[ホーム]

カメラ@ふたば

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在3人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は2000件です. 規約

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::Let’s go!スマイルプリキュア!(DVD付)
画像ファイル名:1341828782077.jpg-(92646 B)サムネ表示
92646 BMFデジ一 Name 名無し 12/07/09(月)19:13:02 IP:220.32.*(bbtec.net) No.229439 del 18日19:48頃消えます[返信]
ボテッゴロッとか、ミラーレス電子ファインダー

じゃなくて

ミラー有ペンタプリズム
マニュアルフォーカスデジ一でくれ
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/19(木)23:53:38 IP:222.15.*(dion.ne.jp) No.229927 del 
で、それにいくら出す気だ
無題 Name 名無し 12/07/20(金)01:29:12 IP:220.27.*(bbtec.net) No.229931 del 
>No.229926
みたいなことを言ってるやつが時々いるけど、メーカは売り上げ見込みがあれば、できる商品なら作ってくれるもんだよ。
1台5億〜10億円くらいで、仲間を10人も集めれば何とかなるんじゃないかな。

ちなみに、ニコン稼ぎ頭の D3200 は初期月産20万台だというから、月平均10万台で2年間売り続けるとすれば、メーカ出荷価格5万円としても1000億円強の売り上げになる。
無題 Name 名無し 12/07/20(金)09:09:44 IP:220.213.*(fctv.ne.jp) No.229955 del 
妄想は自分のブログでやれば良いのに
無題 Name 名無し 12/07/20(金)18:41:06 IP:220.32.*(bbtec.net) No.229972 del 
最先端の部品は要らないから
枯れた技術と600万画素CCDとか在庫で
レンズ無しでボディ5万で売ってくれ。買う
無題 Name 名無し 12/08/02(木)01:08:18 IP:124.212.*(dion.ne.jp) No.230684 del 
5億〜10億とかアホな煽りするまでもなく
RD-1くらいの価格なら商品化可能だろ
無題 Name 名無し 12/08/02(木)10:05:53 IP:220.32.*(bbtec.net) No.230691 del 
冷静に考えたら、メーカーはミラーショックの無い方向で
一眼レフもどきやファインダーレスを作るんだな。

こっち方向はノスタルジーで片付けられてるだろうな。
余裕ないもんな、メーカー。
無題 Name 名無し 12/08/02(木)13:38:17 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230693 del 
もう少しデジタル技術が陳腐化したら
ケンコー扱いの中華メーカーがお望みのカメラを作ってくれるかもよ
あとミラーレスの普及はミラーショック云々ではなく
ユーザー目線だと手軽そうに見える
メーカー目線だと部品点数削減とかじゃ無いの?
無題 Name 名無し 12/08/02(木)16:31:33 IP:220.32.*(bbtec.net) No.230696 del 
>>もう少しデジタル技術が陳腐化したら
もうすでに陳腐化してるがな。
魅力の無い日本のメーカーの売れない商品が
量販店の売り場に溢れてるだろ?
無題 Name 名無し 12/08/02(木)17:12:26 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230698 del 
いや、あのケンコーが扱ってる中国メーカーがデジ一を作れる様になるには
あと5年は掛かるかなと思ってるんだ
無題 Name 名無し 12/08/02(木)22:04:22 IP:220.32.*(bbtec.net) No.230708 del 
メカニカルコンパクトという存在が
アップルのipodが出現して以来
残されたスピンドル系もソリッドステート化で
メカが駆逐されるというか。
流れがすべてそちら方向で

