ・・・
良い選手が良い監督になるとは限らないからねぇ・・・
- 579 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:36.62 ID:6CuQwSEqi
- >>1
知ってた
- 580 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:37.57 ID:5IRx78nJ0
- >>573
CHYONDOだからok
- 581 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:05:46.27 ID:AMeP7tqi0
- 篠原は監督としての実績が認めらて今の地位にいるの?
選手時代の名声だけ?
そういうことなんじゃね
- 582 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:06:06.38 ID:BF7HhuZ4P
- >>557
個人競技には監督・コーチが要らないんだったら、
マラソンの小出もフィギュアのモロゾフも要らんわ。
篠原が選手の出身団体の監督・コーチに任せて
自分でバカみたいに合宿やったり余計なことをしなければ、今よりマシだろう。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:06:09.01 ID:XLZWrE390
- , - 一 - 、_
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ
i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
/7 .:〉::::::::: /::|::::::|
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i / .:::::i :::::::|:::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i .:::::::::::i:::|
..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
モアイじゃありません、篠原です
- 584 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:09.86 ID:1YsqU8q80
- 篠原、あのブログはなんだ?アイドルかよ。意味なく改行すんな。
肩越しに道着掴まれて自分の形にもっていけないとか、
素人から見ても日本の弱点ってわかるし。
ってか他の競技みたいにもっと頭使えよ。
木人とか使えよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5T5x83CzmuQ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:24.55 ID:RBCncpdo0
- 剣道日本一は女子高生に裸の写真撮らせて自分に送るように言っちゃうし、なんだ日本の武道とか言うクズは。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:27.01 ID:lcobShyR0
- 日本の柔道は他のスポーツとは根本的にちがうんだよ。
子供の時に師範に弟子入りして級や段を上げてキャリアをつむ。
この道から外れてる人はいくら柔道が強くても代表選手にはなれない。
つまり独学や他のスポーツからの転入者は入れない閉鎖的なのが柔道社会。
しかし海外では昨日までレスリングをやってても力があり選考試合で結果さえ出せば代表になれる。
もちろん独学でも通信教育でもなんでも強ければ認められる。
スポーツとしては海外の方が当たり前の考え方だわな。
こんなのは柔道以外のスポーツでは常識なのだが。
今大会を見ると無差別級なら柔道家より相撲取りが出た方が勝てる気がするが。
まぁ日本も閉鎖的な柔道社会から変わらない限り海外には勝てんよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:32.36 ID:RaNQPhc90
- 柔道強化するならサンボやレスリングもやらせろよ
五輪柔道強化するならそっちが先だろ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:33.91 ID:ceKQykKy0
-
民主党の日本破壊計画が着々と進んでるな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:40.12 ID:v6gIEMQAO
- 善人とは思うが、典型的体育会系タイプだろう。以前に野村とテレビに出てるのみても先輩風吹かせた感じだったし、穴井なんかもテレビで怯えてたやん。どうみても相手の分析より根性で勝てとか言うタイプだろ。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:07:45.88 ID:PmSmnruE0
- 原人が現代に蘇ったら
あんな感じなのか?と母が言っててワロタw
- 591 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:08:12.88 ID:XWfm5M1N0
- >>558
そうか?
勝手なイメージだけど、性格のいい無能指導者って感じ。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:08:22.35 ID:0JtFSe900
- >>34
激しく同意。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:08:46.15 ID:BF7HhuZ4P
- >>556
柔道で日本を狙い撃ちにしたルール変更って何だ?
- 594 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:02.70 ID:bFIO7Pqy0
- 勝ってんのに、銀だった不運な男が監督じゃな。
金に縁が無い運命なんだよ。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:11.99 ID:RBCncpdo0
- >>571
こんな結果でそれは言い訳にもならないね。金のクラスを知らない人間が金の獲り方を教えられなかった、それだけだよ。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:16.45 ID:GJjPAHz10
- >>587
何年か前にグレイシーの連中と練習して
極められまくってなかった?
- 597 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:29.30 ID:9LBExrdH0
- ブラジルオリンピックは野村監督に(^Д^)
- 598 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:37.22 ID:rW2jsw220
- なぜ日本が誇る三船十段の空気投げを使わないんだ。あの技を使えば
組んだらほとんど何もしなくても相手を投げ飛ばせるのに。
もう、誰も知らない幻の技になったのか?
- 599 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:40.14 ID:qkHm2kT/0
- >>587
確かにロシアのレスリングの金メダリストをコーチに呼んで指導したら全然違うと思った。
今の日本柔道じゃ足の長い欧米人がへっぴり腰になっただけで何もできない。
指導が糞過ぎる
- 600 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:09:55.49 ID:89AYh9n1O
- 篠原の指導は怒るだけ、毎日怒られてみろよ萎縮するだけだぜ.とどめは金・金・金 これだけの
プレッシャーかかれば誰でも
潰れるさ.それに銀メダルを取った選手が(嬉しくありません)では、俺たちは何も言えない.
金メダルをとれなかったから悪い事が起きるわけじゃない.胸を張って帰って来て下さい!!
- 601 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:10:52.67 ID:ThaJax+t0
- 勝てばいいってもんでもない。
中国のチン・ヒみたいなことしてまで勝ちたいか?
- 602 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:10:59.28 ID:RBCncpdo0
- >>593
難度の高い技を判定できるくらいすぐれた審判を養成しない。かんたんかんたん。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:11:47.89 ID:QH1cvHh20
- 結果が出てから叩くとか無能の証拠だろ
後出しじゃんけんもはなはだしい
せめて五輪前に叩けよ
- 604 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:12:02.12 ID:xbeX+lwU0
- 利権に群がるシロアリwwwwww
- 605 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:12:27.62 ID:7jLH4jxE0
- そもそもガラパゴスの何がいけないんだ?
- 606 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:12:48.56 ID:JjeGlVnT0
- 名選手=名監督じゃないんだよ
町道場やら中堅どころの大学や高校の先生の方が、
監督としては優秀だったりするだろ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:10.70 ID:INTuJxqPP
- >>354
韓国語は朝鮮語の一方言、だと思う
- 608 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:23.81 ID:URW0dJ6DO
- 上が無能の脳筋じゃ選手は辛いわな
- 609 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:24.26 ID:8HCyg6aVO
- 北京の頃に比べてルールは日本に有利になったのにな
それなのにメダル取れない理由をJUDO(笑)に対応出来ないからとか言ってるお馬鹿ちゃん達
- 610 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:35.41 ID:89AYh9n1O
- 篠原の指導は怒るだけ、毎日怒られてみろよ萎縮するだけだぜ.とどめは金・金・金 これだけの
プレッシャーかかれば誰でも
潰れるさ.それに銀メダルを取った選手が(嬉しくありません)では、俺たちは何も言えない.
胸を張って帰って来て下さい!!
- 611 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:36.93 ID:RaNQPhc90
- >>596
オレが言いたいのは立ち技から入ったら強力なスポーツ
寝技から入ったら強力な格闘系スポーツがあるんだから
それも学べってことさ
外国選手に五輪で勝とうと思うなら道場の柔道だけでは限界があると思う
- 612 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:13:44.70 ID:qkHm2kT/0
- >>605
ガラパゴスというと聞こえが良いが要はお山の大将で外で通用しないって事
- 613 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:14:15.85 ID:9ziIpj7c0
- 臨機応変さが無い
指導者の問題もあるが、オツムを柔軟にしてこそ柔道だ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:14:17.03 ID:bFx9CKYk0
- 俺は医療関係だけど、良く柔道やってる学生も診るんだけど
高校とか、柔道部の顧問の指導がめちゃくちゃ完全に根性論だけで選手をぶっ壊すことしかやってない。
柔道部で残るのは、上手いヤツじゃなくて体が頑丈なだけのへたくそばかり残ってしまう。
後は体壊してやめていくのがほとんどだよ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:14:38.52 ID:Qjbw7blG0
- 一万年後に頭蓋骨の化石が見つかったら人間に分類してもらえるだろうか
- 616 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:15:17.12 ID:+/gEtfPr0
- >>65
柔道を
日本柔道と国際柔道に分けるべきだな
- 617 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:15:31.03 ID:J6XvH0ST0
- とりあえず人間に監督させろよ
- 618 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:15:36.71 ID:43HAAOfTO
- >>525
だよな
- 619 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:16:25.10 ID:PtfehJF00
- >>612
こういう文面でのガラパゴスは蔑称なのだが。
いい加減ガラパゴスに失礼。
日本化って言えばいいんだよ、井の中の蛙で世界に通じないことは。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:16:27.71 ID:3H9SFnbZO
- 悪いけど篠原は「持っていない」人なんだから、監督なったらこういう結果は見えてるでしょ。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:16:48.12 ID:Bostzfd+O
- 篠原って在日?
長田区だし、顔も・・
- 622 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:16:49.31 ID:KRktNR8s0
- 選手の中長期的モチベーションは高いし
実力は金をとってもおかしくない選手ばかり
でもいざ 本番でその力を発揮出来ないのは何故か
「根性」とか言ってるようじゃ無理。
大きな失敗は試合前の感情と動作のコントロールを間違えているなと思ったけどね
成功したのが柔道女子57kg級 の松本薫は唯一金メダルだったけど素晴らしい情動だった。
試合前から体を動かし、視線は獲物を狙うような厳しく
しかも「慌てるな、落ち着け」とつぶやく
「緊張と緩和」のバランスとして最高だった
まさに「ゾーン」に入った状態。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:16:58.27 ID:qkHm2kT/0
- >>614
指導者って自分では試合しないからな。
選手ぶっ壊すしか能が無いアホばかり。
外国の指導者と試合してみりゃいいのにw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:17:24.80 ID:O1zVeqIK0
- ガラパゴスとか言うけど
独自に進化はしていない
- 625 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:17:32.76 ID:t9xwtlrM0
- 日本人はハードパワーはあるがソフトパワーがない、という定説にまたひとつの伝説が加わったな
- 626 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:17:40.12 ID:QRVP8voO0
- >>603
本田にケチつけた時に散々叩いたけどな
こいつが監督ってこと事態知らんかったわ
何やねん監督って?
体重別に選手ランキングして6月の時点で1位の奴を
メディカルチェックして問題なければチケット渡してこの日にここにいろって言うだけでええやん
あとは本人の実力やろ
監督なんかおったところで何が出来るんやっちゅうねん
- 627 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:18:07.62 ID:1QgWN4bt0
- >>617
ゴリラじゃないぞ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:18:21.84 ID:PiqRmgVe0
- ロシアのJUDOとかレスリングだもんな
でも国際大会でそうなってしまった以上それに対応するべき
日本の柔道は松本選手みたいな感じにスタミナ重視で頑張るしかない
- 629 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:18:34.86 ID:Qjbw7blG0
- 選手なんかコーチでいいんだよ。
監督は金出す人とかスポーツ科学の人とか
未経験者でおk。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:18:59.74 ID:hdwCbUnG0
- 篠原の顔はガラパゴス
- 631 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:19:21.89 ID:L/uGeeLy0
- 「JUDOと柔道は別競技」とドヤ顔で言うやついるけど、マジウザイ。
もう分かったから消えてほしい。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:19:44.92 ID:O7qHB/ws0
- >>624
そうだな 退化しているのはガラパゴス化とは言わないな。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:19:45.30 ID:qkHm2kT/0
- 頭悪そうな顔してる奴はほとんど中身も馬鹿だから監督とかコーチとかやらせるな
- 634 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:02.99 ID:28HFnMG30
- >>382
今まで、柔道以外に金のなかった大会もあったからなー
柔道は実績はあったんだよ
今までは
それに、競泳は今回は健等しているけど、金は少ないからなー
- 635 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:35.30 ID:S0YKOllD0
- 国内の派閥争いに明け暮れた結果じゃん。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:35.50 ID:iMxip58NO
- 「パパのお仕事は金メダルを取る事だよ」
気合い論ではないが、最近はこういう気概の選手がいないのかねぇ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:41.40 ID:95rNqrXt0
- 篠原は選手から嫌われてるんじゃないか
- 638 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:48.77 ID:PtfehJF00
- >>628
何をいってるんだ?もろ柔道じゃん。
レスリング化は前回までで、組んで投げる柔道での勝負で負けたんだよ。
まあ、今回の五輪で何度も思い浮かぶのは、帯ぎゅーの地方予選の場面だよ。
みったんが奥襟とったら相手何もできなくて、奥襟とられたことないってw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:20:51.43 ID:Z3TrEZGo0
- 単なるマネジメントの失敗で、ガラパゴス関係ない。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:21:59.82 ID:5uit2B7D0
- 月に二回合宿やってんのか。
アホじゃね。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:22:13.59 ID:8SFbPt5n0
- レスリングに勝つためにはレスリングのコーチよんでこいよ
簡単な話だろ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:22:43.69 ID:jRXRMmE40
- >>517
確かにそれが今の柔道
以前なら勢いがたりないとみなされて技ありか有効どまり
お前は人のレスと流れをきちんと読んでレスしてる?
