祈りの力

2011-03-18 Theme: ブログ

このたび、震災にあわれた方々には、心からお悔やみ申し上げます。

一時的な帰宅難民の恐れや、スーパーなどの食料品が空になったり、ガソリンが不足している事実を前にすると、自己保存欲求が刺激され、パニックになるのはある意味、集団心理的にはしょうがないことだと思います。


そんな中、東北を中心に震災に遭われた方々は、長く厳しい気候に鍛えられた粘り強い忍耐力を発揮され、このような状況下、老若男女助けいあいながら少ない食料・燃料を分かち合っていらっしゃいます。

また、原発震災をこれ以上悪化させないため、自らの危険を顧みず、作業に従事されている方、そのご家族関係者の方々のことを思うと言葉を失います。

自分が同じような状況であったらどうするだろう、どうしたら彼らが再び、喜び安心で満たされるのだろう。

被災された方々に心を寄せてイメージすると、自分のショックが間接的なものであることがわかり、冷静さを取り戻すことができます。


私も週明け以降、通常の生活に戻ります。

戦後最大の国家の危機ですが、日本の原発政策を見直すきっかけとし、一気に自然界との調和型の、世界のロールモデルとなる未来型国家を創り上げましょう。


今まで私たちに豊富なエネルギーを送ってくださった原発の仕組み、関わってきた方々、原子核ウランプルトニウムエネルギーの発生と送電にかかわったすべての存在に感謝します。


また地震が干潮時に発生し、満潮時に比べて津波による被災が少なかった、そのような自然の仕組みにも感謝いたします。もし満潮時であれば、津波・原発の災害ももっと深刻さが増していたでしょう。


世界中の国々が日本に援助を申し出てくださっています。

日本の危機に心を痛め、思いやってくださるすべての方々・存在に感謝いたします。


また日本中も神社仏閣でこのたびの困難に鎮魂の祈りを送り続けています。

個人レベルで祈りを続けている人もたくさんいるでしょう。


祈りの力は、目に見えませんが空間を瞬時に移動し、見えないところで私たちを救ってく入れています。

ぜひ空間をいつくしみと回復の祈りで満たしましょう。


被災者の皆さんが一日も早く、困難な状況から脱することができますように。


すべての困難は、事態を好転させるために起こっていることに気が付きますように。


多くの人が、このたびの自然災害からたくさんの学びを得られますように。


社会がよりよく変化する力をもたらしますように。


国民が一致団結し、つながりを確認し合えますように。


大切な人を大切にし、信頼しあい、語り合う時間が増えますように。


崇高な目的を共有し、それに挑戦する勇気が持てますように。


日本の頭脳・資金・人々の意識が、自然との調和型循環型の社会に向かいますように。


微力ながらそのお手伝いができますように。












Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト