『【検証】音像を視るタイプと音を聴くタイプ』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『【検証】音像を視るタイプと音を聴くタイプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン・イヤホン

スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

音楽を楽しく聴く為の趣味にオーディオシステムがありますが、その聴き方、場所、スタイルには様々なモノがあります。このHP&EPカテゴリを覗かれている方なら、ポータブルなスタイルで楽しまれている方が多いのではないでしょうか。

さて、そのスタイルは様々なれど、常々感じているコトに表題にもあるザックリ別けて二者のタイプの存在です。音楽を聴きながら、音像を視ているタイプと音を聴いているタイプ。この両者を感じるに場所は問いませんし、スタイルも問いませんが、その間に大きな落差があるコトを感じている方はどれほどいらっしゃるでしょうか。

ココを見ていて良く思いますが、音像を視ているタイプには口うるさい方が多く、音を聴いているタイプには感覚的な方が多いように思います。厳しく言及すれば、前者は客観的な判断を要し、後者は主観的な判断だけで事足りるのではないかと。なぜなら、音像を視るには音を聴いているだけではそれを視るコトは出来ず、脳内で結ばれた像を観察する必要があるからです。

上述したコトは個人的な考えですが、その辺りの解釈を皆様はどの様に考えておられるのだろうかという思いがあり、この様なスレを立ててみました。

また、立体的な粒立ちを施した、纏まりの良い綺麗な音像を求めるにはどうすれば良いかといった様な具体的な機器・方法論についても言及できると良いな〜と考えております。

オリンピックの時節柄に何ですが、この様な話にご興味のある方、まったり進行で行きますがこぞってご参加頂けると幸いです。

2012/08/01 18:55 [14883980]

ナイスクチコミ!2


air89765さん
金メダル クチコミ投稿数:4417件

だいたい

>その聴き方、場所、スタイルには様々なモノがあります。

ということなんだから、人間がそんなに単純に2パターンのみにキッチリと何もかも都合よく当てはまる訳ないでしょ。
人間ですから曖昧な部分…両者の中間とか、細切れで両方の要素を持つ人、またある一人の人がTPO次第でいつもと違う聞き方をすることがありどちらにも傾く。

音像は大事な時もあれば、それほど大事ではないこともある。
音像を軽視はしないし、かといってそれだけが全てではない。

そんな変な枠に当て嵌めるとまた混乱を招きますよ。
無理に二つまとめようって発想が、結局、無理で、それをやると必ず、後から例外が出て来て、その理論は破綻する。
某御仁の二つの音空間理論が、例外の出現で破綻したのと同じように。

ファジィ・曖昧・中間があることは人の長所ですか?短所ですか?

音像も大事だし雰囲気も大事ですよ。
音像が崩れた音は、静かな自宅で広い空間を展開する時には、めっちゃ気になる。
やかましい電車内では音像は見ない。周りがやかましくても楽しく聴ける雰囲気の方をこの場合は重視します。

どちらか片方なんて、選べないですよ。

2012/08/01 19:31 [14884092]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件

音楽が好きで、オーディオが趣味なら、どっちもですよね。

例えば、新しいCD買ってきたら、音視るより音楽聴くのが優先だし。

新しいオーディオ機器買ってきたり、システムをどこか弄ったら音を視るし

疲れた時は、音楽に酔いしれたいし、システムに思うところあれば、音を視たいし。

両方ですよね。

2012/08/01 19:53 [14884172]

ナイスクチコミ!4


pocktsさん
クチコミ投稿数:19件

>音像を視るタイプと音を聴くタイプ
これでは卵が先か鶏が先かの議論でしょ
環境をあげれば必然と音像が気になるのでは?