広告:::☆携帯ふたば☆ どこでも読める
画像ファイル名:1342705873359.jpg-(469784 B)サムネ表示
469784 B無題 Name 名無し 12/07/19(木)22:51:13 IP:210.251.*(au-net.ne.jp) No.229922 del 28日23:26頃消えます[返信]
【塔・煙突】の類のスレ
 ついつい本能的に撮ってしまう
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/29(日)03:18:03 IP:119.30.*(sannet.ne.jp) No.230512 del 
    1343499483934.jpg-(209577 B) サムネ表示
209577 B
同じ現場を別角度から。
無題 Name 名無し 12/07/29(日)08:54:37 IP:219.110.*(itscom.jp) No.230521 del 
    1343519677883.jpg-(376183 B) サムネ表示
376183 B
肝心のタワーがピンボケ失敗写真になったけど、月と一緒に撮れたので。
無題 Name 名無し 12/07/29(日)09:18:05 IP:27.82.*(dion.ne.jp) No.230522 del 
    1343521085788.jpg-(358311 B) サムネ表示
358311 B
煙突・・・だったかな?
無題 Name 名無し 12/07/29(日)18:23:38 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp) No.230543 del 
    1343553818066.jpg-(308008 B) サムネ表示
308008 B
今日撮ってきた
無題 Name 名無し 12/07/29(日)18:24:42 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp) No.230544 del 
    1343553882434.jpg-(361960 B) サムネ表示
361960 B
建物に「この施設のメモ・写真・図面を記したものは、米国務長官が必要と認める場合に取り調べることができる」みたいな注意書きがあったけど
フェンスの外は日本国だから関係ないでしょ
無題 Name 名無し 12/07/30(月)22:44:31 IP:121.110.*(dion.ne.jp) No.230579 del 
    1343655871227.jpg-(97472 B) サムネ表示
97472 B
この頃は自家現像していました
無題 Name 鶴屋 12/07/30(月)23:58:35 IP:118.20.*(plala.or.jp) No.230583 del 
    1343660315330.jpg-(228113 B) サムネ表示
228113 B
こんなの撮ってた。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)18:58:57 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp) No.230663 del 
    1343815137303.jpg-(305488 B) サムネ表示
305488 B
カメラを買ってから散歩をするようになって
初めて気がついた謎の塔

後で調べたらペットの供養施設だった
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:15:41 IP:219.98.*(so-net.ne.jp) No.230673 del 
    1343823341807.jpg-(199945 B) サムネ表示
199945 B
北海道百年記念塔
無題 Name 名無し 12/08/02(木)21:46:04 IP:222.159.*(infoweb.ne.jp) No.230707 del 
    1343911564375.jpg-(455543 B) サムネ表示
455543 B
本文無し

広告:::魔法戦記リリカルなのはForce (4) 限定版 (角川コミックス・エース)
画像ファイル名:1343531564950.jpg-(172749 B)サムネ表示
172749 Bレンズ製造を語るスレ Name 名無し 12/07/29(日)12:12:44 IP:125.1.*(infoweb.ne.jp) No.230528 del 07日12:48頃消えます[返信]
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/l_plant/main.html
レンズ工場なんて見たことなかったよ。
これだけのことして造ってるなら,
値段高すぎ!って文句言えないよなあ。
軍事機密…企業秘密が満載なんだろうなあ。
誰か肉眼で工場見学した人いる?
企業の幹部候補とかが,企業内研修で見学するコースがあるって聞いたけど。
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)23:41:20 IP:114.145.*(ocn.ne.jp) No.230682 del 
>No.230655
えっ、えっ?この写りはまじですかーΣ(・w・
無題 Name 名無し 12/08/02(木)03:55:33 IP:175.132.*(dion.ne.jp) No.230685 del 
>No.230655
これ後ピンだし偏心してるね、交換または修理出さなかったの?
No.230655さんの画 Name 名無し 12/08/02(木)05:49:10 IP:182.163.*(dti.ne.jp) No.230686 del 
なんのレンズで写したのか知らないが
見てると吐き気がしてきます。(嫌味じゃなく本当に) たぶん、全部がぼけてるからでしょうね
無題 Name 名無し 12/08/02(木)10:29:39 IP:114.168.*(ocn.ne.jp) No.230692 del 
APS-C限定になるが、11-16mmF2.8とか10-17mm魚眼とか、トキナーの現行ラインアップにはサードパーティーらしい唯一無二のおもしろレンズがあるぞ。写りもそこそこ良い。
無題 Name 名無し 12/08/02(木)14:59:23 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.230694 del 
    1343887163428.jpg-(138439 B) サムネ表示
138439 B
>トキナ
>初期のATX28〜80いや75かな? F2.8と
>同プロ 使ったけど ひどいレンズ もう ドオヒ
>ぼけぼけ 色の純度も最悪 フレアも盛大
トキナのNew AT-X270 PROを最近までD700で使ってたけど、特に問題なかったよ
銀塩時代から20年近くになるヤツ、さすがに下取り金額はつかなかったわ・・・
無題 Name 名無し 12/08/02(木)15:17:19 IP:116.83.*(infoweb.ne.jp) No.230695 del 
>それにペンタユーザなんて特性にうるさい人ほとんどいないでしょう
レッテル張りで貶めるのは感心しないな。
納得して欲しければ特性を体感できる画像貼ったらどうか。
無題 Name 名無し 12/08/02(木)16:48:48 IP:118.109.*(mesh.ad.jp) No.230697 del 
16-28ってそんなに良いのか。純正16-35 2型使ってるけど周辺の流れが気になってたんだよね。
買い替えようかな。夜間撮影が多いから太陽ほどフレアとか多くないし。
無題 Name 名無し 12/08/02(木)17:25:23 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.230699 del 
    1343895923563.jpg-(115372 B) サムネ表示
115372 B
今なら全サイズ100円
無題 Name 名無し 12/08/02(木)17:25:27 IP:219.126.*(hi-ho.ne.jp) No.230700 del 
f4でもいいなら
ほぼ同じ画角のフルサイズ用
AT-X 17-35 F4 PRO FXもあります
なぜか話題にならないレンズだけど
ええモンだよ
無題 Name 名無し 12/08/02(木)21:34:34 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp) No.230706 del 
でも17-35と16-28と実売価格がほとんど変わらないのよね
ちょっとの値段で1段明るくなるから、よっぽど小さなレンズがほ必要って人以外は16-28を買っちゃうと思う