もしかして、日本語が不自由?
- 643 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:22:49.26 ID:qkHm2kT/0
- まさかとはセクハラのための私利私欲の合宿じゃないだろうな・・・
- 644 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:23:11.72 ID:bNf+5BZF0
- >>10
あの悲壮感あふれる謝り方は何か異様な物を感じるよな。
「応援してくれた方に申し訳ありません」って口々に言ってたけど
あれは篠原向けのメッセージだったと思う。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:23:47.08 ID:IeLnLih/O
- 日本柔道再建は原点回帰から
つまり柔術の修練ですお
- 646 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:24:36.20 ID:KRktNR8s0
- 組み手が不十分で投げたらあかんみたいな指導で
で練習していたら対応出来ない
- 647 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:24:54.61 ID:YQv0Ryst0
- ガラパゴス島民はもう一生遊んで暮らせるほどの慰謝料を請求していい
- 648 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:25:09.00 ID:/whjgbZj0
- そもそも顔つきが巨馬鹿
- 649 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:25:13.27 ID:iMxip58NO
- >>628
ロシアはどっちかってーと柔道じゃないか?
胴着も(選手によってだけど)きちんと直してたし
不等号つけるなら他国選手よりは柔道寄りだった印象
- 650 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:26:18.19 ID:EQKtKMm20
- >>614
終わってんなー日本柔道
相撲と同じでいじめが惨くて
選手が育たないんだろうな
一方で
大事に育てられた外人選手、外国選手は
順調に成長していく
ホントにバカばっかりだよ
もっと裾野を広げていく努力をしなけりゃ
マジで日本柔道滅ぶぞ
いくら学校の授業で必修化しても
続けたい、やってみたいと思わせなきゃますます先細りだって
- 651 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:26:48.04 ID:aI2BAirA0
- おれさまがー!なんて奴に監督させんなよ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:27:07.02 ID:1zabLwTR0
- >>545
日本男子で寝技強い奴いたじゃん。
背負い賀調子よかったから使って返し技で負けたやつ。
自分でも言ってたけど寝技で勝負に徹してたら金取れる可能性十分あったよね。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:27:27.10 ID:oRPDqcRLP
- ていうか最近はガラパゴスを言い訳にするようになった感がる
ガラパゴスだから負けたんだ……ちがくね?
- 654 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:28:26.85 ID:kH4MF7C70
- 監督はオーガナイザー的で宜しかろう。
後は各人でコーチ選任して進めれば由。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:29:44.15 ID:9H65f0FjO
- 塩試合だらけで面白くなかった
特に軽い方は
- 656 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:30:08.00 ID:5drzbVFw0
- >>28
去年の6月から更新してねえじゃねえか
- 657 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:30:12.29 ID:OGsuAdIF0
- >ガラパゴス化
こんな事までガラパゴスってかw
ほんとバカの一つ覚えだな
- 658 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:30:17.04 ID:ul/XzvGn0
- うしがスレを立ててるだけで記事の内容が胡散臭くなる事実
- 659 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:30:37.16 ID:RaNQPhc90
- >>649
オレは中矢の試合見ててロシアのやつは投げからは返しとして腕ひしぎといい
右腕固めにきたところといいサンボやってたんじゃないかと思ったな
- 660 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:31:53.04 ID:8se7zfTU0
- ロンドン行く前の7月までで11回合宿って、2,3週に1回は合宿してたってことか
そのせいでストレスと疲労で決勝まで保たないんじゃないの
- 661 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:32:58.48 ID:iSW7tBbD0
- 篠原個人が悪いのかどうかは知らんけど、やり方を変える時期に来ているのは確かだろうね。
体操でもサッカーでも、強くなっている競技は外国人指導者を招いて教えを乞うことをいとわない。
柔道も、講道館こそが総本山っていう意識は捨て去らないと進歩はないし再び強くなることはないだろう。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:33:33.89 ID:EQKtKMm20
- つか
柔道やってて
耳つぶしてるヤツいるじゃん?
オレはこんだけ練習してんだ!って証なんだろうけど
そんな練習バカが
耳なんか全然大丈夫な外人選手にコロコロ負けてるとこを見ると
日本人が
いかにムダな練習をしているかってわかるよな
試合よりも練習で生き残ることしか考えてねーんじゃねーの?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:35:18.88 ID:1ZSyKeY0O
- >>646
どんな組み手からでも投げられるように
てのが古賀とか小川の考え方だしなー
- 664 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:35:19.49 ID:8SFbPt5n0
- >>662
日本の柔道と世界の柔道は別物
みんな世界の柔道やってるのに日本だけ日本の柔道やってて
負けて文句言うんだからバカだよな
- 665 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:35:27.92 ID:qkHm2kT/0
- 頭のいい奴、センスのいい奴は怪我をさせられ馬鹿らしくて辞めてしまう日本柔道
- 666 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:35:34.98 ID:ZzrElaSG0
- ポイント柔道なんて詰まらんよ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:36:20.94 ID:HdTlP64U0
- また負けたか大本営柔道部
もはや日本人には学習能力はありません
日本は同じこと繰り返してます
- 668 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:37:04.39 ID:L6PzkqnK0
- >>662
本当に強い選手は練習しても耳などつぶれない
耳がつぶれるのは才能が足りないのを努力で補ってるやつだけ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:38:31.08 ID:qkHm2kT/0
- 日本柔道界では体が丈夫で頭の悪い奴だけが生き残る
だが世界へ出て淘汰されたw
- 670 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:38:35.50 ID:R5+79Mvc0
- ゆとりに格闘技は無理
- 671 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:39:07.45 ID:1ZSyKeY0O
- >>664
日本のだの世界のだの言ってるうちはもう勝てないんじゃねえの
今回露呈したのは五輪という大会での戦略性のなさだろ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:41:19.06 ID:EQKtKMm20
- 根性論で勝ったバカが
根性論で指導する
発展する余地のない泥沼
結果、練習に耐える才能のヤツしか残らない
- 673 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:42:11.51 ID:1ZSyKeY0O
- >>662
あれ別に練習量の証明じゃないしなあ
ただああなってないと
「練習量が足りない」とか言い出す指導者や先輩のいじめの道具
昔の水飲むなと似たようなもん
- 674 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:42:17.89 ID:QRVP8voO0
- >>671
金取れる戦略があるとでも?w
畳に上がるのは1人やでw
- 675 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:43:29.18 ID:C2BOA7HHO
- >>664
その両方ができてしかも強かったのが石井
その逸材を追放するような柔道界じゃ、負けて当たり前
- 676 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:43:50.24 ID:l/XCmVbm0
- 女子柔道の方が成績いいのはよりJUDOの本質に近いからなんだろうな
- 677 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:44:01.23 ID:K/rS0kAa0
- 柔道自体がガラパゴス
剣道、茶道、華道・・・
日本の文化はすべてガラパゴス的
- 678 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:46:25.95 ID:1ZSyKeY0O
- >>674
もっと絶望的なことを言えば
単純なタレント不足
にも関わらず戦略も練らないなら負けるしかない
- 679 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:46:30.30 ID:PtfehJF00
- やっぱりそれで飯食えないのが大問題。
相撲と一緒で、年取りが長生きしすぎ。きちんと豪傑のように飲み食いして早死にすべき。
プロレスもだが、新陳代謝ができてない。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:46:44.38 ID:WCPKgCFU0
- なでしこや女子バレーの方針にヒントがありそうだな。パワーのある相手には技で対抗する。柔道も女子はそこそこだったのは
パワーで勝てないと潔く認めた選手。男は
変なプライドで失敗した。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:47:23.13 ID:daUf6nMF0
- > 321 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:52:21.62 ID:4CLb3q4r0
> 謝罪会見が必要なレベル
税金使っているんだから、国会で証人喚問やってもらいたいぐらい。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:47:31.33 ID:C2BOA7HHO
- >>677
文化の本質はそもそもガラパゴスだが、
日本文化は世界に普及しているものの一つだ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:47:46.26 ID:9ziIpj7c0
- >>675
そういえば石井って自分で工夫するタイプだったな。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:47:55.22 ID:JaRz14C70
- >>673
柔道は今でも水飲むなやってるところがある。
筋トレ禁止の所もある。
何が「じゅうどうぢから」だよw
- 685 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:01.42 ID:LGjmBVHzO
- 体格とパワーで勝ってきた御仁に 教えを乞うとか‥
篠原にできても普通の体格じゃ無理とか あるだろうに
- 686 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:02.43 ID:oRPDqcRLP
- 女子柔道のほうが成績がいい理由?
敵の層が薄いからだろ
なんだかんだで日本は女性がスポーツする環境は揃ってる
- 687 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:11.42 ID:5m5gZgPnO
- まあ代表発表でちゃんと名前呼ばれないもんな。勝てるわけ無いわ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:27.16 ID:QPZKaOCI0
- ほかに類を見ないからこそ目立つんだがな
- 689 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:34.83 ID:pDNZLVgp0
- 柔道はオリンピック種目にもなり世界化を遂げんだから、日本だけで自己完結できるワケがない
日本オリジナルは古来からの殺人武術である柔術に息づいているんから、
メダルなんか気にしなくていいよ
こんなカキコは2ちゃんにふさわしくないかもしれないけど、マジでそう思ってる
- 690 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:45.93 ID:PyCTw6ty0
- なんだよガラパゴスって
この記事、その単語が使いたかっただけだろw
- 691 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:48:55.65 ID:kzDT9A880
- 結果が出ないと叩かれるのは仕方ないか
- 692 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:49:26.23 ID:7DIubfmy0
- >>686
女子柔道の方が今回成績悪いです
女子柔道の方が成績と思い込んでいるのは
最低限の情報すら調べてない豆腐脳みそだけ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:49:58.68 ID:Qcq5M4xq0
-
日本の政治、経済はすでにチョンがコントロールしていて
マスコミ、電通もチョンの思うがまま。
ロンドンオリンピックさえもサムソン経由でチョンが統制していて
国連もチョンが支配下に置いている。
日本の金メダルは2つだが
北朝鮮は4つ、韓国は9つ獲得している。
すでに結論は出てしまったようだ。
世界的視野から見ると
すべての日本人は自らその国政、地方参政権を放棄し、
チョンのみが日本の国政、地方参政権を持つようにすべきであろう。
今上天皇は即時退位していただき、朝鮮より新しい優秀な天皇陛下を招致すべき時期が来ている。
┌─┐
│●│
├─┘
│
日本再生、新天皇陛下万歳!
大東亜共栄圏万歳!