>どちらか片方なんて、選べないですよ。
まぁスレ主さんがまったりと進めたいって希望だから、そう目くじら立てなくても・・・

環境が上がると、聞こえなかった音が聞こえたり、
目をつむって演奏を聞いても、それぞれの楽器がどの方向にあるかということが分かったり、
好きな音楽をもっともっと良い音で感動する方法を皆さんで建設的に話し合うことは大切ですな。

2012/08/01 19:55 [14884187]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

こんばんは。

まず、老婆心ながら。
WINNIMさんは多分そんな気はないと思いますが、視るタイプと聴くタイプを「落差」という表現で隔てると、誤解を生むかも知れないです・・・

私自身が好んで聴く曲は、ファンである指揮者の演奏が殆どですが、亡くなられた指揮者が多いので、過去の映像や、撮り溜めたビデオを視ることは出来ても、実際に聴く事が叶いません。

特に、音像と表現された立体的な広がりは、本物を知らないので良し悪しが判断できません。
あくまでも正確な再現を目標とした場合ですが・・・(私がピュア志向でない理由でもあります)

目を閉じ、脳内補正を目いっぱい働かせて、目の前に広がるオーケストラを楽しむのは「視る」に当りますか?

2012/08/01 20:05 [14884225]

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

>脳内補正を目いっぱい働かせて

此れが間違いの元。
逆,逆だから。
そんなに補正を掛ける必要がなくなって来る。
視る音空間が整って来るのですから,各々の像イメージを視るのも容易になるのだがね。

2012/08/01 21:03 [14884447]

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

表題の後者から前者へ,聴くスタイルがシフトしたリスナさんは多くなったのじゃないかな。

用意出来るヘッドホン&イヤホンの鳴らす環境とヘッドホン&イヤホンのレベルアップと,低レート圧縮音源から解放されての質のアップに後押しされて,昔と比べて視る音は明確に,確りと視れる様になったのでね。

2012/08/01 21:23 [14884532]

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

皆様コメント有り難うございますm(_ _)m

airさんとほにょさんは二者の聴き方をご存知の様ですから、ケースバイケースといったご意見は尤もですね。私もそう考えています。私がザックリ二者のタイプに別けたのは、音像を視るコトを知らない人が居ると思えるからなんですよね。

LR2つのスピーカーから出てくる音を紡いで出来る音像を視るには、雑な出方ではまともな音像を紡いでくれませんし、それなりの機器が必要だったりします。iPodに付属イヤホンではまともな音像は紡げませんよね。まともな音像が紡げないシステムばかり聴いている方には私の言っているコトは分からないと思いますし、むしろそういう聴き方があるコトを知ってもらう良い機会だと思います。おそらくオーディオでも初歩レベルの話だと思いますが。。。

とは言え、私も偉そうなコトを言うつもりは全くありません。
綺麗な音像を聴いて視る、それは音を聴く楽しみ方の一つでしかありません。もしかすると、もっと楽しい聴き方があるかもしれませんし、それを模索していくのも本スレの目的です。某Dさんの低い近い空間を視るのも一つの楽しみ方だと思います。


pocketsさん

はじめまして。本スレの主旨をご理解頂き有り難いです。
皆様の持論をお伺いできればと思い、スレ立て致しました。
建設的な議論となるコトを望んでいます。


エラストマさん
>「落差」という表現で隔てると、誤解を生むかも知れないです・・・

ご心配お掛けして申し訳ないんですが、私はあえてその言葉を使いました。
そこには落差があると思います。
レベルアップしないと音像を視るコトはできないとも考えています。
また、その音像にもレベルがあると考え、冒頭にも述べた、立体的で粒立ち感を備えた散らず纏まりの良い音像を紡げるシステムほどレベルが高く、レベル付けが出来るからこそ価格等にも反映されるのだと考えています。

>目を閉じ、脳内補正を目いっぱい働かせて、目の前に広がるオーケストラを楽しむのは「視る」に当りますか?

少なくとも私の感覚では、それは「視る」では無く「聴いている」状態だと思います。また、脳内補正はそれほど必要とはしません。エラストマさんの仰る内容だと、私には妄想の領域に入ってしまいます。。。
「視る」には、例えば好きな楽器、ボーカル、それ一つの音像に注目して観察しないと、どういう状態で鳴っているのかが分かりません。オーケーストラを全体として捉えてしまっては、「聴く」コトしかできないと思います。オケの中のヴァイオリン一つ取りだして「視る」コトが出来れば視ているのだと思います。


とにかく、他人の意見にいちゃもん付けないというルールの下、皆様持論全開で書き込んで頂ければ楽しくなるのではないかと(笑

2012/08/01 21:26 [14884550]