広告:::リボルテック シギィ1Pカラー版 リボルテッククイーンズブレイド シリーズNo.014
画像ファイル名:1342695056663.jpg-(208797 B)サムネ表示
208797 Bフィルムカメラ思い出組も現役組もPART2 Name 名無し 12/07/19(木)19:50:56 IP:49.135.*(uqwimax.jp) No.229909 del 28日20:26頃消えます[返信]
去年末にスレたてした者ですm(__)m
需要が有るか分かりませんが、再び銀塩スレを起てて見ました。
お約束としては、画像を貼るならフィルムで撮った物でお願いします。
今なら笑って話せる失敗談等の思い出話しだけでもOKです。
現役組も思い出組も寄っといでw
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/31(火)20:42:38 IP:49.135.*(uqwimax.jp) No.230623 del 
    1343734958812.jpg-(108136 B) サムネ表示
108136 B
>No.230575
少し前ならダークレスという手がありましたが、生産中止が発表されて、現在モノクロは手間のかかるモノになってしまいましたね。
数をこなすので有れば自家現像という手も有りますが、自分の様に余り撮らない人間には、薬品や器具を揃えるのが一寸・・・
画像はダークレスで自家現像にトライした時の物。
ミノルタXD+MD rokkor85mmF2
使用フィルム ネオパンSS
無題 Name 名無し 12/07/31(火)23:29:03 IP:36.2.*(gmo-isp.jp) No.230632 del 
    1343744943103.jpg-(454649 B) サムネ表示
454649 B
レンズコーティングも無い時代の2眼レフに
リバーサルと、読み込みはフラットベッドスキャナで。
もしカメラに意思が有れば、タイムトラベラーにでもなった気分がするかもね
無題 Name 名無し 12/08/01(水)01:59:22 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.230637 del 
>ホワイトバランスはオート
オートだとコマ外側の黒味まで画像の一部と判断されることがあるので
スキャン範囲を明示的にコマ内側と指定してみると色バランスが良いかも
>1200dpiで読み込み
スキャンソフトに縮小させるよりも最大解像度で読んで画像処理ソフトで縮小した方が良いと思う
>sRGBで24bit
最近のディスプレイは広帯域だからAdobeRGBか将来を見越してWideGamutが良いと思う
同じく将来を見越すなら24bit(RGB/8+8+8)よりも48bit(RGB/16+16+16)あたりで読んでおくのがお薦め
>保存形式はjpgです
スキャン後にいじる予定があるなら非破壊フォーマットの方が良いと思う
PNGはカラープロファイルを埋められないからTIFFかPSDあたり
無題 Name 名無し 12/08/01(水)02:04:07 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.230638 del 
あう
× 最近のディスプレイは広帯域
○ 最近のディスプレイは広色域
sRGB以外を使う時は画像処理ソフトのカラープロファイル設定に注意して
jpegに書き出す時はsRGBへ変換することを忘れずにね
No.230615さま Name 名無し 12/08/01(水)02:23:38 IP:182.163.*(dti.ne.jp) No.230639 del 
1200DPIじゃ 完全に分解能不足です
フィルムスキャナーじゃなく普通のフラットベットスキャナーでは4000dpi程度は必要です。
次に分解能は、後でソフトでレタッチが必要なら各色16bitが必要となります TIFFで保存してください
レタッチしてこれで良いと感じた時点でJPGで保存するようにされたほうが良いと思います。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:30:23 IP:49.135.*(uqwimax.jp) No.230671 del 
>No.230632
流石中判フォーマット。
自然な感じのする緻密さですね。
去年末も書き込みしてくれた方でしたね(間違っていたらスイマセン)。
>もしカメラに意思が有れば、タイムトラベラーにでもなった気分がするかもね
確かに(^_^)
無題 Name 名無し 12/08/02(木)00:11:21 IP:180.50.*(ocn.ne.jp) No.230683 del 
No.230637様、No.230638様、No.230639様
1200dpiでは不足でしたか・・・
>スキャン範囲
スキャナ付属のホルダーにセットして
読み込むと自動で1コマごとに分けてくれるので
範囲指定はしてない(できない?)んですよ・・・
一応現所有スキャナが4800dpi読み込みが最高なので
4800dpi
48bitでAdobeRGB
保存形式がTIFF
で読み込んでみます
ただモニター(RDT261WH)が
調べた限りAdobeRGB対応じゃないんですよね・・・
無題 Name 名無し 12/08/02(木)17:31:19 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.230701 del 
>調べた限りAdobeRGB対応じゃないんですよね・・・
RDT261WHにはsRGBモードがあるからOS/ソフト側でsRGBに制限して使うという方法もあるけど
AdobeRGB比95%が勿体無いのでキャリブレータでプロファイルを作りたいところ
センサ高いけどね
センサ買わずに眼力だけで調整してプロファイル作るならAdobe Gammaあたりかなぁ

