(cache) 関電節電要請1カ月 需要対策、成果上がる - 電力・エネルギー - ニュース - 電気新聞

電気新聞 ENERGY & ELECTRICITY The Denki Shimbun

  • ホーム
  • ニュース
  • 出版物
  • イベント
  • 広告・特集
  • 電気新聞について
  • トップ
  • 主要ニュース
  • 電力・エネルギー
  • 産業・技術
  • 工事・保安
  • 地域
  • フォト
  • スペシャル
  • エネルギー業界プレスリリース

電力・エネルギー

関電節電要請1カ月 需要対策、成果上がる 

2012/08/01

関西電力が今夏の節電要請を開始してから約1カ月が過ぎた。 当初は2010年夏ピーク比15%以上の節電目標を掲げていたが、大飯発電所3号機 (PWR、118万キロワット) が9日にフル稼働に達したため、目標を同10%以上に緩和した。 大飯3号機に続いて同4号機(同)も25日にフル稼働し、同社の供給力も3千万キロワット台に回復。 昨夏以降の定着した節電を織り込んだ今夏ピーク予想は2987万キロワットで、この段階で需給ギャップは解消するが、30日には10年夏と比べた今夏の最大電力の抑制効果が約9%あるとの推計をまとめており、実際のピークは下ぶれする可能性が高い。 節電意識の広がりに加え、この1年で関電が講じた需要対策も着実に実を結んでいるとみられる。

関電の推計では、10年夏比平均9%減のピーク抑制効果について、特に産業用 (同約12%減) の貢献が大きいとしている。 当初の節電の数値目標が10年夏比15%以上だったこともあり、「15%以上で計画的に対応された結果が積み上がったのではないか」 (同社) との見方も示している。 (本紙3面より抜粋)



電気新聞購読のご案内

詳細
1カ月3,990円

エネルギー情報をどこよりも正確・迅速・詳細に報道

職場で、ご家庭で、毎日お読みいただけます

有料データベース

詳細

e-ClipNews、新聞オンライン(デジタル新聞)、記事検索はこちらから

ご利用方法・料金などについては各サービスのウェブサイトをご覧ください

ページのトップへ

  • English
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

電気新聞購読のご案内

 



おすすめ出版物

一覧


  • エネルギー環境教育情報が満載!エネルギー教育.ねっと
  • 電気新聞から初の電子書籍
  • 電気新聞WEBラジオ 「クロストークエネルギー」
  • 社団法人日本電気協会