- 694 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:50:37.33 ID:JaRz14C70
- 「講道館柔道(古式柔道)」と「競技柔道」を分けて、後者にだけ金を出せばよい。
前者は「美しい柔道保存会」でもやってればいい。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:50:53.95 ID:zPZ5RpiUO
- 女子の最後の試合も日本とは感覚が違うからなあ
明らかにキューバの選手は待ちだったろ
日本じゃ嫌われるが海外じゃ返し技が美しいみたいな感じ?
あんな待ちばっかじゃ見てるほうはつまらん
- 696 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:51:17.17 ID:0CJYfaYZ0
- >>680
女の場合競技人口が少なすぎて全体のレベルが低すぎるからだろ
考えてみろ、女でサッカーやってるやつが周りにいるか?柔道もそうだ。
かなり異常なクソみたいな女がやってることはたまにあるぐらいだろ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:51:40.29 ID:7DIubfmy0
- ID:WCPKgCFU0
こういう馬鹿なことなw
マイナー競技とメジャー競技の柔道を比べているなじゃねえよ
柔道は最早陸上競技ばりにメジャーなんだよ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:51:53.41 ID:R7HXSIMM0
- ケガだろうがなんだろうが合宿?
もしや「来ないと選抜しない」とか無茶ぶりしたのか?
何なの篠原
- 699 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:52:13.76 ID:eUH6iK790
- 俺は出来たんだからお前らもやれ
やれないのはお前らの甘え
俺は金メダルが取れる指導をしている。俺は出来たんだからお前らもやれ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:52:34.86 ID:Mno8O/2/0
- ガラパゴス言いたいだけだろ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:52:45.85 ID:eyJl8Bgo0
- >>679
フランスの柔道は指導者に対して厳しい資格試験があって、資格を持った人しか
柔道の指導ができない。もちろん子供への柔道指導も資格保持者がきちんと行う。
日本はテキトーに講習受けた教師が学校の授業で教えてるのがおかしいと思う。
実際こどもが死んだり脊損で動けなくなってるし。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:53:33.69 ID:aZDI7aLO0
- タダで飲み食いできるから合宿やりたいだろw
- 703 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:53:46.79 ID:nfj+cfdt0
- コーチに外人とかどうして入れないのかね世界は広いぜ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:53:54.35 ID:7DIubfmy0
- >>696
そもそも女子サッカーなんて世界でもただのマイナー競技だしな
女子バレーもそうだが
柔道と比較しているガラパゴス馬鹿は自分の豆腐脳みそに早く気がついた方がいいだろう
- 705 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:53:57.41 ID:/dzQafLg0
- 国際標準大好きが「ガラパゴス」言いたいだけの記事
- 706 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:54:35.71 ID:5m5gZgPnO
- >>614
一粒の逸材を育てるために大多数の凡人を壊してるもんな。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:55:05.67 ID:JaRz14C70
- >>701
柔道の教師は柔道整復師並みに高段者限定にすべきだよな。
加えて院卒。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:55:14.29 ID:1zabLwTR0
- >>696
女子サッカーの競技人口、アメリカ167万人、日本4.6万人
http://supportista.jp/2011/07/news14165934.html
むしろ日本女子のレベルの高さに驚くだろ?
- 709 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:55:39.52 ID:8se7zfTU0
- >>701
本来それが当たり前なんだよな
サッカーもプロ化してライセンス制度導入してからアジアですらザコだったのに一気に強くなったからな
バカな指導者と協会のせいでどれだけの才能が潰されてきたのか
- 710 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:56:07.12 ID:0J42PhqI0
- この人の解説っつかトークは結構好き
- 711 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:56:22.39 ID:bFJD6hNE0
- 精神論とかキメえよ
海外から謙虚に学べ
むしろそこにこそ日本の強さがある
- 712 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:56:25.77 ID:4ohlrPxe0
- フランスも今回はたいした成績じゃなかったが、選手の育成方法はきっちりしてるよな
日本は今回の結果見て切り替えていかないと、次回はメダルゼロになるかも
- 713 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:56:25.51 ID:qkHm2kT/0
- >>706
頑丈なだけが取り柄の凡才しか残らないから結果が出ないんだろう
- 714 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:56:38.24 ID:EQKtKMm20
- >>686
女子も外国勢が力つけてきたら
選手層も厚くなってくるだろうな
対して日本は
女子で柔道やろうなんて人はますます少なくなるだろう
今だって小中学生で進んで柔道始めようなんてあんまりいないだろ?
いじめやシゴキが酷いって印象しかないからな
残るのは生来の乱暴者かマゾヒストばかり
根性バカが指導してる限り日本柔道に明日はない
- 715 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:57:17.90 ID:tBcPQZFaI
- 太平洋戦争時の悪しき精神論は健在している。
いろんなスレでそれを感じる。
大和魂を悪しき精神論に利用するしね。
太平洋戦争は、まだ終わってないよ。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:57:31.14 ID:9QyOhi240
- >>601
フランスは競技人口60万人だってね
日本の3倍
裾野を広げるにしても指導者の育成をきちんとしないと
教師が間に合わせで教える体制なんて柔道に興味持った子供にも不幸
- 717 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:57:50.37 ID:JaRz14C70
- 日本の柔道って楽しくないから、大学の後で続けてるやつって選手か警官、教育者だけなんだよな。
趣味で柔道する奴なんかいねえw
- 718 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:57:57.50 ID:+1YANjpe0
- 篠原は辞めるべき
オリックスの岡田にかぶるんだよな、この人
とにかく思い通りに働かない選手をケチョンケチョンにけなす、仏頂面で
こんな上司には部下はついていかんだろ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:58:04.29 ID:L6PzkqnK0
- >>712
フランスは足を狙うことに特化しすぎてたからなw
ルール改定で封じられたら、パワーでごり押しするしか出来なくなった
次までに方向修正はするんだろうけど、間に合うかどうか
- 720 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 18:58:24.73 ID:Eb9LCzG+0
- >>252
谷亮子の全盛期は凄まじいよ。 ふざけた事言うなよな。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:00:12.00 ID:eAKpH/vU0
- 確実に日本選手対策を取ってくる相手の選手。
まともに組み手もできず業も封じられて何も出来ない日本人選手。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:00:15.57 ID:nd5SrGEU0
- 柔道は当分、沈んどけ。すぐ立ち直る方法なんてない。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:00:16.85 ID:9ziIpj7c0
- 変化しないところには何も生まれないというのが自然界の大法則。
エネルギーも時間も止まってしまう。
日常を変えたがらない組織のシステムが変わりにくいのは解かるが
時々、基本的なところを変えていくことは必要だ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:00:39.51 ID:WCPKgCFU0
- >>694
良いな、それ。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:02:17.62 ID:PfKOZJ9vO
- 今大会で急にって訳ではなく段々勝てなくなってきていたんだから、その時点で指導者を海外に派遣して
良い所は取り入れるべきだったんだよな。
国内だけに目を向けていたら、囲碁みたいに全然海外勢に勝てなくなるぞ。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:02:29.23 ID:LL7CcgZi0
- スポーツで全体主義が個人主義に勝てるわけがない
エリートは専属にして自分の意志で参加させろ
アホか
- 727 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:02:41.20 ID:Ki2y++sh0
- 日本柔道もガラパだろうな
ともかく、日本は選手も解説者も
「襟を取って、絞って、投げろ」の馬鹿の一つ覚えだろう
他国の選手はそんな事考えていない、
「ルールを悪用しても勝て」
だよね
- 728 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:02:42.68 ID:LCgMJ4EK0
- 個別の技術の欠陥指摘するわけでもなく、コンジョーロンガーとか言ってるのも同じ穴の狢
- 729 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:03:33.70 ID:XO9C0Z//0
- コーチ全員フランス人にした方が良くない?
- 730 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:04:02.26 ID:5OYfqXfv0
- 今のJUDOならジャンボ鶴田はオール一本勝ちだなw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:04:06.74 ID:M2z9gKeo0
- もうガラパゴスとかいいから
- 732 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:04:16.55 ID:3U7nweTCI
- 柔道廃止。テコンドーと統合でいいよ。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:05:02.88 ID:YHOKh6fLO
- 追う立場になったことを素直に認めて、海外に武者修行に行ってきたらええやん。
国内で温湯に浸かってるから負けたんだよ、みっともない。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:05:12.89 ID:S3hTeTYR0
- 篠原は即刻辞めろ
全柔連も幹部層入れ替え
良いコーチが国内にいないなら海外から呼べ
- 735 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:05:47.55 ID:V/vpgtB80
- どうか日本の柔道だけは
海外の選手がどれだけポイントに拘ろうと投げて一本取る柔道を見せ続けて欲しい
負けてるけど
- 736 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:06:29.75 ID:d8uZRAWU0
- ルールが改正されちゃうし、みんな柔道じゃなくてJUDOだって言ってるじゃん?
それに金って簡単じゃないし、だからみんな頑張っているのに
人のせいにするのはよくないと思うよ。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:06:37.31 ID:ua4EzJvz0
- 今回が惨敗なら前回は?
(2008年北京)
平岡拓晃:1回戦敗退
内柴正人:金
金丸雄介:敗者復活3回戦敗退
小野卓志:1回戦敗退
泉 浩:2回戦敗退
鈴木桂治:1回戦敗退
石井 慧:金
(2012年ロンドン)
平岡拓晃:銀
海老沼匡:銅
中矢 力:銀
中井貴裕:3位決定戦敗退
西山将士:銅
穴井隆将:2回戦敗退
上川大樹:2回戦敗退
- 738 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:07:29.99 ID:fpQBLXl50
- 外国の選手って柔道以外やってるの多いんじゃないの
ロシアの柔術とか
日本も柔道一本馬鹿よりレスリングもやるとかそういう異種部門も同時にやってる
選手が新しい時代の選手になるとかないんかね?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:07:33.25 ID:X9r4t88yO
- >>730
ジャンボは日本人離れしてた
- 740 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:08:42.13 ID:V9ll6pIq0
- 不潔な雑巾ダンスで頭に金が回ったんだろ
- 741 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:09:29.13 ID:9LBExrdH0
- 野球で言う桑田みたいなアンチ伝統・根性論みたいな指導って
どうなんだろうね?さすがに武道にはそぐわない?
- 742 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:09:43.31 ID:BSQQoIY60
- ガラパゴス化って言いたいだけやん
- 743 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:09:46.71 ID:6I6u6NtS0
- ガラジュー
- 744 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:10:30.47 ID:Twi91q9L0
- 篠原は金メダルを取って欲しくないだけかも・・・
- 745 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:10:35.04 ID:l/XCmVbm0
- >>693
その天皇も女系で破壊されそうですけど…
- 746 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:11:06.66 ID:7DIubfmy0
- >>708
サッカーの競技人口なんてFIFA発表バージョンは水増しが多くてあてにならないし、
女子サッカーなんてまともに力を入れている国も少ないし、人気もないマイナースポーツ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:12:12.23 ID:Ey7irTEd0
- >>737
金1つは銀5つに匹敵するんだよ
チョコボールも買った事ないのか?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:12:40.34 ID:TVHspXK4O
- 柔道他格闘技競技者に限らず今の日本人には「卑怯な手を使って相手を殺してでも勝つ」と云うガツガツが無い
だからスポーツに限らず何事も勝つ事など出来ない
もはや日本は永遠の負け犬、人類史最低の劣等人種
- 749 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:13:00.91 ID:28HFnMG30
- >>660
その可能性あるなー、、、、
- 750 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:13:45.40 ID:ZfIxuaI+0
- 選手育成システムの問題だよ。
他の競技も含めて、国立スポセンに中高大一貫指導システム作らないと無理。
赤羽商業潰して作れば良いのに。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:13:56.35 ID:vbVCs8Vw0
- 金メダルはどうでもいい。
脇固めをしたやつをちゃんと反則負けにしろ。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:14:10.85 ID:9QyOhi240
- >>737
金を取るか、メダル獲得数を取るかで評価は変わってくるね
- 753 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:14:16.49 ID:YkG7ZpZo0
- ☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
2012年8月8日発売 浜崎あゆみ 夏うたベスト
ayumi hamasaki 『ayu SUMMER BEST』
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
- 754 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:14:18.46 ID:9ziIpj7c0
- >>738
そういえば、今の指導層は「柔道一直線」で育った世代かな。
ドラマの中では荒唐無稽な技とかシナリオとして色々工夫してたが
基本は根性ドラマだった。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:14:39.81 ID:x2g8TchI0
- 世界柔道から身を引いて、国内だけでやればいいと思うよ
国際試合のルールは日本人にあってない
- 756 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:14:53.89 ID:qkHm2kT/0
- 柔道は頭が悪く粗暴なイメージが付いてしまったために人気が無くなり人材が枯渇
もっと知的で科学的な指導をしなければならない
- 757 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:15:26.11 ID:agyvMoPdO
- スタミナや技術より精神力が落ちてる
- 758 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:15:47.30 ID:1YLarjFXO
- >>748
ナマポで食う飯は美味いか?
