いじめをしたことされたことありますか? 3000人アンケート

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2012.07.24 12:00:24 記者 : srbn カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ :

64384

近頃、いじめについての議論が再燃している。もちろん大津市のいじめ自殺事件は現在進行形で真相究明すべき問題だが、それ以外にも大小問わず“いじめ”というものは数多く存在する。2012年2月発表の政府統計によると、平成22年度のいじめ認知件数は小中高校を合わせて7万7630件で、いじめ認知率が一番多いのは中学校が1000人あたり9.3件であった。そこで今回は“いじめ”についてどのように関わってきたのかについて、3000人のネットユーザーを対象にアンケートを行った。

<いじめをしたこと、されたことありますか?>
1.いじめをされたことがある(29.9%)
2.いじめをしたことがある(9.5%)
3.いじめをしたことも、されたこともある(35.8%)
4.いじめをしたことも、されたこともない(24.7%)

1.と3.を合わせると、いじめをされたことがあるユーザーが延べ1973人(65.7%)もいることがわかった。一方で、まったくいじめに関わったことのないユーザーは24.7%と全ユーザーの4分の1程度と少数であり、多くのネットユーザーがいじめに関わりながら生きてきたようだ。そんなネットユーザーからの意見を紹介しようと思う。

・いじめはされたことありますし、正直したこともあります。が、今の報道されてるいじめはもうすでにいじめではないと思います。完全な犯罪です
・大津みたいのは論外としても、子どもの世界のいじめとは人間関係や社会生活を学ぶための必要悪や通過儀礼のようなものなのだろうか?
・大津のような酷いことはなかったが嫌がらせを受けたことは多数ある。

このように、大津のいじめ自殺と絡めて自身のいじめに関する体験談をコメントしている人が多く見られた。それだけではなく、自身の受けたいじめ体験やいじめをしてしまった体験を告白するコメントもあった。代表例をひとつ取り上げて紹介させていただく。

オヤジの仕事上転校が多く姉、兄、俺3人は毎日イジメられてた。 俺は小1の時入学式から「転校生」って言われ、段々エスカレートして3人がかりで服を脱がされたり、ストーブで暖をとってたら後ろからいきなり飛び蹴りをされた。 背中に鉛筆を刺された事もある。 みかねた女子生徒が担任に報告したら、休憩時間に担任に呼ばれイジメについて聞かれたが、担任曰く「イジメられるのは引っ越してきたあなたが悪いから我慢しなさい」。 頭の中が真っ白になって次の日から登校拒否をしたが母親から問い詰められ、事情を説明したら何も言わずに走って学校に行き担任に怒ったみたいで、翌日からもっと酷くイジメられたな。姉も同じようなイジメを受け、中1の時に自殺した。兄はイジメからドモリが出た。兄はイジメの腹いせに俺に八つ当たりをし、些細なことで腹を蹴られたり、小3で一晩不眠で正座をさせられた。この時は自分は必要のない人間だと思い毎日死ぬ事を考えたわ。世の中からイジメが無くなる事を心から祈る。

なんとも心の痛い話である。「先生が頼りにならない」というコメントが散見されていたのだが、実際にそのようなことが起こっているのを筆者は身の回りで体験したことはなかったので、いじめを受けていると感じている最中に先生に見放されたことを考えるとゾッとする。

また、いじめを克服した人の意見としてはこのようなものがあった。

・「負けてもいいから 本気で相手に掛かって行けば」いじめられなくなると体で知った。
・いじめられそうになったけど、そいつの要求を全て強く拒否したらそれ以上発展しなかった。
・からかわれたらキレる 、しつこければ殴る 、これで虐められなかったよ
・いじめられてた事はある。 けど、周りから面白い奴と思われるようになってからいじめられなくなった。

「いじめ」そのものについてのコメントもあったので紹介させていただく。

・いじめのボーダーラインは案外難しい。
・いじめって言葉は色んなものを覆い隠してしまうから使わない方がいいと思うんだよなぁ
・いじめって言葉を使っているがほとんどが暴力行為だからな
・いじめってする側が複数の場合が多いのにいじめられた人の方が多いのは何故?
・複数でいじめる分自覚を持ちにくいのだと思う
・複数のグループが次々と標的を変えていじめるからじゃないかな

