そのコツを知っているだけで、得するマンション査定が可能になります。
「知っているか」「知らないままでいるか」
この差は想像以上に大きいものです。
マンション売却が希望条件どおりに実現できるかを左右します。
一歩先を行く知識が、あなたのマンション売却をサポートしてくれます。
まず始めに、マンション査定の依頼先をさがします。
不動産会社では、マンション査定を無料サービスにて提供しています。
そこで、査定を担当してもらえる不動産会社を選ぶことになります。
簡易査定とは?
マンションの所在地や間取りなどの物件情報を元に
机上での査定をおこなうことから机上査定とも言われます。
大きなメリットとは?
自宅に居ながらにして、自分の好きな時間にメール送信で、マンション査定の申し込みが可能。
不動産会社へ行く前に、マンション簡易査定で大まかな目安を把握することからスタートします。
訪問査定とは?
現地査定とも呼ばれています。
実際にマンションに訪問して正確な査定をおこなうことです。
マンションの売却には、 色んな専門用語が出てくるんですね。
そこで、まず基本的な用語として、
「査定価格」「売り出し価格」「売却価格」
この3つについて、 それぞれ違いを把握してみましょう。
まず「査定価格」ですが、 これは業者が提示する、売り出す時の「参考価格」になります。
マンションの売却を考えておられる方の中には、
「査定価格そのままで売りに出す」
という方も多いのですが、 これは賢い方法ではありません。
査定価格から、さらに細かい点を考慮し、 最終的に売り出す価格を決定するんですね。
これを「売り出し価格」と呼んでいるのです。
いわば、査定価格とは「骨組み」の部分であり、
そこから肉付けをして、「売り出し価格」を決めるというわけです。
そして、最終的に「売れた金額」、 これを「売却価格」と呼んでいます。
いかがですか?
似ているようで異なる用語ですので、 ちょっと混乱するかもしれませんね。
もっと分かりやすく説明すると、
「査定価格を出してもらい、それを参考に売り出す金額を決める。
そして、お客さんとの交渉を重ね、 最終的に売れた金額が売却価格である」
このように覚えておくと便利ですね。
ちなみに、売り出し価格と売却金額を比較すると、 たいていは売却金額の方が安くなっていますね。
つまり、売り出し価格そのままで売却するより、 ディスカウントして売ることが多いという証拠です。