美味いだろうな クズ
- 759 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:15:50.02 ID:DQRMoCdd0
- たくさん練習して疲れて負けたとか昭和かよ。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:16:21.54 ID:wuaGg0eQ0
- またガラパゴちゃったの?
- 761 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:16:52.07 ID:WZhvDT2o0
- 心技体が揃わなければ、それは柔道ではない。
柔道のルールはそれに則って定められている。
今の柔道はもはや柔道とは呼べないかもしれない。
背中から落とすのが一本と言うのも、背中をつけるのが目的ではなく、相手に怪我をさせないようにするため。引き手を引くというのも同じ事。
世界に柔道を広めるなら、精神的なものも含めてしっかり伝えるべきだった。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:17:05.71 ID:WwLycKgu0
- 柔道界は古賀とか肉柴とか女で問題起こして追放される奴が多いよな
古賀が指導者として残っていればこんな為体にはならなかったのに
- 763 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:17:27.82 ID:EQKtKMm20
- >>749
もはや
選手強化というより
指導者の自己満足のための合宿になってるな
クビは当然だ
- 764 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:18:07.81 ID:RaNQPhc90
- >>741
どうだろうな
武道の技は何十年何百年と練られてきたものだし、それを実践レベルで習得するには根性も必要だしな
古いものに固執するのはよくないが新しいものを追うのも小手先になったりする
だから五輪の柔道に勝ちたかったら伝統ある異種格闘技の技も研究すればいいと思う
- 765 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:18:18.27 ID:oRPDqcRLP
- 技体はともかく心がついてくることなんてありえないだろjk
- 766 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:18:49.18 ID:I8vbadAd0
- 名選手=名指導者ってわけでもあるまいに、柔道に限らずなんで日本はその図式にやたらと拘るんだろうね
- 767 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:18:58.27 ID:nd5SrGEU0
- 柔道ではなく、judoだ。別の種目。だから従来のやり方では負ける。
じっくり研究し直せ。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:19:30.13 ID:bFx9CKYk0
- 未だに大学の柔道部は、一年奴隷、二年平民、三年殿様、四年神様
で絶対服従。OBなんかも神様。んなもんだから全然人の意見が
反映されないんだよね。
相撲部屋よりひどい
- 769 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:19:33.17 ID:laQe0kBo0
- 篠原は「つべこべ言わず掴んで投げればいいんです!」って言うタイプだからな。
お前はそれが出来ただろうがお前みたいな天才ばかりじゃないって分かってやれよ。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:19:44.08 ID:lr0dF9JzO
- 練習時間を増やせばいいってもんじゃないよw
篠原はアホ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:19:56.58 ID:DQRMoCdd0
- 柔道の精神とか心とか、そんな後付けのまやかしは聞き飽きた。
他競技と比べてもトップ選手の不祥事は少なくない。
伝統とか都合のいい理屈持ち出すのやめて勝ちにこだわるべき。
もっとスポーツ化しないと先がない。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:18.99 ID:mysZOqkw0
- ||一||_| ━ ━|_/ \∧∧∧∧/ / ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ /|
__||人|| \ э/ ..|.-¢ < > / /ヾ
\ ||酒|| ̄ L二⊃  ̄\ ̄ < 悪 東 > _________/ / ヾ
||\`~~´ (<二:彡). \ < . 原 > ________,,,;;;;;;|/ ヾ
────────────< 寒 亜 >──────────────
|\_/ ̄∞\_/|ふん .< 季 > ||\_/∞\_/||
'\_| σ σ|_/ ∫ .< !!! の > |.\_| o o |_/.| チーン
⊂\ э/つ―┛ /∨∨∨∨ \ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
/// /_/:::::/ / / 動き出す! .\. |⌒⌒⌒⌒<⌒ヽ o 。
|:::|/⊂ヽノ|:::| / /((|\_/ ̄∞\_/|.\| <_ ヽ。
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ / \_| σ σ |_/ \ o とノ ノつ
/______ / ソワソワ. \ э / \ 。 | 〜つ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:34.77 ID:ZfIxuaI+0
- >>761
町道場で子供たちに教える分には正解だよね。
でも五輪で勝つということは、全く別のこと。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:51.89 ID:9ziIpj7c0
- >>761-762
肉欲が心技体と別物なのが良く判るw
勝つためには本能的な部分も重要なんだと思う。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:52.34 ID:eyJl8Bgo0
- >>755
そういえば日本の柔道選手って海外留学みたいなことするの?
水泳や体操はアメリカ、卓球は中国、サッカーは欧州に勉強にいくけど。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:55.44 ID:EQKtKMm20
- >>761
レイプ魔を育て
指導者にしてるのが
いまの日本柔道界だよねwwwwww
心技体で全部劣ってる
勝ってるのは
丈夫なからだと先輩への礼儀だけwwwwwwwww
- 777 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:21:03.95 ID:3Rjt+NRW0
- 篠原は柔道界では史上最低の馬鹿で有名。そんなのにコーチをやらすなよ。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:21:06.57 ID:dy8GXVJ70
- 合宿となると、移動の負担が大変だよな。
これ、選手が悲鳴を上げるのもわかる派。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:21:29.36 ID:laQe0kBo0
- >>764
まあ最近は日本の柔道家もブラジリアン柔術に出稽古いったりしてる
んだけどね。
でもブラジリアン柔術から柔道に役立つものを身につけられるかどうか。
柔道で寝技をきっちりやってきた人は、すぐに柔術でも紫とか黒とか取れちゃうから。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:21:57.39 ID:qkHm2kT/0
- こんな体格とパワーで勝ってた奴が指導者なんかやったらパワハラの嵐になって選手を潰すだけ。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:22:03.49 ID:wqCVfd/u0
- 根性論の無い監督、どっかにいないのかね?
- 782 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:22:25.71 ID:ELONaW380
- 小川直也はどうだろう
- 783 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:22:49.42 ID:Ey7irTEd0
- >>781
そういう人は日本と馴染まないので海外に行く
- 784 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:22:53.61 ID:o1JrzKGv0
- ゆとり世代じゃなければいいだけだろwwwwwwwwwwwwww
だから気にしない
ゆとり教育を受けてない下の世代
ブラジルの次辺りにはゆとりじゃないのでてくるから
それみて判断しようぜ!
- 785 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:22:54.67 ID:LbZl18SzO
- 日本の悪い面を語るときの代名詞だな、ガラパゴス
もはや差別用語だぞ
ガラパゴスに失礼
しょうがい者とか気にする前にこういうのから考えられないから
日本人はダメなんだよ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:23:19.01 ID:28HFnMG30
- >>765
DQNがDQNのまま武道を身につけたら
強力な犯罪者の出来上がりだからなー
心の訓練は必要
大抵は狼の牙を抜くだけに終るが、、、
- 787 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:23:38.00 ID:3Rjt+NRW0
- >>781
野村とかはいいかもしれないね。彼は根性無いから。
根性無くて練習嫌いなのに三連覇なんて普通じゃないよ。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:23:53.06 ID:u1rR44oM0
- しのはらさんって脳筋っぽい
- 789 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:24:30.55 ID:5lOgL50PP
- >>772
旦那どころか、男子柔道全てを滅ぼしたわけか
- 790 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:24:44.48 ID:8aAIVmDKO
- 柔道における日本は、サッカーにおけるイングランドだな。
抱える問題点、世界での位置付け、伝統とそっくりだ。
違いは、柔道にはプレミアリーグがないことか。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:24:52.18 ID:DB8ebp7Q0
- 柔道は国際化してJUDOに進化(もしくは変質)した。
JUDOはレスリング色の強い競技。
でも、それは柔道の精神からは逸脱している。
日本は柔道を進めるべきなのか、JUDOを進めるべきなのか
この辺で一度はっきり決める必要がある。
あるいは日本が世界に対してJUDOを柔道に戻すように指導して行くか。
これはほぼ不可能とは思うけど、発祥国としての権利かつ義務として挑戦する必要はあるように思う。
力技ならば、「柔よく剛を制す」じゃないから柔術的であっても柔道的ではない。
柔道でいくのか、JUDO(=国際化した柔道)でいくのか。
ここの方針が定まらないと強化の段取りもつくれないはず。
この根本のところを協会はどう考えているのだろうか。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:24:55.02 ID:4O+T/YJz0
- 柔道強化のために体育にも取り入れるのか?
- 793 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:25:01.70 ID:Hkfh7WWX0
- 篠原クビは当然
根性論で太平洋戦争を思い出すわ
- 794 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:25:12.76 ID:RJETQo7D0
- なんでもかんでもガラパゴスって言葉使わないで欲しい
- 795 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:25:17.51 ID:SQGXF/dmO
- 松本薫もレスリング習っていたって言うし海外勢はお国柄の格闘技が有るだろうし
他の格闘技を習わせてみたら。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:25:35.10 ID:qkHm2kT/0
- >>757
練習嫌いな奴に監督させた方がいいよマジで
自己満足の合宿させても選手怪我して疲れるだけだし
- 797 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:25:35.46 ID:9LBExrdH0
- >>779
そういやあ、一時期もちあげられてたロシアのサンボって何だったんだろうね。
押さえ込みのルールがあるらしくて、結局日本の柔道の選手がサンボの大会
で優勝してたりしてたが・・・・。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:26:11.88 ID:9TevDs6h0
- 俺は「ガラパゴス」という偉大な地名に例えられることを前向きにとらえている。
他が決して真似出来ないってことだ。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:26:25.85 ID:ELONaW380
- >>787
天才は指導者に向かないと思う…
- 800 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:26:39.90 ID:CHmaq4AcO
- 監督には柔術や他の格闘技に精通している吉田秀彦しかないだろ
- 801 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:27:37.17 ID:W7TEQlEC0
-
というか、
柔道人気をもっと上げて、柔道人口を増やせよ。
多くの日本人にとって、自分ではやりたくないが、オリンピックの代表にはメダルを期待するという謎の位置づけ。
浦沢直樹にYawara2でも書いてもらうか??
- 802 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:27:46.74 ID:8SFbPt5n0
- 技の研究なんていいんだよ
レスリングの研究をしろよ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:28:03.28 ID:tD4/KJCo0
- とりあえず、合宿をやれば上手くなった気がするんだよなw
- 804 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:28:06.57 ID:rz8YOna40
- 合宿ばかりで何もできないってのは会社と一緒
会議研修報告稟議ばかりで実際の仕事をするヒマがない
これで成果の出るほうが不思議
- 805 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:28:35.26 ID:qkHm2kT/0
- 個人競技の監督ってなんやねんという話もある
裏方に徹しろよ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:28:41.07 ID:XpPL1bBs0
- 女子監督の園田が男子の面倒みればいいんだ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:29:03.09 ID:RtGfVTpW0
- >>761
「心」の部分が欠けてると言いつつ「技・体」の部分が劣ってる事から
目を背け続けて行くなら武道としての柔道なんて存在してる意味すら無いと思うけどね。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:29:17.96 ID:60ENwcyB0
- 基本個人競技なんだから監督なんていらないんだよ
- 809 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:29:36.18 ID:0CJYfaYZ0
- >>800
吉田って柔道界に帰ってこられるの?