アンケートは以上のような結果となった。筆者はいじめを受けた経験はないが、一歩踏み外すといじめられていた可能性はあった。それよりも傍観者としていじめか、からかっているのかの曖昧な境界線上の行動を眺めていることが多かったように思う。標的にされるのを覚悟して止めに入るか、ただ見守るかの選択は子どもには非常に酷なものだろう。こういうときにこそ良識ある大人の介入による支援が重要なのではないか、と筆者は思った。

あなたはこの結果を見てどのように思っただろうか?

協力:コッソリアンケート
http://find.2ch.net/enq/result.php/64384

みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する


ガジェット通信の記事中に誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。

記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

記者: srbn  ≫他の投稿を読む

ねとらじDJでありニコニコ動画β時代からの古参。 TwitterID:@srbn http://com.nicovideo.jp/community/co621

TwitterID: srbn

おすすめワードPR

注目ワード

仕事・資格関連

金融関連

新着記事一覧

今回は疑似科学ニュースのメカAGさんの記事からご寄稿いただきました。 電力会社陰謀論 「大飯再稼働も供給量増えず 関電は火力発電止めて調整してた」2012年07月21日『NEWSポストセブン』 http://www.news-postseven...

毎日の仕事を快適にするPCメガネ。パソコンを長時間使う人には大助かりの便利アイテムです。もう使っているよ! という人も、購入を検討している人も多いのでは? メガネショップ「Zoff(ゾフ)」は、20代~30代のビジネスパーソン(男女計438名)を対象に、「目の...

南の島の助産院を舞台に、出産をめぐる女性たちの葛藤や成長を描くNHK総合のドラマ「つるかめ助産院~南の島から~」(8月28日スタート、火曜午後10:00)の試写会が行われ、ヒロインのまりあを演じる仲里依紗らが出席した。妊婦役を経験し、「こんなに大変な思...

8月2日に『ドラゴンクエストX目覚めし五つの種族オンライン』がスクウェア・エニックスより発売されて話題になっている。そんな中、一部の『ニコニコ生放送』のユーザーの間では、発売と同時に多くのゲーム実況生放送が行われていたのだ。 このように『ちくわランキン...

ロンドン五輪が開幕。サッカーで男女共に良いスタートを切れたかと思えば、柔道や体操では予想外の敗退や失敗が見られた。しかし誰もが気になるのはメダルの獲得だろう。 まず柔道男子60キロ級の平岡拓晃選手が銀メダルを獲得し、日本人メダル第一号に...

7月29日(日)幕張メッセにて、造形メーカー海洋堂が主催する、世界最大のガレージキットのイベント「ワンダーフェスティバル 2012 Summer」(以下、ワンフェス)が開催。暑い日差しが照りつける中、多くの来場者が訪れました。 「ワンフェス」は、海洋堂、メディ...

ガジェット女子
›東京撮影会モデル募集中
旬なワードPR
フロンティアPR

アーカイブ

リアルプラスPR
美容と健康PR
悩み相談PR
気になるワードPR
エレクトロニクスと家電PR
エンターテインメントPR
ガジェ通-MEGWIN TV(仮)
地獄のミサワの女に惚れさす名言集
■ガジェット通信とは
ガジェ通はガチから面白ネタまで幅広く取り扱う「息抜きや暇つぶしのための、ゆる記事ニュースサイト」です。読者には一定以上のネットリテラシーや情報選択能力を持った賢明な層を想定してネタの選別をおこない編集しています。
しかし表現に関しては、移動中やちょっとしたスキマ時間などにくつろいで情報に「ゆるく」「やわらかく」接していただけるよう、ジョーク等を交えながら肩の力を抜いて楽しめる「やわらかな表現」を目指しています。
他にはないユニークなスタイルが多くの方に受け入れられ広く認知が拡がりつつあります。