東日本大震災

  • Check

20点基準値超え 魚介放射性物質検査

 福島県は8月1日、魚介類132点の放射性物質の検査結果を【表】の通り発表した。阿武隈川のウナギなど20点から食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。

 県は同日、阿武隈川のウナギの採捕自粛を関係団体に要請した。

放射性物質の検査結果 

※単位は1キロ当たりのベクレル。左の数値はセシウム134、右はセシウム137。「<」の右側の数値は検出下限値。

【魚介類】 

※食品衛生法の基準値は放射性セシウム(134、137の合算)100ベクレル。 

いわき:シラス
検出せず 検出せず 
(<5.4) (<7.7) 

いわき:シラス 〃(<8.9) 〃(<7.2) 

いわき:シラス 〃(<8.9) 〃(<6.7) 

いわき:アイナメ40.3 61.2 

いわき:アイナメ14.8 34.4 

いわき:アイナメ118 202 

いわき:イシガレイ99.8 151 

いわき:ウスメバル19.2 41.0 

いわき:ウミタナゴ24.3 33.7 

いわき:エゾイソアイナメ(ドンコ) 
11.2 11.4 

いわき:エゾイソアイナメ(ドンコ) 
27.8 44.2 

いわき:エゾイソアイナメ(ドンコ) 
検出せず 16.5 

(<9.4)  

いわき:カナガシラ 〃(<9.3) 7.90 

いわき:キアンコウ17.2 14.5 

いわき:キツネメバル
検出せず 6.28 
(<6.5)  

いわき:ゴマサバ
〃(<7.9) 検出せず(<6.6) 

いわき:コモンカスベ243 398 

いわき:ショウサイフグ
検出せず 13.1 
(<9.2)  

いわき:シログチ 〃(<10) 14.0 

いわき:シロメバル87.8 147 

いわき:スズキ38.0 54.0 

いわき:ニベ28.1 52.0 

いわき:ババガレイ(ナメタガレイ) 
16.0 33.4 

いわき:ババガレイ(ナメタガレイ) 
84.3 120 

いわき:ヒラメ59.6 84.6 

いわき:ヒラメ20.6 39.2 

いわき:ヒラメ11.5 28.1 

いわき:ヒラメ39.6 69.7 

いわき:ホウボウ
検出せず 11.6 
(<9.3)  

いわき:マアジ26.0 32.5 

いわき:マアナゴ14.8 23.9 

いわき:マアナゴ43.0 75.2 

いわき:マガレイ57.3 93.3 

いわき:マコガレイ50.3 93.4 

いわき:マコガレイ125 163 

いわき:マゴチ62.1 83.9 

いわき:マダラ15.5 18.4 

いわき:マトウダイ
検出せず 検出せず 
(<7,3) (<6.8) 

いわき:ムシガレイ 〃(<8.1) 〃(<6.2) 

いわき:ムシガレイ25.0 42.1 

いわき:ムラソイ149 239 

いわき:ヤナギムシガレイ12.1 12.4 

いわき:ヒラツメガニ
検出せず 検出せず 
(<7.2) (<9.2) 

いわき:ヤナギダコ 〃(<8.5) 〃(<8.2) 

いわき:イワガキ 〃(<7.4) 〃(<8.6) 

いわき:ホッキガイ8.99 9.83 

いわき:アワビ
検出せず 検出せず 
(<11) (<6.9) 

いわき:キタムラサキウニ38.5 44.8 

南相馬:アイナメ11.7 12.8 

相馬:アイナメ16.1 14.8 

広野:アイナメ125 210 

相馬:イシガレイ45.3 48.6 

新地:ウルメイワシ
検出せず 検出せず 
(<8.6) (<6.9) 

浪江:エゾイソアイナメ(ドンコ) 〃(<7.3) 9.15 

広野:カガミダイ
〃(<8.9) 検出せず(<6.7) 

南相馬:カナガシラ 〃(<6,8) 12.5 

広野:カナガシラ
7.63 検出せず(<9.0) 

南相馬:キアンコウ
検出せず 〃(<5.9) 
(<7.3)  

相馬:キアンコウ15.7 23.3 

広野:キアンコウ9.06 9.88 

新地:クロダイ48.3 61.7 

南相馬:ケムシカジカ9.94 10.0 

広野:ケムシカジカ55.2 90.4 

相馬:コモンカスベ21.2 25.6 

浪江:サメガレイ
検出せず 検出せず 
(<9.3) (<7.4) 

浪江:サメガレイ 〃(<8.6) 〃(<8.4) 

新地:シログチ8.75 〃(<8.0) 

浪江:スケトウダラ11.5 26.5 

広野:ソウハチ
検出せず 検出せず 
(<9.1) (<8.3) 

相馬:チダイ 〃(<6.7) 〃(<7.8) 