ナイスクチコミ!3


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:17件

>音像を視るタイプと音を聴くタイプ
ここでいう『タイプ』の趣旨が分かりにくいんですが、
『タイプ→人物』だとオーディオの考え方・捉え方、いわゆる『オーディオ概論』
『タイプ→設備』だとオーディオ設備のレビュー、つまり『オーディオ体験談』になるけど。

とりあえず、製品レビューはよくあるので、概論っぽくいくとこんな感じ。

>ポータブルなスタイルで楽しまれている方が多いのでは・・・
なるべくポータブル前提という意味なのかな。

ポータブルでも楽しんでいますが、

 「ポータブル+音像を視る」の場合だと、「静かな場所」で自分自身も静かにリラックスし動かないでいられる環境を必要とします。日常的に行うとした場合、場面的には昼休みに静かな場所に行きリラックスして目を閉じてその音楽のステージに思いを馳せて浸るのを連想します。逆説的には静かな場所で目をつむり音楽を聴いていると自然と音像ステージが広がっていきます。
 なるべく周囲の環境音が聞こえて欲しくないので、遮音性の高いカナル形や密閉型HPが望ましいでしょう。開放型HPも音像再現性の高いものはよくありますが、周囲の環境が静かという条件を必要とします。
 自分自身が動いている時には、周囲の中で自分の位置を確認しておく必要性から、聞こえてきた音に『音像』を感じても脳内キャンセルをかける様にします。

 「ポータブル+音を聴く」の場合だと、自分自身が動いている場合は基本的にこちらになると思います。比較的静かな動きの場合は特に問題はないが、激しい歩き方やジョギング等をする時は、カナル形とかでは自分自身の拍動音・呼吸音が耳穴内で反響して五月蠅いので、開放型HPや耳かけタイプを用いた方が音楽のリズムに乗れて楽しく、かつ周囲の音が変にこもったりしないで聞こえてくるので適切な音量で聞いている限り安全。
 HP・EPである事にこだわらないのであれば、場所お選びますがモノラルスピーカーをなるべく自分自身の近くに設置し比較的大音量で聞くのも楽しいでしょう。下手にステレオスピーカで聞くと中途半端な焦点の定まらない音像が出来やすく聴き疲れし易い音になります。

てな感じですかね??ちょとビミョー

2012/08/01 21:41 [14884624]

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

>そこには落差があると思います。

落差が在るから,五月蝿く言うのですょ。
例えば,左右中央からの気持ち外れた感覚って,かなりの差が出ますょ。
レベルアップした音は,左右中央からの気持ち外れた感覚は非常に小さく,像イメージを視ながらのスタイルも非常に聴き易い。

>レベルアップしないと音像を視るコトはできないとも考えてい ます。 また、その音像にもレベルがあると考え、冒頭にも述べた、立 体的で粒立ち感を備えた散らず纏まりの良い音像を紡げるシス テムほどレベルが高く、レベル付けが出来るからこそ価格等にも反映されるのだと考えています。

例えば,最近の樋口さん一枚程度から諭吉さん一枚程度の鳴るモノは,雑味を抑えた傾向へ来て,視る音,空間的な音の表現力は上がって来てます。
しかし,雑味を抑えた効果の大人しい傾向となり,音色の鮮度部分が弱くなってしまってます。
此の辺りの鮮度アップは,更に価格的な差を持たせた引用の反映される部分でしょう。

2012/08/01 21:51 [14884687]

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

Yasu-oさんの目を閉じる,静かな場所等は,歩きながらのポータブル装置を利用しての,他に意識が取られてしまった時の視る音が曖昧になってしまうレベルの出方で在り,他に意識が取られてしまっても不明瞭な視るじゃなく,極力安定してブレ難い視れるレベル迄の底上げが,更に次元の高い視る音となります。

で,他に意識が向いてしまっても安定して視れる音に仕上げるのが,主さんの言う前者の音。

2012/08/01 22:11 [14884795]

ナイスクチコミ!2


air89765さん
金メダル クチコミ投稿数:4417件

で、二元論的にしか論じられず、挙げ句の果てに優劣を付け出して、自慢を始めて悦に浸ったり、
他人の音や嗜好を卑下したり、良い音を俺様思考で決め付けるような傾向さえ無くなれば、有意義なスレだと思うんですがね。

2012/08/01 22:18 [14884837]