モニタをsRGBモードに設定して使う場合にはOSの設定もsRGBにして
Phothoshopとかのカラー設定もsRGBで作業するように設定するといいよ
無題 Name 名無し 12/08/02(木)21:05:25 IP:49.135.*(uqwimax.jp) No.230704 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 12/08/02(木)21:10:41 IP:49.135.*(uqwimax.jp) No.230705 del 
    1343909441066.jpg-(148424 B) サムネ表示
148424 B
ちょっと番外編
うちの父が若い頃に撮影したフィルムをスキャンしてみました。
前回貼ったのとはまた違うネガです。
四十年前の八ヶ岳周辺らしいですがくわしい場所は分りません。
そんな昔のネガとは思えない位に綺麗でした。

撮影機材
オリンパスOM-1+ズイコー50/1.4
富士フイルム、カラーネガASA100使用

広告:::Let’s go!スマイルプリキュア!(DVD付)
画像ファイル名:1343540096571.jpg-(502003 B)サムネ表示
502003 B無題 Name 名無し 12/07/29(日)14:34:56 IP:219.66.*(odn.ad.jp) No.230537 del 07日15:10頃消えます[返信]
夏の散策スナップスレ
被写体は自由、思うがままにどうぞ

今年も太陽が本気出すらしいので、お出かけの際は
水分補給は細目に、熱中症に注意しましょう

スレ画はテレ朝でお馴染みの場所
この後、暴れん坊な場所や走る帝王の場所等も歩いてきた
ι(´Д`υ)アツカッター
無題 Name 名無し 12/07/29(日)15:10:36 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.230539 del 
    1343542236387.jpg-(214355 B) サムネ表示
214355 B
夕方の空は美しい…
無題 Name 名無し 12/08/02(木)20:15:23 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.230703 del 
    1343906123620.jpg-(483231 B) サムネ表示
483231 B
実家に行った時に近くの里山に行った。

