匿名の名無し
中村は映画をほとんど観てないんじゃないかな、少なくとも近年。
せいぜいディズニーやジブリのアニメだけど、
彼の感想って大昔の作品に限るか、CM見れば言える程度の代物。
返答
妻と月一程度映画館やカラオケによく行きました。
「最高の人生の見つけ方」 2008年
http://yaplog.jp/tonton119/archive/461
私は、モーガン・フリーマンのファンでここ2〜3年の作品以外はほとんど観ています。
特に「アミスタッド」には感動しました。もちろん、「ショーシャンクの空に」はビデオ、CDで十数回観ています。
私は貝になりたい
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD13418/index.html
聖書を手にして無言で死んでいく「草なぎ」君の演技が光っていました。
そのほか、デミ・ムーア主演作品(スカーレットレターやゴーストなど)はほとんど観ています。
クリスチャンではなければ意味が分からない映画を解説している人が見受けられます。
「羊たちの沈黙」など、クリスチャンでなければ絶対に理解不能な映画なのです。
カラオケは、妻の英語の歌、主にビージ−ズやカーペンターズの歌を聞くのが楽しみでした。
私の十八番は「ミスター・ロンリー」「女ひとり」「また逢う日まで」「亜麻色の髪の乙女」などです。
バロム1 ◆1KAwi07cG. :2012/08/03(金) 17:19:53.39 ID:IkqwzhLe
答え易いトコには喜々として返事をしちゃう訳ね。
スカイツリーの件で講演の申し込みをしたいから、連絡先を教えてよ♪w
ひょっとしたら紀藤弁護士経由でOLCからチクリ!とヤラれた線もあるのかな?
御大って自分に対し肯定的と取れる発言だけを引用するからな。
紀藤弁護士が真っ当な弁護士なら、御大に対して職種権限の範囲内で相当に"ダメ出し"をしているハズ。
オリエンタルランドも紀藤正樹弁護士も読売新聞の捏造記事の件には関係を持っていません。
このひきょう者は、自分は創価学会員と名乗り、「創価学会が動くぞ、住所を明かせ」という強迫を繰り返しています。(私の親類にも学会幹部がいます。私は創価学会を敵対視していません)
私が解放される日はくるのでしょうか。家族や母親に会える日はやってくるのでしょうか。