ここから本文です

回答受付中の質問

長文です.

sizukok123さん

長文です.

50代の主婦です.
2ヶ月前にたくさん買い物をしました.
荷物を車から家に運ぼうとした時、突然背中に激痛が走りました.
動けなくなりすぐに救急車で病院へ行きました.
レントゲンをとったら背骨がつぶれていると言われ、そのまま入院しました.
入院中は安静を命じられました.
3週間入院して少し痛みが楽になり、動けるようになったので退院しましたが、今でも強い痛みがあります.
いつも痛い訳ではありません.
じっとしていたり寝ているとよいのですが、長く台所に立っていたり、 寝返りをうつ時激痛が走ります.
痛い時に痛み止めの薬をいただいていますが、ほとんど効きません.
週に1回点滴の注射をうってもらっていますが、楽になるのはその時だけです.
質問ですが、つぶれた背骨はこのままでしょうか.
背骨が治らないと一生この痛みと付き合わなければならないのでしょうか.
薬以外で良い治療法はないのでしょうか.
何かアドバイスを頂けると助かります.

乱筆乱文失礼します.

補足
松本市に住んでいます.通える所でつぶれた骨の治療で有名な病院はご存知ありませんでしょうか.

この質問は、raccoon9221さんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

colorcoronさん

「sizukok123」 さんとやら離人症という精神病患者に、リクエストして解決する問題ではありません。↓病院の医師と相談しましょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083584925

ていうか新規IDでの性懲りも無い自問自答茶番劇、低脳引き篭りニート
「sizukok123」=「raccoon9221」=「skin_meat2」よ!

他の回答者さんへの、迷惑を少しは理解せよカス!

raccoon9221さん

リクエストマッチ!

リクエストありがとうございます.
背骨の骨折(恐らく胸椎の圧迫骨折)は激痛です、辛いですね.

>つぶれた背骨はこのままでしょうか.
はい、残念ですがこのままです.
潰れた骨はもとに戻りません.

>一生この痛みと付き合わなければならないのでしょうか.
いいえ、痛みは軽くなります.
個人差もありますが、あと1ヶ月もすると痛みは大分良くなるでしょう.
私の父も腰椎圧迫骨折をした時、1ヶ月程は起き上がるのも非常に辛がっていましたが、骨折から1年たった今は全く痛がっていません.
しかし中には何年間も痛みで苦しむ方もおります.

潰れた骨はそのままですが、痛みを軽くする方法はあります.
1、神経ブロック
背骨に行く感覚神経の後枝内側枝という神経を、熱で殺してしまう方法です.
ペインクリニック(麻酔科)で行っていますが、高周波熱凝固装置という器械を持っている病院でなければできません.
2、手術
別に体を切る訳ではありません、針1本での手術です.
特殊な治療法ですので、どこの病院でも出来るわけでもありません.
脊椎減圧術:潰れた骨に背中から針を刺して、脊椎内部の圧を下げる手術です.
健康保険が効きます.
日帰りか1泊の入院が必要です.
経皮的脊椎形成術:潰れた骨の部分に人工の骨を注入します.
健康保険は効きません.

以上、それぞれ一長一短があります.

今後気を付けることは、骨の強化です.
骨粗鬆症があるので、これを怠ると、新たな骨折を作る可能性があります.
骨を強くする薬とともに、カルシウムの摂取、日光を浴びること、適度の運動で骨を強くしてください.

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/8/3 05:24:33
  • 回答日時:2012/8/3 04:39:01

dominiku0125さん

背骨の圧迫骨折ですね。
父も背骨の圧迫骨折や亀裂骨折をしましたが・・・
痛みは少しずつ楽になりますよ。
骨はそのままです。
時間はかかりますが、加齢により、誰しもなる事です。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2012/7/29 16:51:23

taiyouni48hoeroさん

ヘルニアと同じ状態になっていると思います。私は首ですがへるにあと骨が変形しています。前は腕が痛くてブロック注射や牽引だけで痛みが注射の効き目が切れると痛み仕事どころではありませんでした。でも今はひどくなっているのに痛みはありません。柔道系の鍼灸接骨院で治療を受けたらどうですか?マッサージもしてくれる。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2012/7/29 16:37:48

この質問に回答する

PR

PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:病気、症状、ヘルスケア]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:病気、症状、ヘルスケア]

ただいまの回答者

08時39分現在

1869
人が回答!!

1時間以内に3,294件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する