見る分には美しい…
維持は大変だろうけどね

広告:::☆携帯ふたば☆ どこでも ふたば
画像ファイル名:1342797653425.jpg-(242613 B)サムネ表示
242613 B無題 Name 名無し 12/07/21(土)00:20:53 IP:126.70.*(bbtec.net) No.230027 del 30日00:56頃消えます[返信]
飛行機スレ

梅雨も開けて撮影もしやすいシーズンになりました
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/31(火)10:10:28 IP:182.163.*(dti.ne.jp) No.230607 del 
>しかしなんでそんなにターボプロップを嫌うんだか
そんなものプロペラ機じゃなく ぺらぺら機だよ
音からして「キーン」じゃなく「ぶう〜〜ん」「ぐおおおお〜〜〜ん」
人間で言えば、筋肉マン対メタボマンみたいなものですよ
無題 Name 名無し 12/07/31(火)19:46:19 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.230616 del 
    1343731579989.jpg-(284128 B) サムネ表示
284128 B
国産
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:16:23 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.230674 del 
    1343823383940.jpg-(430117 B) サムネ表示
430117 B
やっぱ747がカッコ良いな・
決まりすぎだ
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:28:11 IP:211.0.*(ocn.ne.jp) No.230675 del 
    1343824091750.jpg-(260810 B) サムネ表示
260810 B
飛行機スレにわざわざ来て
プロペラ機を貶めて暴れるなんて
まるで子供みたいだね
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:29:23 IP:182.163.*(dti.ne.jp) No.230676 del 
B747というかボーイング社の機体は翼の後退角が強くかっこうが良いのです
超大型機のA380はすべての翼の後退角が小さい
プロペラ機ほど小さいことないけど 後退角が小さいと躍動感が出てこない
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:43:43 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.230677 del 
    1343825023122.jpg-(175172 B) サムネ表示
175172 B
躍動感が難しい
無題 Name 鶴屋 12/08/01(水)23:02:04 IP:118.20.*(plala.or.jp) No.230680 del 
    1343829724707.jpg-(97454 B) サムネ表示
97454 B
ペラ機も好きだなぁ。
でもボンバルは乗りたくないよ。
事故多いって感じがするかな。
無題 Name 名無し 12/08/02(木)08:56:16 IP:221.70.*(bbtec.net) No.230689 del 
ただ747は-300以降上部デッキが延長
されて横から見ると明らかにバランスが崩れて
カッコ悪くなったなぁ
無題 Name 名無し 12/08/02(木)09:03:39 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.230690 del 
新造時からのフレイターなら747-8でもコブが短いから
そちらは如何?
無題 Name 名無し 12/08/02(木)18:37:34 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp) No.230702 del 
    1343900254064.jpg-(194317 B) サムネ表示
194317 B
B747の流れっぽいので便乗して・・・
先日上京した際、羽田の日航ハンガーに日本国政府専用機がいるのを見つけたので
急遽第1ターミナルに出向いて屋上デッキから撮影
定期整備か何かで来てたのかな?

日航でのB747系運航終了により退役も取り沙汰されてる政府専用機ですが
四国在住の田舎者にとってはそう簡単にはお目にかかれないので
今回出会えたのは幸運かも・・・

広告:::リボルテックタケヤ SERIES No.003 阿修羅
画像ファイル名:1343746391189.jpg-(312823 B)サムネ表示
312823 BHENTAI光画部へようこそ Name 名無し 12/07/31(火)23:53:11 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230633 del 10日00:28頃消えます[返信]
光画部員の皆様へ
暑い中を重い機材を下げて撮影した疲れは癒えましたか?
冷たい物でも飲みながら、仕上げた写真を少しずつUPしてゆく画像墓場スレッドでございます。
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)06:25:55 IP:125.197.*(mesh.ad.jp) No.230641 del 
    1343769955849.jpg-(484535 B) サムネ表示
484535 B
スレ画のように綺麗に撮りたい・・・。

