老化のしかたや、老化へと向かう速度は、人によって様々です。50代で早くも癌になったり、60代で痴呆となる方もいれば、80歳を過ぎても痴呆や介護状態になく、健康に暮らしている人々がいます。その違いは一体どこから来るのでしょう?
100歳を超えても健康な方を調べると、血管、筋肉、骨、神経など身体の各部分がバランス良く老化している事が判りました。
実際、身体の一部である骨の老化が顕著に現れた方が骨折を機に寝たきりになるケースは多く知られています。
そういったケースに陥らない為に、老化の兆候や老化へと向かう危険因子をいち早く見つけるための検査の事を、「アンチエイジングドック」といいます。
採血 |
末梢血 |
1,800円 |
脂質(中性脂肪・コレステロール) |
2,000円 |
肝機能3種 |
1,700円 |
腎機能 |
1,700円 |
感染症(ワ氏含む) |
5,000円 |
リウマチ因子 |
1,500円 |
糖尿病検査 |
2,000円 |
甲状腺機能検査(簡易) |
5,000円 |
甲状腺機能検査(精密) |
12,000円 |
心電図 |
安静時12誘導 |
1,700円 |
24時間ホルター心電図 |
17,000円 |
X線検査 |
胸部レントゲン |
2,000円 |
超音波検査 |
頸動脈(血管年齢測定) |
6,000円 |
甲状腺 |
4,200円 |
乳腺 |
4,200円 |
心臓(水曜日以外) |
8,400円 |
腹部(肝・胆・膵・腎・脾) |
6,000円 |
子宮・卵巣(女性のみ) |
4,200円 |
前立腺(男性のみ) |
7,000円 |
内視鏡検査 |
胃内視鏡(生検あり) |
26,000円 |
(生検なし) |
15,000円 |
鎮静加算
検査が楽に出来る注射をします |
7,600円 |
腫瘍マーカー |
腫瘍マーカーセット
CEA・AFP・CA19-9・TPA・フェリチン・SCC抗原 |
10,500円 |
消化器がん(CEA・CA19-9・TPA) |
6,300円 |
肝臓がん(CEA・AFP・TPA) |
6,300円 |
前立腺がん(PSA) |
3,200円 |
卵巣がん(CA15-3) |
3,700円 |
肺がん(シフラ) |
4,200円 |
|
当クリニックでは、西洋医学を中心とした急性期や慢性期の病気に対する検査・治療や東洋医学を中心とした治療(漢方・鍼灸)を行っております。 診断に必要な検査機器も充実しており、心電計、超音波(エコー) 、エックス線撮影装置、血圧脈波装置(血管年齢検査)、内視鏡(胃カメラ)、整形外科領域での骨密度測定装置(DEXA法) などを用いて検査を行うことが可能です。