ナイスクチコミ!3


スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

Yasu-oさん
>ここでいう『タイプ』の趣旨が分かりにくいんですが、
>『タイプ→人物』だとオーディオの考え方・捉え方、いわゆる『オーディオ概論』
>『タイプ→設備』だとオーディオ設備のレビュー、つまり『オーディオ体験談』になるけど。

仰る通り、ワザと『タイプ』とあいまいにしておきました。
人と機器、両方ありますよね。冒頭後段で述べた具体的な機器・方法論に転じていけれると良いな〜という思惑を含んでいます。

>>ポータブルなスタイルで楽しまれている方が多いのでは・・・
>なるべくポータブル前提という意味なのかな。

コレも仰る通り、手前勝手ですがポータブル前提で進行できればと思っています。私の思惑を組んで頂き感謝致しますm(_ _)m

「ポータブル+音像を視る」と「ポータブル+音を聴く」、興味深く拝見させて頂きました。私も大体同じ様なシチュエーションを描いています。周囲の環境は静かなほうが、音像を視るコトに浸るのは容易いですし、自分が動いていると“聴いて楽しむ”に移行している感覚も良く分かります。足でリズムを取っているくらいなら音像も視れますが、踊っている時に音像を視るなんてコトはしませんしね。

2012/08/01 22:25 [14884882]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2611件 縁側-雑多な雑談板の掲示板

私はポータブルで“音楽”を聴いてます。

音像のクッキリしない物はメリハリに欠けるし、音色の表現が下手な物は問題外。
メリハリ、キレ、締まり、音色・・・etc
それらのバランスが好みの方向でバランスしている物が、その人にとって“音楽”を楽しく聴けるヘッドホン・イヤホンだと考えます。

楽しく音楽を聴くのにパターン分けや上から目線はいらないと思うな〜

2012/08/01 22:34 [14884928]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件

WINNIMさん

まぁ、視るという感覚は確かに無いんですが、オーケストラのソロパートならいざ知らず、全体の一部に注力するという聴き方は、ハーモニーを楽しむ演奏には無いと思います。
ソロにしても、あくまでも全体の一部であり、配置の正確さが訴える臨場感が、曲(盤)の良し悪しに影響を与える事はあると思います。

ここで言う視るとは、配置が分かるほどの解像度を指していないと思っていましたが、コメントから察すると本当に視覚効果の意味合いを指してそうですね。

であるならば上述した通り、私の好む本来の姿は現認不可なので、想像の域を出られません。

2012/08/01 22:57 [14885042]

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

>音像も大事だし雰囲気も大事ですよ。 音像が崩れた音は、静かな自宅で広い空間を展開する時には、 めっちゃ気になる。
やかましい電車内では音像は見ない。周りがやかましくても楽 しく聴ける雰囲気の方をこの場合は重視します。

>どちらか片方なんて、選べないですよ。

引用は,貴方自信の好みで在り,ホームにて気になる引用部分をポータブルで求めるのは,表題の前者はポータブルでも出せるし,出せるなら出させて聴こうからの試みですから。
聴くのスタイルは違うが,同じ音楽を同じ鑑賞時間にて過ごそうとのプラス思考からの試み。

2012/08/01 22:57 [14885046]

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

ひろまさん
>私はポータブルで“音楽”を聴いてます。

皆さんそうだと思いますので、とりあえずそれ系の話は置いておきましょう。
趣味なので楽しければオッケーは基本だと思いますが、自分の知らない楽しみ方を模索できる話が伺いたいんですよね〜。難しい話だとは思いますが、他人の楽しみ方を伺うのも楽しいモンじゃないですか?