「人形は顔が命」なのに、おっぱいにピントが・・・。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)06:45:40 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230642 del 
    1343771140610.jpg-(321808 B) サムネ表示
321808 B
顔にピントが合ってても外したように見える塗りがあるのであまりこだわらないナリ!
無題 Name 名無し 12/08/01(水)06:48:01 IP:125.1.*(infoweb.ne.jp) No.230643 del 
    1343771281146.jpg-(183025 B) サムネ表示
183025 B
>「人形は顔が命」なのに、おっぱいにピントが・・・。
案ずるな。おまえは正しい。
”わたしも撮影に行きたかった…”
無題 Name 名無し 12/08/01(水)06:49:10 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230644 del 
    1343771350023.jpg-(330789 B) サムネ表示
330789 B
それが男だ、わかるな古代!
色エンピツみたいなので描らしいです
無題 Name 名無し 12/08/01(水)06:51:18 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230645 del 
    1343771478184.jpg-(400420 B) サムネ表示
400420 B
やまとブースより
無題 Name 名無し 12/08/01(水)07:42:36 IP:125.197.*(mesh.ad.jp) No.230647 del 
    1343774556150.jpg-(499750 B) サムネ表示
499750 B
作れないなら、綺麗に撮りたいですね。(遠い目)

>案ずるな。おまえは正しい。
>”わたしも撮影に行きたかった…”
>それが男だ、わかるな古代!

・・・津嘉山正種ボイスで再生されました。何故だ?
無題 Name 名無し 12/08/01(水)12:31:56 IP:221.70.*(bbtec.net) No.230654 del 
>それが男だ、わかるな古代!

微妙にセリフが違うので
パート1第一話の古代守へのセリフか
さらばでの古代に語りかけるセリフか
どっちかわからない
無題 Name 名無し 12/08/01(水)15:43:41 IP:121.105.*(dion.ne.jp) No.230656 del 
    1343803421875.jpg-(127042 B) サムネ表示
127042 B
アルターもこっち版のエイラ出すんだろうか…
無題 Name 名無し 12/08/02(木)06:00:15 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230687 del 
    1343854815902.jpg-(349499 B) サムネ表示
349499 B
>どっちかわからない
うろ覚えで申し訳ないです
明日の為に〜略〜それが男だ。(広川セリフ)古代分かってくれ。
でした。艦長!部員のレスが着いてきません!
無題 Name 名無し 12/08/02(木)06:26:06 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.230688 del 
    1343856366704.jpg-(272942 B) サムネ表示
272942 B
オッサン達のネタはよくわからないから
みんな引いちゃってるんですよ(キリッ

広告:::To LOVEる-とらぶる- ねんどろいど 金色の闇
画像ファイル名:1343140574536.jpg-(195718 B)サムネ表示
195718 B無題 Name 名無し 12/07/24(火)23:36:14 IP:119.104.*(dion.ne.jp) No.230315 del 03日00:11頃消えます[返信]
夏なので花火スレ…の前に1つ教えて欲しい
花火を撮りに行ったら何枚か光跡が途切れてるのがありました

これってカメラの問題?それとも撮り方の問題?
昔5Dで同じようなのがあったみたいだけど、それと同じ現象なのだろうか?

ちなみに機種はD800です
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:04:29 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230664 del 
    1343819069865.jpg-(487576 B) サムネ表示
487576 B
>花火はいつかチャレンジしてみたい題材だけど、場所やバルブ+遮光など難しそう。

そう難しく考えず、どんどん撮りに行ってください。

私の様に下手な鉄砲も・・・戦術で。

今年の桑名水郷花火大会
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:08:48 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230665 del 
    1343819328305.jpg-(508462 B) サムネ表示
508462 B
今年の桑名水郷花火大会

下の方は、大玉に釣られて防ぎきれず飛びました・・・。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:12:02 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230666 del 
    1343819522429.jpg-(493731 B) サムネ表示
493731 B
今年の桑名水郷花火大会

またしても釣られて・・・。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:15:07 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230667 del 
    1343819707292.jpg-(503079 B) サムネ表示
503079 B
今年の桑名水郷花火大会

ド迫力にビビりそうな、2尺玉入りスターマイン
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:18:15 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230668 del 
    1343819895455.jpg-(455770 B) サムネ表示
455770 B
>花火って三脚を立てるところから何かワクワクする三脚を立てる場所とか設定を考えて

結構イイ場所確保できたかな?