相馬:ナガレメイタガレイ10.1 13.4 

新地:ニベ17.1 33.2 

南相馬:ババガレイ(ナメタガレイ) 
8.01 18.7 

相馬:ババガレイ(ナメタガレイ)
検出せず 12.1 
(<7.5)  

浪江:ババガレイ(ナメタガレイ)118 199 

広野:ババガレイ(ナメタガレイ)
検出せず 検出せず 
(<9.9) (<9,0) 

南相馬:ヒラメ48.3 69.6 

相馬:ヒラメ
検出せず 12.3 
(<8.8)  

新地:ヒラメ 〃(<9.0) 17.7 

浪江:ヒレグロ
〃(<8.0) 検出せず (<5.6) 

相馬:ホウボウ 〃(<7.8) 8.26 

広野:マアジ
〃(<7.4) 検出せず(<7.8) 

相馬:マアナゴ 〃(<8.4) 〃(<8.0) 

南相馬:マアナゴ 〃(<7.7) 12.1 

広野:マアナゴ12.6 20.5 

相馬:マガレイ
検出せず 11.8 
(<7.8)  

南相馬:マガレイ 〃(<8.4) 11.5 

相馬:マガレイ 〃(<7.4) 12.9 

相馬:マコガレイ 〃(<8.5) 7.92 

新地:マコガレイ
〃(<8.9) 検出せず(<8.7) 

浪江:マダラ 〃(<8.5) 7.86 

相馬:マトウダイ
〃(<9.9) 検出せず(<8.0) 

相馬:マフグ 〃(<11) 10.1 

浪江:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<8.3) 検出せず(<7.1) 

浪江:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<9.5) 7.09 

広野:ミギガレイ(ニクモチ)
〃(<7.6) 6.93 

南相馬:ムシガレイ
〃(<6.4) 検出せず(<7.2) 

相馬:メイタガレイ22.6 26.4 

広野:ヤナギムシガレイ
検出せず 検出せず 
(<9.2) (<8.3) 

浪江:ユメカサゴ 〃(<7.9) 〃(<6.4) 

浪江:ユメカサゴ 〃(<6.8) 〃(<7.7) 

浪江:ケガニ 〃(<8.7) 〃(<8.2) 

浪江:ケガニ 〃(<7.1) 〃(<8.7) 

浪江:スルメイカ(マイカ) 〃(<7.4) 〃(<5.9) 

浪江:スルメイカ(マイカ) 〃(<8.1) 〃(<7.2) 

広野:スルメイカ(マイカ) 〃(<6.8) 〃(<6.8) 

浪江:ミズダコ 〃(<6.9) 〃(<7.6) 

相馬:ヤナギダコ 〃(<8.0) 〃(<7.7) 

浪江:ヤナギダコ 〃(<6,8) 〃(<8.5) 

南相馬:ヤリイカ 〃(<7.9) 〃(<7.0) 

相馬:アサリ 〃(<8.4) 10.4 

浪江:エゾボラモドキ
〃(<8.7) 検出せず(<7.8) 

相馬:コタマガイ 〃(<7.9) 〃(<7.9) 

浪江:シライトマキバイ 〃(<7.8) 〃(<8.9) 

相馬:ヒメエゾボラ 〃(<9.2) 〃(<8.1) 

相馬:ホッキガイ 〃(<8.8) 〃(<8.4) 

新地:アワビ 〃(<9.7) 〃(<7.4) 

新地:キタムラサキウニ 〃(<7.1) 〃(<6.6) 

新地:マナマコ 〃(<7.9) 〃(<6.5) 

新地:アラメ 〃(<9.5) 〃(<8.1) 

柳津町只見川支流滝谷川(阿賀川水系):アユ
〃(<8.2) 〃(<6.8) 

金山町野尻川(阿賀川水系):アユ
〃(<8.0) 〃(<8.4) 

福島市摺上川(阿武隈川支流):アユ
16.2 23.1 

南会津町伊南川支流舘岩川(阿賀川水系):イワナ
検出せず 検出せず 
(<7.2) (<7.6) 

南会津町伊南川支流舘岩川支流鱒沢川(阿賀川水系):イワナ
〃(<10) 8.76 

南会津町伊南川支流舘岩川支流保城川(阿賀川水系):イワナ
8.25 9.76 

柳津町滝谷川支流東川(阿賀川水系):イワナ
検出せず 検出せず 
(<7.5) (<7.9) 

本宮市阿武隈川(阿武隈川水系):ウナギ55.6 82.3 

金山町沼沢湖:ヒメマス
34.2 55.2 

大玉村杉田川(阿武隈川水系):ヤマメ93.6 147 

川内:イワナ(養殖)
検出せず 検出せず 
(<9.1) (<6.1) 

二本松:ヤマメ(養殖) 〃(<7.4) 〃(<6.2) 

カテゴリー:福島第一原発事故

「福島第一原発事故」の最新記事

>> 一覧

東日本大震災の最新記事

>> 一覧