例えば、新製品って、何かしら進化していたり、思ったほどでもなかったり、一進一退している状況でもやはり少しは前進している傾向にあるのではないですかね?その前進している部分が話題に出てくれば、それだけでも興味深く伺えるモノではないでしょうか。

2012/08/01 23:16 [14885146]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2611件 縁側-雑多な雑談板の掲示板

WINさん

私はヘッドホン・イヤホンで音像が視えるなんてこと自体が思い込みでしかないと考えてるんですよ。
特に前方定位についてはココ1年くらい何度も話題に上がり、そのたびに色々な音源を聴いてみたり前方定位するというヘッドホンコンバータを試したりもしましたが、結局明確な前方定位を実感できる物も前方定位するという理屈もありませんでした。
現時点での結論は“思い込み”です。

どなたかが書かれたオーケストラのコンマスの位置が判るという話も勘違いでしたね。
なんと実際の配置と左右逆を答えてしまうという体たらくでした。
まぁステレオ音源で左右間違えるなんてのは問題外でしょうが。

そういう“思い込み”で音像が視えている方が見えてない方を下に見るというのはある意味納得できる部分です。

“思い込み”が激しいが故に自分たちが優れていると“思い込んでいる”と考えられるからです。


ここまで書いておいてアレですが、私は思い込みでも自分で楽しんでいる分には全く問題無いと考えています。
他人を見下すような態度に嫌悪感を覚えるだけで。

道楽の話なんですから、自分が楽しむために他人を不快にさせるような書き方はいかがな物か。
ちょっと考えてみては頂けませんか?

2012/08/02 00:02 [14885381]

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18492件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

第一バイオリンの配置が左,第二バイオリンの配置が右を取るのはバロック時代の古楽モノ。
左配置と右配置での左右からの駆け引きを出すのがバロックの配置だょ。


で,バロック時代の配置を知らないのか。
其れとコンサートマスターの立ち位置もね。

2012/08/02 00:21 [14885450]

ナイスクチコミ!1


スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

エラストマさん
>全体の一部に注力するという聴き方は、ハーモニーを楽しむ演奏には無いと思います。
>コメントから察すると本当に視覚効果の意味合いを指してそうですね。

いやいやエラストマさん、気分を害されずに聞いて頂けると有り難いのですが、解像度には直結する話ですが、決して視覚効果とか幻影とか、そういう話をしているワケではありません。

例えば、楽器を演る人なら分かると思いますが、自分のパートなら気になってそこばかり聴くだろうし、微妙な変化も感じ取り易いはずです。実際生音を聞いたコトがあれば尚更だと思いますが、そういう人が、その楽器一つ抽出して聴くコトができるシステムとできないシステムがあるとすればどちらを選ぶと思いますか?考えなくとも出来るほうを選びますし、そういう聴き方を好んでするコトでしょう。ならば、更に分離した音像、聴き易さ、視易さを求めて行くというコトは頷けませんでしょうか。もちろん、エラストマさんが仰るハーモニーを全体像として捉え、音色を楽しむのが当然だろうというのも理解しているつもりです。

2012/08/02 00:44 [14885520]

ナイスクチコミ!2


スレ主 WINNIMさん
クチコミ投稿数:887件 縁側-雑談の掲示板

ひろまさん
>結局明確な前方定位を実感できる物も前方定位するという理屈もありませんでした。

ひろまさんの求める前方定位って、どれほどのモノを求められているのでしょうか?
私もHP&EPで、SPの様な明確な前方定位を感じるコトができるとは考えておりません。完璧な前方定位は頭外で音を鳴らさないとまず無理でしょう。頭内で感じる前方定位は、あくまで脳内前方で聞こえるか後方で聞こえるかの違いだけではないでしょうか。

>そういう“思い込み”で音像が視えている方が見えてない方を下に見るというのはある意味納得できる部分です。
>“思い込み”が激しいが故に自分たちが優れていると“思い込んでいる”と考えられるからです。

思い込みが激しい人扱いはヒドいな〜(笑
まぁ、先入観は時として人の判断を狂わせますね。

ただ、別に私は音像が視えない人を見下しているワケではありませんし、音像を視る視ないは思い込みレベルの話ではありません。音像なんてとっくの昔から世界的に認知されている言葉ですからね。知らないなら知れば良いのにと思っているだけです。思い込みだなんて、今更そんなコト声を大にして言うコトでも無いと思いますが。そこを突っ込まれるとはちょっと残念だな。。。

>道楽の話なんですから、自分が楽しむために他人を不快にさせるような書き方はいかがな物か。

私の配慮も足りなかったかもしれませんが、ひろまさんの場合、被害妄想が入っているんじゃないですかね?
音楽を楽しく聴くのは尤もですが、ご尤もで終わってしまう話です。ココでは音の質を楽しんでいく話が出来れば良いな〜と思っております。

「私の考える質の高い音とは」みたいな感じで引き続きご意見お待ちしておりますm(_ _)m
あまり持論を展開される方がおりませんが、持論大歓迎です!