第66回名古屋みなと祭花火大会
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:19:03 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230669 del 
    1343819943186.jpg-(502484 B) サムネ表示
502484 B
第66回名古屋みなと祭花火大会

打ち上げ開始・・・??
無題 Name 名無し 12/08/01(水)20:20:24 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.230670 del 
    1343820024187.jpg-(471836 B) サムネ表示
471836 B
第66回名古屋みなと祭花火大会

あーーー!!煙が〜・・・。
無題 Name 名無し 12/08/01(水)21:15:35 IP:119.104.*(dion.ne.jp) No.230672 del 
ありすぎてワロタwww
こうなると笑うしかないよなw
無題 Name 名無し 12/08/01(水)22:55:50 IP:175.104.*(yournet.ne.jp) No.230678 del 
    1343829350050.jpg-(292863 B) サムネ表示
292863 B
>やっぱり加工大事でしょうか…。
打ち上がる一つ一つの花火の露出を完全に把握して撮れる人はいないから
ある程度の絞りや感度やシャッター開放時間の範囲で撮ることになる
RAW現像なら、そんな状況を撮影後の処理で調整できるから花火撮影は特に違いがでると思う
特にNo.230670の大会のフィナーレとか、適正なシャッタータイミングや露出が存在しないと言ってもおかしくない厳しい状況なんだけど
無題 Name 名無し 12/08/01(水)22:56:12 IP:175.104.*(yournet.ne.jp) No.230679 del 
    1343829372570.jpg-(288402 B) サムネ表示
288402 B
調整すると潰れていた花火の細部が見えてきたりする

広告:::リボルテックタケヤ SERIES No.003 阿修羅
画像ファイル名:1343447707961.jpg-(204334 B)サムネ表示
204334 B無題 Name 名無し 12/07/28(土)12:55:07 IP:124.241.*(mitene.or.jp) No.230480 del 06日13:30頃消えます[返信]
たまたま撮れた、おもしろ写真
画像はデジカメ携帯でシャッター押したままポケットに仕舞おうとしちゃって撮れた写真
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/28(土)15:23:27 IP:219.110.*(itscom.jp) No.230487 del 
みんなアーティスティックな写真だな
無題 Name 名無し 12/07/28(土)20:56:27 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.230496 del 
No.230484は「おもしろ写真」と言うより恐怖写真だよ
サムネだと平気だけど、フルサイズはスゲー怖い
無題 Name 名無し 12/07/28(土)22:16:18 IP:114.145.*(ocn.ne.jp) No.230497 del 
お気づきいただけだろうか‥
無題 Name 名無し 12/07/29(日)10:23:52 IP:118.18.*(plala.or.jp) No.230523 del 
    1343525032982.jpg-(197731 B) サムネ表示
197731 B
んじゃフィルムならではの
装填して巻き上げ→空撃ちしてたら写ってた
無題 Name 名無し 12/07/29(日)11:42:16 IP:60.56.*(eonet.ne.jp) No.230526 del 
>No.230484
80年代のパンクのPVぽくてかっこいい
無題 Name 名無し 12/07/29(日)16:44:21 IP:121.106.*(dion.ne.jp) No.230541 del 
>230523
有楽町駅前か
無題 Name 名無し 12/07/31(火)02:18:17 IP:111.87.*(dion.ne.jp) No.230598 del 
>No.230482
ケイブンシャ大百科シリーズの心霊物にありそうな感じ
無題 Name 名無し 12/07/31(火)13:45:42 IP:220.106.*(ocn.ne.jp) No.230608 del 
なんでどれも紫っぽくなっちゃうの?
無題 Name 名無し 12/07/31(火)13:51:53 IP:124.87.*(ocn.ne.jp) No.230609 del 
高温で変質しただけ
無題 Name 名無し 12/07/31(火)16:08:05 IP:121.115.*(plala.or.jp) No.230611 del 
80年代ならCDのジャケになってる