格闘家とかやってると柔道界から永久追放じゃなかったっけ?
前回金メダルとったアホっぽいきゃらの人も追放されたよね
- 810 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:29:49.95 ID:puqDuATwP
- >>356
よお、技術屋!
…オラもだけどな。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:30:12.89 ID:laQe0kBo0
- >>777
バカではない。むしろ頭はいい。
ただ「柔道バカ」であることは確か。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:30:24.84 ID:L51GHkAU0
- 三連覇の野村より、俵の扱いの方がでかいような国では、衰退もやむなし
- 813 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:31:05.13 ID:ZKAdw6ZB0
- ガラパゴス言いたいだけちゃうんかと
- 814 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:31:35.40 ID:rlRHAFVp0
- >>809
パーク24の監督やってるんじゃなかった?
五輪に出た海老なんとかもその所属だったきがする
- 815 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:32:01.34 ID:+HWz96iX0
- 合宿すると監督に何かメリットがあるんだろうか
- 816 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:32:07.56 ID:qkHm2kT/0
- 天才は指導者に向かないと言うが天才落合は名監督になった。
馬鹿じゃだめなんだよwインテリジェンスが無いと。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:32:22.35 ID:6+Evq7Az0
- やらされる練習ばっかになるんだよな、合宿三昧って。
ときどきやるから気合も入ると思うんだが。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:33:05.36 ID:EM+jVMcv0
- >>3
ワラタ。こういう奴、結構いるよね。まず前提からして間違ってるんだよ。
ぶっちゃけ言うが、技術面においてもはや
日本選手=海外の強豪選手
なことを認めないと。技量が互角なら、肉体的に強い方が勝つのは当然だろう。
そういった相手に勝ちたいなら、日本選手は技術的、戦術的アドバンテージを
得なければならないわけだ。が、それができていないから負けてるんだよw
- 819 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:33:13.92 ID:CHmaq4AcO
- >>809
だから頭を下げて戻ってきてもらうしかない
- 820 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:33:14.79 ID:Ht0ETFGe0
- 柔道の部活やってるやつの落とした自慢がひどい
こんなんでろくな人間が育つわけが無い
- 821 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:33:28.52 ID:8SFbPt5n0
- >>815
金とってたら監督の合宿のおかげ
金とれなかったら合宿のせい
ハハハ
- 822 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:33:56.05 ID:9ziIpj7c0
- >>815
メシが旨い
- 823 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:34:11.59 ID:/m80wc4fP
- 柔道とJudoなんて区別はバカらしいこと。
もはや国際ルールのもとでやっていくしか選択肢はないだろう。
最初にその道を選んだんだから。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:34:28.81 ID:5IZagt6h0
- > 技の研究ができない
馬鹿番組に出てる暇はあるのにか?
- 825 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:34:32.49 ID:WCPKgCFU0
- サッカーで勝てないチョンがファビョッてるな。もっと泣け。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:35:03.37 ID:qkHm2kT/0
- 来週からまた合宿だ・・やだなあ・・・
またあの馬鹿に怒鳴られるか・・・
こういう気持ちにさせたのが敗因。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:35:11.82 ID:6qpLjKpQ0
- なんでもかんでもガラパゴスってつけるな
- 828 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:35:17.24 ID:e7OKma+30
- 実際、柔道やったことある人に聞きたいんだが
柔道の練習に合気道などの他の領域の古武道みたいな
ものも取り入れてるの?
特にフィジカル面での差が大きい格闘技では合気の
ような相手の力の利用技は効果大と思うんだが
- 829 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:36:08.17 ID:udQpxkZS0
- 修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!だからな
島の外ではあくまでスポーツであって
本気でのめりこんでる人達がおまけで精神修養(あくまで克己の為)をやってる程度なのに
日本では人生そのものだからな
まあある意味正しい道とも言える
競技性なんか捨てて自己満足だけを追及するのならそれこそ勝ち負けなんて無意味なものだし
俗物的なオリンピックのメダルなんか価値を失うし必要ないだろう
- 830 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:36:16.46 ID:0CJYfaYZ0
- >>816
野球と違って柔道のほうが天才が教えやすいと思うけどなあ
一緒に乱取りすりゃあいいんだよ。篠原がぶんなげる→タイミングを覚えるってな感じで
問題は軽量級の選手はまるで参考にならないことだな。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:36:22.04 ID:6+Evq7Az0
- >>823
オリンピック種目になった時点で予想できたことさ
でも嘉納がオリンピック種目にしたがったんだから誰もせめられない
- 832 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:36:46.39 ID:UwVN2pKDO
- 柔道から合気道に流れた人に聞けば 今の柔道連盟の問題点が見えてくるんじゃない?
- 833 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:00.13 ID:pox1xv3tO
- >>670
それを指導する脳筋世代が問題なんだよ
- 834 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:03.93 ID:4rG9+as70
- サヨクネトウヨ「大きな政府の方がよかった!大きな政府に戻せ!」→「昔の方が小さな政府でしたよ」→サヨクネトウヨ「ぐぬぬぬ…」
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_6699.html
- 835 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:12.03 ID:MexueOt+0
-
●篠原(現役時代):「国のために戦うのではなく自分のために戦います」
→決勝で一本負け。一度も金メダル取れず
●篠原(監督時代):「何十年と歴史のある日本柔道で金がゼロでしたが責任は私にありません」
こいついらねぇよ。もうちょっとマシな奴がいるだろ?そいつに替えて2期やらせた方が100倍マシ。
なんだか自分さえよければいいという態度が朝鮮民主党にそっくり┐('〜`;)┌
- 836 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:33.54 ID:4vaFfSNuO
- なにも考えずに合宿やってれば安心したとか?
まあ、それで頂点に登り詰められるのは天才だけだわ
- 837 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:34.69 ID:qkHm2kT/0
- >>828
合気道は柔道に対して無力。
役立つのはレスリング技術だ。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:44.18 ID:6+xAmwzy0
- 室伏なら準決勝くらいいけそう
- 839 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:55.90 ID:BDHgIEqZ0
- インパールを指揮した牟田口廉也に対していわれた陰口
「馬鹿な大将、敵より恐い」
- 840 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:37:57.25 ID:w74aAYdj0
- ただの技術が宗教化して精神論ばかりが前に来て技術そのモノが蔑ろにされるのは日本では良くあること。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:38:36.73 ID:K72FBrZ+0
- 石井慧を見習うしかないw
- 842 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:39:07.89 ID:kgjyzVYb0
- ガラパゴスも何もそのガラパゴスのものが世界のスタンダードになっただけだこれは。
そして世界標準と昔からのものが変わってきただけ。
一本がブリッジで取り消しになったりするのは柔道じゃねー、レスリングだよ。
審判にアピールしたり、相手とは組み合わず、コソコソポイント稼いだりするのもな。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:40:16.65 ID:yVKOKZ11P
- 精神論だの振り回すバカがいる限り無理だな。今のスポーツは頭脳だよ。
サイエンスだ。精神論なんてのは、当然の話なわけで、そんなものを
自分でクリアできない奴がアスリートになる事が間違ってる。
アメリカ人みたく、アイアムナンバーワンと思ってる奴でないと無理。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:40:19.10 ID:e4lEsKVwO
- ポイント制にしたら、ポイント狙いで逃げ回るのが当然
外人は「道」なんて概念がない
どんな精神だろうが結果がいい奴が正義としか考えてない
勝つには日本が同じレベルまで「堕ちる」しかない
- 845 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:41:01.19 ID:kqNWUaeN0
- 指導陣はどういうところで差が開いたと分析してるんだろうね
- 846 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:41:19.55 ID:UwVN2pKDO
- >>768
相撲部屋より酷いんか〜そりゃ改革しないと大変だわ。柔道連盟の不思議さは追及されるでしょうな ラグビー界から移動したり 相撲部屋からだったり色んなとこから柔道界に転入できるようにすればいいじゃんよ
- 847 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:41:32.76 ID:L51GHkAU0
- >>835
×一本負け
○誤審で勝ちが負けに
- 848 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:41:40.16 ID:05/fVSCr0
- 北京五輪から変わったこと。
タックル禁止にしてレスリング柔道を禁じ、
質の低い審判がいるからビデオ判定を導入し、
道着をはだけないように、帯や道着の裾の規定を変え、
これだけ日本人有利なルールになっても勝てないのは、
単に日本人の育成に失敗しただけだ。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:42:01.72 ID:Mno8O/2/0
- >>252
おまえ古賀の柔道みたことないだろ
当時既にポイント重視のヨーロッパスタイルが浸透していた
- 850 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:42:04.37 ID:IT68kg6IO
- >>815
権力欲タイプ → 「俺が日本代表を動かしているだ!カ・イ・カ・ン」
金銭欲タイプ → 「お宅の黄金色の饅頭が最高ですわ。また次回移行もお願いしますぅ」
色欲タイプ → 「風俗女呼ぶもよし、選手連れ込むもよし……合宿って言っておきゃ誰も怪しまんからのぉ」
さあ、篠原はどのタイプ?
俺は権力欲タイプだと思うな。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:42:10.97 ID:EQKtKMm20
- >>845
根性とスタミナwwwwww
- 852 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:42:34.56 ID:pox1xv3tO
- >>784
指導するやつが脳筋じゃ、どの世代だろうが関係ない
- 853 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:42:42.90 ID:ZLCYMk2v0
-
単純に今大会での男子柔道は 「覇気」 が全く感じられなかった。
戦う前にもう負ける気がしたよ、言っちゃ悪いが・・・
- 854 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:43:26.46 ID:aknFzmyM0
- レスリング化だろ
小技で逃げ回るだけならレスリンやれば良いだけ
組み手の忌避行為に即座に指導レベルの罰則つける方向にもってかないと
- 855 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:01.87 ID:UwVN2pKDO
- 水泳男子の銅メダルとった子なんて アメリカに単独で武者修行に行ってたらしいしな。柔道界も何かやらないと閉鎖的すぎるんではないのかな
- 856 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:12.12 ID:eyJl8Bgo0
- >>843
アメリカではスポーツ科学もスポーツ医学も発達してるよ。
アホの脳筋だけならオリンピックであんなにメダル量産できんでしょ。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:15.52 ID:NQoz+A1v0
- どの競技でも日本のスポーツ科学は遅れまくってるからな・・・
技術信仰と根性論ばっか
- 858 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:22.44 ID:e4lEsKVwO
- 日本の武道は精神を教育してしまうが
そうやって育てた誇りが、勝てるならなんでもいいって連中への弱みになる
あんな逃げ回ってる相手に一本勝ちなんてそうそうできねえよ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:34.27 ID:CHmaq4AcO
- >>815
食費がうくので嫁に喜ばれるんだろw
- 860 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:45.12 ID:qkHm2kT/0
- >>853
覇気は監督が合宿で吸い取ったんだろうな
外国人選手は楽しそうだし充実した顔をしてるのと対照的
- 861 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:44:52.90 ID:foTtdCz50
- 日本政府もオリンピック選手の育成費用をもっと多くしろよ。
いくら指導者が熱心に教えても素質のある選手が努力しても
絶対的に育成費が足りないんだよ、
チョンに5兆円のスワップを組んだり、シナにODAを出すくらいなら
強化選手の育成費に500億円かけろよ。
韓国 年間予算597億円 金メダル 13個 ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 ) ← ★
中国 年間予算480億円 金メダル 51個 ( 前回開催国 )
英国 年間予算470億円 金メダル 19個 ( 今回回開催国 )
米国 年間予算165億円 金メダル 36個
日本 年間予算 27億円 金メダル 9個
さらに教育予算と研究開発予算をばっさり削りました。
ノーベル賞の可能性がある幹細胞の研究も予算削られて死にかけてます。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:45:08.39 ID:pox1xv3tO
- 世代が脳筋じゃなくて世代交代したやつが全部脳筋か
修正したら余計駄目になったな。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:45:12.13 ID:rwO3Zw6G0
- メダル欲しいならどっかの国を参考にして反則ギリギリな事すりゃいいさ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:46:07.62 ID:4iXWNwwu0
- >>824
柔道選手って他の競技に比べてメディアの露出少なくね??
平岡とか中矢とかなんかの番組出てるの1回も見たことないわw
- 865 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:46:36.19 ID:t1dy9YA30
- >>815
「頑張っています」って実績が残るだけだろ・・・
論理的な判断ができない脳筋の陥りやすい罠だ
- 866 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:28.46 ID:L51GHkAU0
- >>844
逃げ回ったら指導とられるわけだから、逃げ回るだけの相手には勝てる
日本選手は普通に戦って普通に負けてる
- 867 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:28.97 ID:8JB/Ykiv0
- 練習サボってパチンコいってた(野村)とかレイプ魔(ウッチー)とか
議員になって名誉欲を満たしたい(谷)とかいう選手が強いんだから
「獣性」って大事だと思うわ。
より原始的な部分がハッスルする回路もってる奴、がつがつしてる部分が大きい
奴のほうが格闘技って強くなる要素がやっぱあるんじゃね?
- 868 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:29.76 ID:e4lEsKVwO
- 効率追求しすぎてタックルしかしてこなくなるような連中に柔道で勝てるわけない
こんなの別競技だよ
進化か退化かは知らんがね
- 869 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:38.65 ID:05/fVSCr0
- 日本のサッカーは合理的に育成してこの結果。
柔道は根性根性、精神力が足りないっていまだに言ってる。道がどうとか。
ここがダメ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:39.93 ID:K1cF0rm90
- >>28
これ日本の代表監督が書いてるんだよな?
な、頼む、違うと言ってくれーーー!!!
- 871 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:48:04.99 ID:tCTItoQ90
- 1年で半年間ぐらいの時間大怪我してようが気合気合強制合宿してたら
死んだ魚のような目つきになるよね。そりゃ1回戦顔真っ青で勝つぐらいの実力
しかないね。終わってる。次のオリンピックもダメだな。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:48:23.75 ID:M59PDZOLO
- 惨敗の責任取るのが普通だわなw
国民はじっと見てるよ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:49:12.72 ID:kqNWUaeN0
- >>861
日本の費用対効果はなかなかだな
- 874 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:49:38.57 ID:ES75gHpX0
- >>868
日本の柔道連名が、ケチつけていきなり足タックルするの禁止に
なってからのルールで、完全敗北を喫したんだが。
「これじゃ俺らに不利だ、足へのタックルを禁止してくれ」→禁止になる→男子全滅
今回は、経緯からいくと恥の上塗りだった
- 875 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:49:48.76 ID:8SFbPt5n0
- 野球の監督も1年で結果出せなかったらクビだろ
篠原も結果出せなかっただけなんだから
単純な話
- 876 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:49:50.92 ID:NP5OylUI0
- >>28
これはひどいw
- 877 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:50:14.55 ID:JtqtadyV0
- 昭和の時代が終わって20年以上、21世紀になって10年以上たつのに
相変わらず脳筋精神論全開なんだもんなぁ…そりゃ勝てんわ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:50:20.25 ID:hadCd0260
- 技の研究以前に闘争心が希薄だろ
けだものになってけんかしてみろよ
- 879 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:50:25.13 ID:e7chDpCp0
- アホはあかんで
- 880 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:50:34.94 ID:6I8ZNcGQ0
- ポイント狙いのJUDOに対処せず精神論振りかざしてたって事?
- 881 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:50:49.55 ID:qkHm2kT/0
- >>http://ameblo.jp/ss-judo/
ダメだこりゃ・・・・
今まで良くこんな奴を監督にしといたな
- 882 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:51:09.97 ID:kgjyzVYb0
- >>848
一本がブリッジしたら技ありに変わったり、
一本や有効(延長時)ではそれで終わるのに、ジェリー判断とかでその勝利が無効になるから、
念のため押さえ込みに入っていたのに、それをそれで勝ったので審判が待てとして解除したら、
判定覆ったケースが何度かある。(西山や海老沼)
胴着ははだけまくりで、全く治さない外人選手(ていうかわざと脱いでいる選手すらいる)
日本人有利とかお前馬鹿だろw
- 883 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:51:11.96 ID:Zno3/nvBO
- 勝てなくてすみません、ていうのは違うよなと思った。
先生や国民のためにアマチュアスポーツやるなんて変だよ。
自分がやりたいからやる、勝ちたいから頑張って練習する、それでいいじゃない。
プロスポーツなら、自分だけでなく組織の利益がかかってるから、負けてすみませんと言いたくなる気も分かるけど。
でも、そんなこと言ってるような精神状態じゃ、そもそも相手に気迫負けするだろうな
- 884 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:51:23.38 ID:e4lEsKVwO
- 外人に柔道はできない
日本人がドウギレスリングに合わせてやるしかない
- 885 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:51:34.58 ID:dSV7I+BZO
- こりゃ下げ男だな (ノ△T)
誰か諫める忠臣はいなかったのか?
- 886 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:52:07.31 ID:3B5mEBt90
- 金が無かったからって それがどうした
スポーツの柔道と 真の柔道はぜんぜん違う
- 887 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:52:24.81 ID:udQpxkZS0
- 中継見てない妄想バカは外国の柔道を貶す資格は今大会に限っては一切無いからな
外人の方がよっぽど素晴らしい柔道をしてたわ
- 888 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:52:48.19 ID:ENTFDrAo0
- すべては 奢りから堕落ははじまる
- 889 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:52:49.07 ID:CHmaq4AcO
- 強姦で少年院に入ってる奴を徹底的に鍛えたらいいw
- 890 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:53:01.09 ID:57Y6OoSa0
- 指導待ちしてただけじゃん今回
- 891 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:53:03.53 ID:dp9K2WfG0
- 韓国の選手がテコンドーで金メダル取れなかったら
『韓国のテコンドー界は地に落ちた』って言われるのか?
いまだに柔道が日本の十八番だとかどんだけ頭が古いんだ。バカじゃねーの?
- 892 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:53:18.79 ID:IT68kg6IO
- >>887
同意
中なんとか酷すぎた
- 893 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:53:19.00 ID:hadCd0260
- >>874
てか、タックルしない柔道なんて弱すぎて
もはや格闘技としては成り立たないだろう
打撃系にそれこそフルボッコにされるぞ
- 894 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:53:26.13 ID:Zo1GkSW70
- 柔ちゃんの漫画から30年がぁ!
- 895 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:54:09.11 ID:2XpEykzdO
- 技の研究…
選手もダメそうだな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:54:10.16 ID:ES75gHpX0
- 石原は西洋人の柔道はけだもののけんかだと言い放ったが
だとしたら、今回の日本人の柔道はただの「チキン」だ。
けだもののオオカミとチキンがけんかすれば、チキンが食われる。当然だろう。
けだものの精神を身につけて出直せ。
女の金メダルは、気迫もすごかったし、まさに獣だったろ。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:54:29.02 ID:JS4p1L0x0
-
「いいかぁ?試合で負けたのはなぁ、おまえらの根性がたりねぇからだ!!」
これは「道」がどうのこうの問題ではなく、無能な奴を責任ある立場にしてしまった
協会に問題があります。
ま、今は一応朝鮮民主党の天下(あと1年)なので、いかにもありそうな事件ですね
- 898 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:54:30.54 ID:ZZZItvjB0
- アトランタとシドニーの体操日本代表の演技を見たときは
マジで日本が金メダル取ることは無いと思った、そのくらい酷かった
(だって鉄棒で普通に落ちるんだぜ、いつになったら本番始まるんだよと思ったもの)
でも次のアテネで例の架け橋で金メダルを取った、全ては努力次第だよ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:05.40 ID:kgjyzVYb0
- >>866
馬鹿だなあ、組み手を全くしない、こっちからも一切取らない、
胴着はギリギリまで小さいのを着る、さらに胴着は少しずつわざと脱いでいく。
これで相手の技を封じれる。
そしてそういう相手は、どうみてもかからないと分かっているのにとりあえず技のかけ逃げを定期的にして、
(それも返しが難しいのやすぐに倒れて亀になる)指導からを回避するわけ。
それが「技術」になってしまったんだよ、サッカーのマリーシアより酷い。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:20.75 ID:DZKdXmdZ0
- のんきに柔道やらスポーツやってる時代じゃないんだよねー
- 901 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:21.99 ID:F83WLB740
- なでしこを見習えよ。
技でもパワーでも戦術でも精神でも負けてるのに勝っている。
わけがわからんからみんな「気持ちだ」とか「精神力だ」とか言ってる。
「考え方の根本」が違うんだよ。
「勝つための世界」という、違う次元がある。
技、パワー、戦術、精神といった、「カテゴライズされた”マニュアル”」
では世界の頂点に立つことはできない。
そういう意味で、日本で育つと世界一にはなれないのかもしれない。
「勝つための世界」が見えている澤みたいなのが出てくるのを待つしか
ないんだろうな。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:23.34 ID:05/fVSCr0
- 「外国人はポイント柔道」って思ってるのも間違い。
日本人選手と戦った彼らも母国に帰ったら普通につかんで投げまくってる。
ただ、日本人選手は「ガッチリつかんで投げてくる」という事前情報を持っているから、その日本の戦術にはまらないように試合を進めているだけ。
相手の得意分野にあえてはまって負けるバカはいない。
日本はそういう戦い方を相手がしてくるのが判ってるんだから、その対策をすればいいだけ。
それなのに「正しい柔道、日本柔道」とか「柔道とJUDOは違う」とかピントがずれた発言する人は何も判ってない。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:40.12 ID:qkHm2kT/0
- なんでタックルしないのかと思ったらタックル禁止にしてたのかよw
そのせいで日本選手は腰の引けた背の高い外国人に何もできなかった
自爆過ぎる
- 904 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:42.46 ID:RaNQPhc90
- 外国人選手の入賞した時や日本に勝ったときの喜びよう見てたら
研究重ねて勝つことにこだわった結果というのがよくわかる
松本薫も気迫と勝ったとの喜び方は好感持てたな
なんというか最近の日本上から目線すぎじゃね?
チャレンジャー精神が希薄というか
- 905 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:55:53.50 ID:HGtQwfPc0
- パワーつければいいだけだよ。筋肉カラパゴスになればいいだけ。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:04.57 ID:wxWCG9nZ0
- >>867
あんたは正しい。
篠原みたいな不運な奴は絶対監督にしちゃダメ。
運も実力のうち。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:13.77 ID:SPY/333MP
- >>491
古武術とか聞くとかっこいいけど、中身は「創始者が山ごもりしていた時に一陣の風とともに現れた天狗からさずかったのが流派の始まり」とか胡散臭いものばっかりだったからな
そんな中世界に打って出られる技術と体制整えた嘉納治五郎がすごいのは当たり前
なのに後進は馬鹿なのかひたすら根性論に走ったという
- 908 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:18.82 ID:AnytKMHl0
- >>893
本当にケンカで強くなりたいなら、総合格闘技でも習いに行くだろ。
「つかみあい」という特殊な限定状況を想定してる柔道を習う意味は無い。
相手は殴りかかってくるかもしれないし、つかみかかってくるかもしれないし、
なんならいきなりタックルかましてくるかもしれない、という様々な状況への
対処を求められる。総合格闘を習うに決まってる。
本当に「格闘技をケンカに応用したい」なんてこと考えてるロクでもない連中は。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:49.07 ID:EfMQi3pb0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 910 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:53.56 ID:/t+OKGxj0
- 別にいいじゃん
柔道が日本発祥だからこんなに批判されてんのか?