2012/08/02 01:39 [14885631]

ナイスクチコミ!0


air89765さん
金メダル クチコミ投稿数:4417件

>私もHP&EPで、SPの様な明確な前方定位を感じるコトができるとは考えておりません。
>完璧な前方定位は頭外で音を鳴らさないとまず無理でしょう。

ところで、否定してばかりではアレですからたまには支持することも書きます。

確かに、たかがイヤホンで、頭の外で鳴るような、前方に音源があるかのような鳴り方をする機種は、圧迫感が無く、空間が広く、気持ち良い音を出しますね。
イヤホンでこのような頭外定位の感覚を出すのはたいしたものです。

で音像の左右のブレ・揺らぎ・中央から外れた感覚…が無く、音像がビシッと決まって散漫とならない音は、
正確性も高く、空間の位置感覚も明確で、前方奥行き感も感じやすく、確かに気持ち良い音ではあります。

という訳で自宅では専ら、そのような機種を使っています。
家では空間の狭い機種とか…それこそその音像のブレやゆらぎが酷い機種は使ってません。
周りがシーンとしてると、そのような崩れが気になりますからね。

音像が確りした音や前方奥行き豊かな音それ自体は優れているし、音像を見るように聴くってのもそれはそれで楽しい聞き方の一つでしょう。

唯一の問題は、自分と他人の音の楽しみ方を比べて他人の音を貶したり、見下したり、変に上から目線となったり、
優劣を付けてあれがダメだのこれは良いの、決め付けかつ押し付け始める傾向があることです。
もっともそのような傾向があるのは約1名のみですが…。

それだともはや楽しくなくなって来ますしいい音も台無しですね。
前方感ある音自体は優れてますよ。音像を見るのも良いことですよ。

ただし見下したり偉そうにしたり卑下したり比較したりする必要が、まったく無い。
いい音はいい音として楽しめばいいだけです。

2012/08/02 07:06 [14885968]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件

単純に、オーディオに興味を持っているか、持って無いかの違いが出るだけじゃないかな?
興味無きゃ付属イヤフォンでも何でも良いし。

興味があれば探究心出るし。
興味を持ち始めたばかりの人は、価格をはじめ(最近、価格はつまらないから見る人も減ったかな?)いろんな情報を集めて、少しずつ勉強するし。
オーディオって経験してみて、何でだろう?って考えて次のステップに進むし。
オーディオって趣味の世界だから、目指す方向は人によって違うし、勉強の仕方も違うし。

だから、音色だけじゃなく、音を視るとか音像の定位とかも段階を経て勉強することだと思います。

音を視ることが素晴らしい事なのか、音楽を楽しむのが素晴らしい事なのか、両方なのかは、個々人でみんな違うでしょう。

2012/08/02 08:03 [14886091]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件

連レス御免

あと、違う視点から

スピーカーがメインの人って、ヘッドフォンに対する期待が多少違うと思います。
二つに別れますね。
ヘッドフォンなんて鳴れば良いと思っている人。
ヘッドフォンにはヘッドフォンで無いと味わえない世界があると思っている人。
ピュア側から見ると、ヘッドフォン軽視が多い気がします。かく言う私も、通勤が無ければ、iPodもWalkmanも必要無くて。ポタ環境が無ければ、スピーカー至上のままだったと思います。
ヘッドフォンを見直したのは、ポタ環境を何とかしたいと言う考えから入って、オモロイじゃんと思ったからホームも環境構築した。と言うところです。

私の感覚から言えば、純粋なピュアから見ればヘッドフォンなんか持っての他、に近い存在です。
ヘッドフォンに金使うなら、スピーカーに金使うのがピュアですね。

逆にピュアからヘッドフォンに入ると、割り切り含みで入りますから。所詮、臨場感はスピーカーの比ではないと。
ただし、独特の音場感覚はオモロイと言えばオモロイですから、それはそれ、これはこれ、とよい方向に割りきれるのですよね。