広告:::THE IDOLM@STER2 ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER2 ステージ01 BOX
画像ファイル名:1341208973117.jpg-(21331 B)サムネ表示
21331 B無題 Name 名無し 12/07/02(月)15:02:53 IP:180.45.*(ocn.ne.jp) No.229121 del 11日15:38頃消えます[返信]
どんなカメラバッグ使ってる?
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 12/07/18(水)19:54:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.229849 del 
標準レンズつけたまましまえるインナーバッグか包むようなものが欲しいんだけどオススメない?
普段使いのカバンに入れたいんだけど、そのままは入れられないだろ
別に小さめのカバン持った方がいいかな
無題 Name 名無し 12/07/18(水)23:45:19 IP:124.45.*(wakwak.ne.jp) No.229881 del 
    1342622719039.jpg-(147032 B) サムネ表示
147032 B
こういうカメラ以外も入るバックパックが欲しいな
無題 Name 名無し 12/07/18(水)23:58:18 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.229883 del 
>標準レンズつけたまましまえるインナーバッグか包むようなものが欲しいんだけどオススメない?
ベルクロ付いたフラップ状の蓋付きのフカフカした袋状のレンズポーチなんか昔使ってたな
レンズ付けたまま使うウェストポーチにもなるカメラケースも使ってるけど
最近だと百均のクッションポーチみたいなのでもええんでないすか?
実際にGF2とレンズ一本入れて使ってますが特に問題無し
結局レンズはボディーとガコガコ当たらないように
更にポーチに入れてるんだけどね
無題 Name 名無し 12/07/19(木)00:07:19 IP:114.177.*(ocn.ne.jp) No.229886 del 
>標準レンズつけたまましまえるインナーバッグか包むようなものが欲しいんだけどオススメない?

カメラ座布団かカメララップ。
バッグからの出し入れを頻繁にしない使い方ならお勧め。
要は撮影ポイントまで行ってバッグから取り出して撮影〜的な。
機動的な使い方をしたいならカメラバッグを使うほうがいいよね
無題 Name 名無し 12/07/22(日)18:07:57 IP:125.202.*(plala.or.jp) No.230154 del 
    1342948077928.jpg-(85773 B) サムネ表示
85773 B
ちょっとスレチだが、
標準のストラップがださいので試しにエアガン用のスリングをD800に使ってみたら予想外に良い。
元々重量物を肩掛けする目的で作られた物だしな。
まぁ新しく買うならカメラ用の方が見てくれは良いだろうけど。
無題 Name 名無し 12/07/24(火)18:48:24 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.230300 del 
どんなふーに使ってんの?
無題 Name 名無し 12/07/26(木)19:11:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.230382 del 
カメララップ買いました。ケンコー包むのMサイズ
気軽に持ち出せるようになって嬉しい
替えのレンズ用にポーチも探してるけれど、こちらはまだいいのが見つからず
無題 Name 名無し 12/07/30(月)19:38:03 IP:106.190.*(uqwimax.jp) No.230571 del 
ノートPCと一緒に持ち歩くのでtimbuk2のメッセンジャーに
カメラインナー入れてる
無題 Name 名無し 12/07/31(火)09:04:44 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.230606 del 
普段はタムラックのワンショルダー型
軽くしたい時は、米軍のガンベルトとY型サスペンダーを組んで
それに三角型のカメラバッグとレンズポーチを吊るして使ってる
ベルトだけだとずり下がったりしてウザイけど
肩に重さが行くから結構快適だったりするよ
無題 Name 名無し 12/07/31(火)15:28:58 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp) No.230610 del 
    1343716138309.jpg-(61057 B) サムネ表示
61057 B
ホムセンで買ったアルミケースにつける金具が売ってないな。
元々はリベット止めしてる金具だけあって交換する事を
前提で用意してないってわけか。
ショルダーできないんだよ

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A ねんどろいど 原村和 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B008OVBWDQ?tag=futabachannel-22
グッドスマイルカンパニー
形式:おもちゃ&ホビー
参考価格:¥ 3,800
価格:¥ 3,035
発売予定日:2012年12月31日(発売まであと151日)

- GazouBBS + futaba-