- 文字
【銘柄診断】サイバーエージェントは個人投資家の買いが流入し目先底入れの感触も
サイバーエージェント <4751> (東マ)が下げ止まりから、反転相場模索の動きに変わりつつあるニュアンス。
7月26日に発表された今2012年9月期の第3四半期累計決算をきっかけに処分売りが加速していたが、それを吸収するかのように新たな個人投資家の買いが積極的に流入している。
四半期ベースの動きで捉えると、営業利益は今9月期第2四半期の61億円から第3四半期は34億9300万円にダウン、第4四半期は25億円へさらに減速感が強まる見通しで、来2013年9月期についての懸念も強まっている。
アナリスト筋のレーティング引き下げの動きも出ている。ただ、その一方で主力事業である「アメーバピグ」については盛り返し傾向が強まっており、ガチャピン問題で株価は売られ過ぎとして、強気のレーティングを据え置く証券会社もある。アナリスト筋の評価が分かれる中、個人投資家は買い場との認識を示していることになる。ひとまず底打ちの感触だ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【銘柄診断】三菱重工業は進む収益体質強化を評価、先高ムードが醸成される局面に(2012/08/02)
・【銘柄診断】東急不動産はローン金利引き下げが追い風、収益改善が進み評価も前進(2012/08/02)
・急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
・プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)
スポンサードリンク
「銘柄診断」の関連記事
- 【銘柄診断】ホンダは足元の売り一巡を待って、出直り相場への糸口を探る展開へ08/02 13:57
- 【銘柄診断】大塚ホールディングスは8月9日の決算発表契機に潮の流れが変わる公算も08/02 13:56
- 【銘柄診断】日東紡は好業績発表をきっかけに往年の仕手性クローズアップも08/02 13:56
- 【銘柄診断】アンリツはスマフォの売上げ増で良好な環境が続く、今期は増額の可能性も08/02 13:09
- 【銘柄診断】パナソニックは前3月期をボトムに業績は回復期入りとの認識が強まる08/02 13:08
- 【銘柄診断】の記事をもっと読む
「銘柄診断」の写真ニュース
マーケットの最新ニュース
- 【注目のリリース】ソニーは来年度でテレビ事業の黒字化をめざす08/02 17:10
- ワークマン:第1四半期業績は増収増益08/02 17:08
- 【アナリストの眼】復興需要本格化の東洋建設、今期大幅増益で株価見直しも08/02 17:04
- 【銘柄フラッシュ】イビデンは8.4%高、有沢製作所は7.5%高08/02 16:22
- 【銘柄フラッシュ】インプレスは13.0%高、東京電力は10.2%高08/02 16:21
- マーケットのニュースをもっと見る