義母が泊まりに来てくださっていた訳です。
で、義母が行った病院で、食べたことがなかった美味しい飴があったそうで、その飴の名前を忘れてしまっていたとか、その飴見つかったー買ってきたーというような話を奥様がしていた訳です。なんか忘れましたが「塩の花」とかそういう名前だったと思います。私も食べさせてもらいましたが美味しかったです。
で、よく事情は分かりませんが珍しい飴っぽいのでメーカー見るじゃないですか。味覚糖って書いてありました。知りませんでした。
私「あー、どこか地方のメーカーさんですかね?」
義母「えっ」
私「えっ」
奥様「味覚糖知らないの!?飴食べたことがある日本人が味覚糖知らないのは、ファミコン好きが任天堂知らないようなものだよそれは」
などと誹謗されたので、味覚糖とは本当にそんなに有名なメーカーなのかOIOIいくら何でもおおげさだろ、と思ってTwitterで聞いてみたら、「味覚糖知らないとか大罪」「新手のスタンド攻撃を疑うべき」「今までどんな世界線に住んでいたか疑われるレベル」「逆にどうやって存在を知る事を避けてきたのか」などとフルボッコにされた訳なんですが、皆さんご存知ですか。味覚糖。すいません、私は知りませんでした。多分、普段の生活で「飴」とか「のど飴」というものを殆ど舐めないからだとは思うんですけども。
私は比較的無知な方なので、一般的に考えれば思いもよらないことを知らないことがあるようだ、ということは以前から薄々気づいていたのですが、何しろ無知というのは厄介なもので、「自分が何を知らないのか」ということを探る手段は基本的にない訳です。一体私は他に何を知らないのか、戦々恐々としております。
自分の無知を探り出すにはどうすればいいのか。まあ、出来るだけ色々なことを発信して、頓珍漢な点については皆様に突っ込んで頂くしかあるまい、とは思いますので、今後ともみなさんよろしくお願い申し上げます。
ということで、味覚糖様は大変有名なメーカー様らしいです、というお話でした。Googleで検索してみたらカルビーと大体同じ検索件数でした。凄いです。
2012年08月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/284181909
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/284181909
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
日本人は無知な者に対し知識をひけらかして威張り散らす輩が多いようなので、あまり気にしなくても良いかと
味覚糖とカルビーをGoogleで比べてみると
味覚糖 1.00
カルビー 26.0
26:1ですよ? 調べられている数は。