2012/08/02 08:24 [14886138]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

WINNIMさん、おはようございます。

誤解を与えたようですね。
こういう話は結構好きですので、気分を害すとかないですよ(笑)
仕事中に書いているので、カタイ書き方ですが。。。

楽器の奏でる一つ一つの音を聴かせる演奏と、重なり合うハーモニーを聴かせる演奏など、それぞれをそれぞれに楽しむ方法があると思います。
WINNIMさんは音楽を発信する側の視点で、私は受け取る側の視点、それぞれ求める物も違うということは理解しています。

私は技術屋の視点で考えます。
振動や電気などは「視る」ことは出来ない物理量ですので、こんなふうに広がってるんだなぁといった、感覚を大事にしてきました。

あたかも目の前に歌い手が立っていて、その奥に演奏者が並ぶような感覚は、視るという表現ではなく臨場感と捉えています。
音像とは、音が紡がれて目の前に展開する感覚であれば、スピーカーリスニングを対象としていますよね。

左右の耳から直接入ってくる音だけを聴いているリスニングスタイルは、錯聴との良い関係が欠かせず、前方定位への考え方も含めヘッドホンには難しいと思います。

頭の柔らかさを維持するトレーニングとして有効だと思うので、思い込みは私的には「アリ」ですよ。
先入観と思い込みは、どちらも修正可能ですしね。


あぁ、どらチャンでさん。
古典配置という言葉を知ったからといって、知らないことを書くのは控えた方が良いですよ。
楽器の配置って、誰が決めるか知らないでしょ。

って、止めといたほうが良いですね。

2012/08/02 10:15 [14886412]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2611件 縁側-雑多な雑談板の掲示板

おはようございます。

WINさん

私が求める、と言うか、期待したのは明確に“前方”と感じられるかどうかだけです。
それが脳内であろうと、“前”で鳴っているように聞こえれば“前方定位”でしょう。

しかし、明確に前方定位と感じられる物は今のところありません。
まぁ大手メーカーから『前方定位ヘッドホン』と銘打った製品が発売されていないことが現時点での答えなのではないでしょうか。


「ヘッドホン・イヤホンで音像が視えるというのは思い込み」と書いたのもコレに関連します。
左右2chのドライバを耳に固定するヘッドホン・イヤホンでは中央に定位するボーカルやその左右に定位する楽器類程度は判断できても、オーケストラの楽器の一つを聴き分けるなんて事は明確には出来ません。
耳から離れた位置に置くスピーカーならもう少し掴みやすいですが、ソレですら明確に特定できるレベルではありませんよね。
本当にソレがしたいなら楽器の数だけスピーカーを並べ、それぞれ別録りした音を同調して流すしかないでしょう。

中央に定位しているボーカルにしても左右の中央に定位しているという音像位置は判断できても前後が明確に特定できない以上“視える”というほどの物では無いと感じます。


実際、私も興味を持ってアレコレ調べたり聴いてみたりしましたが、「この程度のことを言ってたの?」とガッカリする事の方が多かったのが正直なところです。

大袈裟に誇張した表現、勘違い、思い込み、そんなのが大半でした。
とくにポータブルの機器では。

当然、良いヘッドホン・イヤホンが有り、それらで聴く音楽がクリアで閉塞感が弱くより楽で楽しいリスニングが出来る事、スピーカーより明確に粗を聞き取れる事などは確かです。

しかし、一部のマニアが言うような明確で立体的な音像が視えたりはしませんよ。
どこまで行っても“○○感”止まりでしょう。
それ以上に感じるのは脳内補完による思い込みです。

個人が楽しむ範疇では思い込みでそう感じるのは全然OKですけどね。
その方が楽しいし。

問題はそのような曖昧な次元の事も明確にそうなるかのように語られている事ではないでしょうか?
最悪なのはマニアが言うように感じられない人は“糞耳”“残念な耳”“レベルが低い”などと上から目線でバカにするマニアが存在する事でしょう。

「落差がある」「レベルアップしなければ〜」なんて言いながら「別に私は音像が視えない人を見下しているワケではありません。」という認識なら無自覚でそのような事をしてるのでしょうね。
だから「被害妄想が入っているんじゃないですかね?」なんて台詞も出てくるのでしょう。
よくある事です。

2012/08/02 11:33 [14886602]

ナイスクチコミ!1



「ヘッドホン・イヤホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:7月27日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属