被ばく治療医師 正しい情報で対応を
党原発災害対策本部
早急な制限指示に懸念
公明新聞:2011年3月24日付
公明党の福島第1原子力発電所災害対策本部(斉藤鉄夫本部長)は23日、衆院第1議員会館で会合を開き、同原発事故に関する対応について、関係省から説明を受けた。
この中で厚生労働省側は、菅直人首相が同日、食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出された福島、茨城両県の一部食品の出荷制限と摂取制限(福島県のみ)を指示したことを説明。
斉藤本部長は「ほかの措置も取りようがなかったのか」と述べ、早急な指示が多くの生産者や消費者などに混乱を生みかねない点に懸念を示した。
このほか会議では、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故などで被ばく者の治療に携わった医師のロバート・ゲール氏から話を聞き、意見交換した。
ゲール氏は、今回の原発事故がもたらす健康被害について、「チェルノブイリ原発事故と比較してもはるかに小さい」と述べ、正しい情報を基に対応していくことが重要との考えを強調した。
週間人気ランキング
(集計期間:7月28日~8月3日)
-
- 年少扶養控除の廃止(2012年7月30日付)
- 石井啓一党政調会長に聞く
子育て世帯に配慮欠く
幼稚園就園奨励費など混乱の改善策迫る
-
- 1問1答 社会保障と税の一体改革(2012年7月31日付)
- こう聞かれたら こう答えたい「語り口」
-
- 1問1答 社会保障と税の一体改革(2012年7月31日付)
- こう聞かれたら こう答えたい「語り口」
-
- 労働契約法が可決(2012年7月26日付)
- 古屋さん 雇い止め対策訴え
-
- 性同一性障害 相談できる体制整備急げ(2012年7月26日付)
- 不登校などの恐れも 学校教育での配慮が重要に
過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。
2012年8月3日付