国際スポーツになればどんなスポーツの発祥国だってこんなもんじゃねえか
ちっちぇえ奴らが多いな
武道がどうたら言うんなら島国だけのスポーツとして五輪種目から外してしまえ
- 911 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:56:56.37 ID:t1dy9YA30
- >>897
指導者に求められる資質はアスリートに求められる
資質とはまったく異なるからな・・・
長島監督も野球選手としての才能は一級だが
指導者としての能力は無かったもんな
- 912 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:57:00.95 ID:0aLmeRKZ0
-
やっぱり会見とかみても選手を尊重してないしな
俺の言ったとおり篠原だろ(笑)
- 913 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:57:21.50 ID:d9HAooo5O
- 獣の本能は後輩レイプで消耗するので試合まで体力が持ちません。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:57:36.80 ID:z1nxLe8x0
- きちんと組み合ってきれいな1本技がきまるようにしないと
いまの柔道見てても全然つまんない
スポーツとして華がないから子供が見てても興味もたないし
- 915 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:57:44.84 ID:JWypGrp40
- >>568
プーチンも「空手やりたかったけどあれは金持ちの子供がやるもんだったから、柔道選んだ」って人間だぞ
- 916 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:58:19.63 ID:L51GHkAU0
- >>891
いや普通に言われるだろ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:58:21.37 ID:Z+jcdK1I0
- >>891
>韓国の選手がテコンドーで金メダル取れなかったら
>『韓国のテコンドー界は地に落ちた』って言われるのか?
そらあ、すごい騒ぎになると思うぜ。とりあえず、審判はブログを閉鎖した方がいいだろう。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:58:35.54 ID:y1BrrIbi0
- 一発勝負のトーナメントには
相応の戦略ってのがあるはずだね。
団体戦が見たいなぁ!
- 919 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:59:43.29 ID:rJ5EiOij0
-
監督のせいとか言ってる奴はアホ
選手は小学生じゃねーだろ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:10.50 ID:5yPBWoS/0
- >>1
柔道はオリンピックから外しちゃえよ。判定があいまいすぎて五輪には向いていない。
ついでにテコンドーも外しておけばそれでOK。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:13.43 ID:xRHmELJs0
- そもそも前監督はなんでやめたの?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:15.11 ID:kgjyzVYb0
- >>908
総合もどうかと思うけどな、実際の喧嘩で相手が服着てないとかないから。
あんなパンツルックで街中歩いている連中なんていねーしw
ああいうのもかなり非現実的な前提なんだよ。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:17.62 ID:qkHm2kT/0
- >>919
半年で11回合宿とか前代未聞の大馬鹿者だろ
いったいどんな理論でそんな無茶させてたんだよ
- 924 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:24.12 ID:RwkGjqkm0
- ガラパゴス化って言葉だけどさ、
よくよく考えてみるとガラパゴス諸島に住んでる人に失礼じゃないの?
一種の差別用語とも取れると思えるんだよね
ソープランドって昔、トルコ風呂って呼ばれてたけど、トルコから苦情来て呼び名を変えたんだよね
ガラパゴスも使っちゃいけないんじゃないの?って思うわけさ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:01:04.13 ID:ENTFDrAo0
- 日本人の虚弱化は中曽根内閣から始まってるよ
- 926 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:01:24.96 ID:CHmaq4AcO
- 「サッカー翼」からサッカー人口が増えて強くなった。「1、2の三四郎」や「YAWARA」を超える柔道マンガの出現を期待する。
しかし「スラムダンク」の効果はなかったなw
- 927 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:01:50.48 ID:t1dy9YA30
- >>916
まぁ柔道連盟に対する補助金は
他のマイナー競技に比べて半端無いから
相応の結果を残さないと叩かれるよな
税金泥棒って・・・
- 928 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:01:57.59 ID:PJgjir5k0
- 小川、石井、古賀、山口香
今の講道館体制に異を唱えた人間は全員嫌がらせを受けて
追放されている
今の全柔連はキチガイの集まり
そして篠原はそのキチガイどものロボット
そんなんで強くなるわけが無いわ
死ねや
- 929 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:02:25.26 ID:KmOq5lL80
- >>922
それでも、打撃・関節・絞め・寝技の全ての要素を勉強できるので
一番「潰しが利く」ってだけだろ。
掴み技しか練習しない柔道なんかよりは、実践的だ。
スポーツの範囲では総合格闘技が一番だろ。
それで満足できないなら、もう後は、軍隊に言ってまさに軍隊式格闘術
でも習うしかない。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:02:36.83 ID:hadCd0260
- >>908
なら最初から掴み合った状態から試合始めればいいだろ
組手の攻防する必要ないじゃん
海外の柔道はより実践的なんだよ
ストリートファイトやジークンドーみたいに
異種格闘技戦を想定している
- 931 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:02:38.79 ID:ZLCYMk2v0
-
ルールの中で試合をして
負けた理由を他人のせいにする
↑
この腐れ根性が男子柔道が弱くなった理由
- 932 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:02:40.61 ID:Ec7RYwJp0
- >>850
軍団好きタイプ→「みんな集まれよ!みんなで練習すれば楽しいじゃん!」
見た目で誤解されてるけど、そんな悪い人でもないんだろう。
優しい性格のせいで、勝つためにぎゅうぎゅう人を追い込むような思考ができないタイプだな。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:02:53.40 ID:eyJl8Bgo0
- >>924
ガラパゴス諸島の方が差別用語と感じたら差別用語になるんじゃないの。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:04:29.51 ID:AhQ7Rm9E0
- >>907
前提知識がおかしい
嘉納が柔道を始めたのは、「己を完成し世を補益する」国民を一人でも多く造り、国を強くするため
他国の格闘技に勝つ技術を備え、柔道が世界に打って出るためでは決してない
- 935 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:04:55.12 ID:tCTItoQ90
- 個人競技なのになんでこんなノイローゼみたいな合宿ばっかやってるんだよ。
おまけに惨敗してるし。みんな選手各々練習場所も人並み以上にあるだろ。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:04:56.38 ID:DO+E3mYj0
- >>930
海外の柔道は、柔術へと先祖がえりしてるわけだな。
柔術には、掴むだけ、殴りかかっちゃいけないとかローキック抜きとか、
膝蹴り無しとか、そんなくだらない規制ないからな。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:13.45 ID:/t+OKGxj0
- >>927
五輪全体の強化費用が27億円だろ?
柔道なんて多いっつっても1億行ってるかどうかだろ
人頭で割って1円あるかどうかのもんにすら
税金泥棒とか言う奴がいるのか・・・
ちいせえな。つかそいうつって税金払ってんだろうか
- 938 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:14.93 ID:QCZX9AUZ0
- レイプ大好き日本男児柔道w
勝てるわけないじゃんw
- 939 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:27.74 ID:aRnPoSJQ0
- 日本国内でだけ戦うのではなく、海外の選手ともっと戦い、
敵をしるべきだということですね。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:55.84 ID:f5/fghyJ0
- ジュードーはもうフランスの国技になってんじゃね
- 941 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:59.20 ID:e4lEsKVwO
- どう見ても審判の機嫌をとりながら逃げ切る競技だろ
あれがお互いが向かい合って勝負してるように見えるのかね
あんな上手にへっぴり腰をする連中は母国に帰ってもへっぴり腰だろ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:06:03.42 ID:JWypGrp40
- >>926
バスケはどうあがいても背の高い選手や黒人が有利だから日本人では限界がある
陸上の100mで日本人が世界記録出そうとしても人種の壁で不可能だろ
それと同じ
今や高校バスケでもチームに黒人が混ざってるのが当たり前
- 943 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:06:15.63 ID:F83WLB740
- >>910
それは言えるな。
WBCで日本は発祥国のアメリカを差し置いて2連覇しちまったしな。
それでアメリカはギャーギャー吠えたりしない。
ゴルフだってイギリス人が優勝することなどほとんどなくなったが
イギリス人が騒いでることなんか聞いたことない。
日本の柔道は大人になる時が来たんだな。
誇らしいこととして受け止めるべきなのかもしれない。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:06:30.92 ID:C2bHedbyO
- 誰が悲鳴あげたん??
そんなんだから
負けたんだろ
ったく とんでもない
選手が日本代表になってたんだな……
- 945 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:06:36.96 ID:j9wuS5AM0
- 39歳って若過ぎる気がしないでもない
歴代監督もこんな若かったか
- 946 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:07:01.26 ID:mFYgxpgL0
- >>28
何言ってるんだかあんまりわからなかった
- 947 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:07:10.02 ID:t1dy9YA30
- >>932
指導力が無い人ほど「合宿」したら何か仕事をやった気分になるからな
無能集団が無駄に会議を繰り返す惨状に似ている
「会議は踊る、されど進まず」
- 948 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:07:54.51 ID:PJgjir5k0
- >>932
アホ抜かせ
篠原のボケは合宿合宿ばかりでひたすら単調な練習繰り返させるだけで
選手は疲弊して
あと選手のえこひいきも多くて
小川も「篠原と他の選手の間には距離があった」って言ってるし。
こんなクソな監督は前代未聞だろ。
まだ斉藤のほうがましだったわ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:08:11.66 ID:fpQBLXl50
- >>943
WBCはアメリカで興味もたれてないからそれはまああまり比較にならないかと
- 950 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:08:16.95 ID:AhQ7Rm9E0
- >>929
え? 少なくとも間接(ただし肘限定)、絞めは柔道もやるんだが・・・
それ以外は、危険だということで、形の中で修養するようになってるわけで、やらないわけではない
見ろよ、柔道で封じられたやつをやる他の格闘技を。怪我だらけじゃないか、言わんこっちゃない
>>930
>ストリートファイトやジークンドーみたいに異種格闘技戦を想定している
ウソ言うな
だったらなんであんな間合い詰めちゃって、当身に対する警戒がないんだよ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:08:20.61 ID:/t+OKGxj0
- そんなことより
ウェイトを50kgをヘビー級にして最大にしてだな
裸女相撲を五輪の種目に加えて
深夜に放送しようぜ
- 952 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:09:23.22 ID:t1dy9YA30
- >>937
大選手団を組んで修学旅行気分に浸っていれば何か仕事をした気分になる
・・・って発想もなんだかね
- 953 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:09:23.88 ID:L51GHkAU0
- 今頃スペインのサッカーも同じこと言われてるんだろうな
- 954 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:10:10.34 ID:PJgjir5k0
- >>945
古賀吉田小川の世代が全柔連に嫌われて干されたから
もうトップの姿勢からして終わっている
- 955 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:10:30.20 ID:F83WLB740
- >>926
「1、2の三四郎」はプロレスだろw
「柔道部物語」の間違いだ。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:10:56.82 ID:8qiGpIZc0
- なんで終わってから言うの?w
- 957 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:11:41.13 ID:ssOhBYjJ0
- 篠原のツラ見る限り脳みそは少なそうだ。スターだったやつが監督指導するのがいいのかどうか。
サッカーや相撲はそうはなっていない。強かったやつの名誉職のために日本柔道が犠牲に
されたんじゃたまらない
- 958 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:12:23.28 ID:zRaIYebB0
- >>951
むしろ、ウェイト制限を抜こうぜ。
やたらこまかく階級ワケしてあって金メダルの価値が少ないだろ。
どうせだから
「男子無差別」「女子無差別」この二つの種目だけでいい。
「体重や身長は問わない。男で柔道で世界最強は誰か、女で柔道で世界最強は誰か、
これだけしか問わない」この路線で行こうぜ。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:12:42.79 ID:tCTItoQ90
- こんな合宿ばっかなのにあの人みたいなのいたらピル飲まないと
妊娠しちゃうじゃん。重量級とかは顔面セーフだろうけど。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:13:32.40 ID:0rV92UcH0
- とりあえずガラパゴス化を否定的な意味で使うなってのは
同意。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:13:55.71 ID:AkEYoyZWO
- なんのための合宿なのよ
無目的にやっても意味無いのは馬鹿でもわかる
文句言うならちゃんと論理的に言葉で説明して、それでも駄目ならボイコットすればいい
- 962 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:14:08.15 ID:J8YLPN+O0
- 篠原はとりあえず更迭しろ
- 963 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:14:22.85 ID:L51GHkAU0
- >>955
プロレスやる前は柔道だったろ
きんたまおとこの時ね
- 964 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:14:30.58 ID:/t+OKGxj0
- >>958
バカヤロウ!
