RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年8月3日(金) 19:14
振り込め詐欺防止に新装置
振り込め詐欺防止に新装置
全国で振り込め詐欺が減らない中、振り込め詐欺を誘う不審な電話を検知するシステムができました。
岡山県警は実用化を目指し、効果を確かめる実証実験を3日始めました。

オレオレ詐欺などの振り込め詐欺を誘う、不審な電話を音声から判断して知らせてくれる―。
名古屋大学や富士通などが、世界で初めて開発したシステムです。
判断基準の一つは、電話を受けた人が「過信」状態になるかどうかです。
「息子が事故にあった」などの悪い情報を伝えられた時、ショックから判断能力が鈍る状態で、声の高さや大きさが変わります。
被害にあった人の多くは、この状態になったと言われます。
他にも、電話をかけた側が振り込め詐欺に多い単語を使うかなどからも、総合的に判断され、アラームがなる仕組みです。
岡山県の今年の振り込め詐欺は、去年と比べ、件数も被害金額も増加しました。
そのため、岡山県警はこのシステムに着目しました。
3日始まった実験では、検知機器を県内の約100軒の家の電話機の下に設置し、振り込め詐欺を誘う電話に反応するかなどを確かめます。
メールを受けた通信指令課は警察署に連絡。
警察官がその家を尋ねて 事情をきくという仕組みです。
このシステムには誤まった判断の可能性など、まだ課題がありますが、岡山県警は3日からの実証実験で、振り込め詐欺を見分けられるかどうかを確認した上で、実用化を目指すことにしています。

[03日19:14] 振り込め詐欺防止に新装置

[03日19:14] 警察官が事故現場から立ち去る

[03日19:14] 倉敷市で保育園児5人がО26

[03日19:14] 赤磐市・死亡ひき逃げ事件、情報を

[03日19:14] 子どもが歯科医を「体験」

[03日19:14] 高松市で巨大ダンボールアート展

[03日19:14] 重友選手応援団が岡山を出発

[03日19:14] 女子サッカーU-20に岡山から2選手

[03日19:14] パラリンピック選手が石井知事を表敬

[03日19:14] 甲子園へ、香川西高校で壮行式

[02日12:03] 盆期間中のJRの予約状況が発表

[01日19:14] 天満屋岡山店で「恐竜王国」開幕

[01日19:14] 被災者のことば 高松市で作品展

[30日19:43] 坪田譲治の作品や貴重な資料を展示


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.