ブスは仕方ないとしてもデブはダメだろ
そんなもん誰が見たいんだよ!
俺はそもそもスポーツに勝ち負けを望んでいない
女裸相撲に望むものは平和を愛する心とスポーツマンシップのみだ
誰が勝った、どこの国が一番かなんて二の次なんだよ
純粋にスポーツを楽しみたいものだな
- 965 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:14:34.80 ID:hadCd0260
- >>936
スポーツになって危惧されているのは空手も同じだな
なまじ頭を狙ってはいけないとかルールに縛られてるから
太氣拳とのスパーリングでは完全に及び腰だった。
頭狙って突撃してくるんだからそりゃビックリするよ。
でも、あれが本来の戦いなのかと感心させられた。
>>934
昔の日本の柔道家は哲学者だっただけでなく、もんの凄い
強かったんだよな。だからブラジルで柔道を志す若者が増えた。
心の教育という目的では四国の少林寺拳法も素晴らしいと聞くよ。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:15:06.28 ID:t1dy9YA30
- >>956
脳筋は「結果を見てから批判しろ」ってやつが多いからね・・・
だからこそ脳筋なんだよな
- 967 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:15:52.60 ID:AhQ7Rm9E0
- >>958
無差別にしたら、軽量級の選手は勝てずに消えていって重量級ばっかりになる
でもそれって重量級の試合と同じじゃん?という話
それが、オリンピックから無差別級が消えた理由
- 968 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:15:54.25 ID:j9wuS5AM0
- >>954
ああ、やはり間抜けてたか。。。
小川吉田はプロレス?やってたからなんとなくわかるが
古賀って何かやらかしたの?
- 969 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:15:58.62 ID:UwVN2pKDO
- 全柔連なんかもう無視してさ 柔道の子と格闘家を勝手に引き合わせて、組み合いとか一度やらせてみたりしたらいいのにな〜 追放された人達にそんな柔道を心配する情熱化はまぁいねぇか…
- 970 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:16:53.61 ID:0PdqJwwV0
- 柔よく剛を制す
ってのが通用しないってこと?
- 971 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:17:01.11 ID:xxOZ6zq70
-
ぶちかまし の 練習をしろ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:17:06.51 ID:eyJl8Bgo0
- >>954
全日本柔道連盟の幹部が脳筋すぎて、世界と戦うことより自分達の既得権益を
守る方が大事なんだね。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:18:23.85 ID:AhQ7Rm9E0
- >>970
ちがう
「剛よく柔を断つ」のが主流の戦い方になってきたってこと
そして、柔よく〜も剛よく〜も、どっちも柔道本来の道にそぐうものだってこと
つまりは、強いものが勝つっていう、当たり前の論理ですな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:18:26.52 ID:yviIPigm0
- 合宿イベントの数こなせばレベルが上がる設定なのかな。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:18:27.50 ID:mWxi8pbg0
- 小川直也に頼んで畳の上でハッスルハッスルしてもらえ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:18:44.16 ID:tCTItoQ90
- >>970 他の格闘技も体重別だしね。だいたいそんなもんだろ。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:19:14.38 ID:qkHm2kT/0
- 小川の方がマシと言われる監督の価値って・・・w
- 978 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:19:17.96 ID:MDoVr12v0
- いっそ外国人監督にしてみるとか
- 979 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:19:26.90 ID:fya3J4NQ0
- 投げ技で天才的なセンスを持つ選手がいなくなっちゃたよな
古賀とか野村とかならどんなに腕力差があっても投げて1本取れるイメージがあったんだけど
- 980 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:19:40.18 ID:JDOSh1F9O
- 取り敢えず首脳陣は英語覚える努力したのか?とw
篠原事件の時に誰も英語喋れずジェスチャーで一本だろ?と指立てただけで相手にポイント入って
内股すかしを見落とされたことすら審判に伝わってなかったであろうことをツツかれてたでしょ
カラー柔道着導入や競技ルール変更も為すがまま。発祥国としての主張するには指導に立つ者の国際コミュ力必要って意見在ったと思いますが?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:19:57.89 ID:gZcbcBSG0
- 古典的な柔術を叩き込むしかあるまい
- 982 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:20:40.69 ID:zRaIYebB0
- >>970
柔よく剛を制すなんて、
相手が自分と同じだけの柔(スキル、戦術、技法)を備えてないのが前提だろ。
試合に出てくるような連中は柔(スキル、戦術、技法)もある程度は持ってる
に決まってるわけで。
となれば剛(肉体スペック)で劣ってれば、その劣ってるぶんだけ純粋に不利になるじゃないか。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:21:18.42 ID:E9awXoeJ0
- 結果が出せない=監督が悪い
というのはスポーツ界では常識だろ
ましてや史上初の最悪な結果なわけだし
潔く自信の過失を認めろってことだ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:22:20.81 ID:kgjyzVYb0
- >>943
ゴルフは知らんが、WBCでのボブの審判忘れたのかよ。
そしてアメリカが負けだしたら、殆どアメリカでは批判よりもスルーされているってのに。
正直アメリカのベースボールファンからすると、日本の野球なんてつまらんだろ、
チームが勝つ為には何でもするし、勝負からはよく逃げる。
凡打と盗塁で稼ぐだけ、アメリカの選手で日本の野球批判する人は多いよ。
柔道でも同じ事、一本を取る事を目的にせず、つまらんポイント狙いだからな。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:23:32.16 ID:AhQ7Rm9E0
- >>979
古賀は背負いが有名だけど、決して理合に沿って投げてるわけではない時も多い、力技も多いんだよ
嫌がってるし、体勢的にも無理なんだけど、強力な背筋で背負って行って、
相手がエビ反りで嫌がりながらもかけ倒すっていう
理合にそっているならかけられるってことと、理合にそってなくてもかけられるっていう2つの要素が、古賀にはあったってことかな
それを天才という言葉で表していいのかはともかく
ま、今の選手は後者を嫌がるよね。返しを警戒してってことなのかもしれないが
- 986 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:23:46.48 ID:HGtQwfPc0
- 柔よく剛を制すっていっても、パワーが足りなすぎだ。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:23:55.32 ID:5SEjwJ2n0
- 基本的に柔道発祥の地であるが、JUDOで金メダル独占する必要は無い。
日本は技にこだわり、一本にこだわっていけばよろしいがな。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:24:37.08 ID:/WLJUGA30
- 篠原の柔道で金が取れないなら、それはそれで良いよ。
勝てばいいというものではない。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:24:38.20 ID:05/fVSCr0
- 「外国人はポイント柔道」って思ってるのは間違い。
日本人選手と戦った彼らも母国に帰ったら普通につかんで投げまくってる。
ただ、日本人選手は「ガッチリつかんで投げてくる」という事前情報を持っているから、その日本の戦術にはまらないように試合を進めているだけ。
相手の得意分野にあえてはまって負けるバカはいない。
日本はそういう戦い方を相手がしてくるのが判ってるんだから、その対策をすればいいだけ。
ある程度実力あるなら、あとは相手選手の対策を研究するのが正しい。
それなのに「柔道とJUDOは違う」とかピントがずれた発言する人は何も判ってない。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:25:02.08 ID:QRL7jhjD0
- 今年の方がメダル多いじゃん。(笑)
しかも前回のメダリストは二人とも違う世界に行ってしまったし。
(塀の中と異種格闘)
- 991 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:26:16.00 ID:FcKLztHr0
- 一番の責任は大和魂を忘れた選手でしょ。監督に責任転嫁してる体質が駄目なんだよ。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:26:35.01 ID:qkHm2kT/0
- 190cm無差別級の監督が自分より背の高いリーチのある相手と戦う日本人選手の指導できんのか?
- 993 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:26:41.43 ID:xKyuFkWy0
- >>984
そういや、野球に関しては日本人はアメリカより遥かに「スポーツ=勝負事」に徹するよな。
アメリカ人にとっては野球はエンタメ要素が大きくて。大打者とピッチャーはわざわざ
勝負しなきゃいけない、みたいなパフォーマー精神を求められるけどさ。
野球では、日本人はとてつもなく「スポーツ」やってる。競技の枠内で、あらん限りの
知略を駆使して勝ちにいってるからな。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:26:53.66 ID:lrrRLxv6O
- いちおう、昔に高校時代インターハイ経験(結果はふるわず)しているメタボリックだが…
まず、時期によっては追い込むくらい稽古をする事は必要。だけど、それに頼りすぎてしまうのはダメ。
同じくらい相手の研究や、ウエイトトレ、そして十分な休養も大事だ。
特に本番直前に猛稽古とかやったらしいが全く馬鹿げている。そういうのは3ヶ月前には切り上げて後は軽めの調整でいかないと。
(それどころか現地入りしてからも激しい乱取りとかやってるし。アホかと)
選手はどうしても気がはやってしまい、ついついオーバーワークになりがち。
それを指導者が抑えて、当日にうまくピークを合わせられるように持っていけるような環境じゃないと。
逆にさらに追い込んでどうするよ!
穴井なんて明らかに疲れて動けていなかった。言えない怪我もあっただろう。気力というものを過信しすぎなんだよ。ホント。
極端な疲れは集中力を根こそぎ奪う。
あと「一本を狙う柔道」はいいが、それもケースバイケース。明らかに優位に立ってからうまく時間を使える技術も磨かないと。
ま、韓国みたいな露骨なポイント狙いは糞(買収でもしない限り印象は悪くなるしルール改正により強くなったり弱体化したり振り回される可能性が高い)だけど。
フランスみたいなやり方は参考になる。明確なポイントを奪うまでは力強く、それからは狡猾に。
全く組まないような相手なら、さっさと一本を諦めて相手のアンフェアさを目立たせる。
など、それなりの対処が出来ないと。
- 995 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:27:38.53 ID:t1dy9YA30
- >>986
「柔よく剛を制す」を目指すなら
個々のパフォーマンスに見合った技の習得を主眼に置いた
個別トレーニングを徹底すべきだよな・・・
合宿して根性訓練では技は育たない
- 996 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:27:50.55 ID:NK7MImriP
- 脳筋しかやらないスポーツの上に華やかさがないからな
サッカーのフィジカルメニューくらいでしか残れないなw
- 997 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:27:59.74 ID:05/fVSCr0
- >>986
「柔よく剛を制す。剛よく柔を断つ」で1つの成句だよ。
柔道家も年寄りはそう言う。
柔よくだけじゃ片手落ち。
- 998 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:28:53.31 ID:UwVN2pKDO
- ただの力押しの勝ち負けだけじゃ外人と一緒で、つまらんからな。 原点回帰して柔術、古武術などを復活させるのがよろしいかと。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:29:34.60 ID:Z3CtNY8w0
- ガラパゴス()
国際ルールが頻繁に変わって本来の柔道じゃなくなって来てんだからしかたねーよ
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:29:37.49 ID:AhQ7Rm9E0
- >>1000なら、俺が3ヶ月以内に田知本遥ちゃんと結婚する
遥ちゃんテラカワユス
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)